• ベストアンサー

スノーピークの焚き火台について

mahotaiの回答

  • mahotai
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

私も皆さんと同様、Lを保有して5年程経過しますが、購入したのは、 SPのショールーム(今は無き、晴海トリトンスクエア) で、販売員のお言葉に「Mだと、どっちつかずで」ハンパという意見 が決め手になりました。 今でも使用していて、もうひと回り大きくてもいいかな??? (グループ・キャンプの時) と思う位です。

junjun25
質問者

お礼

確かにお店で見たときはMはハンパかな思いますね。それで悩んでしまいました。皆さんのご意見でLを購入することに決めました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スノーピークの焚火台とユニフレームのファイアグリル

    近々キャンプでダッチオーブンデビューしようと思います。しかし、最近のオートキャンプ場は直火NGのところが多いので、焚火台も購入しようと思っています。 候補としてはスノーピークの焚火台とユニフレームのファイアグリルの二つなのですが、どちらのほうがお薦めですか?

  • 焚き火台は必要ですか?

    キャンプの楽しみの一つとして焚き火があると思うのですが、焚き火台を使っての焚き火は何かこういま一つというか、あまり好きになれません。 ダッチオーブンを使って本格的に料理を、ということもあまりしないですし焚き火台自体も意外と値が張るので、できるなら直火での焚き火が良いのですが、直火okのキャンプ場って少ないものでしょうか?

  • 焚き火台の選択 コールマンかsnow peakか

    焚き火台の購入で、コールマンのステンレスファイアープレイスか、スノーピークの焚き火台Lかで迷っています。ネットで見る限り、スノーピークの方が評判は良さそうですが、コールマンのあのスタイルも惹かれます。使用目的は、焚き火とD.Oです。耐久性などで差はあるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 焚き火とは・・・?

    アウトドア好きなものです。 この度ダッチオーブンを買いましたが愛用の七輪では 火力が少なすぎるようでダメでした。 火種を焚き火にするといいときいたのですが、調べると 焚き火可能なキャンプ場って少ないんですよね。 でもDOは人気だというし・・・みんなどこでダッチオーブン使っているの??? 疑問は ・焚き火って木(薪)を燃やして火にすることが焚き火? ・焚き火って燃料は何でもいいけど直火で起こす火のこと? ・もしかして直火ではない薪の火ならいいのでしょうか。 ・BBQグリルの大きいので地面から離して焚き火をするのはいいの? ・焚き火台での焚き火だとしても、焚き火禁止のキャンプ場では 無理なんですよね・・・? まずは「焚き火」とはなんぞや??? ということを教えていただければと思います!

  • 焚火台とグリルについて

    テレビでスノーピークの焚火台を見て購入を考えています。 使用方法はキャンプや自宅の庭での焚火及び調理です。 そこでいくつか質問があります。 1.サイズについて 見た感じMでいいかなと思っていますが、MとLの使用感について教えて下さい。 2.グリルについて 焚火台で調理を考えていますが、プレートや網をいくつも買うのは嫌なので1つにしたいと思います。 1つにするのでしたらどれがよいでしょうか? 個人的には、網は洗うのが面倒だし、汎用性などを考えるとプレートがいいかなとも思っているのですが、使用者の意見やお薦めを教えて下さい。 3.その他 その他何かあれば、ご意見やアドバイスお願いします。

  • スノーピークタープ用ポールのサイズについて。

    キャンプ初心者です。 現在スノーピークのシールドレクタLプロセットを使用しています。 オートキャンプ場の区画サイトにはレクタLは大きすぎて張れないキャンプ場が多く、レクタMの購入を検討しています。 そこで質問です。 レクタLプロセットに標準装備されているポール270cmを使用して、レクタMを張っても風に対しての強度や、バランスは問題ないのでしょうか? レクタMプロセットのポールの長さを見ると240cmが標準でセットされています。 どなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 焚き火のしっかりしたアミ、グリル?

    最近、ダッチオーブンにはまってます。 よくホームページで見かけるのですが、石を組んでかまどを作り、その上にはしご状の大きな金物をのせ、その上でダッチやクッカーを乗せて調理されています。 この品はどこで手に入るでしょうか? なにかの流用なのでしょうか? 直火のときと、スノーピーク焚き火台Lのグリルブリッジにも渡して使いたいと思います。 ぶんぶく五徳は高価すぎるのと用途が限定されるので手を出せずにいます。 アウトドアを愛する諸兄!お教えください。

  • ■ステンレスのダッヂオーブンについて

    ■ステンレスのダッヂオーブンについて ダッヂオーブンの購入を検討しています。 用途はキャンプ場での焚き火料理(オーブン料理、燻製、汁物)です。 錆対策が面倒なのでSOTOのステンレスダッヂオーブンも候補に入っているのですが、はやり鉄製に比べて機能面で劣るものでしょうか? ○○ができない、××が全然違う、など、具体的にどのような差があるのでしょう?

  • 焼アミにダッチオーブンを載せても大丈夫でしょうか

    今度キャンプに行った際、ダッチオーブンを借りて料理をしようと考えています。 焚火台はスノピで、グリルブリッジに焼アミを載せ、そのうえにダッチオーブンを載せようかと 思っていたのですが、ダッチオーブンには足がついているのとのこと。 相当重いと思うのですが、焼アミに足つきダッチオーブンを直接載せても大丈夫なのでしょうか? 足の部分だけアミがへこんでしまいますか? ダッチオーブンを使うのが初めてなのでちょっと心配です。 宜しくお願い致します。

  • ダッヂオーブンを購入検討してます

    ☆こんにちわ。 キャンプ暦3年になります。 普段はハイオーブンや圧力鍋で調理をこなしています。 あのアバウトさが嫌で?ダッヂオーブンにだけは手を出さなかったのですが、これから秋から冬場にかけて、焚き火とダッヂも悪くないな。。。なんて興味を持ちました。 料理の用途や、人数により異なるとは思うのですが、 まず購入するのであれば、10インチと12インチ、どちらを購入すべきですか?。すでにお使いの方々はどちらを便利にお使いですか?。 また、ドライポットやダッヂ用のコンロ台はみなさん便利に使われているのですか?(購入したほうが良いですか?) メーカーにより価格もまちまちですが、高価なもののが良いのですか?(近くのスーパーで12インチが3500円で安価なんです。) ダッヂの中に敷く目皿は多用するものですか? 目皿は別売りであるのですか? よろしく教えてください。