• ベストアンサー

なぜ owning が正解なのか教えてください。

ある問題集を解いていましたところ、以下のような問題がありました。 空所にあてはまるもので一番ふさわしいものはどれですか? The concept of baby boomers ( ) companies is no longer dream. (A) own (B) their own (C) owning (D) living 答えは(C)のowning なのですが、なぜそうなるのかよくわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。 

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kistune
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.1

文型を考えると、SVCですね。すなわち、The concept is no longer dream. (「その概念はもはや夢ではない」)が文章の骨格です。 そして、The consept がどのような概念であるのかを後ろから修飾しているのがof baby boomers owing companies です。 訳すときに「会社を所有する団塊の世代という概念は~」「団塊の世代が会社を所有しているのだという考えは~」のどちらでもニュアンスは少々異なりますが成り立つと思います。そして、The concept of baby boomers owing companies は、これだけの意味を考えると、baby boomers 「が」会社を所有しているという概念、となります。 このように、ofの後に動作の主体が示され、次に現在分詞が来るという名詞の修飾方法があります。 A,Bの選択肢は文法的に成り立ちませんし、Dは意味が良く分かりません。

minaikiiki
質問者

お礼

ありがとうございます!! よく解りました。

その他の回答 (1)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.2

ヒントを。 問題の文では baby boomers は 動名詞 owning companies の「意味上の主語」となっています。

minaikiiki
質問者

お礼

非常に解りやすいお返事ありがとうございます!!

minaikiiki
質問者

補足

非常に解りやすいお返事ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 前置詞と関係代名詞

    私は使用している英文法の学習書に空所補充問題で Some counties in Georgia have library systems ___. A owned by themselves B that own them C of their own D which they own という問題がありました。私はCもDも正解な気がするのですが、答えはCとなっています。私にはなぜCのみが正解なのかまったく理解できないので、どなたか解説していただけませんでしょうか?

  • 英文の邦訳

    The CEOs of the largest companies were no longer able to run their firms, insulated from their owners (or from the capital market in general), confident in the knowledge that they were secure in their positions. 上記英文で前半部分の意味は明瞭ですが,最後に着いている,confident in the knowledge that they were secure in their positionsの意味が良く分かりません。 お分かりの方,いらしたら,御教示下さい。宜しくお願いします。

  • 空所に的語を入れよ

    『a』を読んで空所に的語を入れよ。 『a』The child is not afraid of warter at all. The child ( )no fear of warter. 答えはhasでした。 授業で S+be動詞+C=SはCである。 つまりS=C haveは一般動詞として使う。 と習いました。 『a』では動詞がisなのでS=Cと考えていいのでしょうか? もし良いのならば、なぜ空所にisを入れては駄目なのでしょうか?the child=afraidならばThe child=fearではないのですか? よろしくお願いします。

  • 文型 補語    お願いします

    「補語を使っている文を選びなさい」という問題で、答えの一つに、 「The days are getting longer and longer.」があるのですが。 これは The days = S are getting = V longer and longer = C と考えていいのでしょうか。 また、その場合、longer and longer は形容詞句と考えていいのでしょうか。 自分でも、何をどのように説明すれば良いのかわからないのですが、お願いします。

  • 英訳してください!!

    英訳してください!! But the concept didn't catch on until the 1970's, when candy companies introduced inexpensive chocolate that schoolgirls could give to boys to express their love without saying no words. という文章なのですがBut ~,when という部分をどう上手く繋げる(訳す?)のかわかりません。その部分だけでも構わないので教えてください!

  • 訳をお願いします。(3)

    The team remained under the management of Fuji until April 1990 when Fuji sold their contracts. Bobby Heenan received the Barbarian and Slick merited the Warlord. The team was disbanded under their management change. Their names remained the same but their look and gimmick was changed as they no longer wore face paint. どうかよろしくお願いします・・・。

  • 英文と日本語訳があります。和訳は正しいでしょうか?

    In 2007, the oldest baby boomers turned 60 years old. Many more will reach ratirement age in the next few years. This mass retirement will have many economic and social consequences.Several economic effects may soon be felt. As baby boomers retire, some companies are actually already grumbling about a labor shortage. This lack of workers is good news for students graduating from school or university. It means that they have more jobs to choose from. It is not so good news for companies, however, who need skilled employees in order to grow their business. 和訳 2007年、最年長のベビーブーマーが60歳になりました。続く2,3年の間にさらに多くのベーブーマーが退職年齢に達します。この大量退職が多くの経済的社会的影響をおよぼすのです。いくつかの経済効果は、すぐに感じられる かもしれません。 ベビーブーム世代が引退して、一部の会社は実は労働者不足について すでに不平を言っています。 労働者のこの不足は、学校または大学を卒業している学生にとって よい知らせです。 それは、彼らには選べる多くの仕事があることを意味します。 それでいいのですが、彼らの仕事を拡大するために熟練した従業員を必要とする 会社にとってよい知らせでありません。

  • この文の"hence"についてなのですが

    この文の"hence"についてなのですが More often that not, however, the resentment stems from the feeling that people are no longer in control of their own traditions, hence their own identities. 先住民族が自分達の伝統の流出で憤慨する理由の一つについての文です。 この文の訳では、 「しかし、彼らの憤りはたいてい、自らの伝統文化、ひいては自らのアイデンティティーを、 もはや自分達でコントロールできなくなってしまうという感覚からきている。」 となっています。 that以下だけを直訳すると、 「人々は(先住民族は)自分達の伝統文化がもはやコントロールできない、それ故自らのアイデンティティーをコントロールできない」となるから上記のような訳に変えられているのでしょうか?? このhenceがつっかかり、自分でうまく訳せません。 解説をお願いいたします。

  • 英訳です!!!

    The way teenage girls will be when they face the fact that from now on-we hope-having a baby no longer paves the way to the pampered life of a protected species. の訳なんですが、どこで切って読んだらいいかわかりません。 教えて下さい。お願いします。

  • 英文の疑問点

    英文の疑問点があるので教えてください。 By 1898, there were more than 3 million people living in New York City. これは文法的にはどうなっているのでしょうか。 livingは分詞ですか? 訳し方も教えてください。 Why did so many people come to New York? A lot of them were running away from problems in their own countries. They could start a new life in the United States. They came to live the "American dream." 最後の文、They came to live the "American dream."の意味を教えてください。 以上、よろしくお願いします。