• ベストアンサー

何で、テレビの展示品って敬遠されるのでしょうか?

私、液晶テレビを買おうかと思っています。 狙ってるテレビが展示処分品で安くなってるのですが、色々調べると「テレビの展示は買わない」と言う意見が圧倒的。 何でテレビの展示品ってこんなに敬遠されるんでしょうか? 別に雨ざらしにされてる訳じゃないし、寿命来てる訳じゃないし。 パネルに異状があるかその場で確認できるし、多少のキズなんて動作には何ら影響ないですし。 液晶テレビの寿命に比べれば、店頭での展示期間なんて微々たるもの (ほとんどの展示品の場合、寿命の1割にも到達してないでしょう) 一般家庭で液晶の寿命まで使い切る人なんていないと思うんですが… (専業主婦なみの時間があって、毎日十何時間もテレビにかじりついてれば別ですが…) 万が一壊れた時も、「修理する」と言う人より「買い直す」と言う人が多くないですか? このご時勢ですから修理する人は多いと思いますが、液晶は進化激しいですし… 中古車などはみんなバンバン買うのに、テレビは敬遠するなんて何となく不思議で… 私は保証さえしっかりしてれば買いだと思うんですが、皆様が展示品を敬遠される理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tamtam9
  • ベストアンサー率29% (31/106)
回答No.1

展示品は展示期間中稼動していますよ。 *******時間みたいな製品寿命があるわけで、展示期間中その寿命を 消費しています、展示品を購入された時点で、製品寿命をある程度 消費しているんです。 中古を買うのと同じリスクですね。

noname#73635
質問者

お礼

リスクとすれば、中古車とかだって同じですよね…? 展示以前に既に何千~何万キロと走ってる訳ですし。 それでも、中古車は抵抗なく買う人多いですよね… うちの親も車は抵抗なく中古に手を出す割には、家電の展示は嫌だと言う人で。 「絶対、新品主義」の人ならわかりますが、家電だけ極端に毛嫌いする人は不思議なんです… 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.4

やはり他の方が書かれているように購入時点で新品ではない(中古扱い)と言うことでしょう。 展示品の場合そのお店が開店から閉店まで通電されている可能性があるわけです。 一般の家庭の場合長くても家に誰かが居る時間だけ通電されるわけですから展示品の場合は圧倒的に通電時間が長いと思います。 また液晶テレビの場合バックライトの寿命がテレビの寿命だと言っても良いと思いますがこのバックライトは使っていると少しずつ輝度が落ちてきて数年使っている物の場合明らかに新品と比べると明るさに陰りがあります(比べなければ良いだけのことですが)。 その辺の事情も含めて展示品を毛嫌いするひとが多いのでは無いでしょうか? また展示品は大勢の人が触れるのでそれも何となくあるのかなと。。。 いまの時期でしたらあと3年くらいで地上はアナログ放送が終了します。 3年後には使えないアナログチューナーを搭載しているテレビは要らないのではと思う方もいるのではないでしょうか? わたしの場合値段を考えて納得できれば展示品でも構わず購入すると思います。 基本的に初期不良はないし保証も新品と同じ期間受けられますから。

noname#73635
質問者

お礼

昨日稼動時間を聞いたら、2,000時間ぐらいだろうと言う話でした。 2,000時間としても、液晶の寿命からすれば4%にも満たない。 半年前から稼動して2,000時間映しただけで4割引は「おいしい」と判断した訳です。 この4%が大きな影響を及ぼすほどテレビ見ませんし… (社会人だから、テレビにかじりついてる余裕はあまりありませんし) もちろん他社と見比べましたが、画質的にはさして差も感じられませんでした。 確かに不特定多数の人に触られてると言うのも、あるでしょうね… アナログチューナーを排除した製品はパナの一部機種しか知りませんが、 あと3年あれば「それまでに替えればいいや~」と言う方もいると思います。 私が狙ってるテレビもメーカー保証+店独自の長期保証でカバーしてくれるらしいので、安心してます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

始めから中古と思って買うのであればいいのですが、中古の値段と思うと展示処分価格は高いです。 (新品に比較してなら安いですが・・・・) さらに展示品は寿命が当然短い。    > 私は保証さえしっかりしてれば買いだと 保証期限内での不具合は出にくいでしょう。 あなたが買いだと判断すれば買ったほうがいいでしょう。 私は買わないと思いますけど。

noname#73635
質問者

お礼

確かに中古ですが、中古屋のテレビよりは保証が厚いだけマシかな~と思ってます。 ただ半年前から稼動してるだけで4割引~半値以下になるのですから、 私個人としては「おいしい商品」と判断しております(^^;) (どうせ高い新品を買っても、通電した瞬間に中古扱いとなる訳ですし…) メーカー保証もくれる上に店独自の長期保証もついてくるみたいですし、 安い割にはいい(=買い)と判断したので現在本命にしております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

一つには寿命が短くなるということ。 もう一つは日本人の潔癖性があるのではないかと思います。 最初の寿命については、液晶だと6万時間といわれてますのであなたの 言われるように店頭でかりに1千時間使用しても微々たるものです。 もう一つの潔癖性、感覚的な問題でとかく新品を求めたがる人が大多数 だということではないでしょうか。 ちなみに私は展示品でも敬遠はしませんが。

noname#73635
質問者

お礼

寿命はもちろん、潔癖性ですか… そう言われれば、確かにそれはあるかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの液晶画面の寿命

    格安の大型液晶テレビを見付けましたが、展示品なので液晶の寿命が心配です。専門家のご意見お願いします。

  • 家電量販店の展示品

    この間、YAMADA電器にてプラズマテレビ(HITACHI-WOOOW60P-XR10000)60インチの展示品が、税込み47万円(専用スタンド付)で、売っていました。店員に話を聞いてみると、半年くらいの展示で、入れ替えになる為の現品限り品につき、かなりお買い得との、説明でした。展示1日10時間として、一ヶ月で300時間、半年で1800時間にもなるでは?と、店員に言うと、店員いわく、プラズマも液晶もバックライトの寿命は60000時間だから、問題ないとのこと。 私も、現在の相場を調べると60~70万くらいするので、迷ってしまいます。アドバイスおねがいします。

  • ソニーのプラズマテレビについて

    ソニーのプラズマテレビを買おうと思っているんですがソニーがプラズマテレビから撤退するというニュースを聞いて迷っています。 お店の人の話によると、今ではプラズマテレビも液晶と同様に60000時間ぐらい(約20年)の寿命があるということなので、もし部品が壊れた場合、修理はどれくらいの期間まで受け付けてくれるのかが分かりません。 20年ぐらいなら修理の時の部品はあるのでしょうか? また、こういう場合他社のものを選んだ方がいいのでしょうか 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 液晶テレビ 直すとしたらどのくらい?

    8年前の液晶テレビ 壊れました 40型で25万くらいしたと思います 液晶というのは、バックからライトを照らすようなものだから 寿命が蛍光灯のようにあるんですか? 修理するとしたら、どのくらいかかるんでしょうか? 今店頭に、4Kが9万で売っています

  • 展示品について

    最近はあまり電気店に行かなくなりましたが、昨年などは地デジテレビやHDDレコーダーを購入したり、いろいろ検討するために電気店に行くことがありました。そのとき、候補にしていたHDDレコーダーを見ていると、在庫がなく、展示品なら8万円くらいでいいとのことでした。結局、その後継機種を10万円弱で買いましたが、そもそも、展示品というのは売る対象になるのかとそのとき思いました。 展示品は、特にテレビについては実際映像を流しているので、それは中古と同じではないかという感覚があるのです。レコーダーあるいはパソコンなども、実際に起動することはあまりないかもしれませんが、リモコンやボタン・キーボードなどはいろんな人が触れているわけです。それで、新品なら10万円のものを8万円というのは、どうなんだろうと思います。少なくとも私は、展示品だとそれだけで不具合や故障の近道だと思うので、特にテレビ・レコーダー・パソコンなどの精密機器は買いません。もし、展示品を売るのであれば、せめて半額以下なら妥当かもしれないと思うのですが。おかしいでしょうか。 まあ、地デジテレビなど数十万もするものもありますから、電気店も展示品もいずれは処分したいという事情は理解できないでもないですが、買う側からすると気分的なものもあるし、もう少し妥当な値段というのもあるのではと思ったりします。

  • 液晶テレビの寿命について

    液晶テレビの寿命についてですがいわゆるみればみるほど時間を多くみれば見るほど寿命がみじかくなるのですかね・・? ねんじかんでつかえなくなるとかよくきくので

  • 液晶テレビの寿命

    先日液晶テレビ(三菱のLCD-H32MX5)を購入しました。 そのとき店員に液晶テレビの寿命を聞いたら7~10年と言っていました。 液晶テレビの寿命は約60,000時間(24時間付けっぱなしで6.8時間)で画面が暗くなっても買い替えバックライトの交換で済むことが多いと事前にネットで調べていたので店員の言う寿命は謎です。 寿命以外で壊れることもあるから、7~10年と言ったのかは分かりません。 例えば寿命以外で壊れる良くある原因ってありますか? その店員の言う7~10年に何か根拠があるのか知りたいので教えて下さい。

  • テレビが爆発?しました。

    「爆発」というと少々大げさになってしまうのですが、青白い光と共に、ボンッ!と大きな音を立ててテレビが壊れてしまいました。その後は別に煙や炎が出るわけでもなく、ただ電源も入らない状態です。 テレビの寿命は使用時間数次第ということを聞いたのですが、買ってまだ2年も経っておらず、毎日夜の数時間しかつけておりません。しかし、保障期間は1年しかないため、修理するしかありません。 私は海外に住んでいまして、テレビは現地で買ったのですが一応日本の会社のものです。聞いたことないような怪しい会社ではないです。 サービスセンターに尋ねても保障期間を過ぎている限り普通の修理と何ら変わりはないし、あまりにすぐに壊れたために困っています。 そこでお尋ねしたいのですが、こういう場合、修理せずに他の会社の製品を新たに購入した方がいいのでしょうか?こちらでは日本のように液晶やプラズマテレビはまだ主流ではなく、ごく普通のブラウン管のついたテレビがほとんどです。日本製ではないけれど日本の会社の製品なのに突然こんなことになってしまい、正直ショックです。経験のある方、または詳しい方、アドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 男性に敬遠される理由

    こんばんわ。以前からずっと悩んでいた事について質問します。私は比較的社交的で、今まで人から嫌われた事もなく人間関係のトラブルもありませんでした。同性からもよくして貰っていると思いますし、友達も多いと思います。 しかし何故か男性からは敬遠されてしまいます。 敬遠されると言っても、会話さえして貰えないと言う程酷いものではなく、ビジネスライクや友達関係ならいいけど男女として付き合うのはちょっと・・・って言う感じにです。 別に告白した方からだけ聞いた訳ではなく、どうもトータル的にそう思われている様なのでずっと何がいけないのか悩んで来ました。そして、その訳を知りたくてみんなに聞いてみたものの返事は決まって「いやぁ、何が悪いって訳じゃないんだよね。一緒に居て楽しいと思うしいい子だと思うんだけど・・・」 で終わりなんです。でも駄目な決め手がないのって結構厄介だと思いませんか?いい人=どうでもいい人って言いますしもしかしたら相手の方も、私に気を使って本当の事を言えないでいるだけなのかも知れませんが・・・。 この前も両親の知人の紹介で何人かとお見合いしてみたんですが、何故か全員同じ返事でした。 もうどうしていいか判りません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 液晶テレビが音声のみで映像が映らなくなりました。

    液晶テレビ(購入して7年経過)が、最近電源を入れても音声のみ聞こえてきて画面は真っ暗で映像が映りません。電源を抜いて数時間ほど放電させたりするか、そのままつけっぱなしにしていると映像が映ることもあります。これは寿命なのでしょうか?修理したほうがよろしいのでしょうか? または、修理するより買い換えた方がよいのでしょか?

このQ&Aのポイント
  • Canon IJ Printer Assistant Toolをダウンロードする方法と、エラーが表示され使用できない場合の解決方法についてまとめます。
  • Canon IJ Printer Assistant Toolをダウンロードし、デスクトップのショートカットをクリックした際に表示されるエラーについて解決方法をご紹介します。
  • Canon IJ Printer Assistant Toolのダウンロード方法とエラー解決手順をわかりやすくまとめました。エラーが表示されて使用できない場合にお試しください。
回答を見る