• 締切済み

強迫神経症で、本が読みにくいです。

ushkunloveの回答

回答No.3

強迫神経症という病名は初めて聞きましたが、私もあなたと同様に、文章を把握できなくて困っていました。仕事でもとても困りました。 実は今でもまだこの症状はありますが、大分良くなりました。 ご参考のために聞いてください。 脳疲労という言葉を聞いたことがありますか。病名としてまだあまり認知されていないようですが、わかりやすく言うと、ストレスなどで脳の疲労が蓄積され、自律神経失調になり脳が本来の指示を誤って出したり脳の機能がうまく働かなくなる症状です。ウェブで検索して、ある専門科医にかかってみたところ、文章把握に効果もあり、やや鬱気味だったこともほぼ完治しました。強迫観念を性格的にもっていることにも気づかせられ脳疲労の専門家にかかって良かったと思います。 是非、一度ウェブで見てみてください。尚、私がかかったのは東京の横倉クリニックというところです。

fazik_say3
質問者

補足

脳疲労という言葉は初めて聞きました。 早速調べてみましたが、どうもわたくしは違うみたいです。 しかし、何らかのストレスがそうさせるのかもしれませんし、そういう言葉があることを教えてくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 強迫神経症

    1年ほど前まで強迫神経症でトレドミンとレキソタンを服用して いました。 症状が緩和され、薬を止めてたのですが、最近また強迫概念に 悩んでいます。 現在の状態では、仕事中は仕事に集中できるので仕事に対しての 影響はありませんが、土日は色々な強迫で何も手につかず家に閉じこもって 寝ているという感じです。 確認強迫はあまりないのですが、加害恐怖というか自分は犯罪を犯している のではないか?とか警察に怪しまれて逮捕されるのではないか?とか変な不安に 襲われます。 考えれば考えるほど、自分は犯罪を犯したのか?犯していないのか?分からなくなり (実際は犯罪を犯していません) そうは分かっていても分からなくて不安です。 考えれば考えるほど違う不安を作り違う不安で前の不安を消すというか 悪循環に陥っているのが自分でも分かります。 加害恐怖で悩んでいる方などどのように処理していますか? 以前薬を服用していたときもそれ程効果を実感できなかったので 自分で出来る何か良い治療法があれば教えて欲しいと思います。

  • 強迫神経症

    私は、7年ほど強迫神経症で薬による治療をしています。 一番の悩みは、体に締め付けるものを身につけることができないこと。 特に、ブラジャーが着けられないことが、一番辛いです。 これが強迫神経症なのか?といわれると、自分でもよくわからないです。通院しているお医者さんからは、強迫神経症といわれています。 こんな変な病気、悩みのかたみえますか??

  • 強迫神経症

    わたしは、強迫神経症(とくに確認行為)になやまされています。最近はだんだんと以前よりかは良くはなってきているかと思うのですが、まだ完全ではありません。いろいろな本とかみては実行していますが、なかなか思うようにはいきません。薬で治す療法もあるそうですが、なるべくだったらそういったものを使用せずにと思っております。なにか良い方法がありましたら教えてください。

  • 妹が強迫神経症に悩んでいます

    私の妹が長い間ずっと強迫神経症で悩んでいます。 中学生のときから10年近くです。 テレビを見ていて、一言聞き逃しただけでも最初から巻き戻して見なければ我慢できず、1時間のドラマを10時間以上かけてみています。 電気屋や本屋などの情報量の多い場所では、すべてを把握することができないもどかしさで泣き出してしまうこともあるようです。 物を捨てることもできません。 精神科には通っていますが、先生はみな同じことの繰り返しです。 「前向きに、おおらかな気持ちでいなさい」といったことを言われても10年以上悩んでいる自分が一番そんなことはわかっている、と聞き入れることはできません。 さまざまな精神病に関する本を読みあさったのでもしかしたら先生よりも強迫神経症に関しては詳しいかもしれません。 強迫神経症は普通の方からすれば「自分に甘えがあるから」とか思うのかもしれませんが(実際そうかもしれませんが)本人にとってはそんな簡単に直せるものではないのです。 私は強迫神経症に関して十分な理解はしているのですが、だからこそ妹に何のアドバイスもしてあげることができないのです。 軽々しくがんばれとか前向きになどというと余計に傷つくことを知っているからです。 情けないですが何も言ってあげることができないのです。 強迫神経症は、努力で治る病気ではない、という発表をした学者もいるそうです。 その学者は、強迫神経症を直すには何かのきっかけが必要である、といっているのです。 そのきっかけが何になるのかは人によってさまざまです。 この文章を読んで、強迫神経症が直った経験のある方や周りにそのようなことがあった方は何でも良いのでアドバイスいただけませんでしょうか? どのようなきっかけで直ったのか、それが一番知りたいです。 どうか些細な事でも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 強迫性障害(強迫神経症)って治りますか?

    もう生きる事に疲れてしまいました。 強迫性障害(強迫神経症)で戸締りやガス栓、鍵をかけたかどうか が気になりすぎて何回も確認して外出した後にも、 また、鍵をかけたかどうか、ガス栓は閉まっているか気になって 家に帰ってきてまた確認…。仕事にも支障が出、辞めざるを得なくなりました。 今現在は岡山県にある実家に帰り、近くの心療内科に通って、 薬も服用していますが、効いているのかどうか分かりません。 今でも鍵や戸締りが気になって気になって仕方がありません。 強迫性障害(強迫神経症)は催眠療法で治ると、 聞いたことがあるんですけど本当でしょうか? 催眠療法でなくてもいいのですがどこかにいい病院ありませんか? やめたいのにやめられない。つらいです。治るものなら治したいです。

  • 強迫観念・強迫神経症に効く薬や生活での改善策

    強迫神経症で、主に本が読みにくかったりするのですが、この症状に効く薬などありましたら教えてください。因みにいまは医者からは、その対応策として、アナフラニールを処方されていますが、効いている感じはありません。もう長く十年以上患っていますが、少し気を抜いた感じで医者の待合室で週刊誌を読むとかなら大丈夫なので、いざ、読もうとすると、構えてしまって、まちがった集中力が強くなっていると感じています。 その意味で、薬の他に強迫神経症における日常生活での注意点や民間療法的な、何か特別な運動とか、先に挙げた集中力が高まりすぎる(確認が強くなりすぎる)という自己分析が正しいとした前提で、何か適度に脱力する方法などありましたら、教えてください。 長々と、細かくは2つの質問をしましたが、症状が改善されうるようなことであればどのような意見でもお聞きしたいので、よろしくお願いしますm(__)m ※じっさい、強迫症状などが良くなった、治ったというような方の体験談などもお聞きしたいです。

  • 強迫性障害&強迫神経症の症状を少しでも抑えたい

    強迫神経症(強迫性障害)の症状の苦しめられています。 不潔恐怖症や確認行為で先に進めません。 強迫神経症を克服とまではいかなくても、 少しでも軽減したいです。 現在薬を飲んでいますが、全く効果ありません。 強迫性障害を乗り越えられた方、克服方法と軽減方法をどうか教えてください。

  • 強迫神経症について

    数年前暴力が原因でPTSDを発症し,三ヶ月程入院後現在迄月一回の割合で通院しています。医師に毎回「調子は如何ですか」と聞かれますが,在る頃から答えた事に反応して貰えず,薬の調整だけになり,色々な薬に変わりました。夏前に現在の処方になった直後から激しい精神的苦痛に襲われ,通院の度に訴えても相手にされないか「自分を可哀相がって貰おうとするのは止めなさい」と言われるかです。現在人の顔・姿が視界に入ったり声が聞こえたりするだけで気持ち悪くなっています。医師は「神経が過敏になっているのです」と言いました。最近の通院で「今の薬になってから心身共に苦しいので,此方の薬を処方して欲しい」と以前出された中で効果を感じた薬数種類のリストを渡しました。その時の遣り取りで互いに感情的になり「自分は苦しいのを治したくて通院しているのに,あわない酷い薬許り飲まされている」と訴えた所「飲まされているとは何ですか」と医師は怒りましたが,其処で漸く私の病名について口にしました。私は自分が鬱病だと思っていて,その事を話した時にも相手にされなかったのですが,実は鬱病ではなく強迫神経症で不潔恐怖なのだと言われました。神経過敏もその所為で,帰宅後調べてみると,鬱病だと思った理由の,苦しさの余り死ぬのではないか(死んでしまいたい)と思うのも強迫症状の一つと判りました。しかし判っても死にたい気持ちは治まりません。思い当たる強迫神経症・不潔恐怖の症状も止められません。今回アナフラニールが復活し(トフラニールを希望したのですが「確かに意欲は回復するが強迫症状も悪化するので出せません」と断られました)他にリボトリール,セロクエル,アモバンです。リボとセロになってから具合が酷くなったのですが無くなりませんでした。強迫神経症に効く薬や治療法等教えて頂ければ幸いです。

  • 強迫神経症の治療法

    私は6年前に強迫神経症の症状があり(家の鍵を何回を確認する・送信したメールの答えが友人からメールを届かないと同じメールを何回も送信する。(それで友人をなくした事があります。)、この時は大学の図書館で本で読んでいたら強迫神経症ないかと思いましたがどうすればいいかわかりませんでした。 何年か経ち、ある事で精神的につらい事があり、漢方の安定剤を飲んでいました。色々な物に頼り、何とかしのぎました。 去年、過換気症候群で倒れ、専門の病院へ行ってから、急に言動が頭で考えている事と心の中で考えている事が全く異なり、診察したら強迫観念と診断され、行動(納得しないと確認しないと気がすまない)が出たのでトレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後、服用してほしいと言われましたが突然、診察していた病院が無期限で休診になり、役所のセカンドオピニオンで自宅で1番近い専門の病院に行き、そこは自分の話を聞き、薬を出されるだけでトレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後2錠、服用しています。 今は強迫神経症はましにはなっているのですがなぜか神社・お寺・病院・お墓・葬式・通夜で強迫観念が出ます。 正直、トレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後2錠、服用したままで治るのかわかりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 強迫神経症に困ってます。

    もともと神経質だったのですが今年の3月頃、家の外壁の隙間から雨漏りがするんではないかと急に不安になり、家の構造などを調べるようになったり、一日中雨漏りした場合のことを考えるようになりました。雨漏りした場合どこを通ってどこにでるんだろうと考えたり内側からわかるのだろうか、雨漏りで家が崩壊したりしないだろうかと、どんどん悪い方向に考えるようになりました。不安で3~4日寝れない時もありました。それで隙間という隙間をコーキングしまくりました。早朝だろうが深夜だろうが不安になった時にすぐに・・・。でも不安は一時的に下がるだけで、しばらくするとまた不安になりコーキング箇所を何度も何時間も確認するようになりました。さすがに頭がおかしくなったのかと思い精神科を受診しました。そこで始めて強迫観念、強迫行為からなる強迫神経症を知りました。最近では毎日違う強迫観念に悩まされそれを取り除くために駄目だとわかってても強迫行為を続けてます。毎日です。最近の原因は家が電気配線の接触不良などで火災にならないか、配線をすみずみまで確認し傷などないか調べたりプラグがきちんと奥までさされているか、トラッキング現象がおきないだろうかなど不安が絶えません。3年前に家中の電気スイッチを自分で交換したことも今となってはかなり不安です。自分が信じれなくなってます。そして他人も・・・。現在は通院している精神科で脳の状態を良くする薬をくださいと頼んでセニラン5mgを朝と夕方に飲むように言われ飲んでますが、波がありあまり変化がなく仕事にも支障がでてきてます。強迫行為に半日、ひどい時にはまる1日かかることもあり仕事を休むこともしばしでてきました。薬だけでは効き目がないような気がします。考え方を変えたいのですがなかなかうまくいきません。 同じような悩みをもってる人や克服できた人がいたらどういう風に強迫神経症に立ち向かってるか、また克服したか教えてください。