• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原付の修理代について)

原付の修理代について

4 1/2(@1143)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 2ストは、エンジン潤滑のために、ガソリンと混合して燃焼させるオイルと、ミッションを潤滑するために、ミッションケースに溜めておくオイルが必用です。  エンジン潤滑用のオイルは、消費されますから、定期的に補充する必要がありますが、ミッション潤滑用のオイルも定期的に交換する必要が有ります。  今回の場合は、ミッションがオイル切れを起こして、焼きついたものと思われます。  ミッションを分解して修理するか、いっそのこと中古品と、エンジン毎交換した方が安上がりと思われます。  金額としては妥当だと思います。

kou_ha_otu
質問者

補足

原付を買ったことにガソリンと混合して燃焼させるオイルは、 定期的に補充するとは、バイク屋の店長から聞きましたが、 ガソリンと混合して燃焼させるオイルについては、 初耳です。 店長の悪意を感じます。 バイクショップの定期点検は、みなさん行かれてますか? 費用はいくらぐらいですか?

関連するQ&A

  • 原付 修理

    ホンダの原付ライブディオに乗っていたのですが、 2stオイルを補充せずにずっとのっていて、ある日オイルが切れたのか 走行中にエンジンがとまってしまいました。 はじめてだったのでそこで何回もエンジンをかけようとスターター ボタンを押してしまいました。 それで、数メートル走ってまた止まってしまったので、その日は 押して帰り、その2日後オイルを補充しました。オイルを補充して 最初は走ったんですが1キロも走らないうちにまたエンジンが止まって しまいました。修理に出そうと思っているのですが、いくらくらい かかるものでしょうか?

  • 原付の修理代

     一年放置されてエンジンのかからなくなった原付(ヤマハjog)を人からもらい店に修理に出した時、修理代が15000円かかりました。店の人に「どこを直したの?」と聞いたら、「キャブレター、タンクを掃除して、ヘッドライトの電球を交換し、そのカバーを付けた」と言われました。  バッテリーも交換してないし、結構高いなーと思い、自分でがんばって、修理すべきだったのかなーと後悔しています。そこで、知識のある方に質問なんですが、そんなもんですかね?ちょっと分かりにくい説明で申し訳ないですが、今後のために、ぜひ意見を聞かせてください。  その後、後輪のベアリング交換で工賃3000円(部品代除く)を請求されました。

  • 原付の修理費用について

    原付のエンジンが始動しなくなりました。 ここ1カ月、キックでしか始動しなくなりついにキックでも始動しなくなりました。 走行距離は約2万キロ。購入してから3年経ちます。YAMAHA JOGです。 修理費用はおおよそどれくらいかかるのでしょうか? 買い換えた方がいいのでしょうか?

  • 原付のオイル漏れ

    ド素人です。 昨日3年使っている原付(ヤマハのJOG)がオイル漏れしている事に気付き、 原付を購入した店に行き修理を依頼するとチューブの劣化という事でチューブを交換(6千円取られました)して店を後にし、駐輪した際オイルが漏れてないか確認すると相変わらずオイルが漏れていました。 しかし、修理前はエンジンオイル(緑色)が バイクから垂れてましたが、修理後はそれに黒が混ざった色でバイクから垂れていました。 チューブを交換してもオイル漏れは完全には直らないものなのでしょうか?

  • 原付 Dioの修理について

    先日、原付免許を取得し、 母のお古に乗ろうとおもって、 母が昔使っていた原付(dio)を出してみてびっくり。 バッテリーやエンジンオイルが切れているのは当たり前のコトなのですが、 メインキーが破損。 メインキーの破損とともに、ハンドルロック状態からムリに動かしたため、ハンドル破損。 (やったのは近くの中学生らしいです。) そのためメインキー、ハンドル、バッテリーが要交換状態です。 それで、修理屋に行って、修理をお願いしたのですが、 ・ハンドル交換 ・メインキー交換 ・バッテリー交換 ・エンジンオイル交換 ・エンジン、キャブのメンテナンス で30000円かかるといわれました。 (+自賠責保険で合計4万円) そこで皆さんに質問です。 この原付を廃車処理して新たな原付を買うべきでしょうか。 それとも、修理して乗り続けるべきでしょうか。

  • 原付 購入か修理?

    原付に詳しい方にアドバイス下さい。 現在ヤマハのjogに乗っています(3KJ) 五年前に中古で購入して結構古いのですがエンジンは凄い元気です。 寒い時期でもキックですが一発でエンジンかかります。 ただ消耗品の寿命が… 二年前にリアのブレーキワイヤーとオイルホース交換したんですが、 今月に入って、いきなりオイルホースが外れていたので修理したんですが その際悪い所見ておいてとバイク屋さんに言うと結構悪いところが… まずマフラー、(錆びて穴空いてるため溶接では無理と)前後のタイヤ、リアブレーキワイヤー等です。 そこで、質問なんですが年数が年数なので修理した方が良いのか、中古のバイク購入か新車購入が良いのか助言下さい。 エンジンが絶好調だけになやんでます。

  • 原付でエンジンが焼きついてしまった場合

    中古原付を半年前に買いました。オイルの補充が必要なのを知らなくて、エンジンを焼きつかせてしまいました。 バイク屋に持っていきましたが、修理には5万くらい、 かかるので、買いなおしたほうがいいですよ。と言われました。 ですが、諦め切れません。中古とはいえ、半年、約1500キロ しか走ってないのに。。。もう廃車とは。 何か良い手はないでしょうか?ちなみに原付はヤマハの レッツ2です。

  • 原付きの修理費について

    この間友達の原付きを借りて走っていて、止まる時に態勢を崩して転んでしまいました。 その時のバイクの状態は あまり外傷は無く 友達いわくエンジンの付きが 悪くなったって行ってたけど、 その日は友達は転んだ原付きで普通に家に帰りました。 そうして少ししたら 修理に持ってくから 2万5千円くらいかかるかもって言ってました。 そんで修理に持ってったら 12万5千円かかったと言ってました。 理由はエンジンがオーバーヒートしていたと言ってました。 一応領収書を見せろと言いましたが、本当に原付きの修理にこんなかかるのですか? お願いします。

  • 原付バイクのオイル漏れ

    ヤマハのジョグを乗っているものですけど、マフラーの近くからオイルが漏れ出してきて、オイルを満タンに補充しても二、三日で空になってしまいます。バイクのオイル漏れの修理は、相場的にどのくらい修理代がかかるでしょうか?もし似たような経験のある方はその原因を教えてください。お願いします。

  • 原付の修理について

    原付に全く詳しくない僕が相談なのですが、 原付の「JOG」のスタンドが2パーツ?に分解して、原付が立たなくなったので修理に出したら、あまり詳しく見ずに「折れててパーツを変えないといけない」と言われ、修理代金に1,0374円払いました。高いように感じたのですが、実際の相場はこんなものなのでしょうか? 僕からすればパーツは揃っていてただただ分解しただけのように思えるのですが😓 なんとなくモヤモヤしてしまいます💦 よろしくおねがいします。