• ベストアンサー

PSPのオークション価格に関して

PSP-2000 に興味が有る為色々情報を収集しています。 PSP-2000 の本体価格は、希望小売価格が19,800円(税込)ですが、Yahoo オークション等で、2万円以上で取引されている商品も有ります。多くはシリアルNo を表示しています。 このように、希望小売価格より高値で取引されているのは、改造出来るロットの製品と言う事でしょうか。 個人的には、改造には興味が有りません。 何故、希望小売価格より高価で取引されいるのを知りたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

限定販売されたものや切り番等にこだわる人がいるからでしょう。

nori_007
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 限定販売品等なら判るのですが・・・、一般に売られているモデルで希望小売価格より高価と言う点が気になります。 きっと中には色々想いのある方も多いので、高価な価格を付けているのか知れませんが・・・。

その他の回答 (1)

  • nise_pump
  • ベストアンサー率57% (34/59)
回答No.2

金額の高いものは改造関係だと思われます。 ぶっちゃけた話、最新版のPSPには改造対策が施されているのですよ。 ですので普通にお店で買うか、定価より安いものを探せば良いかと。

関連するQ&A

  • 税込価格と税抜き価格について

    税込表示は、どうも端数がでて気に入りません。 998円、995円、993円・・・ 税込表示が義務化されてから、間もないですが、 これからはメーカー小売価格が端数価格に なっていくのでしょうか? つまり、例えば、1000円で売ってほしい場合、 メーカー希望は、952円ですよね。 また、小数点以下が出る場合などはどうして いるのでしょうか? 950円で売りたければ、905円で小数点以下 (950.3円)切捨てなんですよね? 最近2重価格は見かけません。 流通関係の方、教えて下さい。

  • ニッカのウイスキー好きに質問です。

    ニッカのウイスキー好きに質問です。 余市10年ってネットでは、7000円以上し 高値で、取引されていますが、 希望小売価格の5012円でも(コスパの割に)高いと思いますか?

  • オープン価格にメーカー希望小売価格なんてあるの?

    バタフライのラケットが軒並み値上げしました 2015/2/21、テナジーと一緒に スーパー ZLC のラケットが値上げ 僕の好きなインナーフォースは値上げを免れたと思ったら、 ペンもシェークも大幅に新製品に置き換えられ、僕の愛用してる ラケットも インナーフォース・ZLC  ブレードサイズ 158x152mm ブレードの厚み 5.7mm  平均重量 その時により 81~90g  定価 18000円、消費税込み 19440円  2割5分引きだと、消費税込み 14580円 インナーフォース・レイヤー・ZLC  ブレードサイズ 157x150mm ブレードの厚み 5.7mm  平均重量 87g  卓球屋 オープンプライス → 19737円  ピンポンダッシュ メーカー希望小売価格 23220円 → 20898円                            (1割引き)  (メーカー希望小売価格がそうなら、卓球屋は1割5分引き) と大幅に値上げされちゃいました そこで質問なのですが、今回、オープン価格になったのに、 ピンポンダッシュは「メーカー希望小売価格」を表示しています オープン価格になっても、メーカー希望小売価格なんてあるのですか? PS: 今回、ブレードサイズが 縦 1mm、横 2mm 小さくなりましたが、    卓球専門店に性能の違いを聞くと、   「なんか変えないと値上げしずらいから変えただけ    性能は変わらない」と言ってました

  • 希望小売価格について

    ふとした疑問ですが、希望小売価格というのがありますが、それと参考上代とは意味的に同じなんでしょうか? もし同じなら、例えば、商品価格を変更したい場合、 上代を2000円を1000円に変えたとします。 そうしたら、希望小売価格も変わるってことでしょうか? それっておかしいですよね。 商品の価格が下がるからって、定価も変わることなんてないですよね。てことは上代とは、希望小売価格ではなく、現行で販売している小売価格ということでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが教えて頂きたいと思います。

  • 商品販売価格

    先日、楽天二重価格が問題になりましたね。 信用できるメーカーが発表してる、希望小売価格があれば、問題ないのですがね。 皆さんは、どのような判断で購入していますか? 希望小売価格がない1000円の販売価格の商品として 1)90%OFF 10000円⇒1000円 2)50%OFF 2000円⇒1000円 3)1000円 やっぱり割引率の表示があった方がいいと思いますか? どのような表示が信用できますか? この件以降、楽天市場の希望小売価格を消したショップは、ありもない希望小売価格を付けたのでしょうか?

  • 通貨価格の変動はどのような原理で起きるのでしょうか?

    通貨価格の変動はどのような原理で起きるのでしょうか? たとえば私が85円でドル買いの注文を1LOT出したとします。 その注文が成立したとすると、誰かは逆に85円で1LOT分ドル売りの注文が成立したことになります。 ということは、何円の何LOTの注文であっても、成立した取引であるならば買いと売りが同じ分だけ取引されていることになります。 であれば、たとえば誰が何ロット注文したとしても取引される方向が反対の同じロットの取引が執行されるわけですから、いつまでたっても通貨の価格は変わらないのではないですか? 実際のところ価格の変動は起きてるわけなのでこの考えが間違っていることはわかるのですが、どう間違っているのかが今ひとつはっきりしないのでお分かりになる方は教えてくださいー

  • これは何円だと思いますか?

    メーカー希望小売価格:4,217円(税込) 通常販売価格:3,168円(税込) と書いてあり、4,217円の方が青文字で強調してあります。 と言うことは、4,217円なのでしょうか?

  • 商品の価格表示の仕方 詐欺?

    身内が、自分で購入してきた商品について「騙された。こんなの詐欺だ。」と主張するので、その事についてご質問させていただきます。 商品の希望小売価格は1500円でした。 その希望小売価格が表示してある上に(その価格が見えないように) 『SALE ¥8925→¥788』と書いてあるシールを張って販売していました。 身内は、「元々の価格が9千円だと思ったから買ったのであって、1500円なら買わなかった。」と言っています。 上記のような場合、商法に違反するのでしょうか。 また、消費者センターや公正取引委員会などにわざわざ報告するほどの事例なのでしょうか。 ご返答お待ちしております。

  • 日本酒 酒屋の定価より高い価格

    日本酒好きで、最近日本酒にこだわりのある酒販店で地酒を購入しています。 ところが、後々調べると、メーカー(酒蔵)のHPにある(希望小売価格)よりも高い価格設定をよく見ます。 一時のプレミア物では無く、普通の地酒で上乗せ額も50円から200円と小さなものですが、もっとも(希望小売価格)はあくまで希望で、販売店が価格を決めるものですが、大方は希望小売価格よりも安くなるのが常です。 希望小売価格には流通経費も含まれていると思いますが、この地酒に上乗せされている小さな金額はどういうものなのでしょうか?

  • 希望小売価格の制約

    希望小売価格と言うものは、メーカーが希望する小売り価格のように受け取れます。 極端な例で、原価10円の製品でも1万円とか10万円とするのも自由なように取れますが、その辺はなにか制約があるのでしょうか? 想定する例をあげて見ます。 A.Bという、同じような製品があるとします。原価も性能も同じです。 それが販売店に10000円で入荷し、販売店は両方とも15000円で販売しようとします。 ただ、希望小売価格がAは30000円。Bは50000円と付いていたとします。 そうすると、買うほうにしてみると、同じ価格で購入するなら 希望小売価格50000円のほうがお得なような印象をもつと思うのです。 この辺はどうなんでしょう? 販売戦略のひとつとして容認されるのでしょうか?