• ベストアンサー

GIANT/OCR3をグレードアップしたいのですが・・?

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

サドル交換、23Cへのタイヤサイズ変更、ビンディングペダル変更といった事は、自転車そのもののグレード・アップとは別物の話ですよ。 どんな高級車を買っても、付いてきたサドルが自分に合わなかったら変更するでしょう。私の周囲ではサドルは買い換え前の自転車からキャリー・オーバーする人がほとんどです。 ビンディングは変な漕ぎグセがつく前に装着した方が良いでしょう。 またタイヤは消耗品ですし、自転車のグレードでサイズを決めるのではなく、走行する環境(サイクリング・ロードめいんだとか。。。)に合わせて決めるべきものでしょう。 ディレーラなどの主要コンポーネントなどの交換は無駄な点が多く、交換するくらいならば上級グレードの自転車の買い換えが良いでしょうが、質問者さんが考えている部材の交換・追加などの他にリム(ホイール)やサイコンなどのパーツ類は買い換えてもキャリー・オーバーで使えるのでOCR3だからといってダサイということはないと思いますよ。

colombia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。将来的にも交換パーツが使えるということなので、まずはパーツ交換で対応したいと思います。(恥ずかしながら次のバイクでも使うという考えが欠落してました)

関連するQ&A

  • treke 1.5とgiant ocr3

    ロードバイクは全くの初心者ですが、購入を考えています。 使用用途は主に、ツーリングとまではいかないまでも休日に長距離のサイクリングに行こうと思っています。 初めは入門用として定評のある ocr3 http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0210025&action=outline の購入を考えていたのですが、今日 トレック1.5 http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/15.html をショップで見て、その外見に惚れ込んでしまいました。 おそらくコストパフォーマンスはocr3の方が良いのだと思いますが、個人的には外見もこれから乗り続けていく上では重要だと思っています。 そこで質問なのですが、皆さんだったらどちらを購入しますか? 初心者、金額、パフォーマンス、外見はトレックといったことを考慮した上でのアドバイスをいただけると光栄です。

  • 購入相談 ビンディングペダル

    自転車初心者のビンディングペダルについての相談です。 現在MTB+スリックタイヤに乗っています。 来春ロードバイクを初めて購入する予定です。 そこで、初めてビンディングペダルにしてみようと考えているのですが、ロードバイク 購入までの間、とりあえずMTBをビンディング化して、慣れようと思っています。 ・最終的にはどちらもビンディングで乗りたいと考えています。 ・シューズを履き替えずに済むようにクリートに互換性のあるものをと考えています。  そのためにはロードバイクをMTB用のペダルにすることも視野に入れています。 ・どちらもちょい乗りのときはスニーカーで乗ることもあるので片面ビンディングの  ものが良いかと思っています。 ・平日は通勤10km×2。週末は郊外に出ることもあります(50km/日くらい)。 ・ゆくゆくはMTBのタイヤを戻してオフロードに挑戦したいと思っています。 ・40代男性です。 ご相談したいのは 1)上記の考え方に問題がないか 2)購入モデルも含めて具体的にどのようなもの(ペダル、シューズ)を購入すべきか についてアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • GIANT OCR3を取り扱っている店教えてください

    まったくの初心者でロードバイクを始めようと思っています。いろいろなサイトなどを見て皆さんがGIANT OCR3を進めていたのでまずはこれにしようかなと思っています。平塚市在住なのですが近くに取り扱っている店を知っている方がいれば教えていただけますか?

  • 予算がないのですが、GIANT OCR3が無難なのでしょうか?

    まったくの初心者なのですが、ロードバイク購入を検討しています。 諸所の生活事情で5万位下のロードを考えていましたが大概の人から 「その予算だったら諦めた方がいいよ」と言われてしまいました。 何とか無理して7万以下で購入しようと考えているのですが、お金に余裕がないとロードは無理なのでしょうか? そりゃ皆さんの言うように後々考えて性能の良い物を買えれば良いのでしょうけど・・・。 最初はリターンオフを考えていたのですが、精一杯頑張って今は【GIANT・OCR3】【LOUIS GARNEAU・LGS-CR22】 【 Schwinn・CIRCUIT 】【GT・GTR Series 4】あたりを考えています。 何件か廻ったショプでは必ずGIANT・OCR3を進められました。 やはりこのクラスではOCR3が一番無難な選択なのですか?

  • 通勤25kmクロスバイクからのステップアップについて。

    通勤25kmクロスバイクからのステップアップについて。 良くありがちな質問で恐縮です。クロスバイクでも十分と言えばそうなんですがフラットバーよりもドロップハンドルの方が坂道とか長い直線で有利かなと最近感じています。 現状はタイヤ25C化とビンディングペダル装着で行きも帰りも60分程度。 サイクリングロードが数キロでほとんどは幹線道路になります。 ちなみにレース志向は一切ありません。週末に乗ったりというのもあまりしないので通勤使用が原則です。 そんな中で気になるのはアラヤのエクセラスポルティフなのですがロードやクロスバイク全盛の昨今こういうのもありかなと。 それとも、もっと軽量で快適そうなロードバイクの方が良いのでしょうか? 往復50km程度でそんなバイクは勿体無いと言うようなご意見でも結構です。 次点候補としてアンカーRA5equipeやspeedstar s10 cdなどを考えています。 身長が183cmなのでフレームサイズも心配なところです。

  • ビンディング装着後 以前より腿がもたなくなりました

    お世話になります。 最近、ようやくビンディングペダル、シューズで走るようになり通算200km(2回)ほど走りました。 1回目の時は尻だけが筋肉痛になりました。 2回目はどこも痛くならなかったんですが、ノーマルペダルの時よりも腿、特に前腿がすぐ疲れてしまいまったく持ちません。 河川敷ロードで走ってますが、ロードから橋の下に下りてまたロードに戻るためのほんの数十mの緩い上り坂で、立ち漕ぎなのですが、途中で腿がバテてしまい座って漕いでしまいます。 ノーマルペダルの時はこんなことはなかったのですが。 ビンディングでの走行は腿の前も後ろも使うので、押すだけのノーマルの時よりも疲労が少ないと思っていたのですが まったく逆で、以前よりも前腿がきつくなっています。 これは漕ぎ方、乗り方に問題があるのか、走りこみ不足なのか、バイクと体のセッティングが悪いのか。 あるいは全部が複合的に原因しているのか、もう少し走りこんでみたいと思いますが、 ここらあたりに原因があるのではないかという何かヒントがありましたら教えていただけないでしょうか。 サドル高さですが、乗り始め初心の頃はビビッていて、フレームから数センチ引き出していた程度でしたが 最近は、15センチ以上は引っ張り出していてハンドル上面よりサドル1個分高くしている状態です。

  • ピストバイクの走行速度とピンディングペダルについて

    ビアンキのピストバイクを改造無しのフリーギア使用で乗っています。主にサイクリングロードで乗っているのですが、ビンディングペダルを持っていません。私は普通のペダルを使用して時速50kmが自分の瞬間の限界スピードで、通常時速30km程度で3時間程度しか走れません。ロードバイクに乗っている皆さんは時速40kmは軽く出して走れるといった書き込みを良く目にしますが、ピストバイクでもビンディングペダルを使用すれば、より速く長時間走る事ができるようになりますか?また、今年、岡山国際サーキットで行われるサイクル耐久レースの2時間耐久に出場したいと考えていますが、ピストバイクではやはりロードレーサーに比べて不利なのでしょうか?

  • クロスバイクを坂道に強くするには?

    坂の多い地域に住んでおり、どこに行くにもアップダウンが多くあります。 現在クロスバイクに乗っていますが、坂道でより軽く走れないかと考えています。 そこで、色々と考えているのですが、より効果的なのはどの方法でしょうか。もしくは、ほかにもっと良い方法があるなら教えてください。(なお、ロードバイクを買え、というのは予算上まだ手が届かないので・・・) 1) 28Cのタイヤを23Cに交換する。 パンクの可能性は高まりますが、それを補って余りある効果はあるでしょうか。 2) ペダルをビンディングペダルに交換する。 使ったことはないのですが、ポタリングには不便ではないかなと思っています。 3) ホイールを交換する これは高そう・・・? よろしくお願いいたします。

  • GIANT TCR-COMP, OCR-COMPで迷っています

    ロードバイクの購入を検討し始めています。今のところ、レース出場の意思は無く、50~100km/日程度のツーリング主体(輪行含む)に楽しみたいと思っています。所謂、「コンフォートタイプ」とそうでないタイプとの差異、選択時の着目点(○○を重視するなら、こっち、とか)を教えていただけると幸いです。ウルリッヒファンの40歳男。最高でも予算30万円まで。

  • SPDとSPD-SLの違いについて

    ロードバイク初心者です。 最近、ロードバイクにも慣れてきたきたこともあり、ビンディングペダルを導入しようと思っています。 「SPDは歩きやすく、SPD-SLはそこが硬くて歩きづらいが、踏み面が大きくこぎやすい。」ということを知ったのですが 1、実際にペダリングしている際に感じる違いは、どのくらいのものでしょうか? 2、平均時速に違いは出てくるのでしょうか。 3、ツーリングに行ってもあまり歩かず、歩くときといったら坂がきつくて押して歩くときだけなのですが、どちらがお勧めでしょうか。