• 締切済み

「寺銭」とは相応しい言葉なのでしょうか?

お客様と話をする中で「寺銭(を稼ぐ)」という言葉を進発する人が居ます。自分は、商談で出す言葉では無いと思っています。今まで数社を経験しておりますが、この様な言葉を発するビジネスマンは居ませんし、自分も使ったことはありません。 一般的にはどうなのでしょうか?単に自分の経験上で使うことが無く(使う人が居なかっただけ)、普通に(常識的に)使っているのであれば放っておいて構わないのですが、、、いくら親しい間柄でも商談で使うのは間違っているという自分の考えが正しければ、そう指摘したいと思っています。 どうなのでしょうか??

みんなの回答

  • Berga
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.3

20代事務職ですが、寡聞にして「寺銭」という言葉を存知ませんでした。お使いの方はご年配の方なのでしょうか? 気になるようでしたら「この間、○○さんの真似してカッコつけて『寺銭』って使ってみたらお客様にポカンとされちゃいましたよ~若い人には通じないんですかね~」というカタチで、あまりポピュラーな言い回しではないよ、という部分を匂わせてみたらいかがでしょう? 話し方に気をつかう方ならそれでご自分で改められるでしょうし、それでなんとも思わない方はきっとどう指摘してもそのまま使いつづけると思います。 もし、私が無知なだけで、特定の業界ではしっかり通用するビジネス用語か何かでしたらごめんなさい。 少しでも参考になりましたら幸いです。

Herbbath
質問者

お礼

ありがとうございます。 若い方には馴染のない言葉なのですね。知っている自分の年齢が・・・汗 たぶん、話し方に気を遣う人ならばそもそも発さない言葉だと思うので、ご助言頂いた様なやさしい攻め方では改まらないでしょう。(涙) 今度耳にした時に「商談の場でその言葉は相応しくないですよ。」と直球を投げてみます。

回答No.2

寺銭は、いわばやくざの賭博用語ですから、そのような元来の意味の仕事で使うならともかく、通常は私もビジネスの席で使うのは不適と思います。 一部の会社やグループで隠語のように使われている可能性がありますが、私は知りません。 上司だと注意しづらいですよね。 注意せずそのままにして、自分では徹底して使わないことが1つ方法ですが。 ただ自分が担当の商談で、上司がついて来てそういう話し方だと、自分お仕事を潰されるような被害意識も働かなくはないですねー?! お困りですねー!!

Herbbath
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。自分が交渉の場に立つことは少ないのですが他の担当者はこの上司が同席する事を恐れております。決定権が上司にありますのでいずれは対面させなければならない事もあると思うのですが、その瞬間に積み重ねてきた交渉が無になってしまうのでは。。。と、、非常に怖く思っております。

回答No.1

あなたの部下か同僚ですか? 文面からはお客様ともとれますね。お客様まら、そしてあなたに意味が通じているのなら、あえて訂正することもないのでは? ただし、あながた使ってはいけません。

Herbbath
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文章が下手で伝えきれず申し訳ございません。 使っているのは自分の上役です。 先方(お客様)がどのように受けているのかは、、、???です。だから怖いと思っています。

関連するQ&A

  • 言葉を大切にするとは・・?

    言葉を大切にするとはどういう事ですか? 私の友人に、言葉を大切にしている・・と話す人がいます。 ですがその友人は、会った事もない友人の子供を可哀想な子。 自分と考え方の違う人の事を一般的な考え方してない。 えっ・・人それぞれの考え方で良いんじゃないの? と言っても、いや・・一般的な考えならば自分と一緒の考えしてるはず。 言葉を大切にしていると言いながら、そういう失礼な言葉を吐き。 友達であろうが目上の人であろうが常に男なのに「私」そして基本家族間でもメールは敬語の文面で 生活しているようです。 私は、敬語で話されると友人ですが、何本も線を引かれた気もします。 要は、臨機応変が出来ない・場の空気読めない・・そういうタイプに見えます。 盛り上がりも欠け冗談も言いにくい雰囲気になります。 そして言葉を大事にしているからと、動物にも「さん」付けです。 ぞうさん・かめさん・やぎさん・マナヅルさん・・・など。 動画サイトに投稿が趣味なのですが、題名にも「やぎさんに会いに来ました」 とか書いています。 正直、40歳のおじさんがかめさん・マナヅルさんは聞いていて気持ち悪いし、動画サイトのコメントを読んでいても寒気を感じます。 そして、人を傷付ける内容の発言に言葉の大切さより常識を学べとすら感じてしまうのですが、 私自身このような言葉を使わないので 本来はこういう言葉使いが適切なのか疑問に感じたので質問してみました。 言葉を大切ってこういう事なのでしょうか? またこういう40歳をどう感じますか? 気持ち悪い・・失礼と感じる私が非常識でしょうか?

  • 言葉の使われ方

    職場の同僚がどうでもいいような不運があるとすぐに「ご愁傷様です」と言ってきます。 (社員食堂の定食が完売だったとか・・・) 私にはお葬式で使われる言葉のイメージがあるのでものすごく嫌なのですが 一般的にはどのような場面で使われるのでしょうか? もし私の考えが思い込みでないようであればしっかり指摘しようかなと思っています。

  • 言葉を知らない 自分の考えがない・・

    勉強をまともにせず人と関わることも避けてきたので自業自得なんですが 言葉を知らなすぎなうえに、自分の考えも全くありません。 一般常識もまったくありません。 これと関係あるかわかりませんが 討論などを聞いていても全く頭にはいらず話についていけません。 会話やチャットをしていてもとっさに返しが思いつきません。 どうにかしたいとは思うのですがどうすればいいのかわかりません 本をよめとよくいいますが、どういう本を、どういうことを意識して読めばいいのか分かりません 他にもなにかできることがあればアドバイスお願いします・・

  • 「直近」という言葉は、一般的ではないのですか?

    教えてください。 「直近」という言葉は、一般的ではないのですか? どのようなときに使うのが適切だとおもわれますか? 自分は、 普通に、日常的、常識的に使用してよい言葉だと考えているのですが・・・ 例えば、 クライアントとかに送付する連絡文に用いる言葉として、 妥当でしょうか? 漠然とした内容ですいませんが、 ご回答のほうをよろしくお願いします。

  • 女性は一を聞いて十を知るという言葉が通用しない??

    彼女がいらいらする僕の課題として「言葉が足りない」というものがあるのですが ケースバイケースで配慮が足りずにいます。 なんとかしたいと思って思慮を重ねたのですが、人生でいままでそういう指摘を受けたことが無く、逆の立場でいえば、言葉が足りなくてもあとは考えれば分かるだろう、いちいち全部説明させるの?と怒られた経験を思い出しました。 たぶん、僕の中では一般常識や僕という生き物の行動パターンから来る経験則から、ある程度推測される答えなどを省略して、必要なことだけ伝えていると思うのです。 仕事とか、友人関係とか、それで成り立ってきました。友人に至っては欠点を指摘しても、まあお前だから仕方ないな、ということもありました。 今の彼女はそういうのが通用しません。 僕が思うに、男家族で女友達が少なく、男が多い工学系の仕事をしていて、実はそういう「一を聞いて十を知る」的なことは男性間しか通用しないの?と思いました。 彼女にぶつけたところ、「愛情を十思ってるなら、一だけ伝えて俺について来いじゃなくてちゃんと十伝えてよ」といわれてしまい、困惑しました。もしかしたら、世間の男女はあうんの呼吸のようなものは存在しないのでしょうか。 かなり迷いのようなものがあるのですが、一般的な視点でご指摘いただけると助かります。

  • 言葉をかぶせる、焦って話す、は直せるものでしょうか

    新しく入ったパートさんが、 言葉をかぶせてきたり、焦って話したりするかたで、困っています。 高齢のかたがよくこういった話し方をすると思うのですが・・・ そのパートさんは、そんなに年配ではありません; 人の話が終わる前に言葉をかぶせるので、 他のスタッフの話も取り違えています。 それを指摘する場面(別に責めてはいない)になると「知らなかった」と言って 「(教えてもらってないんだから、私は悪くない)」と臭わせます。 お客様商売ですので、このままですとお客様とも行き違いになりそうで、心配です; ただ、これが直せるものなのか・・・;どう言ったらいいのか・・・・; 気が弱く、はっきりしなくて、言い訳の多い人です。 指導でもしようものなら、こちらがトラブルに巻き込まれるような気もします。 アドバイス、お願いいたします。

  • 「覗く」という言葉

    ●「覗く」という言葉は、どのようなイメージがありますか? ●「見る」と「覗く」の言葉はどのような違いがあると思いますか? 同じものだと思う方も、良ければ理由をお答えください。 ※これは一般的な答えを求めるというよりも、あなた自身の考えを自分なりに表していただきたいです。 また、どちらかひとつの質問だけ答えてもらってもかまいません。

  • 同僚の女性からの言葉

    みなさんこんばんわ。 女性の方は、このような時どんな気持ちで言いますか? また、同じような経験がおありのかたの意見もいただけると幸いです。 先日、会社の同僚の子に言われた何気ない一言が、 とても気になっております。 飲み会で、久しぶりに会った女の子(それほど親しくはない)が 隣に座ってきて「○○さんってこんな人だっけ~」と言ってきました。 その時は、それほど気にもせず、「お互い様だろ」って感じで 話して笑ってましたが、帰ってきて気になってしまっております。 他にも、それほど親しい間柄ではありませんが、 「こないだ、連休取ってたでしょ」など、部署が違うのに 知っていたり、なんか意識されているのかなと思ってしまいました。 今までは、普通に○○部の人だよなぁ って思っていた位でしたが、 その一言で意識してしまいそうです。 女の子は、何を思って話しかけてきたのでしょうか? 私の勘違いが大きいかもしれませんが、 私が気になっていることは、 「○○さんってこんな人だっけ」というのは、 思っていた人物像とはちょっと違っていたから発した言葉だと思いますが、 人物像より良い印象を受けたのか、それとも逆なのかということです。 それは、本人にしかわからないことだとは思いますが、 好意的に思っていて、この言葉は言わないかなと思いましたので... みなさまの考えや、ご経験をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 言葉に関する些細な感覚のズレ…“えんび”

     今日、彼女と電話で話していたのですが、会話の中で「えんび」と言葉を出してきたので、私はなんのことかわからなく「?」と思い何度か聞き返して「塩化ビニール」の略で「塩ビ」ということがわかりました。私は、あまり普段使わない言葉に思えたので「“塩ビ”って、普通(日常的に)、使わないでしょ。わからないよ」というようなことを少し笑いながら、言ったと思います。そしたら彼女が「いや、普通に使うよ」と言うのですが、私にはいまいち確信がもてなかったので「うーん、そうなのかなぁ」みたいな態度をとっていたら、呆れるような、またはムッとしたような感じになり、その後、早々に電話を切られてしまいました。  みなさんは「えんび」って言われてすぐにわかりますか?また、一般的に誰しもがすぐわかる言葉ですか?些細なことでこのサイトを使用してしまって申し訳ないのですが、教えてください。  尚、最初に次の5段階で選んだものを記載してもらえるとわかりやすいです。 5・・・超常識 (大人から子供まで、誰しもが普通にすぐわかる) 4・・・ 常識 (子供は微妙だが、高校生から上の人間なら普通わかる) 3・・・ 微妙 (大人でも知っている人と知らない人は半々) 2・・・非常識 (大人で、知らない人の方が多い。一般的な言葉でない) 1・・・専門用語(その手のことに詳しい人しか知らない)  ほんとに些細なことですみません。よろしくお願いします。耳で「えんび」と音だけで聞いたという点も考慮に入れていただくとありがたいです。

  • 言葉の捉え方

    「最近人間関係どう?」と聞かれるのと 「最近人間関係悪い?」とでは、みなさんはどんな風に感じますか。 前者は普通の聞き方で、 後者は、聞かれる側の人間関係が悪いのではないかと問う側が思ったときの聞き方だと思いませんか? この前、後者の聞き方で父親に問いかけられました。 僕は「悪くないよ、なんで?」と聞き返しましたが、父親はそれが不自然に感じたらしいので 上記のように父親に言いました。 そしたら彼は「お前の心理がおかしい」と言い出しました。 父が思うには、どちらの聞き方もなんら変わりがなく、そんな風に思うのはこの話題に敏感な人間か、 聞かれた人が問いかけてきた相手に「こいつ俺が人間関係悪いと思っているな」という先入観を抱いているからだそうです。 しまいには、そんなものの考え方は間違ってるとまでいわれました。 自分は大学で心理学を学びたいのですが、そのことも絡めて間違いを指摘されました。 みなさん、これは本当に人の心理の影響がメインだと思いますか。 僕はただの言葉のニュアンスだと思うのですが・・・ たしかにたとえば「これ面白かった?」と「これ面白くなかった?」では 両方とも普通に聞こえますが、今回のやつは少し違うような気がします。 心理学を学んだことのない親父に偉そうに言われて少し不服というのもありますが、 この場合、僕の考えの方が一般的だと思うのですが・・・ 回答お願いします。

専門家に質問してみよう