• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルで、もっとも多く記入した会社の記入数を表示するには?)

エクセルで、もっとも多く記入した会社の記入数を表示するには?

mu2011の回答

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

次の方法は如何でしょうか。 (1)空き列(仮にB列)の先頭セルに=COUNTIF($A$1:A1,A1)を入力、A列に対応分、下方向にコピー (2)任意セルに=MAX(B:B)

関連するQ&A

  • エクセル関数 PHONETICについて

    エクセル関数について教えてください。 セルAに入れた会社名に セルBにふりがなをつけたいので セルBに  =PHONETIC(A1) といれます。 これで ちゃんとふりがながうたれるのですが 株式会社 太郎商事  有限会社 花子興業 など 株式会社や有限会社には ふりがなをつけたくありません。 (並べ替えをしたい為) 何か良い方法はありますか?

  • エクセルで株式会社と有限会社のみ抽出

    お世話になります。 エクセルで名刺の管理をしているのですが、 株式会社と有限会社の文字列を隣のセルに関数で抽出したいのですが・・・ セルA1に会社名が入っています。 A2のセルに株式会社もしくは有限会社を抽出したいのですが、SUBSTITUTE関数ではダメでした。 何かやりかたあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Excelでの置換え関数を教えてください。

    1つのセルでの置換え関数を教えてください。 「もし、株式会社だったら(株)、有限会社だったら(有)」 下記の様な感じで置換えたいです。 元のセル      表示するセル A社株式会社 ⇒ A社(株) 有限会社B社 ⇒ (有)B社 元のセルは"="で持ってきて表示された文字列で、株式会社か有限会社か、その時々で変わります。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 商号について(株)や(有)など

    エクセルで略称「(株)○○商事」や「○○電機(株)」などを 「株式会社 ○○商事」「○○電機 株式会社」の様に 別セルに表示させたいのですが、後(株)の場合や後(有)の場合は =SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(I7,"(株)"," 株式会社"),"(有)"," 有限会社") で通用するのですが、前(株)、前(有)のときに「 株式会社○○商事」に なってしまいます。良い方法がありましたら教えて下さい。

  • エクセル2007を使っています。

    エクセル2007を使っています。 セルにA1-B1と入力して 答えは0(ゼロ)にしたいのに、表示されません 2003とちょっと違うので操作に四苦八苦しております。 よろしくご指導お願い致します。

  • アクロバットで表示されている表を取り込みたい

    アドベのアクロバットで表示されている表をそのままの体裁でエクセルに取り込みたいのです。 ホームページに必要な表がアクロバットで表示されており、これをエクセルに取り込もうと四苦八苦しています。表にはセルに字のあるものや、字のないものがあり、また、文字列のなかスペースがあったりしており、コピー&ペーストでエクセルに出力すると、行はいいのですが、列がばらばらになってしまいます。また、元の表で隣同士だったものが、くっついて出力されたり、セルの中の文字列が2つのセルに分割されたりします。元の表の体裁をそのままに、出力する方法はありますか?

  • エクセル表で直近だけの残りの数を表示させるには?

    こんにちは。 添付画像をもとに説明します。 画像のように、表の最右列(残りの数)に直近の数のみ表示させるには、 どうすればできるでしょうか? 表示する数は、「入荷-出荷=種類別の残りの数」だけにできないか? 四苦八苦していましたが、断念して投稿質問することにしました。 関数、VBAの達人の方々、よろしくお願いします。

  • excelの関数について

    excelの関数について sheet1、sheet2の二つのシートがあり sheet1のA1セルにsheet2のA1セルのデータを呼び出すために、 次のような式をsheet1のA1セルに入力した =sheet2!A1 通常だと表示が変更されるかと思いますが、表示が変更されず・・・ dataを呼び出すことができません。 四苦八苦して「上書き保存」ボタンを押すことで表示が更新されて呼び出すことが出来ることが 確認できました。 これはexcelファイルの破損でしょうか? もしくは、excelファイルの設定の問題でしょうか? 誰か教えてください

  • エクセルの関数教えて下さい。

    言葉で説明出来ないので、表で表します。 エクセルで、 --------------------------------------------- 取引先  入金額  振込手数料  差引入金額 ---------------------------------------------- ○○商事 100000     ---------------------------------------------- △△会社  50000 ---------------------------------------------- ××興産  70000     ---------------------------------------------- という表があったとします。 別のシートに、 --------------------- 取引先 振込手数料 --------------------- ○○商事  500 --------------------- △△会社  630 --------------------- ××興産  500 --------------------- ●△商事  680 --------------------- という、表があったとします。 最初の表の「振込手数料」の列に、その取引先の既定の振込手数料を 2番目の表から探して表示したいのです。 ○○商事の場合は500と表示したいのです。 どんな関数を使えば良いですか? 教えて下さい。 お願いします。

  • (株)・(有)と会社名を分ける関数を教えてください。

    A1のセル列に、(株)○×商事、△□文具店(有)などと会社名が入っています。 B1のセルに○×商事、△□文具店と(株)・(有)を除いた会社名のみを表示する関数を教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。