• ベストアンサー

iTunesのビックリマークが付く原因は?

iTunesに曲と動画を入れると横にビックリマークのチェックが付きます。 チェックが付いたらそれを削除して、フォルダにあるファイルをドラッグしてまた同期させてるんですが、今度は違う曲・動画が同期中に0000はコピーされませんでしたとなります。 思い当たることは… (1)ニコニコ動画(ipod用に変換)。 (2)ファイル変換後flvファイルを削除した。 (3)ファイル(mp3 mp4)の場所を移動させた。 原因はなんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.4

変換する前にファイル名を変更されたファイルがすべて同じ現象でしたら、関係あるかも知れません。 変換後にファイル名を変更しても同じでしたら、ファイル情報を変えることによって、何らかの影響が出るということでしょうか。 詳しくは分かりません。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません…変換後ではなく、変換前の000.flvファイル0000の部分だけ名前を変えてから変換しています。 今までこれでやって来ましたが問題なく入りました。 曲はエラーないんですが、動画のほうが毎回ランダムにビックリマークが同期後に付きます(変換後マークが付いてもipodに入ってる時もあります)。 今までの流れは… (1)iTunesでミュージック、ムービー、自分で作ったプレイリストを見てリストの横に1つもビックリマークがない事を確認。 (2)Ownerのipod欄で右下の同期をクリック。 (3)同期中0000はコピーされませんでしたと表示。 (4)リストを見てみると、さっきはビックリマークがなかったリストにマークが付いている。 変換後、見つけやすいように自分で作ったフォルダにファイルをドラッグして入れています。 もしかして、ファイルを移動させたのがいけなかったんでしょうか?…

noname#108277
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ファイルを移動させたのが原因だったみたいです。 元の場所に戻しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#151570
noname#151570
回答No.3

>ipodに同期させてコピーしてる途中に0000はコピーされませんでしたとなります。そのコピーされなかったタイトルに!マークが付いていました。 どうなってるんでしょうか?… iPodとの同期作業をしているときに、そのファイルをiTunesが認識するための保存情報が壊れているとしか言えません。 その原因は、私にも解りません。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コピーされなかったと表示されても元々入っていたやつはipodに残っていました。 ニコニコ動画をflvファイルのタイトルを変換する前に変えているんですが、 例)0000.flv これは関係ないでしょうか?…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 flvファイルがiTunesに取り込むことができたということですか? もし、そうでしたら、移動、削除は必ず!マーク付きになるのは先ほどの回答のとおりです。 同期というのは、iPodとの同期ですか? それは分かりません。 flvファイルをiPod用のファイルに変換して取り込まれていると理解していましたので、移動、削除でなくて、!マークがでるのでしたら、変換ファイルに問題があるのではないですか。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 flvファイルは取り込めません、!マークが付いたのはipodに取り込めなくなってるんで、変換したmp3やmp4ファイルを再度iTunesにドラッグしたということです。 説明が下手ですいません… 試してみたんですが、 !マークが付いているのが4つぐらいあったんで、それを全てiTunes内で削除して、フォルダから削除したファイルをドラッグしました。 !マークは消えました。 しかし、ipodに同期させてコピーしてる途中に0000はコピーされませんでしたとなります。 そのコピーされなかったタイトルに!マークが付いていました。 どうなってるんでしょうか?… 回答宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

iTunesのライブラリーに取り込んだ時点の 音楽ファイルの保存場所の変更、 ファイル自体の削除や ファイル形式の変換は、 当初の状態でライブラリーに関連づけた際にiTunesが保存したファイルの各種情報と異なることになるので、認識出来ずに、!マーク付きになると思います。 その際は、再度、取り込み直しですが、iTunesで再生できないファイル形式になったものは、取り込み不可になります。 >(2)ファイル変換後flvファイルを削除した。 flvファイルはiTunesには、もともと取り込めないので関係ないと思います。

noname#108277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分が原因と思った事があるんですが… (1)ニコニコ動画のflvファイルの保存場所をマイドキュメントに指定 (2)自分が作った専用のフォルダにファイルを移動 この流れなんですか、ファイルを移動させたのが原因だったんですかね? あと、ドラッグすればちゃんとiTunesにファイルが入ります。 同期させると!マークが付く事があります。 回答宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunesのビックリマーク表示

    itunesを使用しているのですが、何故か曲名の横にビックリマークがついた曲が多く出てきました。  ファイルが分からないため自分で改めてファイルから曲を探してきて設定しなおさなければいけない表示なのですが、  曲が40GB以上あるため、一つ一つを設定しなおすのはとても面倒です。  この場合、何かいい方法がありましたら教えてください。

  • flvの動画や音声をiTunesで視聴するには

    flvの動画や音声をダウンロードしてiTunesにいれて曲を再生しようとすると、曲数の横にビックリマークみたいのが表示され、‘元のファイルが見つかりません’とでてきます。 iTunesでそのまま聴ける方法を知っている方がいたらお願いします。

  • iTunesに〔!〕が・・・

    無知なのでおしてください いつもは有料サイトで曲を買っているので、 なにもしなくても購入ボタンを押せば、勝手にiTunesに入ってるのですが。。 今回初めて自分で曲をiTunesに入れてみました。 iTunesにはちゃんとはいってるのに、 いざ同期しようとしても出来ません。 よく見ると、同期できない曲には、 !←ビックリマークが表示されてました。 「元のファイルが見つかりません」となります。 なぜですか? 困ってます 教えてください・・・

  • 講義の音声(MP3)をIpodに移す方法について

    Ipod,mp3playerを初めて使うもの(完全など素人、初心者)です。 初歩的な質問かもしれませんが、色々試しましたがうまくいかないので助けてください。 資格予備校の講義の音声をweb上からダウンロードし、Ipod classicに移し、携帯して聞きたいと考えております。 回数もおおいことから外付けのドライブに保存しようと、ひとつダウンロードして、Ipodに移そうとこころみました。 そのドライブでitunesを使って再生することはできました。 そこでitunesのリストにドラッグ&ドロップで追加し、同期化したはずなのですが、IPODの方では、認識されていないのか、探してもみつかりません。 原因がわからないので、itunesの中のリストを再生しようとすると「ファイルの場所を探します」のようなメッセジーがでてきます。また横にビックリマークのようなものがついています。 とりあえずリストから追加したファイルを削除し、Dドライブに再度ダウンロードしてみたりしましたが、うまくいきません。 itunesをかいさず、ダイレクトに移そうとしてみたり、(ドラックしてみただけです。方法もわかりませんが、これができれば一番簡単だとおもうのですが)、いずれにしろipodにそのmp3のデータが認識されることはありませんでした。 すいません、上手く表現できていないのでわかりづらいかもしれません。 何か良い方法はないのでしょうか? やりたいことはipod classicに講義の音声をどんどん追加していくことと少しのお気に入りの曲を入れることです。同期化として不要な音楽がたくさんはいってくるのもできれば避けたいです。 ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • ipodの曲が“見つかりません”になる

    ipodに曲を入れていると、曲がデスクトップ一杯になって ごちゃごちゃしたので、デスクトップにファイルを作り、 曲を全て入れて纏めました。 それから、ipodをitunesにつなげると、 “(ファイルに入れた曲)が見つかりません”と出てきます。 そしてipodをみてみると、ファイルに纏めた曲が全て無くなっていました。itunesをみてみると、曲のタイトルの横に ビックリマークがついていました。 すぐにファイルに纏めたせいだ!と思いつき、ファイルから全ての曲を デスクトップにもどして同期しても、ipodには入らないままです。 どうすればいいのでしょうか。

  • iTunesへの動画の入れ方

    デジカメで撮ったムービーをiPodに入れたくて、 携帯変換君を利用してmp4みたいな形式に変換して、 iTunesへドラッグしてちゃんと横のムービー欄に入れた動画が ちゃんと入っているのですが、肝心なことにiPod nanoに入ってくれません。 『選択項目をiPod用に変換』をクリックしましたが 『すでに適切な形式であるため、1つ以上のビデオが変換されませんでした』と 表示されます。それで同期しても入ってくれません。 あと携帯で撮った画像も写真としてiPodに入るかなと思いましたが できませんでした。 この2点で分かる方がいたらご返答をお願いします。

  • iTunesで!マークが…

    iTunesで!マークが… iPodnano愛用者です。 私は未発売曲を聴く ことが多いのでYouTubeから 「fire」というサイトを使って iPodにいれています。 そこで質問です。 なぜだか分かりませんが iPodを同期するとYouTubeから 入れた曲の左側に!マークが ついてしまいます。 iTunesに落とした直後は 普通にiPodに同期出来るの ですが、何日か経ち曲を 整理するとき1回でも チェックマークをはずすともうiPodに いれることは出来なくてまた 入れ直しになってしまいます。 (チェックマークのみ同期という設定 になっています。) どうにかして同期したときに !マークがつかないように したいのですが何か方法は ありますか?それともパソコンが かなり古いのでそのせいも あるのでしょうか? 文章がわかりづらくて すみません…。

  • PC内のファイルを、iTunesへ(I podへ入れたい)

    ニコニコ動画の動画を、iPodに入れようと、いつものようにCravingExplorerを利用して、MP4に変換(iTunesへ自動登録になるように)したのですが、iTunesのムービーの所に表示されません。(iPodにも同期されませんでした。) パソコンのファイル内の『ダウンロード』というフォルダ(?)の、『mp4-iPod-itunes』というファイル(?)には入っているのですが、、、、iTunesに入れるには、どうしたらよいのでしょうか?

  • iTunesでflvファイルは再生できますか

    iTunesでflvのファイルを再生し、ipodに取り込むことはできますか? またはflvをmp4に変換する方法などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • わけが分からなくなっているので助けて下さい。

    わけが分からなくなっているので助けて下さい。 iTunesにある曲で、左にビックリマークが付いてしまうのが多発し、(フォルダ整理で元ファイルを消してしまったりで) そのまま同期すると、iPodにある曲が消えるので、 iPod野郎で吸い出す事にしました。 ビックリマークが付いた曲だけ選ぼうとしましたが、 曲数がありすぎて大変なので、 iPodから全部吸い出して、とりあえずフォルダに入れたのですが、 消えてない曲は、吸い出した事によって勿論増えてしまい、 かなり大変な事になってしまいました。 ミュージックでiPodってとこにあるのはわかるのですが、YouTubeなどで落としたファイルはそこになくて、でもiTunesには何故かちゃんとあるのです。 YouTubeから曲を取る時に使っているソフトは、 Craving Explorerです。 ここでダウンロードしたファイルが何処にあるのかわからず、 でもiTunesに自動的に保存される様にしているのでiTunesにはあります。 iTunesにあるはずの曲や動画が、一つの所にまとまっていません。 これも問題です。 iTunesを初期化してiPod野郎で吸い出したら、アートワークは消えませんか? 吸い出した後iTunesに入れる方法も分かりません。 心優しい方、助け船をお願いします。