• 締切済み

PlayStation2の映像を無劣化で表示させたい

こんにちは。 私はよくPlayStation2で遊ぶんですが、PlayStation2から出力された 映像ってテレビなどの画面に表示されると明らかに劣化してますよね。 デジタル→アナログ変換のせいでしょうか?それとも、もともとこういう画質? できれば無劣化で映像は見たいものです。可能ですか?

みんなの回答

回答No.3

テレビによりますが、PSシリーズのAVマルチ端子はアナログ端子なので、少なからず劣化はしています。 D端子であれば、一番良い画質で映ります。ソニーの3~4年位前までのブラウン管テレビや液晶ベガであれば、AVマルチ端子が一番綺麗です。(現在のソニーのテレビはブラビアでAVマルチは搭載されていません) また、お使いのテレビが、ハイビジョン液晶やプラズマの場合、ぼやけ感はD端子ケーブルを使っても残ります。 理由はPS2までの世代のゲーム機やWiiは、今までのテレビ用の基準で作られているためです。480本の走査線を725本や1080本に拡大してしまうためです。 一番良いのは、ブラウン管テレビでD端子で繋げプレイするのがよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetf91
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.2

無劣化かどうかわかりませんが、 D端子ケーブル使ってますか? 赤白黄よりはマシだと思います。 そんなに画質にこだわるなら PS3でアップコンバートすれば PS2のゲームでもかなりきれいに映りますよ。 同じゲームとは思えないくらいに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  もともとそんな画質です  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログ出力映像をデジタル端子に入力する方法ってありますか

    DVDやビデオデッキのアナログ出力映像をデジタルテレビで見るにはアナログ入力端子があるので、それを使えばいいのですが、デジタルテレビにはDとHDMIとかがあるので、それを有効に使うために変換できるような機器あるいはケーブルってあるのでしょうか。 音声だとアナログ出力を光デジタルに変換する機器があってデジタル入力することができます。 これと同じようなものが映像でもあるかどうか知りたいです。 映像画質にこだわるわけでなく単に接続可能かどうかの質問になります。

  • デジタル映像の劣化?

    「TOSHIBA REGZA 37Z1000」 と「 RD-XD91」 のセットで視聴しております。たとえば番組NHK BShiを直接 Z1000で観ると美しいハイビジョンですが、XD91を経由した画 像の質はかなりが落ちます。そもそもデジタル画像は質の劣化の無いの が売りですよね。だからコピワンなどと言う変な網がかかっているわけ でして、どうして、なにかを経由すると、どんどん画質が落ちていくの ですか。デジタルとは、信号が有るか無いか、1と0の世界、と認識し ています。(アナログのような中間、中途半端な部分が無いのですよ ね)HDMI接続は画質が美しいとか、録画を繰り返すと画質が劣化す るなどと聞きます。これはデジタル世界の話ではないですよね。信号を 詰め込む密度によって変わるのかも知れませんが、これではデジタルの 概念を変えなければなりません。まるでアナログ世界の話ですよね~。   実はこのあたりの事がまったく理解できないのです。どなたか教え   て頂けませんか。                     宜しくお願いいたします。

  • PlayStation3でBlu-rayを観るとき

    映画が大好きなのでPS3を買ってブルーレイを観たいと思うのですが、せっかく買ったのにウチのテレビじゃDVDと変わらない映像かも…。というのがあり買う決意が出来ません。 現在、家で使っているテレビは2年前に買ったパナソニックのビエラTH-26LX60(26形、デジタルハイビジョン)で音声はSONYのMDR-DS7000(擬似7.1ch)で映画を観ています。 自分なりに調べてみたところ映像はPS3からHDMI 1.3aでテレビに出力するのが一番いいみたいだったんですが、家のテレビはHDMI入力はできますが1.3aが使えるか分かりません。 そこで質問なんですが ・HDMIが古くなるだけで画質が落ちたりすることはあるのでしょうか? ・テレビの説明書には1125pと750pを1125iに変換と書いてあったのですが、Blu-rayの映像は1125pですよね? 1125iと1125pでは差があるんでしょうか? ・他の質問を見るとHDMIで出力するだけでBlu-rayのキレイな映像は見れるとも書いてあったんですがどうなんでしょうか? ・PS3のアップコンバートなんですがDVDをアップコンバートのないプレイヤーで見るよりはキレイに見れますか? 正直、音響はBDのDolby TrueHDなどに対応していない物を使っているので諦めますが画質は少しでもよくしてDVDよりキレイになってるということを感じたいです。 かなり長く変な質問ばかりになってしまいすいません。 よろしくお願いします

  • 動画の劣化について

    VHSなどのアナログ媒体に保存しているデータなどはノイズ発生、色が低下するなどの画質劣化がありましたよね。 今のPCのHDDやDVD、BDなどのデジタル媒体に保存されているデータなどは画質劣化はするのでしょうか? アナログ放送だろうが、デジタル放送だろうがデジタル媒体に保存されているデータはデジタルなので多使用劣化、経年劣化、コピー、データ書き込みなどや記録媒体の劣化による動画の劣化によるファイル破損はあっても画質自体が悪くなることはありえない、動画は100%「動画を保存した状態」か0%「動画が完全に見れない、壊れた状態」のどちらかしか無いと考えているのですがあっていますか? それとも50%「画質が保存時より低下した状態」とかあるのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • 同軸ケーブルを映像・音声コードにつなぐ方法

    BSデジタル波をアナログ変換機で変換してVHSビデオデッキに入れています。 そこから出力してアナログテレビに入れて画像を見ながらVHSアナログ録画をしようと思います。 ビデオデッキからの出力の映像・音声ケーブルは液晶デジタルテレビに接続してあります。 ビデオテープをいつも見ているので取り外しが面倒です。 ビデオデッキからもう1本同軸ケーブルで出力できるようになっています(ソニーSLV-NR500)。 アナログテレビには映像・画像コードの入力端子しかついていません(ソニー・トリニトロン6インチ) その同軸ケーブルと映像・画像コードをつないでアナログテレビに画像を入れてそれを見ながらアナログ録画したいので、同軸ケーブルと映像・音声ケーブルをつなぐ方法をお教え下さい。接続機のようなものがあるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 光出力 テレビをハブ代わりにしても音質劣化はないか

    アナログ時代、テレビにデジタル入力がないので、サウンドシステムやサラウンドヘッドホンへはアンプや各機器から光ケーブルで直接つないでいましたよね。 今のテレビは光出力もついているし、HDMIでつなぐことでプレイヤーやゲーム機から映像も音声もデジタルで劣化なく受けることができるようになっています。 ということは、各機器からの接続はすべてテレビにHDMIで繋ぎ、サウンドシステムへはテレビから光出力で繋ぐことで劣化なくスピーカーから音が出せるんでしょうか? それとも各機器とサウンドシステムを直接つないだ方が音が良い? テレビをハブ代わりにしてもデジタルである以上、劣化はないんでしょうか?

  • Playstation3のエラー

    質問させてください。 先日Playstation3を買い、自宅にある50インチくらいの大きな画面につなげて解像度もそのテレビに合わせて設定しました。 そして昨日下宿にPS3を持ち帰って20インチのテレビにつなげたところ、出力機器の設定を見直してくださいと表示されてしまいました。 PS3の設定を見直そうと思いましても画面が真っ暗で設定のしようがありません・・・。どなたか解決方法をご存知の方おりましたら助けていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • playstation3について

    お世話になります。 私はテレビゲームをやったことがないのでplaystation3はテレビにつないでゲームをするための単なるゲーム機だと思っていました。 先日知人からヘッドマウントディスプレイhmz-t1を譲ってもらいました。これは映画やテレビを視聴する機器でメガネ状をしており、のぞくと目の前のスクリーンに映像が映し出されます。そして知人からplaystation3を買って3D映画ブルーレイを視聴すれば結構楽しめると言われました。その時、playstation3は単なるゲーム機ではなくブルーレイプレーヤーにもなることを知りました。 いずれにせよ、hmz-t1にはブルーレイを再生する機能はないのでブルーレイプレーヤーを購入する予定なのですが、これまた知人は、ブルーレイプレーヤーを買うよりplaystation3の方がいろいろ拡張性が高く絶対良いと言うのです。 前置きが長くなりましたが、(ゲームは一切やらない者が)ブルーレイ映画ソフトを視聴するために購入するなら、ブルーレイプレーヤーとplaystation3とならどちらがよいでしょうか? (尚、自宅には各部屋にパソコンがありLANでつながっています。テレビはアナログテレビに地デジチューナーをつなげたものが居間に1台あります。 LANにはいろいろ興味があります。) 宜しくお願いします。

  • アナログレコーダーの映像出力について

    現在地デジテレビとブルーレイレコーダーで、地デジを見てますが。それ以前に録画している 番組を見ようとしたら、アナログ端子(映像:黄、音声:白&赤)にて接続を行うと (D端子は持っていないです。HDMIケーブルはアナログレコーダーでは非対応です) 映像だけが出力されない状態です。アナログレコーダーはHDDでHDDに損傷がない状態で機器も 破損箇所はないもので、地デジテレビとブルーレイレコーダーにアナログ端子を差し替えても まったく同じ結果で信号が出ています。音声は通常出力はされ、映像は信号を受信していないようです 同じようなもので、家庭用ゲーム機PS2も同じアナログ出力ですがこちらは問題なく出力されます。 若干、ブルーレイレコーダーに接続した際はデジタル転送のため遅延が1秒発生しますが・・・ それ以外は、PS2では問題なく出ますが。タイトルとおりのアナログレコーダーでは 出力が、音声のみとなっています。 こちらの推測ではD端子を利用して映像はデジタル出力で音声は光デジタルもしくは アナログ出力で、映像はデジタル変換にて録画された放送を映す仕組みだと思います 現在のテレビは地デジ用に、B-CASカードがあるので以前に録画したHDD内に記録された 番組もデジタルデータとして映像を出力していると思っています

  • モニタの映像出力関連:アナログ信号をデジタル信号に変換したい!

    windows xp PCを使用しています。 アナログ信号(D-sub)をデジタル信号(DVI)に変換するには、どうしたら良いでしょうか。 また、この変換で出力される映像と、直接デジタル信号を出力する映像とでは、異なる点はありますか。 ちなみに、「サインはVGA」というようなUSBを介した映像出力機器のアナログ信号をデジタル信号として出力したいと考えています。 つまり、 PC---サインはVGA---アナログ→デジタル変換機---モニタ というつなぎ方になると思います。 宜しくお願い致します。