• 締切済み

オークションなどで

YamoSKの回答

  • YamoSK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

リカバリ済というのは、PCを購入した時に、附属されるリカバリCDで、PCを初期化している(出荷時状態)にしているということです。 ジャンク品というのは、製品としては、壊れているようなハードウェアから、正常な部品を取り出したようなもののことです。 ※例えば、PCのハードディスクは壊れてしまったが、CD-ROMドライブは、使用できる場合、CD-ROMドライブをジャンク品として、出品したりしますね。 >「動作確認用のxpを入れたままになってるが、落札者の方で削除願います。」 >となっているものは、OSなしなのですか? OEM版のOSが付いているPCなどであれば、リカバリCDで初期化して、動作確認されるはずなので、この表現だと、出品者自身が保有する正規OSで動作確認をされているようなので、OSライセンスが含まれていないことになりますね。

chance-1
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークション商品説明内容の解釈の相違について

    お世話になります。 先日、オークションでプリンターをストア出品者から落札しました。 それには以下の通りの商品説明が書いてありました。 …………………………………………………………………………… 引き取り時まで使用されていたものなので問題はないと思いますが、 当方専門の知識もなく取り外し後の動作確認は行っておりませんの で念のためジャンク品として出品致します。 …………………………………………………………………………… ※他、ジャンクは無保証、ノークレーム・ノーリターンの記述あり。 単純に、そのまま、文章を読んだ私は、 (1)引き取り時まで使用できていたもので問題ないと思っている物。 (2)しかし、知識が無いので動作確認はしていない。 (3)よって、念の為にジャンクとして出品します。 と解釈してしまいました。 もちろん、使用品なので、傷や汚れ、多少の不具合はあっても特に 問題にするつもりもなかった訳なのですが、、、 商品到着後、トナーが付いているか確認する為に、カバーを開けた 所、「紙送り部品破損」、「このユニット(定着器)をつけるとエラー」と いう付箋が貼ってあり、一目で故障箇所が分かるようになっており、 電源を入れたら、その通りサービスマンコールで全く動作しません でした(定着器の故障は致命的な故障です)。 動作確認した/しないは関係なく、目視で確認容易な事だった為、 出品者に「故障が目視で確認できる状態であるのに、何故、引取 り時まで使えてたと説明したのか教えてください」、また「今後、他 の方との取引もあるでしょうから評価は保留します」との内容で、 質問メールを出しました。 が、一週間経っても返事が来ないので、悪い評価を付けました。 すると、即座に報復評価があり「細かな確認は一切していないため ジャンク品として出品するとゆう説明文を確認していますか? ジャンク品を落札して故障していると言われても困ります。 訂正を求めます。」とコメントと評価の訂正を求められました。 しかし「引き取り時まで使用できていたもので問題ない」と書いて あり、あまり納得できなかったので、再び質問すると、 「ジャンクの意味を分かっていますか? 壊れている物として出品している商品を落札したのですよ?」 との回答が続くだけでした。 単に「当方専門の知識もなく取り外し後の動作確認は行って おりませんので念のためジャンク品として出品致します。」なら ば落札しなかったのですが「引き取り時まで使用されていたも のなので問題はないと思いますが」と書かれていた為の所為 です。 後から、説明文を読むと、文章のどこに重きを置くかで、意味 合いが異なってくるようにも見え、さて、どうしたものか?と考え あぐねています。 カバーを開ければ、動作確認しなくても、容易に分かり得る事 ですし、とても、引き取り時まで使用していたものと書けるもの でもなく、業者で古物商認可店ならば、最低でも目視検査は するとも思えるので、ジャンクだから壊れてるんだよ、と一言 で済まされるのは納得いきません。 個人なら仕方ないとも思えますが、業者ゆえ、商品や商品説明 には、それなりの責任もあり、一方的に、こちらに瑕疵があると 言われる筋合いは無いと思うのですが、どの様なものか詳しい 方がおられましたら、教えて頂きたいとお願いします。

  • ネットオークションでの「動作未確認品」について

    最近ネットオークションを始めた者です。よろしくお願いします。 先日、ネットオークションで電子機器を出品しました。 その際動作確認のできる環境がなかったため、簡単な商品説明と、「当商品は動作未確認品です。ノークレームノーリターンでお願いします。」と記載して出品しました。 その後落札され、相手のもとにとどいたのですが、どうやら不動品だったらしく、落札者に「この商品は不動品だった。不動品ならジャンク品と書くべきだ。」とひどくクレームを言われました。 法律的な問題は、知り合いの弁護士に相談し見解を聞いたためこの質問ではいたしません。 まだネットオークション歴が短いため、皆さんに質問いたします。 皆さんの持っている、「ネットオークションでの常識」としてお答えください。 ・動作未確認品として出品されている商品は、通常であれば動いて当然の商品なのでしょうか。 ・動作未確認品の場合は、不動の可能性が少しでもあればジャンク品として出品しなければならないのでしょうか ・動作未確認品にジャンク品と記載すれば、全てのクレームは回避できるのでしょうか。 正動品の可能性も十分あり、動作未確認という言葉で十分理解してもらえる、という考えで「ジャンク品」とは書きませんでした。 私自身は動作未確認と記載されている商品ならば、不動の可能性も十分考慮したうえで入札します。 今回のクレームは私の表現が不適切であったためおこったものであれば、以後修正して出品したいと思います。 しかし、今回はたまたま変わった思考をお持ちの落札者様にであっただけであれば、今まで通りの記載で出品したいと思います。 私の出品文は悪質なものでしたでしょうか。 皆さんの回答、お待ちしております。

  • オークションでPCを売る

    このたび、オークションでPCを売ろうと思ってます。 よく「動作確認のためにwindowsをいれています。確認後、自己責任で消去してください」のような説明文を見ます。 このことについての質問なのですが、 1:動作確認のためにいれるwindowsは、管理者権限で起動、実際に使えるようにしておくのですか? 2:1のようにした場合、消されずにそのまま使われることに問題はあるのでしょうか?  ・同じシリアルナンバーで使うことについての問題など それとも、こちらで「動作確認しました」という形で落札者確認用にOSをいれてなくてもOKなのでしょうか。 消去ソフト(フリーのDESTROY)にてまっさらな状態にしてから売るつもりです。

  • オークションで、動作確認済みのコンポを

    困ってます。助けてください。 オークションで動作を確認し動いたCD・MDコンポを出品し落札されました。 2回動作確認を行いもちろんちゃんと動作しましたが、 届いてから、相手から動作しない、誠意ある対応をしろと、言われました。 商品説明に、ユーズドのため、動作確認はしたがジャンク品と考えてくれてOKということとノークレームノーリターンの旨記載しましたが、 これはどうしたらいいんでしょうか。。。 誰か助けてください!

  • オークションでのインストールされたOSについて

    「動作確認用にWindows○○をインストールしました。動作確認後、削除してください。」 というパソコンを以前、いくつか落札しました。 以前の方の質問/回答を見ると、ライセンス違反らしいですね。 なので、僕は削除し、自分のインストールしたいOSをインストールしました。 しかし、一度だけ、新しいOSを購入するまで、しばらく削除しないでそのまま、そのパソコンで遊んでいたことがあります。(ですが、だいたい2週間前後で削除しました。(詳しいことは、よく覚えていませんが・・・。)) これはセーフですか?やはりアウトですよね? もしこれでMicrosoft社や出品者から訴えられる事ってあるのでしょうか?(もうやるつもりはありませんが。) 言い訳になるかもしれませんが、この程度の期間なら問題はないと思っていました・・・。 よろしくお願いします。

  • ジャンク品で出品したんですが、到着連絡で。。。

    こちらは出品者です。10年以上使っていなかった電子機器を、「商品名・ジャンク品」と名前をつけて出品しました。電源を入れると画面は動作(カーソルの点滅)したのでそれを写真撮影し、アップしていました。説明文にはあらかじめ分かっていた故障部分と、そのほかにも多くの部分で動作確認は出来ていない旨を説明しておりました。落札して頂き、入金確認後発送したんですが、落札者から「写真では動いていた画面が電源を入れても動作しない。返品は出来ないんですよね?」とメールが来ました。こちらはどのように返答すればいいのかわからず、困っています。あちらは3桁の評価ですべて「とてもよい」になっています。私の時の落札金額以上で、全く動作しない同じジャンク品を他でも落札されています。

  • オークションで売られているPCでわざわざOSを削除するのはどうして?

    リカバリーCDが付属していないPCなのですが、動作確認のためにOSをインストールしているのに、わざわざインストールしたOSを削除して出品するのはどうしてなんでしょう?何かの法律に抵触するのでしょうか?OSをインストールしたまま出品している人もいます。

  • オークションなどで

    XPを動作TEST用にインストールしていますが削除の上ご使用下さい。 となっている場合はそのまま使用できないのですか? そのまま、削除せずに使用したらどのようになりますか? また、リカバリー済みとなっている物との違いは、出品者が購入した時の購入方法がちがうのですか? よろしくお願いします。

  • オークションの「ジャンク品」はどれくらいの確率でジ

    オークションの「ジャンク品」はどれくらいの確率でジャンクでしょうか? ヤフオクでジャンクを結構買いますが、ちゃんと理由を書いている人もいれば 動作未確認と書いている方も居ます。 動作未確認は本当に未確認な方ってどれくらいでしょうか?自分は評価を見て買うか、決めますが。 多分、9割ぐらいの方は本当に未確認だと思いますが、壊れているのを知っていて動作未確認と書く方もいますよね?悪質だとは思いますが。 自分はジャンク品なのに動くという商品にはよく出会いますが、動作するように書いてありひどい品が送られてきたこともあります。 ジャンク品って結構お宝だと思う。 話が逸れましたが、ジャンクと書いてあり動く確率どれくらいなんでしょうか?  あと、ジャンク品を買うときは特に評価を気にしますが、みなさんはどういうことに注意されますか? あと、ジャンクでは文句言えませんが、ノークレームノーリターンってヤフオクでどういう状況であれ通用する言葉なんでしょうか?宜しくお願い致します

  • オークションのジャンク品について

    PS3をオークションで出品しました。 というのも壊れかけているのかディスクを読み込まない時がよくあり新しいものを買ったためです。 よって説明欄にて 「ディスクを読み込まない時がありましたので、ジャンク品でお願いいたします。」 と書きこみ出品しました。 結果交渉があったので値下げ、送料込みにして6000円で落札ということになりました。 そして、相手方に届いた後ですがいきなり 「商品説明文と全く違う内容の商品が届いたので返金を求めます。 読み込みができない時が有ると記載されていましたが全く読み込まない商品でした。 ジャンク内容が全く違います。記載内容が余りにも違う為、返金を求めます。 騙されました…有る意味詐欺行為です。」 というようなことで悪い評価を付けられ、入金されませんでした。 これはこちらに非があるのでしょうか。 ディスクを読み込まないことがあるというのは、私が使用していた時も何十回やっても読み込まないことがあったので、いつ完全に壊れるかもしれないしそこ以外は起動などしっかりするけれどジャンクなのでと言うよう意味でで出品しました。(このような記載の仕方はしませんでしたが…) もしかしたら、本当に全く読み込まなくなってしまったのかもしれないし、相手の方が読み込み方に満足行かないがためにクレームをつけているのかもしれないし、ゲームによって読み込めないものが合ったのかもしれませんが、そこを理解してもらう上でジャンク品ということも書きましたし、値段も下げてあったので詐欺とまで言われるのはショックでした。 私は今のところ返品に対応する気もありません。 私の考え方が間違っているのでしょうか。 また、どのように対応していけば良いのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。