• ベストアンサー

現在戦争中の国はあるんでしょうか?

弟が「今起こっている戦争」をテーマに模造紙を書くと 言ってるんですが、、、(宿題だそうで) 私自身今どの様な戦争が起こっているのかわかりません。 (正直戦争してるの?て感じです) 調べてみたんですが良さそうなHPが見つからなくて 停戦中?内戦?とか色々あるようですが 思い当たる物を教えていただけませんでしょうか? 詳しく書かれているHPもあれば嬉しいです。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.1

弟は何歳でしょうか? 小学生が調べるのと大学生が調べるのでは薦め方が異なってきますので。 取り敢えず簡単に紹介しておきますね。 ・イラク戦争(イラク) ・パレスチナ戦争(パレスチナ)  >正直戦争してるの?って感じです   しています。   日本にいるからあまり感じないかもしれませんが、   決して戦争が無いわけではありません。 韓国・北朝鮮でも戦争はありますよ。 インターネットで、「戦争中の国」で検索してみて下さい。 幾らかヒットしますよ。

lnm0325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学6年です。 やはり戦争はあるんですね・・・ 検索してみます!

その他の回答 (5)

noname#70355
noname#70355
回答No.6

他の方の書き込みの通りです。戦争中なんだけれど停戦中といえば『韓国VS北朝鮮』が一番日本から近いですよね。物理的に。日本人はあまり認識してないのでしょうね。私も韓国へ遊びにいって、現地でガイドさんに言われて初めて認識しました。只今、停戦中

noname#82390
noname#82390
回答No.5

戦争・・・ 内戦、民族紛争、宗教紛争、侵略などすべてを合わせると、むしろ争いのない国の方が少数派ではないでしょうか。それくらい、世界は平和とは程遠い状態です。 日本は平和ですが、かなり自殺率が高いです。 自殺は、間接的な他殺です。これも一種の殺し合いですね。社会に出ればそういった場面を目の当たりにすることが増えるでしょう。責任を部下に押し付けて自己保身にまわり、結局責任を擦りつけられた部下がクビを切られ、路頭に迷って自殺・・・というケースは決して珍しいものではありません。やるかやられるかの戦争状態の世界は終わりません。 >(正直戦争してるの?て感じです)  こんな発想がどこから出てくるのか、真剣に知りたいです。ニュースも新聞も一切見ないのでしょうか。友人間でも時事問題は一切話さないのでしょうか・・・。

lnm0325
質問者

お礼

>こんな発想がどこから出てくるのか 戦争=第二次世界大戦 的なイメージがあるので 何が戦争で何が戦争じゃないのか未だわかってません。 No2の方が言ってる事もニュースで見たりはしましたが 戦争 とは思いませんでした。

noname#108993
noname#108993
回答No.4

東西冷戦時代の戦い 1948年~パレスチナ紛争 1948年~ミャンマー紛争 1949年~東トルキスタン紛争 1964年~コロンビア紛争 1969年~フィリピン紛争 1971年~カシミール紛争 1979年~西サハラ紛争 1980年~ペルー紛争 1987年~ブルンジ内戦 1988年~ナゴルノカラバフ紛争 冷戦後の戦い 1991年~ソマリア内戦 1991年~カザマンス紛争 1992年~オセチア・イングーシ紛争 1992年~アルジェリア紛争 1998年~コンゴ民主共和国内戦 1999年~第二次チェチェン紛争 2000年~インドネシア紛争 2001年以降の戦い 2001年~アメリカのアフガニスタン侵攻(対テロ戦争) 2001年~パキスタン紛争 2003年~イラク戦争 2003年~ダルフール紛争 2004年~ナイジェリア紛争 2004年~タイ紛争 2004年~ワジリスタン戦争 2006年~スリランカ内戦 2008年~第二次南オセチア紛争 とこんな感じです。すべて2008年現在で継続している戦いです。 なお、内戦、紛争は混合してありますので参考URLの定義を参照してください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89#.E5.AE.9A.E7.BE.A9
  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.3

ちょっと、というかかなりデータが古いかもしれませんが http://www.special-warfare.net/data_base/101_war_data/war_top_01.html このサイトは地図もついていてわかりやすいと思います。 ただ、あまり小学生向きではないかもしれません。 また、ほんの数日前まで、南オセチアの件でグルジアとロシアが紛争状態でしたね。 また、つい先日アフガニスタンで日本人技術者が殺害される事件がありましたが、 あれも未だアフガニスタンの内戦状況が解決していないことの証左ですね。 アフリカでは、ソマリア・スーダン・コンゴあたりではまだ内戦の最中です。

  • taka_doo
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.2

直近はロシアが攻めていたグルジアじゃないでしょうか。 この一週間か二週間、もちきりの話題でしたよね。 それ以外の戦争となると、どちらかというと「紛争」という言葉のほうがピンと来るような気がします。 紛争は世界各国で山ほどありますよ。 「チェチェン」「パレスチナ」「アフガニスタン」「アイルランド」「レバノン」「チベット」等々。 多分数えればきりがないような気がします。

参考URL:
http://www.geocities.jp/paz_del_mundo/hunsou2.htm

関連するQ&A

  • 戦争、紛争、内戦の違いについて

    現在起こっている戦争についてレポートを書こうと思っていろいろ調べていたら、戦争、紛争、内戦の違いが分からなくて、wikiさんを見てこんな感じに自分の中で考えてみたのですが、どうでしょうか? 間違っている部分があったら教えてほしいです ---------------------------------------------------------------------------- 戦争…国vs国(複数の国でも可)で、正式に宣戦布告をしなければならないもので(しなくても実質上戦争となる場合もある)、話し合いで解決しなかった場合の政治の一手段でもある。 紛争…意味が広く、内戦や戦争も含む。明確な定義がないため、使う人によって解釈は違い、紛争を「内戦や比較的小規模な地域紛争」として使う者もいれば、「国家間での大きな武力紛争」として使う者もいる。しかしニュースなどでは前者の意味として使っているものの方が多い(?) また、いろんな勢力がごちゃまぜになっちゃってなにがなんだかわからない状態なり、どう名前をつけていいか困った場合に紛争ということがある。(たとえば最初は内戦だったけどいろんな国が介入してきた場合) 内戦…国内での武力闘争。国家vs反国家の場合と、○○派vs△△派(例:宗教戦争)などの場合がある。フランス革命などは前者に入る(?) ---------------------------------------------------------------------------- そして今現在起こっている大きな戦争、内戦、紛争に当てはめてみたのですが、こちらも間違っている部分があったら教えてほしいです ---------------------------------------------------------------------------- イラク…紛争もしくは内戦。戦争としてはオバマにより「戦闘終結宣言」と『イラクの自由作戦』の終了が宣言されているので一応終了している。シーア派vsスンニ派、クルド人問題だけで言えば、内戦ともいえる。 アフガニスタン…紛争もしくは戦争。おおまかにいうと、アメリカvsアフガン政府なので戦争ともいえるが、正式に宣言はしていないので紛争と呼ばれている 中東…戦争もしくは紛争。イスラエルvsアラブ諸国なので戦争だが、いろんな国がいろんな動機で加わり(代理戦争)、期間も第1次~第4次と長く、それぞれ原因も違い、また宗教戦争の側面もあるのでとてもカオスで紛争とも呼べる。 アルジェリア…内戦。政府vs反政府 ウクライナ、ロシア…まだ戦争にはなっていないが、なりそう。冷戦状態(?)

  • 戦争を語り継ぐとは?

    【79.5パーセント】 この数字は、第2次世界大戦後に産まれた人の割合を示しています。 このままいけば…今から10年後には、【実際に戦争を体験した戦争の語り手】がいなくなってしまいます。 戦争体験を語り継ぐ必要性・大切さが、日本国憲法の制定につながり、今現在の平和な世の中につながっているのであると、私は考えます。 その一方で、実際に戦争を体験した方々のお話し・語った内容が、今の若者には【なかなか伝わらない】という問題もあるそうです。 今日の朝、テレビで放送していましたが、つい先日・8月15日が「何の日か分かりますか?」と街で10代、20代の若者にアンケート調査を行ったところ、ほとんどの若者が「分からない」と答えたそうです…。 【戦争を語り継ぐとは?】どういうことなのでしょうか?色々と考えさせられます。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 皆様の御意見・御回答を是非、お聞かせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 追記:今、気が付いたのですが…ちょうど一昨日の8月15日に故・山崎 豊子氏の【約束の海】を読了致しました。

  • 戦争好きの彼について

    戦争好きの彼について 付き合って半年の24才の彼は、戦争映画や軍隊に関する武器、ゲーム、ミリタリーファッションが好きです。 でも、私は戦争に関することをおもしろがったり、エキサイティングなものとするのは、あまり良くないのでは、と考えています。 付き合い初めはあまり気にしないようにしていたのですが、最近とてもモヤモヤしており、みなさんのご意見を聞きたいと思っています。 お聞きしたいのは以下の2点です。 ・一般的に男の人は成人しても、戦争や争いごとが好きなのか ・戦争を扱った商品に、眉をひそめる私(質問者)は考えすぎなのか 戦争好き以外は、はっきり自分の意見を言うし、計画性があっていい人だなぁと思うので今まで付き合ってきました。 これからも一緒にいたいので、「別れる別れない」より、「お互いにどうやって変化していけば良いか」というご意見が聞ければと思います。 戦争好きに関しては、男の人は子供の頃から戦闘ごっこや格闘などの争いをベースにした遊びが好きだし、相手の趣味なので、私が口を出すことではないと思ってきました。 以前彼に「戦争のどこが好きなの?」と軽く聞いてみたら、「オレはいいから先にいけ!みたいなとこ」だそうです。 また一般的に女子があまり戦争やミリタリーが好きではないことは自覚していると言っていました。 私自身については、映画の戦争で人が死ぬシーンは悲惨で見れないし、戦争の記録を見るのもつらい性格です。 彼は「映画なんだから考え過ぎだよ」と言っていました。 確かに見ていてつらくても、もう少し冷静に見れるようにならないと、とは思っています。

  • 戦争関連の歴史および地理

    「戦争をなくすことはできる」というテーマで学生がディベートを行うのですが、その参考として「地理・歴史」項目のレクチャーを行うことになりました。それらの参考となるページや書籍などご存じの方おられますでしょうか。自身で調べてみましたが、なかなか良いページに出会えません。ディベート参加者が何か刺激を得て、突っ込んで調べる契機としてのレクチャーになればと考えております。ご存じの方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 戦争がテーマの児童図書

    今、ウチの子達は、授業で、「ちーちゃんのかげおくり」というお話を読んでいるようなのですが、 その国語の授業の中で、先生から他にも戦争のお話がお家にあったらもっておいでと 言われたそうです。 そういわれて自分でも考えたのですが、ぱっと思いついたのは、「ホタルの墓」「アンネの日記」 ぐらいでした。 小学3年生の子が読めるぐらいの戦争がテーマの本がありましたら、教えてください。

  • フィリピンにおける平和活動

    こんにちは。 学校の宿題で、自分の行ったことのある国はどのように世界平和に貢献しているのか、というテーマで論文を書かなくてはいけません。 今のところ、フィリピンは世界平和実現のために国外、国内ともに活動している、というように進めていこうと考えているのですが、具体的な例を見つけることができません。 これまでに調べたことでわかったことは、 1.フィリピンでは国内にMILFなどの反政府組織があり、フィリピンからの独立のために内戦を起こしていたが今は停戦中であるということ 2.アロヨ政権は国内和平の実現のために交渉を再開したということです。 しかし、 1.アロヨ政権が何を交渉しているのか 2.交渉が成立すると国内、国外ともにどういった結果が期待されるか 3.それは国内の貧困問題にはつながるのか 4.3.で繋がらないのであればどうすれば貧困問題が少しでも改善されるのか、また繋がるとしたらどのように影響するのか 4.フィリピンの国外における平和協力 を探し出すことができませんでした。 一つでもいいのでもしご存知の方は力をお貸しください。

  • 母に甘える弟・弟に構う母

    来年高校生になる中学3年生の弟がいます。 弟は、母に甘えすぎている気がします。 また、母も弟に構い過ぎている気がするのです。 勉強のことで特にそう思います。 例えば、弟は冬休みの宿題がとても沢山あるのですが、 母が声を掛けるまで殆ど手を付けませんでした。 そこで母が「この日はここをやる」というように冬休みの宿題計画を立て、 弟はそれに従って宿題を進めているという感じです。 母に言われたところ以上はやりません。 さらに、宿題は母が見ながら一緒にやっています。 しかし弟はなかなか宿題が進みません。 母が何か言えば口答えし、そこで討論になったりして時間が経っていくのです。 また、リビングでテレビを見ながらやっているので進度も遅いです。 弟は自分で勉強を進めることができないのでリビングでやらせているのだと思います。 私は、このやり方は間違っているような気がするのです。 中学三年生の男の子がまだ母親と一緒に宿題をしているなんておかしくないですか? もう高校生になるんだから自分のことは自分で全てやらせればいいと思います。 宿題だって、やらなかったらそれは自分が悪いんじゃないですか。 そのやらなかった宿題を学校へ持って行って、先生に怒られればいいんです。成績を下げられればいいんです。そこで自分自身で「駄目だった」ということに気づき、自分自身で改めていけばいいんです。 私のこの考えは間違っていますか? 母がいつまでも弟に構うものだから、弟はいつまでもそれに甘えるんだと思います。 弟は塾にも行っているので、自分自身で勉強が出来ないわけではないんです。 母は「私が言わなかったらあの子はもっと何もやらない」ということを言います。 確かにそうかもしれません。 何も言わなければそれはそれで問題もあるような気もします。 これについてどう思われますか?

  • 昔見た戦争アニメ

    昔見た戦争アニメ 小学生の頃のことなので、もう20年以上前になると思いますが、 体育館に集まって見た、戦争をテーマにしたアニメ(映画?)が子供ながらに印象に残っていて、 タイトルや詳細が今でも気になっています。 すごくうろ覚えで、曖昧だったり記憶違いな部分があると思いますが、 何となく覚えているシーンを書きます。  ↓ 仲の良い男の子と女の子がいて(もしかしたら動物キャラだったかも・・・昔あった「ガンバの冒険」みたいな感じの・・・)、戦争で離ればなれになります。 時が経ったある日女の子のもとに、男の子から人形のプレゼントが届きますが、 ボロボロで不格好なその人形を見て「何よコレ!」と床に叩き付けてしまいます。 実は男の子は戦争で大けがをし、不自由な手で必死に人形を作ったのでした。 後でそれを知った女の子は自分のしたことを激しく後悔しました・・・ ・・・こんな感じのシーンがあるお話に心当たりのある方、このアニメのタイトルや、 もう少し詳しいあらすじなど、何か情報ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戦争を伝える活動について

    まだ、ぼんやりとした思いなのですが戦争についての知識や考えを 深め後世に語り継いでいくような活動に参加したいと考えています。 ”世界平和”といった大きな話ではないのですが それだけに限らず、何かできることはないか?と模索中です・・・ 実際に戦地に行ってボランティア活動をする・・・などの 考えには今のところ至っていませんが、小さなことでもできること についてアドバイス頂けませんでしょうか? ざっと調べてみたところ、地域によって戦争体験をお持ちの方を 呼んでシンポジウムが開催されていたりするようですが 実際にその様なことをされている方はいらっしゃいますか? また、その様な活動をしている団体などもご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 (関東在住なのでその辺りで活動できるところを探しています。) 私自身、知識が浅く勉強しなくてはならないことばかりです。 この様な内容については色々なご意見があるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します!

  • 戦争をテーマにした壮大な物語でオススメ

    こんにちは。 タイトルどおり、戦争をテーマにした小説(またはドキュメンタリー)で、壮大な物語、そしてもちろん完成度の高い作品をオススメしてください。 いままでに読んだ作品で当てはまると思われるものは 「坂の上の雲」 「誰がために鐘は鳴る」 「大戦勃発」 「虚構船団」 それに初代ガンダムとか。。 ・・・あたりで。こんな感じでこれは見逃すな、というような良作がありましたらお願いします。 #戦国時代モノ、三国志モノは除外してください、20世紀以降の戦争がいいです。SFの未来モノはありです。