• ベストアンサー

入門用DAWとプロ用DAW

入門用DAWとプロ用DAWではどのような違いがありますか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101325
noname#101325
回答No.2

入門用というとSingerSongWriterやSequelなど、プロ用ではDigidesign Protoolsなどになるかと思います。 結論から言えば細部も構造的な部分も全然違います。 入門用はSingerSongWriterをちょっぴりかじった程度ですが、まずトラック数に制限があります。 SingerSongWriterの下位版だとオーディオが2トラックまでと、実質MIDIソフトに近いです。 確認はしていないのですが、プラグイン等の対応規格もプロ用のほうが多いのではないでしょうか。 数字には直接表れない音質などの部分でも全然違うと思います。 あと、構造的には多くのアマチュア向けソフトはCPU方式ですが、Digidesign ProToolsはDSP方式です。 これはCPUに考えさせるところをPCに組み込んだDSPボードに考えさせるためCPUに負担がかからないというわけです。 もっとも、初期にあったのは逆で、今のようにCPUの性能が高くなかったころにはCPUに全部処理をさせるなんて当然不可能でした。 そのためにCPUの負担をDSPボードが軽減していました。 現在ではCPUが高速化したのでCPU依存のDAW環境が実現した・・・というわけです。 細かい部分を見れば他にもあるでしょうが、主だったものはこんなところでしょうか。

noname#140265
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございます! DSPはよさそうですね。 音質がやはり違うんですね。 プロ用がほしいなあ。。。でもお金が・・・^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aiueo5678
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.1

・音を加工するためのソフトや音源の量 ・スタジオとの交互性 とか。 やりたいことやジャンルにもよりますが 本気でやればdawの性能は技術とセンスと労力でカバーできると思います。

noname#140265
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 技術とセンスでカバーしたいですね。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロが使用するDAWソフト

    プロが使用するDAWソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロならDAW??

    20歳のシンガーソングライターです。 現在作詞、作曲、編曲を全て自分で行いオケを作りそれをバックに歌うというスタイルで活動しています。 僕は音楽で生活をしていきたいと思っています。 必ずしもシンガーソングライターでというわけではなく、ドラマやアニメなどのBGM等も担当したいです。 現在も僕の主な機材はKORG D3200、Fantom S、アイバニーズのギターとフェンダーのベース。 ほとんどの作業をこれだけで完結しています。 一応PCも持っていてSONAR LEにSampletankとフリーのVSTをいくつか入れています。 しかしあまり性能のいいPCではないので重く、更にすごく使い勝手が(僕的に)悪くあまりメリットが感じられないのでほったらかし状態です。 今のところこの製作環境に不満はありません。 あえていうならFantomを上位機種と買い換えようか・・・と考えているくらいです。  正直今の僕にはDAWのメリットがわかりません。 しかし、プロを目指すのであればやはりDAWで製作しなくてはいけないのでしょうか? ハード機材でプロを目指す場合のデメリットとは何なのでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします。

  • 初心者向けのDTMやDAWの入門機材を教えて下さい

    その昔、DTMを少しかじっていた者です。 最近はパソコンショップや量販店に行っても すっかりDTMコーナーを見かけなくなったのですが・・・ 改めて1から作曲をがんばってみようと思い、ネットで調べていたのですが、 それを横目に見ていた音楽に多少詳しい知り合いから、今は DTM(デスクトップミュージック)よりも、 DAW(デジタルオーディオワークステーション) の方が、主流だよ?と言われ、調べてみたものの、 機材が高価そうなのと、そもそもそれって初心者向けなのかしら? という疑問が湧いてきたのですが、 とはいえ、その知り合いが言うには、DTMは数年のうちに無くなるんじゃないか? とのことで、DAWが安価に普及するのかな?と期待してるのですが、 実際にDAWを使っていらっしゃる初心者・中級者の方、 どんなメーカーの、何の機材を主に使っていたりするでしょうか? また、もしこの質問を上級者・プロの方が見て戴ける機会があれば、 DAWの初心者が趣味の範囲で続けていくにあたり、 それなりにお金とがんばりとか色々必要だと思いますが、 そもそも誰にアドバイスを求めるのが良さそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • pro-ftpdの入門書探してます

    当方LINUX RedHat7.2にてサーバ構築をします。 pro-ftpdを指定されているのですが、サーバ構築自体初めてでとまどっております。 pro-ftpdに関します、おすすめの入門書やサイトなどご存知でしたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DAWソフトについて 当方初心者です。

    DAWソフトについて。初心者です。 一番安いミュージッククリエイターと言うソフトを買ったのですが 全くわかりません。しかもそれに対する入門編みたいな親切なページ もまるで見当たらず、本も全く出ていません。 一応テクノやクラブミュージックが作りたいのですが、 (まるで初心者です)プラグインなども使いたいし。 どういったものが初心者にお勧めですか。安いものを買って失敗 しましたが、わかりやすいもの長く使っていけそうなDAWを探して います。これがお勧めで、入門編や本ややりとりもされているので 初心者向けだと言うDAWを教えてください。これをひとつもっていれば いいってやつを。宜しくお願いします。 From una***

  • pro toolsと他のdawソフトの違い

    これからDTMをはじめようと思っているんですが、購入ソフトでかなり迷っています。 使用パソコンはWinのVISTA搭載モデルなので、SONARかCUBASEにしようと思っていたのですが、 最近になってPro toolsについても興味がわいてきました。 CUBASEやSONARについてはあまり大差はないと思っているのですが、 pro toolsについてはサウンドハウスなどのDTMコーナーで他のDAWソフトと分けて販売されていますが、 何か他のソフトと違いがあるのでしょうか?

  • MTRとDAWとの違い

    タイトルどおりですが、MTRとDAWはどのような違いがあるものでしょうか? 機能や操作感など教えてください。(DAWのほうがパソコン画面で操作できるので簡単でしょうか?) またDAWの場合どのような機材が必要になってくるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • DAWの乗り換えについて。

    Logic ProかCubaseに乗り換えるか迷っています。DP10のファイルをSMFで書き出せば他のDAWでも読み込めるのかな!?楽器を設定し直さなければ駄目なら面倒だな〜。よろしくお願い致します。

  • DAWソフト買取について

    曲の録音などPCで作業するためのDAWソフトについてお聞きしたいのですが、 今はあまり使っていないので売りたいと思っているのですが、 東京都でDAWソフトを当日持ち込んでその日に買取してくれるところってありますか? ちなみに、pro tools 9 というソフトです。 よろしければ情報を教えていただけると幸いです。

  • GPU?について質問ですが、私はDAWソフト(Pro Tools LE

    GPU?について質問ですが、私はDAWソフト(Pro Tools LE8)を使っています。 最近新しいPCを購入しようかと思っています。 プレイバックをスムーズに満たすことの出来るGPUがどれくらいかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • PCを新しくして(win11)刺しゅうプロ10をインストールしましたが、ソフトウエアキーが接続されていませんと出ます。
  • 刺しゅうプロ10の接続に関するトラブルが発生しています。PCのOSをWindows 11にアップグレードした後、刺しゅうプロ10をインストールしようとしたところ、ソフトウエアキーの接続ができないというエラーメッセージが表示されました。
  • 刺しゅうプロ10の問題に関して、PCを新しくしてWindows 11にアップグレードした場合にソフトウエアキーの接続ができないというトラブルが報告されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう