• ベストアンサー

exploler.exeがCPU利用率を食う現象

こんにちは。 ネットでダウンロードしたとあるaviファイルに対して、以下の操作をするとCPU使用率が80%以上になってかなり重くなります。 ・マウスカーソルを合わせる ・左クリックする ・ドラッグ&ドロップで削除する 一度上記操作をやってしまうと電源を切るまでずっとCPU使用率が100%近くなったままです。 プロセスはexploler.exeと表示されており、原因がわかりません。 KingSoftのウィルスチェックに引っ掛かりませんでした。 OSはWindows XP SP3です。 CPUはCore2DUO E6300です。 メモリは2Gです。 PCは旧IBMのThink centre M55タワーです。[8802-7HI] どなたか同様の現象をご存知で、原因を把握している方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

アイドリング状態?何もしていないのにexplorer.exeが動いている。 explorerって探すものとかいう意味だったと思うのですが、いったい何探しているのだろ。 プロセスに2つあるなんて事ありませんよね。あったらそれ、ウイルス 1つならウイルスの件は、安心してください。 スペックのよいPCをお持ちなのにWINDOWSシステムがおかしいですね。 リカバリしてみるのも一考かと思うのですが、いかがでしょう。 対症療法もいいですが、全面的に徹底治療もいいもんです。 この場合、OSを再インストールすることが、良薬だと思います。

noname#256392
質問者

お礼

kentan384さま ご回答いただきありがとうございます。 確認いたしましたが、プロセスには1つのみでした。一応安心です。 OS再インストールは経験ないですが、調べてみようと思います。データのバックアップとか面倒そうですが。。 本件とは無関係ですが、たまに起動後に「exploler.exeを強制終了します」とダイアログが表示され、タスクバーが消えた後に復活します。その際、tclockなどのツール表示がなくなります。 もう購入して数年経ちますので、不安定さが目立ちます。。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

データに問題があることは想像に難くないです。 では、どういうメカニズムでそのエラーが起こるのかとなると難しいですね。 マイクロソフトの開発陣にでも聞けば分かるかもしれないですが。

noname#256392
質問者

お礼

violet430さま やはりそのファイルに問題があるのですね。。 削除したいのに消そうとするとCPU100%で、なんとか削除アクションが成功できたとしても「他のプログラムが使用中です」で不可。 ありがとうございます。ネットで検索しても見つからない場合は詳しそうな知人を当たってみます。

noname#256392
質問者

補足

一階層上のディレクトリごと削除したら消せました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こちらは参考になりますか? 私も似たような現象がありましたが、この設定変更で回避できました。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819946
noname#256392
質問者

お礼

lockin0220さま ご回答いただき、ありがとうございます。 上記設定は、以前Windowsを早くする系のサイトで教わったため、設定をオフにしておりました。ですので、直接の原因ではないのではと存じます。 本当に特定の1ファイルのみにこの現象が発生するため、困っております。。 ですが、情報を教えていただきありがとうございます!

noname#256392
質問者

補足

失礼いたしました。左クリックではなく右クリックでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • explorer.exeのCPU使用率

    初歩的な質問で失礼いたします。 原因が分からないので、アドバイスをいただきたく投稿させていただきました。 環境は― OS:Windows Vista 32bit Ultimate CPU:Core2 Wuad Q6600 2.40GHz メモリ:4G 症状は、多少重い処理(動画のエンコードなど)を行った後にCPU使用率が20%~30%ほどで推移し、そこから下がりません。 起動直後、ネットやドキュメント作成などをしている際は、CPU使用率もその時々では上がるものの、作業が終わると低使用率でで落ち着きます。 Process Explorerでプロセスを確認したところ、CPUの一つが70%~90%で推移し、結果的に20~30%で推移。 その原因がexplorer.exeであることまでは分かりました。 症状が再現した際に、すべてのアプリケーションを終了してもCPU使用率は下がらず、プロセスで確認してもexplorer.exeが変わらず使用率を占めています。 (explorer.exe配下のプロセスではなく、explorer.exe本体) さらに詳細を見てみると、SHLWAPI.dllというDLLの使用率が高いことが分かりました。 このような現象は正常なのでしょうか? ログオフ、及び再起動すると使用率は正常に戻ります。 そもそもこのDLLが何かも明確に分からず、本現象が起こる明確な原因も分かっていません。 起動直後から現象が起こるのであれば、ウィルスやスパイウェアが原因とも思えるのですが… ちなみに、ウィルスとスパイウェアに関しては、すべてチェックをしまして、検出はされませんでした。 取り留めのない質問になってしまいましたが、アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • sess.exeのCPU使用率

    パソコンを起動して30分程経つと、急激に動作が遅くなります。 ネットに繋ごうにもページを開くのに時間がかかりすぎる・・・ タクスマネージャーを見ると何故かCPU使用率だけ100%になっています。 タクスマネージャー→プロセスをみると「smss.exe」のCPU使用率が99%ぐらいに 終了しようにも重要なシステムプロセスですと出て終了できません。 おかしくなったのはスパイウェアに引っかかってからです。そのときの物はもう消しましたが。 どうしたら元に速度に戻るでしょうか?

  • Chrome.exeのCPU使用率が高い

    タブを1枚しか使用していないのにもかかわらず、CPU使用率の動きが激しいです。 タスクマネージャで監視をしていると、 1秒おきに、4、10、5、13、4、11、6、12(%)・・・・・ というように、「Chrome.exe」の1つのプロセスのみのCPU使用率が、小刻みに上下動を繰り返しています。他の「Chrome.exe」のプロセスがほぼ0か1くらいで推移しています。 拡張機能を全部無効にしたり、既定のプログラムの関連付けをいじったりしてみたのですが、それでも改善されませんでした。 タブをたくさん上げていたので気づきませんでしたが、 おそらく、2週間前くらい前からこんなかんじなのではないかと思います。 何が原因も特定できず、お手上げの状態です。 どのような対処すれば、問題が解決されますでしょうか?

  • CPU使用率が高い

    WindowsXPでCPU使用率が平均で80%以上になります。プロセスで見るとSysytem Idol Process が平均でやはり80%以上なのですが、Idolプロセスなので、関係ないと思っています。他にはCPUを占有しているプロセスは見当たりません。他に原因があるとしたら、どんな事があり得るでしょうか?宜しくお願いします。

  • CPU使用率が100%プロセス「iexplore.exe」

    知り合いのXPのパソコンの動作が重くなったと言われたので タスクマネージャを確認したところCPUの使用率が100%に なっていました。 プロセスを確認すると「iexplore.exe」が2つ表示されており それぞれの使用率が50%近くあったので、これが原因のようです。 この二つを終了させると軽くなりました。 本人に確認したのですが、パソコンを付けっぱなしにして、 時々インターネットを見ていただけ、と言っています。 「iexplore.exe」の使用率が100%になる原因としては 何が考えられるでしょうか?

  • CPU使用率が100%になってしまいます

    ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか?

  • CPUの使用率があがりっぱなし

    最近のことなんですが、CPUの使用率がずーっと100%を振り切っているのです。そのためか、うぃ~んという音もするし、操作も反応も遅くなります。 特に何かを使っていたり、起動している訳じゃないんです。ふつうにネットしていると動作が遅くなり、見てみると使用率が振り切っています。 とても不安です。このままずっと続くのはCPUにもよくないと思うし、いつ壊れるかわからない、といった思いが常につきまといます。 で、タスクマネージャで、プロセスを見てみると、services.exeというものが一つだけダントツでCPUの使用率の数字が大きいのです。たぶんこのせいかと思うのですが、これって何なのかわからないので、終了させるわけにもいきません。 対策のアドバイス、お願いします。

  • ガゼットのCPU使用率について

    「状況」 普段はガゼットメーターは順調に動いています ところがワード関係の操作をした後必ずCPU使用率が100%になり動かなくなります タスクマネージャーを起動してみるとプロセスのWINWORD.EXEが90%以上(CPU使用率100%)になっています この状態を解消する為にはWINWORD.EXEを削除するか再起動するしかありません [そこで質問です] 1,ワード関係の操作をした時だけCPU使用率が100%になるのは何故でしょうか 2,「プロセスのWINWORD.EXEを終了する」をクリックすると「システムが不安定になる可能性があります」と表示されますが大丈夫でしょうか(今までは終了しても正常です) 3,使用率100%のまま操作を続けてもいいのでしょうか 支障はないのですが気になりますので教えていただければ安心出来ます

  • CPU使用率が高い件

    アップデートしろとでてきてwindows service pack3も入れたのですがそうするとCPU使用率が70%くらいになってしまいました。急いで windows service pack3をアンインストールしたのですがCPU使用率が変わりません。プロセスを見ると~exeというのが30個くらいあります。質問に入りますがこれらが全て原因なのでこれらは全て削除しても大丈夫でしょうか?またなにかCPU使用率を下げられるものがあればおしえてください

  • CPU使用率100%になってしまいます

    初めまして。haisakiと申します。 今CPU使用率が常に100%になってしまって、ほとんど動くことができません。 タスクマネージャのプロセスで見てみたところ、msxmldrv.exeというのがありまして、メモリ使用量が6000前後、その左隣のタブである「C……」というところの表示が90くらいでした。 一応、これをプロセスの終了で消すとCPU使用率は20くらいまで落ちるので、おそらくこれが原因だと思うのですが、これを消してしまってもいいものなのかどうか分からなくて困っています。ファイル検索してみたところ、C:\WINDOWSというのに入っていたので……。 色々自分でも調べてみたのですが、何分素人故に困っています。 どなたか教えてくださいm(__)m

PINナンバー変更方法
このQ&Aのポイント
  • PC-T1175BASのタブレットで使用しているPINナンバーを変更する方法を教えてください。
  • 無線LAN接続のPC-T1175BASのタブレットで設定したPINナンバーの変更方法について教えてください。
  • NEC 121wareのタブレットで使用しているロックするためのPINナンバーの変更方法について教えてください。
回答を見る