• ベストアンサー

windows internet explorer の動作が遅いんです。

abechannの回答

  • ベストアンサー
  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1

あなたと同じような環境ですが、IEは確かに遅いです。 私は、ブラウザーをMozillaのFirefoxに変更しています。 さくさくと早いですよ♪ 一度お試しあれ もちろん無料ですし、innter net explorerをアンインストールする必要もありません。

関連するQ&A

  • PC用ソフトの動作について

    動画サイトで「戦国ランス」というゲームを見て面白そうだったのでやってみたいと思っています。 しかし商品説明で対応OSを見るとWindows Vistaが含まれていないのですが・・・ 自分のPCはVistaなんですけど動くのかどうかわかりません。 使っているのは東芝のノートパソコン dynabookTX/66HBLJ 搭載OS:Windows Vista Home Premium CPU:インテル Core 2DuoプロセッサーP8600(2.40GHz) メモリ:4GB(2GB×2) HDD:400GB ・・・と書かれてあります。 くだらない質問で申し訳ないのですがどなたか回答お願いします。。

  • エクスプローラーは、動作を停止しました。

    この前、Windows vista Home Premiumがプリインストールされた、VAIOを購入しました。 しかし、コンピューター(XPで言うとマイコンピュータ)関連のものを動作させると、【エクスプローラーは、動作を停止しました。】とでてきて、エクスプローラーが再起動します。 なぜ、このような動作が、起きてしまうのでしょうか? スペック ・品番 VGN-SZ53B ・CPU core2duo T5500 1.66GHz ・HDD 80GB .メモリー 1GB

  • Windows Vista のパソコン動作が遅い

    Windows Vistaのパソコンを4年ほど使用してますが、最近ずいぶんと動作が遅くなってきました。 特に重いアプリケーションを使っているわけではなく、WordやExcelでさえも遅いです。 どんな対策をすれば良いのか教えて下さい。 今の状態はこんな感じです。 OS:Windows Vista Home Premium Service Pack2 プロセッサ:IntelCore2 6300 1.86GHz 1.86GHz メモリ(RAM):2GB (タスクマネージャの物理メモリの使用率は1.44GB状態) HDD: Cドライブ:46.5GB(空き容量810MB)     Dドライブ:237GB(空き容量195GB) メモリを増やせばいいのか、Cドライブの空き容量を増やせばいいのか(でもどうやって?) 良く分かりません。宜しくお願いします。

  • 動作が重くて困っています。

    ”東芝 ダイナブック AX メモリー500MB,HDD 100GB ビスタ搭載”を購入しましたが非常に動作が重くて困っています。 メモリー増設すると効果はありますか。 体感できる程にスピードアップが出来ますか ? 他にスピードアップの方法がありますか?

  • VistaからWindows7へのアップデート

    VAIOのノートパソコン(VGN-FE53B/W)ですが、 CPU:インテルCore2Duo T5500(1.66GHz) メモリー:2GB HDD:100GB Windows Vista Home Premium を 使っています。 現在の空容量は、30GBになっています。 Windows7へのアップグレードしても、トラブルがおきないでしょうか?

  • vista動作診断

    vista環境 CPU・・インテル(R)Celeron(R)Dプロセッサ331(256KB L2キャッシュ/2.66GHz/533MHz FSB) メモリ・・DDR2 SDRAM 1024MB PC2-4200(512MBx2) HDD・・200GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ ビデオ・・インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950(オンボード/PCI-Express搭載 マザーボード・・【Core 2 Duo対応】インテル(R) 945G Express チップセット搭載マザーボード (GBit/HDAudio) この条件で Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(OEM/32bit版) を使おうと思うのですが 動作のほうは大丈夫でしょうか? 重いなどありませんか?

  • PCの動作が重い

    最近、PCの動作が重くなっています。 2つのウィンドウ(ニコニコ生放送と検索用ウィンドウ)とコメントビュワーを開いただけで、CPU使用率が75%~100%になります。 HDDの容量(空き容量7.48GB/56.3GB)が少ないのが影響するのでしょうか。 メモリやHDDの増設をした方がよろしいのでしょうか。 何か対処法がありましたら教えてください。お願いします。 ちなみにOSはWindows Vistaです。

  • HDD容量と動作の鈍さは関係有る?

    HDDの容量が30GBしかないパソコンなんですが、残り容量がだいたい10GM位です。 パソコンってHDDの容量が少なくなると、動作が鈍くなるんですか? 最近すごく鈍いです。 考えるとHDDの容量が極端に少なくなったのとタイミングが一致するのですそう思ったんですが、関係ないですか? 宜しくお願いします。

  • パソコンの動作が遅い

    最近外付けHDD500GBをセットしたにも拘わらず、パソコンの動作が随分遅くなりましたが どこをどういう風に改善すればいいのでしょうか?お教えください。 使用OSはウィンドウズXPです。因みにWindowsXP(C:)の空き容量は59.0GB、ローカルディスク(D:)の空き容量は748MBです。外付けHDDの空き容量は465GBです。

  • 動作が遅いです

    こんばんは。 先日まで、富士通の一体型PC(LX50L)を使っていました。 CPU:インテル® Celeron® D プロセッサ 340J メインメモリ:512MB ハードディスクドライブ:約250GB です。 この度、上記のパソコンが故障したため、NECのノート型LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGを購入しました。 CPU:Core 2 Duo T7250 2.0GHz(2MB) メモリ容量:2GB HDD容量:160 GB と、前者と比べれば、HDDの容量は劣るものの、他はすべて後者の(Vista)が上回っていますが・・・ 実際のところ、インターネットでの画面の切り替わり等の動作が非常に遅いんです。 私的には、Vistaがもっと早くなるだろうなーっと期待していましたが、ちょっと残念です。 この対処法として、 (1)ソースネクスト 驚速 for Windows Vistaの購入 (2)メモリの増設 (3)不要なインストール済のソフトのアンインストール を考えております。 (2)と(3)については、知識が全くなく、(2)については検索してもどれがいいのかよくわかりませんので、教えていただけたら幸いです。 ちなみに、(1)は不要などといった意見でもかまいません。 よろしくお願いします。