• ベストアンサー

食塩水の沸騰

化学の実験で、食塩水を沸騰させる実験をしました。 純水(100℃)よりも沸点が低かったのですが、それはなぜか、簡単に教えてください。お願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.4

校正済みの温度計を使っていますか。 安物の温度計は、誤差が著しいですよ。 後は気圧の補正ですね。

その他の回答 (3)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

どういう温度計使いました? その温度計はどのように設置しました? 沸騰が起こっていた場所は?

noname#84191
noname#84191
回答No.2

最初に、同条件で純水だけでの実験しましたか? その実験時の気圧はいかがでしたか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 そういう場合、沸点は100℃より上になると私は思っていたのですが、 本当に100℃未満になったのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B8%E7%82%B9%E4%B8%8A%E6%98%87

関連するQ&A

  • 沸騰石はなぜ突沸を防ぐのですか?

    化学の実験などで、溶液を沸騰させるときなどに、沸騰石を一緒にいれて加熱したりしますよね。あれは、突沸を防ぐためと習ったのですが、なぜあれを入れることによって、突沸を防ぐことができるのでしょうか?原理的なことが知りたいです。また、沸騰石は普通の石とどんなところが違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 沸騰について

    水・砂糖水・食塩水 をそれぞれ同じ強さで熱して 沸騰するまでの早さの違いを教えてください。 (例) 水と砂糖水 2分ほど水の方が早く沸騰する。 このような感じで3通り教えてください。

  • 飽和食塩水?

    化学の実験で、有機溶媒と水での抽出作業時に、飽和重曹水や飽和食塩水で洗うという項目がよくありますが、飽和食塩水で洗うという操作の意味が良く分かりません。何のためにこの作業を行うのでしょうか?

  • 山の上での沸騰

    みなさんの沸騰などの記事を読んでいたのですが、 いまいちわかりません… 沸騰という現象は、外圧と蒸気圧が等しくなったとき に起こる現象なんですよね? 水の沸点は地上では100℃となっていますが、 山の上では、約80℃(例)で沸騰するとなると、 山の上ほど気圧が低くなるので、 それに伴い、外圧と蒸気圧も小さくなり、 約80℃で沸騰するのでしょうか?

  • 水の沸騰について

    水を沸騰するまで加熱していたのですが、95℃前後から急に温度の上がり方が遅くなりました。 (今回は水を厳密に沸騰させる必要はなかったので100℃には到達しないまま、加熱を終了しました) こういった現象は起こりうるものですか。 あるいは、ただ温度計がおかしかっただけなのでしょうか。 なお、気圧は1気圧程度(理論上、沸点が100℃から著しく外れることはない程度)でした。

  • 沸騰石は何で出来ているのでしょうか?

    こんばんは。 理科の実験などで、突沸しないように沸騰石というものを液の中に入れると思いますが、いったいこの沸騰石は何で出来ているのでしょうか?また、どうしてその沸騰石というものが突沸を防ぐのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 急ぎの質問です。モル沸点上昇度について。

    高校でやった実験について質問です。 実験内容は以下のとおりです。 (1)ビーカーに水50mlと食塩12.5gをいれ、加熱する。 (2)80度を超えたあたりから、1分間隔で温度を測定する。 (3)水温がしばらく一定となったあと(沸騰したあと)   数分加熱を続け、火を止める。 (4)溶液の質量を計る。 問題は、 I「飽和食塩水(100℃)の沸点上昇度を求めよ」 II「水のモル沸点上昇度を求めよ」 です。 実験では、溶液は、100℃に到達せず、 質量は4グラム減りました。 水が蒸発した分でしょうか? モル沸点上昇の式は、見たことがあるのですが、 その式に何をどう代入すれば、 上記の問題の答えになるのかがわかりません。 理解力がない者で、詳しくご指導お願いします。

  • 沸騰と蒸発について

    沸騰と蒸発の違いが分かりません。教えてください。 蒸発とは熱さないで液体を気化させることですか? 例えば、食塩水を熱して水を蒸発させ固体を取り出すといいますが、それは沸騰なのでしょうか?? それとも沸騰というのは、「ゆげ」の事なのでしょうか?? 教えてください。お願いします。 できればわかりやすく説明お願いします。

  • 「食塩水にアルミニウム」と「食塩水に亜鉛」

    「食塩水にアルミニウム」と「食塩水に亜鉛」 化学電池ではなくて、ビーカーに食塩水を入れてアルミニウムだけを入れるとアルミニウムは溶けますか?また食塩水に亜鉛だけ入れた場合も亜鉛は溶けますか?そのとき気体は発生するのでしょうか。水素が発生するのでしょうか。化学反応式も示してもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 食塩水の問題です。

    食塩水の問題です。 実験で用いた食塩水の濃度は5%であった。10%の食塩水100gに水を加えて5%の食塩水をつくるには何gの水を加えるとよいでしょう。 ・(100+y)×5/100     というふうに考えたのですが答えが違っていました。  正解→100g  ・文頭で実験で用いた食塩水の濃度は5%であった。という文章は必要ないと思うのですがひっかけ  でしょうか。 詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。