• ベストアンサー

「○生活の知恵」、教えて・・・

d-dropの回答

  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.15

『失踪生活の知恵』  本当にするためというより、現実逃避をするために読む感じでしょうか。 『死後生活の知恵』  「効果的に化けて出るには」とか、「閻魔さまや獄卒とのつきあい方」とか、「たのしい草場の陰の隠れ方」とか……。  でも、考えてみると、どんな宗教にも、こういう部分はありそうですね。

be-quiet
質問者

お礼

『失踪生活の知恵』・・・あんまり身につけたくない知恵ですけどね~(笑) 『死後生活の知恵』・・・こちらは、あの世に行くまでに是非みにつけたいものです。けど、著者は誰なんでしょうね? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 早急にお願いします。

    率直に申し上げます。 受賞作品の中、また受賞作品以外でもベストセラーとなった 性生活について書かれた本を探しております。 できるだけ早い回答お願いします。

  • 世の中をズルく生き抜くための悪知恵が載ってる本、知りませんか?

    1、2ヶ月前に新聞の広告欄に載っていたので新し目の本だと思うのですが、題名が思い出せません、どなたか宜しくお願いします(><) ●親切ぶって(ここがポイントだったかも)うまく世の中を渡っていく為の悪の裏マニュアル・・みたいのです。 儲けるための悪知恵集とかではなくて、 このせちがらい時代、厳しい人間関係をうまく乗り越えていくための、ちょっとした悪知恵が載ってる本・・だと思います。 私の説明が下手なんですが(汗)実際はもっとそそられる(私的には)商品説明でした。 話題騒然、大人気につき第二弾、とか出てたような気がします・・それなりに売れた本?のパート2だったかもしれません(パート1の方でも構いません) そんなに難しそうな本ではなくて、具体的なやり方が書いてある、読みやすそうな本だったと思います。 この本のことじゃないかな~というのがありましたら是非教えて下さいませm(__)m 似たような本でも構いません これずっと気になってて、なんだか読むだけでも面白そうなのでやっぱり読みたいなと思ってアマゾンとかで検索してるんですけど、何か抜かしてる大事なキーワードがあるのか、出てこないので、タイトルの中の大事なキーワードが間違ってるかもしれません。 為になる・・なんてダサい言葉はタイトルに入ってなかったと思うし・・うーん何だったかなぁ><; 気長にお待ちしますどうぞ宜しくお願い致します。

  • 知恵蔵、imidas、現代用語の基礎知識どれがお勧めでしょうか?

    年末になると必ず本やさんにど=んとつまれます。 知恵蔵、imidas、現代用語の基礎知識ですが、一度も買ったことがありません。私も知識不足なので、21世紀からは、お勉強を開始しようと想うのです。 皆様は、どの辞典をお勧めしますか? 求めているものは、言葉の現代的解釈と正確な意味、超~に代表される?造語?の意味、が書いてあり。物事に対する公平な解説がなされているもの、でしょうか。。 できましたら、三書の特徴など、お教えいただけませんでしょうか。本屋さんで見た感じでは、imidasがROMもついて魅力的かなと想ったのですが。なんかナウい(古^^)感じがしました。知恵蔵って、ほんと知恵がいっぱいなんですか?知識蔵ではないのですか? 現代用語の基礎知識は、題名が私のもとめているもののようで捨てがたいのですが。。。 一冊しかかえません# よろしくお願いします。

  • しゃれこうべ 本

    恐れ入ります。 1980年生まれで、小学校1年生か2年生の頃によく読んでいた本を探しております。(1987年か88年) 題名も何も覚えていないのですが、「しゃれこうべ」という言葉でがいこつが出てくる本でした。絵本というより、少し文字の多い大きな文字で書かれた本だったと記憶しております。本のサイズは小さくもなく、普通の本のサイズだったように思います。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますようよろしくお願いいたします。

  • 【ドラクエ5】男の子と女の子、名前どうしてますか

    題名通りの質問です。 久々にドラクエ5をプレイしています。 ふとイベント直前になって気づいたのですが、 男の子と女の子の名前を考えておりませんでした。 前回つけた名前も忘却しており、なかなか良い案が浮かびません。 ドラクエ特有の名前4文字制限が、ネックで・・ 北欧神話やらの本でよさそうな文字をひいてはいますが、 難しい限りです。 できれば、神話やファンタジー関連の言葉で 皆さんのお知恵をお貸しいただければと思います。 どうかよろしくお願い致します。 ※[私はこんな名前にしたよ!]等の回答も大歓迎です★

  • 旦那との性生活、寝取られ行為について

    専業主婦34歳 旦那41歳 抵抗のある方はスルーしてくださいませ・・・。 2年程前より、旦那の趣味でハプバなどに通い屈託の無い性の世界にどっぷりハマっているものなのですが、「NTR」という言葉を最近になって知りました。 調べてみると、旦那の前で他男性と交わるといったらそのような行為のようなのですが、前戯や玩具、愛撫などは気持ち良ければ他男性でも構わないのですが、挿入に関しては旦那であって欲しいと自己中心的ながら思っています。 現在、旦那は不能気味で、そういった集まりに参加しても私が弄られている光景を見て楽しんでいる程度です。性生活に関しても、3度に1度は失敗(勃起しない)します。 本人自体がやるせないのは理解出来るのですが、他の男性と交わってまで自身が満足しようとは思いません。 何か、対処や良き今後の方法などはございませんでしょうか? どなたか知恵をお貸しくださいませ。

  • この本のタイトル・・・?

    本屋で見た本なのですが、題名を忘れてしまい、ネットで注文しようとしても、注文できない状態です。 本のカバーは、濃いピンク色に白い文字でタイトルが入っていたと思います。 初めの方に 「リスカしてよかった」 のような言葉が書かれている本なのですが・・; 値段は1300円前後だったような気がします。 もし、知ってるという方が居られましたら、教えて頂けませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 彼のことで、知恵・アドバイスを教えてください。

    彼のことで、知恵・アドバイスを教えてください。 付き合って7ヶ月になりますが、最近、彼との付き合い方にどうしたらいいのか分からず、本当に困っています。お互い若くはありません。 彼は仕事も付き合いも全力を尽くすかのようにエネルギッシュなので、家にいる彼はとてもおとなしく無口です。 経営者なので、会社と結婚した彼は自分で動かないと気がすまない。夜の付き合いも今の俺があると言わんばかりに、彼女がいようといまいと彼の生活態度は変わりません。 なので、彼と一緒に過ごすときは決まって、夜の付き合いが終わった朝4時ごろに電話があり、今では私が彼の家に行くという感じです。 だんだんと「性の処理?」と思うときもあり、または、「そんな忙しい彼が唯一素直になれるのは酔っているときだけ?」と思うときもあり、以前は週3回は一緒に過ごしていましたが、関係がこじれてからは、月に2回会う程度で彼から一切、電話はありません。 確かに、恋愛は面倒くさいと言っていたことはあります。付き合って7ヶ月も経つのに外食は3回だけです。一切ロマンチックな言葉や行動は一切ありません。逆に酔っている彼から「俺のこと愛しているか」と聞いてくるぐらいです。 そんな彼ですが、私の誕生日に内緒で3連ダイヤのペンダントを、「ハイよ!」と言う感じで渡されました。このときは本当にびっくりしとても嬉しかったです。 1ヵ月半前に日中に電話をすれば、「電話を掛けてくるな」、私が酔って声が聞きたいと思って電話を掛ければ「お前は疑っているのか」と言われ、挙句の果てには、「俺が掛けたい時にかける」と言われました。この辺から、私たちの関係がこじれ始めました。 勿論メールの返事はありませんが、内容は読んでいるのが会話で分かりました。 ここ1ヶ月は、会えば私の不満が出て、そうなると彼は「もう電話してくるな」「ほかの男を見つけろ」と言う言葉出るようになり、週に一回、私から留守番電話に残すと、次の日当たりに彼から「お前が電話をくれたから電話を掛けた」と言って掛かってきます。勿論、酔っているときです。 そして自分の思いとおりにならないと、「もう電話してくるな」と言ってきます。以前、彼の家に行ったときに、女性の物がありました。その時は私も泣き怒り、「女性を連れてこないで」と言いました。その後日に彼の家に行ったら、女性の気配は一切感じませんでした。これも、お互いの間が上手く行っていないときに起きたことです。 最近になって、彼はプライドが高い為に素直に愛情表現ができないのでは?と思うようになり、すぐに「電話してくるな」と言うのは私の愛情を確認したいのかと思い始めました。 必ず留守番に残せば、「電話をくれたか」と言ってかけてくるのです。勿論酔っているときです。 このような彼の行動は、私のことをまだ好きなのか、それともつなぎ止めて置きたいのか、ただそう思う私自身が過信して見失っているのか、このまま彼と付き合ったらいいのか、このような彼はどのようにしたら良いのかと訳が分からなくなり、勿論、こんな彼と付き合うのは私の判断なのは分かっています。 第三者からの知恵・アドバイスを知りたく投稿しました。よろしくお願いします。 、

  • 「日本人の勲章」という言葉から、どんなことが思い浮かびますか?

    昔、『日本人の勲章』というアメリカ映画がありました。当時この題名を目にした時、単純に見えながらも実際にどんなことを意味しているのかいろいろと考えられて、意外と奥が深いような気がしました。 結局その映画は観る機会がないままなのですが・・・ そこで皆さんにお聞きしてみたいのですが、この『日本人の勲章』という言葉から、どんなことが思い浮かびますか? 言葉自体からのイメージ、具体的に思い浮かぶ勲章、哲学的な受け止め方、想像される映画のテーマやストーリー・・・何でも結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本人が生活保護世帯を軽蔑するようになった理由

    正直、このサイトでインターネット・デビューをするまで(生活保護)という言葉を耳にする機会がなかった。でも、このサイトに入会してからは、いろいろな場面で、その4文字を目にする。そしてそれらは、すべからく批判である。 うちの市内にも生活保護の制度を利用して、ブクブクと肥え太っている者がいるのもたしかだ。親子4代にわたって生活保護。みな女は14歳から子供を生み続けているので、その一族の年収は計り知れない。テレビでも(日本一若いおばあちゃん)として何度も登場したほどである。 だが、そんな(ヨゴレ)がすべてではない。本当に生活に行き詰まって困っている者もいるのだ。どうして日本人は生活保護の受給者を軽蔑の目でしか見なくなったのか?ココロ(みんな裸で生活しよう)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=C_3d6GntKbk