• ベストアンサー

スリーエフについて

なぜスリーエフは東京都、神奈川県、高知県などでは出店して、東北地方や中部地方に進出しないのでしょうか?どなたか具体的な回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.1

首都圏に集中して出店する事で、お客様により鮮度の高い商品を確実に提供する事が可能となる為であり、店舗が広範囲に広がると効率性が失われる為だそうです。 以前、株主総会で株主から、地方への展開を聞かれたとき、経営者側は地方への店舗展開は考えていないと発言しています。 もともとスリーエフは、横浜にあったスーパーマーケットの「富士スーパー」(現在のスーパーFujiで社名は富士シティオ)のコンビニエンスストアとして誕生しました。その後、分社化され株式会社スリーエフとなりましたが、スーパーFujiとは商品などで協力関係にあります。 現在でも富士シティオの本社と、スリーエフの本社は横浜にある同じビルに入っています。 スリーエフは、これまで地元を中心に首都圏で堅実に店舗を増やし運営してきました。その姿勢の為、地方には店舗がありません。 ただし四国は例外でした。四国にある「サニーマート」という会社は、数十店のコンビニを経営していましたが、それは「ホットスパー」との契約でした。 しかし2001年にサニーマートは、ホットスパーと契約を打ち切り、提携先をスリーエフに全店切り替えます。 その為、四国にはスリーエフがあります。 ちなみにサニーマートがスリーエフに契約を代えたのは、コンビニの競争激化に対応する為だという事です。

powshott
質問者

お礼

そういうことだったんですね。具体的な回答、ありがとうございます!

関連するQ&A