• ベストアンサー

卵管炎と菌感染の症状

monchi17の回答

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.3

産婦人科ではクラミジア抗体の血液検査をしてないところもありますね。 子宮の中に麺棒をいれてクラミジア検査するのはどこでもやってるみたいですが。 産婦人科は妊婦専門ですから、妊娠希望の方への対処が出来ない方がほとんどだと思います。 検査道具、機械や完備をしてない。 つまり知識が少ないし、最新情報も入ってこないところも多いでしょうね。 例えば、以前にクラミジア感染をしていて、現在卵管に癒着がある場合は産婦人科では検査もできない、手術も出来ない、手術後のケアも出来ないのが現状でしょう。 なのに、よく産婦人科で「不妊相談」とか書いてる看板があるのは全般的にみれないのに、よく書いてるなと思うくらいです。 産婦人科でクラミジアを発見しても卵管まで検査してもらえることはほぼできないと思います。 やはり「産む」「妊婦」専門の場所なので、婦人系の病気や検査は期待できないものだと思います。 総合病院の婦人科、不妊治療専門で心配となるものをみてもらう方が早いと思います。

oanesa
質問者

お礼

二度もありがとうございます。 産婦人科でも不妊専門を取り扱ってるとこを見つけました。

関連するQ&A

  • 卵管 菌検査

    中絶などで抗生物質を飲んでも少しの炎症はおこると本に書いてあったのですが、この少しの炎症とは、特殊の菌(淋菌、大腸菌など)でなくどこにでもいるような菌ですか?この菌だと炎症おこしても気づきませんか?この菌だと不正出血とか下腹部痛はありますか?子宮頚管までの炎症で炎症がおさまりますか? 淋菌とクラミジアの抗体検査をしてくれる病院はどんな病院ですか? 菌に気づかずに長年たち卵管とかつまってから抗生物質服用しても卵管は治りませんか?

  • 性感染 卵管炎

    クラミジア、大腸菌、淋菌、ブドウ球菌、結核菌、連鎖球菌の感染で子宮頸管炎が自然治癒しても卵管炎になっていますか? 卵管炎になっていた場合は、卵巣にも及ぶことが多いですが、何ヶ月くらいで卵巣にも炎症おきますか? 卵管炎になってる場合は、必ず症状でて痛みで病院にかけこむのですか?

  • 卵管炎 細菌感染

    卵管炎でおりものが増えるということですが、毎日多いでしょうか?例えで教えて下さい。 子宮頸管炎、卵管炎、子宮内膜炎になると薬で治さない限り自然治癒で消えないのですか? 卵管炎まで進むときは、子宮頸管炎にならないとならないですね? 性交して2日後くらいに下腹部が数秒の一時的に(鈍痛)痛くなる性病は何でしょうか?5日後に数秒鈍痛だけでその後は痛いのはない。 性交後に下腹部が痛くなる人は、精子の成分で痛いらしいですが、その痛いのは、性交何時間後におこりますか?2日たってから下腹痛があるのは違う問題ですね? 性交が、数年ぶりで久しぶりに性交した時に、2日後くらいとかに膣入り口が痛いとか下腹痛とか尿をするときに少し痛いとか(全部、一時的の数秒の痛さで数分後におさまる)ありますか?(あまり濡れてない時に挿入した場合) 卵管炎の検査ですが、抗体、抗原を検査するには、分泌液の採取と血液と両方ですか?分泌液だけですか?こちらから何もいわなくても抗体と抗原検査をしてもらえるのですか?抗体がある場合は、前に菌にかかったことがあるのですか? 淋菌と大腸菌と結核菌と連鎖球菌とクラミジアとブドウ球菌で、一度少しの菌でも感染して完治してない場合、何年間たっても検査で陽性反応でますか?上記の菌の中で感染して数ヶ月で症状がおこり病院に行かないといけないくらいの症状の菌はどれですか?

  • 連鎖球菌と卵管炎

    1週間前、激しい下腹部痛と37.5度の熱で婦人科に駆け込みました。小さい病院だったので、触診のみだったのですが、卵管炎という診断でした。原因となる菌を検査する為、おりものを取り、今日結果を聞いてきましたが、連鎖球菌によるものなので、抗生物質を飲めば治るとの事でした。確かに先週から1週間飲んで腹痛も熱も治ったのですが、これで卵管炎が完治したのか心配です。卵巣の炎症や骨盤腹膜炎などおこしていないかも聞いたのですが、「そりゃぁ、卵管炎だし、少しは他も炎症おこしているかもしれないけど、抗生物質で大丈夫でしょう」と言われてしまいました。自分なりに調べたところもしかしてクラミジアかと思いそれも聞いたのですが、おりものも増えてないし、クラミジアなら高熱や、あんなに激しい腹痛もないから違うと思いますと言われ、なんだかいまいち原因がわからずスッキリしません。連鎖球菌とは常在菌のようですが、なぜそれが卵管炎をひきおこしたのでしょうか?また今後連鎖球菌による卵管炎をひきおこさない為に気をつける事など、何かおわかりの方、教えて下さい。

  • 性感染症で症状が出ない場合、どうすればよい?

    STDを検査する時、 淋病、クラミジアを検査した結果、陰性でなおかつ症状がある場合は、 非クラミジア性非淋菌性尿道炎と診断されるらしいのですが・・。 この3つの病気って、そもそも無症状の可能性があるのですよね? ということは、非クラミジア性非淋菌性尿道炎に感染してて無症状の場合、 感染していると言うことを判断できないのですか? 自分、行為があった日から2,3日後に性器に違和感があります。 でも、明確な症状があるわけではなく、 非クラミジア性非淋菌性尿道炎の症状に近い気がします・・。 一応、検査キッドで淋病とクラミジアを今日検査しました。 これで、陰性で症状が出なかった場合、安心なのでしょうか? それとも、病院に一応行ってみたほうが良いでしょうか? でも、症状がないのに病院に行って、どう説明すればよいやら・・。 念のため抗生物質くださいといえますか?

  • 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌等

    一般の菌でも卵管炎までおこす場合ありますか? 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌等の菌も卵管炎までおこしますか? これらの細菌を5年以上も気づかずに治癒してない場合、子宮頚管の分泌液の採取で菌の反応でるのですか?要するに菌を調べるには、感染後何日以内にしないと陽性反応でませんか?何年もたつと菌が子宮頚管から上のほうへいくために子宮頚管からでは、分からないと聞いたことあるのですが本当ですか?(クラミジア) 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌、淋菌の感染が、過去にあったか調べるには、どんな方法がありますか?クラミジアの抗体は、血液で分かるみたいです。

  • 中絶手術後の感染について

    中絶後にクラミジアその他・・などの細菌感染したら卵管炎、子宮内膜症、不妊など原因になるといわれていますが、中絶してから何年間たってから発病するのでしょうか?それとも、中絶後すぐに、症状があらわれるのでしょうか?2週間は安静して異常ないといわれれば細菌感染してないと判断すればよいのでしょうか?中絶後に、細菌してないかの検査も、決まりでされてるのでしょうか? 卵管炎についてですが、高熱は必ずでるのでしょうか?毎日下腹部が痛いのですか?慢性化になるまでには、どれくらいの期間ですか?慢性化になってもおりものの量は多いですか?慢性化になれば、たまに腰や下腹部が痛いのですか?それとも毎日痛いですすか

  • 喉クラミジアや淋菌にかかったことがある方いらっしゃ

    喉クラミジアや淋菌にかかったことがある方いらっしゃいますか?? 現在これらにかかった可能性があるので薬を飲んでいます 抗生物質はどのくらい飲んで痛みが治まりましたか? 私は抗生物質を4日飲んでも症状が改善されないのですが、 この場合喉クラミジアや淋菌ではないのでしょうか? また、4日くらいではまだ症状が改善されないこともあるのでしょうか?

  • クラミジア感染・卵管の炎症について

    オリモノがひどく卵管水腫時の検査で、過去にクラミジア感染の可能性あり(現在は感染無し)と言われ、念の為に抗生剤を処方されました。その後もオリモノは多く、何度も病院に通い検査を受けても原因がわからなかったのですが、通いだして1年半後に高熱と腹痛で緊急入院し、子宮付属器炎という診断を受けました。抗生物質での治療&クラミジアの再検査をしたところ感染していると言われました。病院に検査に通う以前から入院までの間に異性との関係は全く無いのに感染する可能性ってあるんでしょうか? 現在も卵管は腫れたままで先端も閉塞している為、自然妊娠は無理だろうという事です。オリモノがひどいのも、生理時に卵管に逆流したものが戻ってくるからじゃないかという事なのですが、卵管を切除しない限りオリモノは治らないのでしょうか…。ほぼ毎日なので精神的にきついです。まだ独身ですが、子供を産むには手術して体外受精するしかないのかなと思っています…。

  • 人工中絶 下半身麻酔

    中絶後、細菌感染ない時の場合では、安静にしてて自然治癒して炎症おこっても癒着までいかずにだいたい元に戻っていますか? 子宮に傷が残った場合はそこから、細菌感染するらしいです。傷がつくと細菌感染おこして傷なければおこさないのですか? 細菌感染の場合だと高熱や、痛みなど急性症状が表れてから慢性化ですか?急性症状は皆おこりますか? 安静にしていて感染してない場合で、免疫力があれば卵管とか子宮とか大丈夫ですか? 婦人科や産婦人科のすべての手術で下半身麻酔でも大丈夫な病気をずべて教えてください。

専門家に質問してみよう