• 締切済み

タマホームの付帯工事について

gehhrhrgegegdeの回答

回答No.3

仮設工事と言うのは本体工事を行うのに必用な準備工事のようなもので 色々な物があります。それらをひとつひとつ書くのが面倒ですから会社によってはひっくるめている所が多いです。 本体工事の仮設はいわゆる足場工事で・・・・・と言われるなら20万程度です。 付帯工事の仮設は工事中の外部フェンスを設けるため・・・・・と言われるなら10万程度です。 その他にも仮設のトイレや水道・電気・水盛りやり方など全てが仮設費で計上されても可笑しくは有りません。

関連するQ&A

  • タマホームの付帯工事費の総額は?

    タマホームで新築を考えています。 本日第1回目の間取りプランができました。 見積もりは坪数に25.8万円を掛けるように説明してありますが、 その他にも付帯工事費が相当かかるのですよね? 実際にどれくらいかかるものなのでしょうか? 我が家はのべ床面積45坪、施工面積50坪くらいです。 オプションの費用を100万円とした場合、その他は おいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 付帯工事の概算

    建築条件付売地を購入する予定です。 ハウスメーカーから、付帯工事の概算をもらいましたが そんなに付帯工事費ってかかるの?と思い、相談いたしました。 購入予定の土地は区画整理地内で、45坪です。 建物は面積33坪ほどを考えています。 付帯工事費として計上してあるものは、 設計及び申請料 仮設工事費及び工事諸経費 屋外給排水工事費 地盤改良工事費(必要あれば) 水道加入・局納金 都市ガス配管工事 給排水取出し工事 外構工事 その土地でなければかからない費用(都市ガス配管や給排水取出し等、前面の道路までは配管されているけれど、家の中に引き込まなければ いけないからと説明を受けました) もありますが、これ全部で480万円くらいかかります。 中でも仮設工事と工事諸経費という項目で9500円/m2ということで 33坪(110m2)建てるのに、105万円くらいです。 本当にこんなにかかるものなの?とビックリしているんですが 相場といいますか、通常はこんなにするものなのでしょうか? 各項目、おおよその相場とかわかりましたら教えてください。 それから、条件付売地ではじめ土地の契約をしますが その後ローンがとおって、購入した後、 そのハウスメーカーは辞めたいとなった時、辞めることはできるのですか? その時にはいくらくらいペナルティがあるのでしょうか?

  • タマホームでこの価格は妥当ですか?

    家を建てようと思いいくつかのハウスメーカを回っているところです。 予算が少ないのでローコストメーカーと呼ばれているところを中心に回っています。 そこでタマホームに概算の見積りを出して貰ったのですが異常な安さに逆にビックリしています。 建物のみ(施工面積40坪)で1100万 地盤調査や排水工場その他諸経費は含んでいません。 ネットで調べてもタマホームは安いと言われているようですがこんなにも安いのでしょうか? 他のローコストと言われるメーカーでも40坪だと安くても1500~2000ぐらいになります。 タマホームの標準の設備を見ても安いからショボいということはなくむしろ他のメーカーよりいいものを選べます。 営業の方もいい感じの人で予算もちょうどピッタリなので惹かれていますが他のメーカーに比べて異常な安さが怖いです。 タマホームで建てた方がいましたら価格のことや住み心地などご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • タマホーム 倒産

    タマホームと取引のある下請け業者です。 2年ほど取引していますが、この度の東北関東大震災をうけて、工事がストップしてしまいました。 地震の影響で建材、輸送等々混乱が生じてるのは、どのメーカーも同じと思われるのですが、タマホームのそれは他とは違うような気がしてなりません。 というのも、全国で工事がストップしたのです。 よほど影響がでているとは思えない九州、関西圏でもストップする必要があるでしょうか? 建材、資材がそろっている、引き渡しまじかの物件もストップしているようです。 値段設定からもわかるように、「薄利多売」で急成長してきた会社が、一度ストップしてしまったらどうなるか? デメリットはあれどメリットがどこにあるのでしょう? 工事ストップ=工事代金請求不可になるので心配しています。 個人的見解ですが、動いてるときでさえ「メインバンクの取引停止により倒産」とささやかれている会社ですので、この混乱に乗じて計画倒産なんてないかと心配しています。 詳しい方おられましたらお知恵を拝借ください。

  • タマホームについて

    建築関係について全然知識がない者です。 両親がタマホームで家を新築しました。 私はもともと新築することに反対だったので、間取りや壁・床等の資材についてほとんど無関心でした。 タマホームと契約をし、家族が色々相談するためにタマホームへ行って帰ってくると、絶対カップラーメン一箱とかの品を持って帰ってきてました。タマホームでくれるのです。深い意味はないのかもしれませんが、私は客を品でつっているような、そんな嫌な感じがしていました。 そして、着工・完成の間、ちょうど私は海外へ行っていたので、家に関する状況は全然確認できなかったのですが、やはり完成後も家族の理想とはかけ離れている間取り等でした。狭いところだと扉の開け閉めも両隣ぶつかってしまうし。そして、出来上がってから現在半年。 以前の家の取り壊し費用や借家の請求は我が家へ直接来たり(両親によると、タマホームとの契約時、それらの料金はすでにタマホームへ前払いしていたそうです)、費用の手付金のようなものも、「今度領収書持ってきます」と言ったまま未だに来ない始末で、挙句の果てにそのお金はまだタマホーム内部でたらいまわしだそうです。もちろん完成後の一年検査(?)も来ていないし。担当の営業さんも途中で辞めてしまったので、絶対おかしいとは思っていたのですが・・・このタマホーム、告発なり、訴えるなり、立ち入り検査なり、私たちの不満をぶつけられるような事したいと思ってるのですが、何か手立てはあるでしょうか?また、他にもタマホームに不満を持っている方はいらっしゃるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地盤改良工事について

    HM(タマホーム)と契約し、地質調査まで進み、地盤改良の見積書が提出されました。 工事内容は工事一式となっており、その工事をするとジャパンホームシールドの保証がつくとのことでした。 疑問点は、なぜHM(タマホーム)から工事見積書がでてくるのかということです。HMの説明では、当初、建物以外は別工事のため、HM以外の業者が工事し、その業者から請求があるとのことでした。 もしかして、だいぶん上乗せしているのかと思ってしますのですが、何か保証との関係があるのでしょうか。

  • 付帯工事込みで坪平均40万円の業者

    東京都八王子市で家を新築すべく、建築業者を探し始めています。付帯工事込みで、坪平均40万円以下に抑えたいなと思っています。以下の条件を満たすような業者を紹介いただけないでしょうか? 住宅展示場などに足を運んでみたのですが、なかなか良い反応が得られず困っています。今は、とりあえず、タマホームを候補にしていますが、比較検討のために2~3社ほど候補を増やしたいと思っています。 ・工法にはこだわらない ・高気密高断熱にできる ・廊下の幅が85cm以上とれる(高齢者がいるので) ・地震があっても修復して住み続けられる程度の最低限の耐震性がほしい ・外構はとりあえずオープンでも良い ・建築延床面積は、40坪を予定(土地の広さから逆算して) 情報不足があれば、御指摘下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ローコスト注文住宅メーカー教えてください

    現在タマホームで新築を考えています。(敷地73坪で施工面積53坪くらい) 一回目の間取りも受け取りましたが、坪単価25.8万円のほかに 付帯工事費が必要ですよね。その付帯工事費だけでも300万ほどかかるそうですが、それはどこのハウスメーカーも同じなんでしょうか? タマホームのほかにどこもあたってないので、それが妥当なのかわかりません。 それから、ほかにタマホームのように坪単価が安く、設備もほとんどが標準設備で充実しているハウスメーカーはあるでしょうか? ほかにあるようなら両社を比較して決めたいのですが、いろいろなホームページを見ても、タマホームほど明瞭に坪単価を打ち出しているメーカーは 見当たりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。  

  • セキスイハイムの工事費について

    セキスイハイムで建替えを検討中です。 パルフェSE(床面積41坪)で見積したところ、本体価格は以下のような内容でした。 (1)構造体・屋根・庇 :552万円 (2)外壁・開口・外構 :555万円 (3)内装・階段    :54万円 (4)設備       :409万円  (太陽光・ウォームファクトリー無) (5)基礎工事費    :186万円 (6)据付大工工事費  :294万円 (7)その他工事費   :255万円 建物本体価格合計  :2604万円 (5)(6)(7)が異常に高いように思うのですが、見積取られた方のアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。 ちなみに建物本体以外の見積は 1.申請料・経費  :76万円   (申請手数料、工事経費) 2.屋外付帯工事  :80万円   (給排水工事、電気工事) 3.別途工事費   :350万円   (解体工事、特殊基礎工事、外溝工事) 総合計 3,110万円(消費税別) 値引き 252万円 です。

  • タマホームのクオリティーについて

    タマホームのクオリティーについて 先日、タマホームのモデルルーム?に行ってきました(千葉県茂原市の)・・・ある意味、ペラペラを想像していましたが、すっごい良かったんですけど(笑)、知りたいことはズバリ、本当にこんなクオリティーなのか?ということ(笑)。 ハッキリ言って、メチャメチャいいじゃないですか?(今の我が家がボロイからそう感じるのかも知れませんが(汗))行った展示場は国道沿いなのですが、防音的にも「凄い!」の一言でした。(まぁ最近の新築住宅は機密性が高くてそれで普通?なのかも知れませんが(汗)) ・・・やっぱり、展示場の建物だからなのでしょうか?実際はもっとペライのでしょうか?実際に建てた方、または内部告発(笑)、のレス頂けましたら幸いです。