• 締切済み

女性として生きられたら・・・

noname#129514の回答

noname#129514
noname#129514
回答No.5

性同一性障害ではないのですか? 体の性別と心の性別が異なると自認している場合のことです。 公式に認められれば、仕事を辞める必要もないかもしれません。 2002年の性同一性障害者解雇無効事件で、 性同一性障害である従業員の懲戒解雇を無効とした判例もありますし。 戸籍上の性別変更には、特定の条件を満たす性同一性障害者が、 家庭裁判所の審判を経て、認められる必要があるようです。 性同一性障害は、異性になりたい願望とは違うので注意してください。 性同一性障害と、2002年の判例については、 参考URLを添えておきますので、詳しくは、そちらをご覧下さい。 そうではなく、 女性として生きたいという願望にすぎないのなら、 性別適合手術や戸籍変更はあきらめて、 男として女性らしく生きたら良いのではないですか? 古来より、日本には、 歌舞伎の女形(おんながた,おやま)という伝統があります。 男が、女性らしさを極める文化もアリということです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

関連するQ&A

  • どうして男性はスカートを穿いちゃいけないの??

    こんにちわ(*^-^*) 私の質問を見て頂いて、ありがとうございます。 私は、生物学上??男性です。 でも、スカートを穿きたい(>_<)って思うときがあります。 どうして男性は穿いちゃいけないのですか?? ちゃんと、毛の処理をしてミュールとかで歩いてもで白い目で見られると思います。化粧をしても体格とかで男性だと気づかれると思うと外で歩けないと思います。通勤・通学でもスカートやワンピで行きたいなぁと思っても出来ません(>_<) 私の心は女性なのに・・・ そう思うといつもおうちで1人泣いてしまいます。 だから、パンツで通勤するしかないのです。 ミュールやパンプスだって穿いていけません・・・ やっぱり性別適合手術をして、戸籍変更を認められないと難しい気がします・・・ キモイ・・・私はこの言葉が嫌です。 どうして男性はスカートを穿いてはいけないのでしょうか?? 変な文章になってしまいすいません・・・ よろしくお願いします。

  • 心が女で体が男の人の女性向け風呂入浴は許せる?

    女性の皆さんに質問です。 心の性別が女性で、生まれた身体が男性の方の銭湯利用や更衣室利用、トイレ利用などをどのようにお考えですか? 1.何があっても無理。 2.性別適合手術を受けていれば(要するに見た目の体は女性に近ければ)可能。 3.性別適合手術を受けていなくても、健康で文化的な最低限度の生活を送るためには必要な場合なら可能。 (例えば、自宅にシャワーやお風呂がないが、男性向けの銭湯を利用できない場合など) 4.心の性別が女性なら気にしない。 5.その他(理由などがあれば聞いてみたいです!) また、理由も述べてくださると嬉しいです。

  • 団体信用生命保険の審査について

    住宅の購入を考えています。 住宅ローンを利用することになりますが、その際に団体信用生命保険への加入が必須だと聞きました。 ややこしい事情があり、その加入審査で心配なことがあるのです。 実は、私は「性同一性障害」なんです。男性として生まれましたが心が女性というものです。 ホルモン療法を長く続けており、性別適合手術(いわゆる性転換手術)もしています。 外見は完全に女性で通っていますが、戸籍性別は変更しておりません。 団体信用生命保険の加入時には当然告知義務というものがあると思いますが、告知義務違反をせずに性同一性障害であること、ホルモン療法をしていること、性別適合手術をしていることを告知した場合、審査が通らないのではないかということです。 また、外見が女性なのに公的書類に記載された性別が男性であることで本人ではないと思われないかも心配です。(運転免許証は女性の姿の写真で持っています)

  • 「女性が強い」について聞きたいです。

    ・何をもって「女性が(男性よりも)強い」のでしょうか? ・上記のように言われている反面、「女性の権利」や「女性を守るべき」と言われますが、 強い者を守るのは矛盾しているのでは? ・女性の方が強いのならば、仮に女性と男性の立場が完全に逆転(女性が一家の大黒柱になる) したとしたら、日本はもっと良くなるのでしょうか? ・生物学的には、弱い者は強い者に淘汰されますが、男性は淘汰される運命にあるのでしょうか? 子孫繁栄は冷凍精子などで補完して、女性のみを産み分ける時代が来るのでしょうか? 論が外れますが ・フェミニストの理想論は「男性不要論」→「男はイラネ」なのでしょうか?

  • 完全な半陰陽者の戸籍はどうなる?

    半陰陽児として精巣も卵巣もそれに対応する外性器も両性のものを備えている子が生まれたら戸籍の性別はどうなるのでしょうか? 前例によれば一時的には性別留保ができても13歳までに性自認に基づき決定手術(適合種ずつ)と戸籍の確定をしなければそうなのですが、それはあくまで前例の両性具有者がいずれも性器や性染色体のあり方が多少なりともどちらかの性に偏っていたからそういうことができたのだと思います。 しかしもしも出産時の検査から男性として妊娠させることもできれば女性として妊娠することもできるということが明らかで、成長してもバイセクシャルかつクィアあるいはXジェンダーが性自認となっている場合には、戸籍はどうなるのでしょう? (強制的にどちらかの性への決定手術を行って肉体のあり方を現在の法体系に適合させるということはできるでしょうがそれは人権に反しすると思いますし…) もしかするとこの人のためだけに戸籍法が両性あるいは中性を認めるように改正されるということもあり得るのでしょうか?

  • 保護者の同意がある時の性同一性障害の治療可能年齢は

    保護者の同意がある場合、性適合のためのホルモン治療や手術を受けられる年齢は何歳からでしょうか? また手術を受けて戸籍(の性別が)変更できる最低年齢は何歳になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 母体保護法などに触れるものでしょうか?

    幼年期からの強い女性化願望から、現在精神化でのカウンセリングを中心とした医療を受けていますが、行く行くは外見上全く違和感のない程度までの女性化を望んでいます。その上で、最終的には男性外性器の切除までは考えているのですが、性交可能な女性器の形成までは望んでいません(機能的に満足できないと思うから)。そこで、そうした手術はあくまで“性別適合手術”として行われるのか、美容整形の範疇として可能なものか、分かる範囲で結構ですので法的所見などいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 女性に生まれたかった・・・

    こんにちわ(*^-^*) 私の質問を見ていただいてありがとうございます。 私は、男です。 ずーと女性として生きていきたいと思っていました。 今もその気持ちは変わらないのですが、一応、男性として生きてきましたのでこれからも男性として生きていかなきゃ(><)と思ったりいろいろ心が揺れています。 たとえ女性として生きていくとしても、クリアしなければいけないことがたくさんあります。仕事も辞めないといけなくなりますし躊躇してしまいます。 いろいろな理由で、手術をしたいとか戸籍を変えたいとかは今のところ考えていません。 今まで、対外的には男性として振舞ってきましたが、本当の自分を出して受け入れてもらえるのでしょうか? 女性っぽい男性みたいな感じで生きても、大丈夫でしょうか? 周りからは引かれると思うと、不安でいっぱいです。 支離滅裂な文章ですが、よろしくお願いします。

  • 性同一性障害と戸籍

    自分の意見と思いを率直に書いた為、差別的な内容の書き込みを避けられませんでした。 不快感を感じさせてしまうとも思いますので、先に謝らせて頂きます。 わたしはキャバクラで働いているのですが、同僚に性同一性障害の方がいます。 その方は女性として振舞われていますが、戸籍上、男性となります。 これまで彼のことは女性と思っていたのですが、偶然、男性であることを知ってしまいました。 お店は彼が男性であることを知っていましたが、従業員に対し、隠していたこともわかりました。 私以外、お店の女の子で、彼が男性であることを知っている人はいません。 彼は、お店で女性とされているため、更衣室も女性用の部屋を使っています。 私はこれまで彼の前で、裸同然の格好で着替えをしてきました。 でもそれは、彼を女性と思っていたからできたことです。 性同一性障害のことは詳しくは知りませんが、戸籍上男性であるのなら、 やはり私にとって彼は男性です。 心が女と言われても、どうしても割り切れません。 これまでずっと、男の人に着替えを見られていたと考えると、嫌悪を感じてしまいます。 また他意があるのかはわかりませんが、彼は色んな女の子にべたべたするのが好きで、私もよくじゃれつくように、抱きつかれたり、ちょっかいを出すといった感じで、胸を触られたりしてきました。 相手が男性で、しかもその事実を隠し、騙している状態で、そんな風にされたことに正直腹が立ちます。 彼は、性別適合手術を受けていませんが、医師から、性同一性障害と診断されています。 お店は法に触れているわけではないから、このまま彼を雇い続けたいといってきました。 彼とお店は、本当に法に触れていないのですか? 性別が男性と戸籍で判断されているのに、私たちは彼を女性として扱わなければいけないのでしょうか。 男性器がついたままの女性なんて、矛盾していると思うのですが。 もし医師の診断で性同一性障害だから彼を女性とするのなら、戸籍の性別表記は一体なんのためにあるのでしょうか。 長々と失礼しました。 この文章を読まれた方を、不愉快に感じさせる部分が、多々あったと思います。 申し訳ありません。 差別的な意見を持っていることは、重々承知しています。 それでも、質問にお答え頂けたら、とても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 性転換を終えた人の陰部はどうなっているのか

    ftmの適合手術による戸籍変更について質問です。 調べてみるとメトイディオプラスティというのがあって2007年以降それに関連する手術が戸籍変更の要件じゃなくなったようですが、そうするとそれ以降に適合手術を受けて男性の戸籍を取った人の陰部はどのようになっているのでしょうか?卵巣と子宮だけ取り除いただけで小陰唇とか膣口とかいった外性器の見た目はそのままという人も多いということなのでしょうか?