• ベストアンサー

家財保険?がよいのでしょうか?

保険に詳しくないので教えて下さい。 築30年程の古い家ですので、5,6年前から主人名義の契約で 20万/3年 程 火災、地震保険をかけています。ですが私たちの家は義父名義(義父母は別に家を新築し住んでいます。)なので、当然 被保険者→義父となっています。 義父は家の名義変更はしてくれず、何か気に入らなかったり、主人ともめたりするたび「出て行け。(私達が住んでいる家を)売り飛ばす。」と脅しのように言っています。多少の家賃も払わされています。そこで、この保険のしくみだともしもの時、保険金は全額義父に払われることになると今更ながら気づき、主人が(子供たちの為にも)「すぐ全部解約して契約者の自分に保険金が支払われる様なものに入りなおさないとだめだ。」と言っています。(普通の親子関係ならこのままでよいでしょうが、昔から義父は家族を大切にせずギャンブル大好きで信用できないのです。)地震に備えて良い保険、方法はありませんでしょうか? 義父は薄情で、私たちの為に名義変更してくれたり、委任状をかいてくれたりする事は望めそうもありません。よろしくお願いいたします。 追加でお聞きしたいのですが、この火災地震保険屋さんはこの事を私達が自分で気づくまで何の説明もなかったのですが、親子の場合そこまで説明しないものですか?都合が悪い事は言わなかったのかと疑ってしまいます。長い付き合いなのですが。。保険屋さんの立場の方どう思われますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

 今回の案件は「身内所有の建物」ということもあって混乱されているようですが、要は「借家住まい」ということです。  物に保険をかける際は、その持ち主が保険契約をするというのが原則です。借家であれば、当然建物は自己所有物件ではありません。本来保険契約は大家がするものであり、借りている立場の人間が建物を目的とした保険を契約する必要はありません。質問者さんが契約できるのは「家財(建物内収容動産」を目的とした保険ですね。あとは「借家人賠償責任特約」等です。  自分の家ではなく借家ということをしっかりと頭に入れて、もう一度保険を考え直していてはいかがでしょうか。  代理店についてはスキル(能力)の問題もありますし、これが以前からのつながりのままに継続していると、こういったことになりやすいですね。できれば今までと違う代理店で、実情をよく話した上での保険設計が望ましいのかもしれませんね。

mitchy_k_u
質問者

お礼

そうなんです。私が結婚するずっと前から取引のあった保険屋さんですので、私より主人の身内の事をよく知っていると思い安心していたんです。他でも一度聞いてみようと思います。助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

借用建物の火災損害に関しては2通りの付け方があります。 (1)他人(義父)の所有物でも保険をかけることは可能です。 申込書の所有欄に義父の氏名を記載することにより、 事故の時には保険料は契約者が負担していても 義父が保険金を受け取ることになります。 (2)家財のみを契約し、それに借家人賠償責任特約を付帯する。 そのような義父なら家屋が焼失したら新築費用で賠償せよと せまられる可能性がありますので、(1)の契約方法で新価で 支払われる保険に加入することです。 (2)は賠償保険ですので、時価額ですることになりますから 義父の新築費用の要求には応えられません。 なお親子でも別居して生計も別なら保険契約上の 賠償の要件(他人に対する賠償)は成立します。 こんなことは都合が悪いことでもなんでもありません。 代理店の知識が不足していただけです。 ただ今回のような質問をその代理店にちゃんとしたんですか? 同様の質問をすれば答えてくれたかも知れません。

mitchy_k_u
質問者

お礼

そうですね。自分できちんと調べて代理店にもっと早く聞くべきでした。事情を踏まえて新しくプランを出してもらうよう頼んだのですが、何の音沙汰もありません。大丈夫でしょうか? ためになるご回答助かりました。ありがとうございました。

回答No.1

火災保険の被保険者は「保険の目的」(家)の所有者です。 通常は契約者=被保険者が多いので、その辺の確認はしてもいいかなとは思いますが、その保険屋さんが家庭内のそのような事情まで知っているかどうかですね。ただ、万一の場合、誰に支払がされるというのは 重要事項ですから説明義務はあります。しかし一般的に所有者が損害を受けるので、所有者に払われるのは常識なので説明をしなかったのでしょう。損害保険は実際の損害を補填する保険ですので所有者がその損害を補填されるのが当然の流れです。そして、残念ながらご希望のような保険は存在しません。家財保険は大丈夫ですから是非掛けてください。 ちなみに賃貸契約をきちんと締結していて、借家人賠償保険を掛けると おとうさんから、賠償請求があった場合、その賠償額が(といっても家の評価しだいですが)払われます。そうすれば立替も可能でしょう。 ただ、身内から賠償請求というのも保険会社からすれば、おかしいなと 思うわけで、支払い拒否される可能性もありますし、親子間で賃貸契約というのも実際は不自然ですのでどうでしょう? ちなみに地震保険は火災保険とセットですので入れません。 家財が保障されれば、質問者は次の住まいを手当てすることも出来るのですから、家財だけで良いんじゃないでしょうか? レアケースのため自信はありません。

mitchy_k_u
質問者

お礼

やはり家財保険は掛けておくとよいですね。その方向で検討してみようと思います。わかりやすい御説明とても助かりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家財保険の契約について

    持ち家一戸建ての保険についての質問です。 現在加入中の火災保険に地震保険をプラスし、契約する予定です。 が、家財保険の契約に迷っています。 地震保険(5年契約)が高額で、できるだけ安く加入できるところを探しています。 家財だけの保険で(火災と地震の家財)できるだけ安く契約できるところ、また期間はどれくらいが適当なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 家財保険について

    福岡在住のものです。1年前に家を購入しました。ローンを組んだ際は、住宅金融公庫の火災保険しか加入しておりませんでした。 先日福岡沖地震があり、家の被害はほとんどなかったのですが、余震も続いており、今後の事が不安でとりあえず住宅金融公庫の地震保険に先日加入致しました。 私自身保険の事は全く無知で、地震保険加入時に、窓口の方から地震保険は大きな被害の時にしかでないので、地震保険よりも、家財保険の方がいいかも・・と言われました。 そこで今家財保険について調べてます。どなたかよい保険会社教えて下さい。

  • 火災保険を重複契約していました。。

    5年前に買ったマンションの火災保険について、今更ですが重複契約をしていました。まったく無駄なことをしていたようで落ち込んでしまいますが、ご教示いただければ幸いです。 (1)マンションは共有名義で主人と私にそれぞれ持分があり、それぞれローンを組んでいます。今回はそのローン会社で各々火災保険に入っていました。名義はそれぞれで火災保険に入っています。名義が違っても支払われる保険金は1箇所からでしょうか? (2)この機会にどちらかの火災保険はやめようかと思っています。 主人の契約は、基本契約1490万、家財900万、地震450万+家財450万(追加)、 私の契約は、基本契約1060万、家財なし、地震318万です。 なお、会社の火災共済にも入っており、そちらで家財、地震をいくらかかけています。 両方とも基本契約は一括で払っていて、残りは主人は1年契約、私のほうは5年契約で地震(+追加家財)を支払っていました。 ちなみに私は財形融資なので、ローンは第一順位です。第一順位の火災を残さないといけないなどというルールはあるのでしょうか? 主人のほうが契約が大きいので、基本契約のみにしてもいいかとも思っています。 まったくの素人で、ほとほと情けない限りですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 緊急!家財保険って必要?

    こんばんわ。 建売住宅購入で、来週に金消契約を予定してます。 その際、火災保険の契約も行うのですが、昨日保険会社 から見積りが届き、当初は、火災保険と地震保険のみの 予定でしたが、家財保険もオプションでつけれるプランとなってました。火災保険(35年)と地震保険(5年)で金額的に50~70万円程度を予定してましたが、家財保険(35年)を追加すると保険料は100万円を超過してしまいます。 小生、金利のことも考慮し、頭金を目いっぱい出してしまい、ローンを最小限にしてしまった為、プラスの家財保険の必要か否かをとても迷っています。(=当面の生活資金がギリギリの状態です・・・) 本当に家財保険は必要なんでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 家財にかける保険で悩んでいます

    個人用火災保険の、家財の保険について、東京海上日動の「住まいの保険(トータルアシスト)」か、共栄火災「安心あっとホーム」の比較で悩んでいます。見積もっていただいたところ、保険料は大差なかったです。 (「新価」で設定してます。) 類焼損害特約はつけたいです。 戸建、木造ですが、昔の金融公庫のローンを組む際に、建物の保険(火災と地震)はすでに特約契約してますので、家財についての保険です。 それぞれの代理店さんから、ざっと説明をうけたものの、2つの商品の内容の比較となると、わかりづらくて困っています。AにあってBにないなどのことを、自分ではあまり自信がないのです。 特徴も含めて、どちらのほうが自分のニーズにあってるかを考えたいです。 どなたか、アドバイス願います。 いっそのこと、保険かけないでもいいか?なんて思ったりしますが、悩ましいところです。

  • 地震での家財保険について教えてください。

    今回の地震で家の内装の壁紙やタンス、食器類などが破損しました。 私は保険には 旧 住宅金融公庫の火災保険、地震保険 県民共済の火災保険、家財保険 に入っています。 ある人から、「地震保険と家財保険が同じ会社で無いと家財保険は出ないのでは?」 とアドバイスを受けました。 そこで、金融公庫の地震保険と県民共済の家財保険では今回の地震での家財には保険は 出ないのでしょうか? 教えてください。

  • 火災保険や地震保険の名義変更で税金は発生する?

    自宅は私と妻の共有名義で持分は半分ずつです。 火災保険と地震保険を私の名義で数年分契約しています。 その契約者を妻に名義変更したら贈与税等の税金が発生しますでしょうか? また、変更時に発生しなくても保険金の受け取り時に発生したりしませんか?

  • 地震保険について

    最近地震のニュースが話題になる事が多く心配で、地震保険に入りたいのですが、以下、1~3まで、教えて下さい。お願いいたします。 1, 一軒家と、マンションでは、地震保険も同じものでない方がいい のでしょうか? 自分と主人の家は分譲マンションで、両親の 家は、一軒家です。 二軒で入ろうと思っています。 2, どこの保険が良いと思われますか? 今、現状は、分譲マンション、一軒家とも火災保険も、入って いません。火災保険とセットでないと、入れないと聞きましたの で、、 3, 地震保険は、契約して、すぐ効力が発生するのでしょうか? 二ヶ月間は保留期間とか、あるのでしょうか?

  • 火災保険(家財)をかけておられるでしょうか

    つまらない質問ですみません。 一戸建て木造住宅 築30年あまり4人家族ですが家財の火災保険は必要でしょうか。 建物の火災保険は地震も含めて入っております。 皆様はいかがですか?

  • 地震保険

     新築中です。火災保険に加入するのですが、セットで付いてくる地震保険は50パーセントまでと聞きました。また、地震で倒壊しても火災で焼失しないと保険は下りないと聞きました。 単に、倒壊しただけでは、下りないのか?倒壊はしないまでも損傷時には、若干でも火災にならないと下りないのでしょうか?  大地震で家が倒壊して(火災にはならず)保険金で、家を一軒充分に建設するだけの保険が下りるという保険は存在しないのでしょうか?  地震保険は5年間のみなので、5年後は再契約と聞きましたが、火災の方は最初に払った料金だけでいつまでも有効なのでしょうか? 

専門家に質問してみよう