• ベストアンサー

対面恐怖症?

こんばんは、16の男です。 今更始まったわけではないのですが、そんなことはないと分かっているけど体面恐怖症なんです。 小中と体のこととか全体的にいじめられていました。今はいじめはありません、すごく楽しいです。がいじめられていた記憶がなんかよみがえってきて「自分の心の中だけ思っているんだよ」と分かっているのですが「でも・・」その状態が続いていて全然直らないです。 例えば昔、顔のことでよくゆわれたことが記憶に残っています。 「お前の顔は子供に見せられないよな」「子供のとっては一生忘れないことになるよ」とか つまり自分の中で今でも子供はもちろんすれ違う人だったりする人に絶対に顔を伏せてしまいます。 実は学校でも友達と話すときも顔と顔を合わせられないです。 正直彼女はいます(この年で初めてできました)でもこんなことをゆうのは彼女に失礼かもしれませんが、すごい不安でした。彼女のほうから告白してきました。「本当に??」「馬鹿にしてるのかな??」 今は本当に楽しく付き合っています、が、実は正直心の中で「彼女も自分の顔をみて「顔は○○だなぁ」って思っているんだろうな? なんか、すごい分からない自分がいます。 友人とか先輩とか正直話したことがあります。 皆さん同じく「そんなことないよ」「自信をもて」「お前の心だけがそう感じてるんだよ」 しかし、そうゆうのは簡単だよな、そんなことアドバイスしていただけるけど、実際、「言えばよい」と思ってるんだろうなとなんか思ってしまいます。 アドバイスしていただけるけど心の中では「でもお前はだめだよなぁ」なんて感じてしまいます。 特に女子に体のこととか顔のこととかでいじめられていたので女子と話すのが怖いです(なぜか同級生ですが敬語になってしまいます) 長文で大変申し訳ありません こういった症状についてご存知の片、いらっしゃる方お願いします。 また、精神科(とゆうのでしょうか)病院に通えば直る可能性とかありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ClubSoda
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

こんばんは 30代男性です 「精神科に通院すれば直るか」という点については あまりかわらないような気がします どうしても辛くて、生活にも支障が出るようでしたら 通院してお薬を飲んで症状を抑えることができますが そこまで酷い状態ではないですよね カウンセリングでは、抱えてる問題を整理して なにが原因なのかを自分で気が付き、考え方や生活を 自分で変えていこうとするところまでをお手伝いします 文章を拝読する限り、koike627さんはもうすでに自分で 自分を変えられる一歩手前まで到達しているように思います 医療機関よりは、むしろ今の素晴らしい周囲の方々の言葉を 信じてみようと思ってみてくださいな

koike627
質問者

お礼

こんばんは!!早速のご回答ありがとうございます。 そうおっしゃっていただき。本当に嬉しいです。ありがとうございます。 >信じてみようと思ってみてくださいな 信じることの大切さ、すごい分かります。そうですよね? 周りの真剣なアドバイス自分でも「頑張る」とかその場では一つずつ理解しているつもりです。 ですが、 実際例えば女子の前とか登下校などですれ違う人、外を歩いていてすれ違う人そのときに心の中では「あのときのアドバイスどおり大丈夫」「顔を上げてすれ違ってみよう」と思いつつもやっぱり・・・とゆうのが今でもあります・・・。 信じる・・・でも・・・とゆうのが現実です・・・。 自分でも(友人とかのアドバイスどおり)今までの過去がこうだったから急にはできないよな、少しずつでも頑張ろうと気持ちでは持っています。少しずつの経験が大切だよね。と思っています。でも体が分かっているけど着いていかない状態です・・・。情けなくてすみません。 でもおっしゃっていただきました「信じる」少しずつでもその気持ちを持つことが大切ですね。 お礼が長くなってしまって申し訳ありません。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

いじめが原因で人が信じれなくなり、自分自身も信じれなくなることは、 よくあることです。 keito004さんがおっしゃるとおり、醜形恐怖症といえるかもしれません。 神経内科、心療内科にかかって相談してみるのもいいかもしれません。 自分の今の不安をすべて話してすっきりしてみては如何でしょう? その場合はセカンドオピニオンといって2つ以上の病院に かかってみるのもいいかもしれません。 その場合は大学病院のかけもち 大学病院と個人病院など色々な やり方があるでしょう。 ただ、あなたは友人に恵まれています。 きになってしょうがないのであれば 病院行く事進めますが、現状では友人と話して ご自分のストレスを吐き出したほうがいいかと 思いますよ。 女性恐怖症は根深い症状なので心療内科の通院を お勧めします。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどですね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

過去のいろいろなことが原因で、醜形恐怖症というのに近いものになっているのかなと思います。調べるとわかるかもしれませんが、特に容貌が醜いということはないのに、醜いと思ったり、非常に気になってしまうという症状です。 質問者さんがどの程度かはわかりませんが、少し近い気がします。ご自身でお友達の言葉などを頼りに少しずつ気にならないようにしていかれることができればいいと思いますが、それもちょっとむずかしいようでしたら、心療内科か、どちらかというとカウンセリングなどを考えてみてもいいと思います。 大学の心理学科があるところでやっていたり、公的機関などでも相談できると思います。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんか、自分に当てはまっている感じがでいます。 なるほどと読ませていただきました。 >ご自身でお友達の言葉などを頼りに少しずつ気にならないようにしていかれることができればいいと思いますが 友達とか先輩とか、親しく親身に大丈夫とおっしゃっていただいてます。 それを頼りに信じていくのが大切ですよね? もちろん少しずつでも「あ、この場面だ!あのときのアドバイスどおりにしていこう!」 正直本当に少しかもしれませんが頑張れるといった気持ちにはなれます。 その気持ちを大切にすることが一番ですよね? 頑張れる。「でも」を少しずつでもなくせば大丈夫でしょうか? >大学の心理学科があるところでやっていたり、公的機関などでも相談できると思います。 なるほどです。参考になります。 長々となってしまいましたが、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ごきぶり恐怖症

    こんな、質問で笑わないでくださいね。真剣に悩んでいます。 私は、極度のごきぶり恐怖症なのです。今の、住居は築15年のマンションなのですが、古くなり、ホールやエレベーターで、見かけるようになって、引越しすら考えるくらい、重症です。分譲マンションなので、金銭的にも引越しなどは、簡単にはできないので、家の中は完璧に、すみずみまで、きれいにして物も置かず、家の中では、発生したことは今まで、一度もありませんが、去年、おととし、玄関のドアをあけっぱなしにしていたときに、数回進入してきて、見ただけで身体が硬直してしまい、殺すこともできず、実家の兄を呼びつけて、始末してもらったり、たまたま子供がいたときだったので、子供に処理してもらったり・・・今からの季節を心から楽しめない、毎日びくびくした日々なのです。これも病気の一つでしょうか?黒いぼたんが落ちてるのをみて、びくっとしたり、お赤飯のあずきすら、ごきぶりに見えてしまうくらい 本当に怖いのです。アドバイスしにくい内容かもしれませんが、どなたか、意見いただけたらと思います。

  • 恐怖を断ち切れない

    こんにちは、私は大学受験生です。もうすぐ二次試験で毎日頑張っているのですが、悩みが心の中から消えてくれません。 ものすごくバカな悩みだと思うのですが、この先年を取るというか生きていくのが怖くなってきます。もう18になりますが、最近自分がやけに年を取った気になります。頭では分かっているのに、心のどこかでまだ子供、とか思っていたのかもしれません。 それを親に話してみたりなどして、その時は納得したりするのですが、やはり世の中はむなしいかもと思って色んな事を前向きに考えられません。富や名声に意味はないんじゃないか、とかダイエットとかもいつかは死ぬんだからほんとはすごくむなしいかもとか、年を取って夢が叶ってしまったらそこで希望も失っちゃうんじゃないかとか…友達との会話でみんな「○○ってもう○歳でしょ?やだー」とか何気なく言います。最近、自分もそうなるんだしそんな言い方したらかわいそう…そして自分もいつかそうやって言われるのか…とか思ってやけに深刻に考えちゃいます。 多分今が幸せだからだと思います。確かに自分はよく考える方ですが今まではがむしゃらにやってきたからかこんな事全然考えたりしなかったし、ひとつのことを三日以上悩むことはなかったし、前向きでした。でもこればっかりは前向きに考えられる方法がなくて…最近一週間くらい考えてます。少しはましになったんですが・・・年をとることだけでなく、家族が死んでも私はちゃんとやっていけるだろうかとか、ああみんないなくなっちゃうんだ、怖い、悲しい、なんかほんっとに「世の中無常」とか昔の物語に書いてあることを痛感しちゃったりとか。勉強に集中しないとって思うのですが…。 くだらなくてすみません。でも考えすぎておかしくなったり自分がどうにかなっちゃうんじゃないかと思うとよけいに怖くなってしまいます。皆さんはこんなことありませんでしたか?

  • お酒を飲むと対人恐怖症が消える(長)

    自分でも不思議に思うことがあるのですが、私は子供の頃から対人恐怖症(人間不信)で人と話すことができず、人が近くにいるだけで頭が回転遅くなり 挙動不審になりました。 今でもそうなので、会社では事務的な一言だけしかはなせません、それだって精神的に疲れるほどです。 私は心の中でいつも普通の人みたいに仲良くしたい、笑ったりしたいと思っています。 でも勇気を出すことができません。なのに今まで会社で2回飲み会が会ったのですが、酒を飲むと、明るくなって、分け隔てなく誰とも話ができる、人なつこい性格になってしまいます。私が望んでいた性格になるんです。 でも次の日には元の暗い性格になっています。 実は暗い性格が偽りなんです。もう自分に嘘付く嫌です。 どうすればいいのですか? 自分は本当は暗いのか、明るいのかどっちなんだろうって思います。

  • 加害恐怖で悩んでいます

    私は強迫性障害で最近は加害恐怖に悩んでいます。今まで加害恐怖はたまにあったんですが、ここ最近は落ち着いていました。 しかしこの前、たまたま読んだ小説に残酷な描写がありそこから加害恐怖が再発しました。 テレビに子供が映ったときその子を殺すイメージをしてしまいました。そしてその子の親が泣くイメージも出てきました。 その時、一瞬ですがそれを面白がっているというか楽しんでいる、もしくは喜んでいる自分がいたような気がするのです。 それから、もしかして自分は誰かを傷付けて喜ぶような面があるのでは?もっと大袈裟に言うと快楽殺人をするような人間なのではと怖くてたまりません。 人を殺すイメージがしょっちゅう頭に浮かび、そのたびに喜んでいる自分がいるのでは?楽しんでいる自分がいるのでは?という恐怖に怯えています。自分で自分が怖いです。 色々考えていると、自分という人間がよくわからなくなり心の中で叫んでしまいます。いつかそういう心に溜まった色んな衝動が爆発して本当に殺人を犯してしまうのではないかと怖いです。 ちなみに前からカウンセリングなどは受けてますが、予約など色々あり今すぐ受けれる状況ではありません。 他の人には危ない人間だと思われるのが怖くて話せません。正直ここに書くのも危ない人間だと思われるのではと不安でたまりません。 これは加害恐怖ですか?それとも私は本当に快楽殺人をするような人間なのでしょうか?凄く怖くてたまりません。

  • 醜形恐怖症かも?

    19歳の♀です。 自分にすごくコンプレックスがあります。 ひどいコンプレックスから解放されたいと思い、整形しました。 モテたいから、整形したのではありません。すこしでも、このうつ病のような、心の病から解放されたくて、整形をしました。 整形してから周りからは、顔変わったね、と言われます。 初めて会った人には、目おっきいし、すごい可愛いね。と言われます。 土屋アンナちゃんに似てると言われます。 でも自分では、整形したのにも関わらず、全く顔が変わって無いと思うのです。 だから、また整形をしようと、バイトでお金を貯めてます。 頭の中は、整形のことばかりです。 鏡で何回も自分を見てしまいます。けれど、すぐに自分の顔を忘れてしまいます。 だからまた鏡を見てしまいます。 毎日その繰り返しです。 自分が嫌いでたまりません。 家も父子家庭だし、寂しいです。 寂しくて苦しくてずっと泣いてます。 今のままだと、将来が心配です。  顔が別人になっているような気がします。 ずっと整形を繰り返してしまいそうで怖いです。

  • 女性に聞きたい。

    25歳の女性です。人には話せませんでしたが、今、悩んでいます。 大学時代の友人の先輩で現在婚約を交わした彼と約半年間付き合っています。優しく、ルックスもよく、学生時代の友人もみんな羨むような彼です。 私はHは人並みに好きな方だと思います。大学以来、2人の男性と経験があり、もちろん現在の彼ともあります。 実は本当に偶然なのですが、前の彼は2人とも異常に大きかったみたいなのです。そのサイズを人に言っても信じてもらえません。最初は痛くて大変でしたが、、、 私は学校も子どものころからずっと女子校で、兄弟もいなかっのでは男の人の体のこともあまり知らずに、それが当たり前だと思っていました。ベッドの中で今の彼を本当に傷つけることを言ったこともあり、本当に後悔しています。今の彼も普通以上だと知ったのもつい最近です。 悩んでいるのは、今の彼では私は性的に満足できない、ということです。今の彼を私は心から愛していますし、Hが結婚生活で一番大事だとも思っていません。今の彼もHはうまいと思います。今は女に生まれたことを本当に後悔しているし、こんな自分がいやでたまりません。私の体は普通に戻るのでしょうか。もし、同じような経験をお持ちの方、アドバイス下さい。

  • 対人恐怖症??

    初めまして。初めて書き込みます。私人の目を以上に気にしてしまうんです。自分は自分らしく生きなきゃと思うのですが、無意識のうちに誰からも嫌われたくないと考えて行動してしまいます。 多分プライドが変に高すぎて、みんなからすかれたいというばかな理想像を持ってしまっておるのかもしれません。 無理しすぎて、生きていることに疲れるときもあります。。。本気で死のうとかは思ってないですけど。 はっきり言って相談する友達もいません。暗い子と思われるのが嫌で(はぁぁぁ)だから友達は私のことすごい明るい子だと思ってるはず。 もちろん親にも、がんばってやっていると思われているので弱音をはく自分を見せたくない、いやみせられないというか・・・ 誰にも心を開けません。つぶれそうなのでここに吐き出してしまいました。顔が見えないとホントの自分がでます。今すごいすっきりした感じ・・・ どうすればいいのかなぁ

  • 「拒絶」に対する恐怖心。

    「拒絶」に対する恐怖心。 私は完璧主義の兆しがある人間です。 特に他人からの「拒絶」に関してはとても敏感です。 今思えば子供の頃から、運動の苦手だった私は体育の時間、 サッカーやバスケといった団体競技がとても憂鬱でした。 ミスをすれば他人に迷惑を掛ける、迷惑を掛けたら嫌われる、 嫌な顔をされる等嫌な思い出しかないような気がします。 それが絶対でなく、私の思い込みに依るものである可能性も あるとは思うのですが、幼いころから親や周囲の人間の顔色を 伺って生きてきた自分にとっては他人の目というものは 絶対的な恐怖の対象であり、思い込みという可能性を考慮する ことは出来なかったのだと思います。 社会人になってからも、仕事でミスをする度に心を閉ざし、 雑談すらままならないことがありました。 ミスをした自分が談笑などしてはいけないという気持ち、 申し訳なさと同時に嫌われる、拒絶という他人からの目に 対する恐怖心はどうしても拭い切れなかったのだと思います。 今はそこまで酷くはないものの、やはり数日間は引きずります。 (心の中で引きずるので表には出さないよう気を付けています) このような人間なのでやはり人間関係には積極的になれません。 全ての人に好かれる、良く思われる等不可能であること、 そういう思考が高慢であるとは理解は出来ているつもりですが、 幼い頃の経験が根付きすぎてしまっていて、波風立ててまで 傷つきたくない、自分から拒絶されに行くなんて出来ない、 そういった思いに捉われている自分がいます。 一朝一夕で変われるような問題ではないのですが、凝り固まった 考え方を少し柔軟に出来るようなアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 初対面の男性にキスされてしまいました

    地方の女子大生です。 先日、異文化交流のゼミで集まった同級生たちと、海外の友人を交えて大学近くの飲み屋で飲んでいました。 途中から5、6人の同じ大学の先輩たち(私は初対面でした)がやってきて一緒に飲むことになりました。 終始イイ雰囲気で飲んでいたのですが、私はその日疲れていたこともあってついつい飲み過ぎてしまって(現に少し記憶がありません)終電を逃してしまい、数人で先輩(仮にAさんとします)の家へ行くことになりました。 私がかなり酔っていたこともあり、Aさんはベッドで寝かせてくれたのですが、皆が寝静まってからAさんもベッドに入ってきて、ディープキスされてしまいました。 最初、何が起こったかよく分からず固まっていたらそのあと続けて何回もされて、胸も少し揉まれてしまったので少し抵抗したと思います。(いまいちこの辺の記憶が薄いです。すみません;) 可愛いと言われ嬉しくなって、少しAさんのことを抱きしめてしまった記憶もあります。 私は今まで男性経験どころか、キスすらしたことがなかったので、正直動揺している反面変な期待をAさんに寄せてしまっています。 その人とは連絡先を交換することなく、朝起きて何事もなかったように解散しました。そして今に至るのですが、今Aさんはどういう気持ちでいるのか気になります。 Aさんはイケメンで見るからにモテそうな顔です。 やはり、軽い女に見られているのでしょうか。最後までやらなかったのは友人たちがいたからでしょうか、そうだとしたら恥ずかしい話、次に期待をしてしまってもいいのかな、と思ってしまっている自分がいます。 今後どういう顔をしてAさんに会えばよいのでしょう。(まとまらない質問が多くて申し訳ありません) みなさまの貴重なご意見をお聞かせ願います。 最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • いつもお世話になってます。

    いつもお世話になってます。 出産経験者、もしくは、出産経験のパートナーがいらっしゃる男性の片。 私は27歳のシンママです。お付き合い半年の同じ年齢の男性について相談にのって下さい。 仲良く付き合ってはいます。ケンカもあまりなく、嫌な部分も今までは、ありませんでしたが…最近、体のラインなどについて軽く言ってきます。 出産を経験された片、奥様をお持ちの片は、理解いただけるかとは思いますが、出産後の体についてです。 始めは、『どっちかというとぽっちゃり好き』なんて言ってた彼が、今まで4度ほど、『あとちょっと痩せたらね』とか言ってきてました。私自身も『もう少し痩せたいな』とは言ってます。 そんな会話の中に、最近『そのお腹の乗っかる感じだけでもなくせたら?』みたいに言われました。やんわりとです。 さらに、結婚、子供がいる男性友人に、奥さんの体系はどうか、やはり出産後は、体系が崩れるのか、などと聞き友人からの返答は、『かなり変わったし、奥さんとかじゃないよね、母親って感じ』と言ってたんだと私に言ってきました。 長くなりましたが、私は、今まで『ぽっちゃり好き』と言っていた彼の言葉は、実は違うと言われたこと、お腹のたるみを直していけたら?と言われたことに、自分はすごく醜くうつっているのかと思い始めて、すごく悲しい気持ちになりました。 一応彼は謝ってはくれました。 ですが、これからまた彼に言われてしまうのではと思うと悲しくなります。 痩せればいいの?の状況ではないような気持ちにもなってきました。 努力されてお腹を元通りに戻された片、いらっしゃいましたら教えて下さい。 パートナーが出産後に変わったこと、もしくはパートナーが出産経験者など、どのような思いがあったとか、同じ悩みを解決された片いましたら教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • メール送受信ができなくなった原因は、おそらくプロバイダのメールボックスの容量オーバーです。
  • メールボックスの容量オーバーが起こると、メールがダウンロードできなくなります。
  • 解決策としては、全てのメールボックスの内容を削除することが挙げられます。
回答を見る