• ベストアンサー

PAってなんですか?

te12889の回答

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/Public_Address ↑をご一読ください。 個人的見解ですが、「RAMZA」シリーズは、カテゴリー的には「PA機器」でしょうね。 普通のオーディオセットのような「個人的」な機器は「PA」には該当しないと思います。

PAPATIN329
質問者

お礼

民生用機器との違いがわかりました。堅牢性とか火災防止とか移動などが考慮されいいるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PAのアンプとスピーカー パート2

    前回、違うSPの同時使用時の不具合をしっかりアドバイスして頂きました。 そこで今回は 貧乏で機材が買えないPAド素人の思いつきですが アンプが違う機種の場合どうなるのか? SP2×2 アンプ×2 SPは今の手持ち アンプ1台は手持ちと友人(素人)のアンプ(多分WP-1200P) の場合、音は滅茶苦茶?(SPの効率もアンプの出力も違う) あとPAとは違う用途で使用していた機材 アンプWP-9055A 1台 スピーカーWS-A10 1組(大きなアンプで鳴らしたらイイ音です) が遊んでいます。 これをモニターSPとして使用できますか?(スタンドでサイドから) この機材をPAで活用する方ってありますか?

  • 店舗での音響のため

    店舗での音響のため RAMSAのスピーカーWS-A12Tを購入したのですが ハイインピ-ダンス対応のアンプが必要だと聞き RAMSAのパワーアンプWP-H240を手に入れたのですが アンプとCDコンポの接続方法が分かりません。 どなたか教えてください。

  • コンサート会場のPAについてお尋ねします。

    コンサート会場のPAについてお尋ねします。 私は、PAに興味があり、素人的な質問ですみません。 観客席の中央にPAの人がいて、ミキサーを操作していましたが、パワーアンプがありませんでした。太いコードが、ステージ上までつなげていましたが、そのコードはラインケーブルで、ステージにアンプが置かれており、そこからスピーカーにいっているのでしょうか? 中央のPA機材からパワーアンプがあって、そこからスピカーケーブルを伸ばしてステージにつなげてあるものと思っていました。 よろしくお願いします。

  • 小規模PA用のスピーカーにつきまして

    最近、20~30人といったごく小規模なライブを前提に、自分でPA機材をそろえようと思い立、手始めにRAMSAのWS-A80をペアで入手しました。 しかし、実際に音を出してみるとやはりこれだけでは力不足だと感じます。そこでもう一組WS-A80を入手し、それぞれをパラレル接続してみようかと考えています。もし、このような組み合わせをした場合、メインスピーカーとして何とか使用に耐えうるものでしょうか。それともやはり、もう少しパワーのあるスピーカーにすべきか、あるいはWS-A80一組にサブウーハーを足すか、色々迷っています。どうかご助言お願いいたします。

  • PAのイコライザについて

    ご教示ください。今回約300人程度のイベントのPAします。(メインスピカ-4、及びステージモニタ2(パワーアンプ経由)使用)。友人からハウリング対策に使用できるからということで、イコライザをいただきました。現在所有のYAMAHAのパワードミキサー(EMX5000-12)に接続したいと思いますが、どこに接続すればよいかわかりません。ご存知の方がありましたら教えてください。PAについては、当方ほとんど素人でございます。

  • PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用できるか

    PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用できるか PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用するとして、何か支障があるでしょうか。なお、スピーカキャビネット及びプリアンプ部(ラックマウントタイプのエフェクターで代用)はギター専用とします。ご教示よろしくお願いします

  • 簡易PAについて

    簡易PAについて 小規模の市民団体ですが、公園等で イベントを 行っています。 レンタルも、なかなか高いので 低予算の PAを探しています。 いろいろ ネットで探した結果 「BEHRINGER EPA150」を  見つけました。 スピーカースタンドが ないので別で 購入するとして 音質やパワー等の アドバイスを お願いします。 私は 素人なので わかりません。 出来れば わかりやすく 悪い点が あれば 教えてください。 また、CLASSIC PRO PA12/6との比較が わかれば どちらが コストパフォーマンスが 良いと 思われますか…? デザイン的に EPA150 が 気に入っています。 よろしくお願いいたします。 

  • 中規模PAについて

    体育館等でのPAの組み方がよく分かりません 1.500平方くらいの広さの会場でアンプの出力はどのくらい必要でしょうか 2.対象は300人くらい 3.行事はダンスパーティ 4.CD・MD音源 5.パワーアンプ、ミキサー、マイク、チャンデバ、イコライザー、等 6.ウーハーは使用したほうがいいのか

  • PA、スピーカーケーブルに関して

    パワーアンプからスピーカーまでの結線でパワーアンプ側の出力端子はスピコンかフォーンがあり、スピーカー側の入力端子はスピコンのみです。 多分、一番いいのはスピコン-スピコンのスピーカーケーブル一本でつなぐ方法かと思うのですが、現在そのケーブルを持っておらず、(アンプ、スピコン-XLRのオス、XLRのオスメスで延長、スピコン-メス、スピーカー)で音を出しています。 そこで質問なのですが、XLRのオスメスのケーブルを検索するとオーディオケーブル、マイクケーブルっで検索が出てきます。XLRをスピーカーケーブルとしてスピコンなどど繋いだり、延長したりして大丈夫なのでしょうか?また、上記の接続方法は音は出ますが合っているのでしょうか? XLRケーブルにも太さが違うケーブルが何本かあるのですがこれは太さによって何か違うのでしょうか?オーディオケーブルはシールドがついてる分太いのでしょうか? 質問がバラバラですみません おそらく、知っている人からみたらなんでこんな初歩的な質問してんだ?って感じだと思うのですが、回答お願いします。質問がわかりにくいかもしれないです、すみません。 あと、こんな感じのPAに関しての初歩的な質問をこれから度々するのでそちらもよければ、回答をください。 ちなみに音をだす場所は体育館くらいのホールで大音量な感じです。 アンプはYAMAHAのP3500S、スピーカーがBOSEの802-III?です

  • PA用パワーアンプの接続について

    PA用パワーアンプとミキサーの接続についての質問です。 具体例として、 例えば、PA用の4chパワーアンプとミキサーを接続する場合、 PA用の4chパワーアンプの入力端子がXLRでミキサーの出力端子がRCAピンの機種ですと、 ミキサーのRCAピンのRと4chパワーアンプの4chのうちの1ch(入力端子XLR)をケーブルで接続。 ミキサーのRCAピンのLと4chパワーアンプの4chのうちの1ch(入力端子XLR)をケーブルで接続。 という接続方法(RCAピン-XLRのケーブル2本で接続)でいいんでしょうか? 上記の接続方法でいいということですと、4chパワーアンプにミキサーを接続するには、4chのうちの2chを占有してしまうということでしょうか? 左右(R・L)で1chというイメージが強いんですが、Rで1ch・Lで1chの合計2chということなんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう