- 締切済み
なぜ水は温度上昇しにくい?
砂と水に日光を当てたところ、砂に比べ水は温度があまり上昇しませんでした。 水は4,2Jで1℃上昇ですが砂はもっと温度が上がるのでしょうか? それとも他が原因なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
もう1つ原因があります。 水が蒸発すると1gで600cal≒2500Jの熱量を消費します。 100gの水が蒸発で99gになったとしてもほとんど分かりません。でも2500Jも熱量を消費しているのですから温度上昇を抑える効果としては大きいです。蒸発量は水がどういう状態で置かれているかによって違いが出ます。コップに入れておいてあるか、お皿に入れておいてあるかで差が出ます。ラップがかけてあれば蒸発は少なくなります。
- rukuku
- ベストアンサー率42% (401/933)
はじめまして 要因は2つあると思います。 1.水は無色透明=可視光を吸収しない 砂は白黒が混ざっている=黒は可視光を吸収する。 2.熱容量の違い です。 1.について 光がものを温める効果は、「赤外線」によるとよく言われますが、太陽光ならば「可視光」の効果の方が大きいです。 2.について 水は、4.2Jの熱で1℃温度が上がりますが、砂は0.8Jの熱で1℃温度が上がります。
お礼
分かりやすい説明ありがとうございます! 参考にします
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 1kgのものの温度を1度上げるのに必要な熱量のことを「比熱容量」と言います。 (比熱とも言う) こちらに比熱容量の一覧があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83_(%E6%AF%94%E7%86%B1%E5%AE%B9%E9%87%8F) 砂の成分は様々ですが、代表例として二酸化ケイ素があります。 二酸化ケイ素の比熱容量は、703 J/(Kg・度) 水の比熱容量は、4186 J/(Kg・度) つまり、二酸化ケイ素の方が6倍ぐらい温度が上がりやすいということです。 (なお、日光が当たったとき、反射がどれだけあるかも重要ですが、 定量的な考察をしにくいので、この話はやめときますか。) 以上、ご参考になりましたら。
お礼
詳しい説明ありがとうございます! 参考にします
お礼
蒸発というのはまったく思いつきませんでした。ありがとうございます!