- ベストアンサー
ネットの信頼度
たいていインターネットを使っているのですが、どこが本当でどの部分が間違っているのか分かりません。私は電車好きなので、電車の混雑率、それから各駅に関する情報(掲示板、日記など)をよく目を通します。しかし、日記などには混雑率には載っていないものの混雑率は激しいことなど書いてあったりします。ネット上はどの部分が正確でどの部分が間違えている可能性が高いのかできるだけ教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.6です。 wikipedeaは掲示板や個人のブログよりも特段に信憑性の高い情報を得ることができますね。 しかし、wikipedeiaで公表された内容はJRからの正式な公表情報ではありません。まだそのキーワードに対して情報が投稿さていなくて、手元に資料がある場合は、あなたも駅の情報を投稿することができる、ということはご存じだと思います。 ですので、wikipedeaでは、古いバージョンの情報や、勘違いによる情報(他のユーザが「おや?」と思わない程度)が公表されることは十分にありえます。もし、あなた自身が「おや?」と思った情報があった場合は、あなた自身がwikipedeaに参加し、その情報を改善する。それがwikipedeaが目指しているサービスのはずです。 がっかりするかもしれませんが、wikipedeaの情報は100%正確な情報ではないのです。常に改善の余地がある情報です。 >各駅の考察等についても私が経験上とは違った情報を目にしたことがありました。 http://www.jreast.co.jp/ http://www.jr-odekake.net/ 上のサイトはJR西日本とJR東日本の公式のサイトです。このサイトで、JR西日本とJR東日本の駅やサービスの誤った情報が記載していた場合は、そのような大企業でも誤った情報記載する可能性があるということです。 JR各鉄道会社のwebサイトサービス運営担当者というのも、人数はそんなに多くないはずです。国鉄時代の負債の影響もあるので、あまりそういう分野に大きな出費ができないのも事実でしょう。 ですので、常に正確で最新の情報を更新しようと思うと、でこかにミスがでてしまうことも十分にありえることだと思います。もし切符や、割引、利用規約、旅行プランなどのサービスの詳細に関しての情報に誤りがある場合は、かなり問題があると思いますが。 上記のように表現しましたが、決してJR各鉄道会社のwebサービスの情報は信憑性が高くないという意味ではありません。
その他の回答 (6)
- QHOST
- ベストアンサー率42% (6/14)
少し鉄道職に携わったことがある者です(少しです)。 各鉄道では、電車の中の混雑具合を表す基準というものがあります。最近の電車では、車内の人数をある程度測る機能があるのですが、基本は目視で行います。 鉄道の職員なら、「通路に人がいる・座れない人がどれくらいいる・身動きできない状態」などといった、判断基準が決められているので、社員間のイメージに相違がでることはほとんどありませんが、鉄道に興味がない方との伝達には大きなイメージの差が生じるはずです。 たとえば乗車率120%と言っても、どの状態が100%か知っていないとイメージに大きな差が生じます。 個人のブログで、「乗車率は70%ぐらいでした」と書いていても、その鉄道の正規のルールにのっとったものでなく、その筆者の中では、「身動きできない状態 = 乗車率100%」なのかもしれません。 つまり、そのサイトの筆者の判断基準さえ、読み取ることができれば、あなたにとって十分に利用価値の高いサイトになるかもしれません。 場合により、判断基準を調べるには、さりげない情報から推理していく必要があるかもしれません。 効率的に情報を収集するには、一回一回GoogleやYahooで検索をするのではなく、お気に入りのサイトを少しずつ増やしていくことがいいかもしれません。 しかし、残念ながら、広告収入目的に適当な情報を流しているサイトがあるのも事実です。(決して広告を貼っているサイトは適当な情報を流しているという意味ではありません。) あまり熱心でないサイトは利用しない方が良いでしょう。 >ネット上はどの部分が正確でどの部分が間違えている可能性が高いのかできるだけ教えてください 「ネット」と言っても中身は千差万別なので、ネット特有という枠組みの間違っている可能性が高い部分ってのは、無いかもしれません。 ただ、ファン・アンチという両極端の人が書いている日記、掲示板は、濃い情報が得ることができますが、誇張した表現が多い気がします。
補足
詳しく教えてくれたところよく分かりました。ただ各JRのwikipediaや 各駅の考察等についても私が経験上とは違った情報を目にしたことがありました。でもこれはたぶんJRの駅長さんやJR会社が考察し出版したものだと思うのですが、そんなJR会社でさえ間違った情報が流れる可能性があるのですか?
- higumanoko
- ベストアンサー率42% (21/49)
情報の価値や信頼性は、やはり御自分で確かめるしかありません。 ことわざに「百聞は一見にしかず」というのがあるとおり、やはり実際に見聞きしたものとネット上にある情報の価値は違います。 情報は、人を通すことでどんどん信頼性が下がります。(伝達ゲームの要領と同じです。 これは、ネットの情報も同様で見聞きしたものを自分なりの文章にあらわし、それを読む人の捕らえ方も人それぞれ、元の情報とはどんどんかけ離れていきます。 (全ての情報がそうなるとは限りませんが・・・ あえてネット上の情報にこだわるのであれば、それを見抜くにも経験や知識が必要になることを覚えておいたほうがいいと思います。
- 737475
- ベストアンサー率46% (60/130)
>ネット上はどの部分が正確でどの部分が間違えている可能性が高いのかできるだけ教えてください。 すべて自己判断です。ぶっちゃけ、このQ&Aサイトでの回答ですら、正しいか間違っているかわかりません。なので、私の回答もどうぞ疑ってかかってください。私自身は、嘘や間違いを書いているつもりはありませんが。 判断するには、ひとつの事柄についていろんな角度から見ることです。ネットに限った話ではありません。混雑率なら混雑率で、できるだけたくさんのサイトや書籍等を参照し、鉄道会社に問い合わせたり、可能なら現地をじかに見て判断すべきです。そのなかで「こういう意見が多い」というものを採用すればいいでしょう。
補足
はい。私もこれ本当?と思って、たくさんのサイトを参照し私の思ったことと違ったことが同じように書いてありました。具体的にいうと、実際に私の経験上では明らかに混雑している様子(いつ見ても)が見当たらないのにもかかわらず、 たくさんのサイトにはその部分は混雑していますと同じ内容が書かれているのを見たことがあります。ネットにもそういったことがあったりするのでしょうか?
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
ANo.1 です。 > 個人のサイトって具体的に挙げると? 電車に関する個人サイトなど山ほどあります、具体的になど挙げることなどできません。 (私もそれほど暇人じゃない) 信頼できるかどうかは御自分で見極めてください。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
自分で確認しないと分かりません 混雑といっても基準は人それぞれ、どれだけの面積にどれだけ居るのか、どの場所でそうなのか こんなもの一々細かく調べるほどの暇人は居ないでしょう また正確だったとしても過去の情報です 電車とか混雑とかいった特定のもだけではなく全てがそうです
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> どの部分が正確でどの部分が間違えている可能性が高いのか これはわかりません。 しいて言えば個人のサイトは信頼できないでしょうね。 ネット上の情報など玉石混交です。どれが石でどれが玉かは自分で判断するしかありません。 私は先日パソコン内蔵用のDVDドライブをメーカーの動作確認情報に基づき購入しましたが、インターフェイスが違っていて交換出来ませんでした。 まあこれはメーカーにクレームを入れて返品しましたが、大手のパーツメーカーでさえこんな状態です。
補足
個人のサイトって具体的に挙げると?
お礼
ありがとうございました。そこまで詳しく教えていただけて助かりました。