• ベストアンサー

家の中に出没する虫や動物の中で一番怖いのは?

HickyYuckyの回答

回答No.1

ゴキブリです 素早いし汚いし気持ち悪いし飛ぶし隙間にすぐ隠れる。 寝る前に退治できないと落ち着いて眠れません。

hisae213
質問者

お礼

私も以前は苦手でした。 今も勿論怖いですが「ゴキブリジェット」 を手元に置いてからはそれでやっつけるので イチコロです!

関連するQ&A

  • 家に出没する虫の退治について。

    私の住む家の床下には以前から、ワラジムシやムカデ、クモなどの虫が居ます。 その虫が居間などに現れた時、これまではガムテープでとって対処していました。 しかし最近、カマドウマと初対面しまして、虫の退治を本気で考えるようになりました。 出てくる大体の虫は不快害虫と呼ばれるもので(そのほとんどはワラジ虫) 人間に悪いことをするわけではないのは存じていますが、 どうしても虫が苦手なので彼らと共存することは難しいです。 そこでお聞きしたいのですが、 カマドウマの退治にはバポナが効くと聞いたのですが バポナは人の住んでいる空間の近くには置けないですよね。 それと昔バルサンをつかっていたのですが、大した効果はありませんでした。 無理な質問かもしれませんが、こういう場合に虫を居なくするのに有効な手段など、ありましたらお教え下さい。

  • 「家の中で見たことない虫が…」

    「家の中で見たことない虫が…」 約10年前に新築で買ったマンションですが、近年になって、それまで見たことない虫を見かけるようになりました。 体長5mmくらいの黒い虫で、床を這っていて、踏み潰そうそうとすると、驚くほど素早く逃げます。 最初は和室だけで見かけたのですが、次第にトイレや台所その他でも見かけるようになり、徐々に数が増えてきているように感じます。 今のところ直接的な害は確認できてませんが、虫は嫌いな方なので見ただけでゾッとします。 そこで質問ですが… 1.これはなんという虫でしょうか? 2.(燻蒸・燻煙式殺虫剤を使う以外で)最も有効と思われる駆除法はなんですか? 3.市販の殺虫剤(燻蒸・燻煙式以外で)で駆除できそうなものはありますか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 家の中に何かが出没しているようです。

    家の中に何かが出没しているようです。 数日前に台所のじゃがいもがかじられていた為ネズミかもしれないと・・。 実は古い一軒家で冬に1度ネズミが出ています。(その時はネズミ取りで引っかかりました・・) 翌日にバルサンを焚いてみて、一応ネズミ取りもしかけ、更にネズミが嫌うネズミ避けのニオイが出るものと、ゴキブリのホウ酸だんご的なネズミ専用のものとを購入し置きましたが、翌日朝ネズミ避けのニオイが出るというものの真横に糞がされていました。。 その糞が以前ネズミが出た時の糞と全く違うのです。 以前は米粒のような黒いコロコロとしたような糞だったのですが、今回はそれよりも大きく、カーキ色?黄土色?乾いていないと少しねちょっとした糞で、ウサギの糞のようなコロコロという感じではありません。 1cmはないと思うのですが0.5~0.7cmくらいの大きさくらいで丸い感じ?でした。 昨日一応ネズミ専用のバルサンも焚いてみたのですが、今朝やはり玄関の前とお風呂場の前に同じ糞が・・ ネズミ専用のバルサンが効かないとなるとネズミではないのかも・・。 しかし正体が何なのか全くわかりません。。 もぉ毎日ビクビクして(涙) 何が出没しているのか、もしおわかりの方がいましたらぜひ教えてください・・。 またこういった場合どういう対処をするべきでしょうか・・ 市役所とかに連絡をすればいいのですか? そういった業者ですと料金が高いですよね・・。 糞の写真を撮り忘れたので、今日の夜中にまた出没し明日朝に糞があるようでしたら、画像をアップしたいと思います。 ちなみにこちらは東京都下です。ですが、少し離れてはおりますがトトロの森のモデルともなったといわれる森もあります。 本当に困っております。どうぞよろしくお願いします。。

  • 家の中で逃した虫はどこにいく?

    アパート一階の一人暮らしです。 先日夜に帰宅すると、台所の床をサササーと虫が這っていました。 動揺してあまり見てはいないのですが、大きめの虫でゴキブリではなかったように思います。 私は虫が苦手でひとりで退治することができないため、友人に助けを求めました。 その友人がくるまでの15分間ほど、私は部屋でじっと虫が動いていると思われるカサカサピチャピチャといった不気味な音を聞いていたのですが、しばらくすると音は止みました。 そしていざ友人に台所を見てもらうと、虫はどこにもいませんでした。 それから一晩経っても、虫は見つかりませんでした。 次の日に一応持っていたゴキキャップを玄関と外の通気口に設置したり、洗濯機の排水溝?の穴をガムテでふさいだりはしました。 私が見た虫はどこに行ったのでしょうか? 人が来たから身を潜めているだけでまだこの家にいるのでしょうか? それとも侵入経路から出て行って、もう来ることはないのでしょうか? 虫がいるかもしれないと思うと、心が休まりません。 生態に詳しい方や経験がある方、回答よろしくお願いします。 虫対策も教えてくださるとありがたいです。

  • 何故動物や虫を殺しても罰せられないのはなぜ?

    何故動物や虫を殺しても罰せられないのでしょうか? 例えば (1)A君がアリを殺したとします。 でも、罰せられません。 (2)A君が飼っている犬を殺したとします。 でも、軽い罰で済みました。 (3)A君が人を殺したとします。 すると、罰せられました。 この違いはなんでしょうか? アリや犬に限らず、何故人間以下のものはすべて同じように罰せられないのでしょうか? 詳しく載っているサイト、等ありましたら教えてください。 ============================================== 検索しても出てきませんでしたので、質問しています。 回答以外の答えはやめてください。 ==============================================

  • 動物や虫を殺しても罰せられないのはなぜ?

    何故動物や虫を殺しても罰せられないのでしょうか? 例えば (1)A君がアリを殺したとします。 でも、罰せられません。 (2)A君が飼っている犬を殺したとします。 でも、軽い罰で済みました。 (3)A君が人を殺したとします。 すると、罰せられました。 この違いはなんでしょうか? アリや犬に限らず、何故人間以下のものはすべて同じように罰せられないのでしょうか? 詳しく載っているサイト、等ありましたら教えてください。 ============================================== 検索しても出てきませんでしたので、質問しています。 学校で必要な資料です。 回答以外の答えはやめてください。 ==============================================

  • 家の中に変な虫が出るようになりました、なんて言う虫ですか?

    最近暖かくなってきたせいか、家の中に変わった虫が出没するようになりました この虫が出没するようになったのは4月中旬ぐらいからなのですが 進入経路が全く分からず困ってます、私の推測では洗濯物を取り込んだ時に一緒にくっ付いてきてると思うのですが… (機密性の高いマンション住まいなので) 虫の種類を調べて室内に入ってこないように対処したいのですが 何と言う虫か分からないので質問します。 虫の写真です(比較の為にタバコを置きました) http://photos.yahoo.co.jp/ph/marc_potjp/lst?.dir=/eccf&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/marc_potjp/vwp%3f.dir=/eccf%26.dnm=4887.jpg%26.src=ph&.view=t 又、室内にこの虫が入って来ないようにする方法などありましたら 教えて下さい。

  • 我が家に出没する虫の対処法を教えてください。

    ここの所夏になるとたくさん虫が出てきて困っています。 2年前くらいに、小麦粉をこぼしてしまった所を 中心に出没しました。 その虫について説明させていただくと、 ・タバコシバンムシに似ているが触角はない。 ・羽で飛ぶことができる。 ・飛ぶ速度は蚊と同じくらいで、 壁に留まっていても、 少し鈍感みたいなので、 捕まえやすさは蚊と同じくらい。 ・電灯や油に集まりやすい。 ・2階では見かけない。 ・台所用洗剤を入れた水に沈めて 洗濯機みたいにぐるぐる回してみたが、 完全に死んでいない。 ・潰すと少し油っぽい。 家にはゴキブリキャップとアースノーマットを 置いています。 この虫の名称は何ですか? そして、対処法はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 人間以外の動物や虫に生まれ変われたら

    人間以外の動物や虫に生まれ変われたら 何になりたいですか?

  • 小さい虫が家の中にいます

    本を読んでいて小さい虫がいることに気づきました。 1ミリにも満たない大きさで、2種類?いるのか、やや大きいほうは半透明のような色ですが、ちょっと褐色がかっていて、動きも早いです。 小さい方は動きも遅く、半透明のようで白い体色です。 本以外にも置いてある(やや埃がたまった)布の表面や別の本のページをめくると見つけました。 このような虫がいるのに気づいたのは以前住んでいた家にもいましたが、冬場、置いてある板をよく見るともっとたくさんウジャウジャいました。 この虫はダニですか? なるべく虫が寄らないようにするにはどうすればよいですか?