• ベストアンサー

DELL PCでCPU比較したい-Athron、Celeron、Core2Duo-

会社で事務用に使用する端末のコスト削減を検討しています。 ・サポート付きでのトータルの価格(いつも5年サポートを付けています) ・MS Officeソフトをオープンライセンスで使用したいのでPre版が不要 ・代理店が良くしてくれている といった点が社内ニーズに合致しているため、Dellを代理店から購入してきました。 全く知識のなかったハードウェアについても少しずつ勉強しつつ、代理店の方や上司に教えてもらいながらやってきましたが、 ここに来て「新聞広告に乗っているAthronの端末でも十分なのではないか?」という意見が出ました。 Athronは個人的にも今まで縁がなかったので、違いがよく分かりません。 参考程度ですが、広告に載っていたPC↓ ●Dell Vostro 1000(ノート) CPU:Athron 64 X2 デュアルコアプロセッサ TK-57 メモリ:512MB*2(デュアルチャネル) HDD:120GB ちなみに、これまで主に購入してきたPCの内容は以下の通りです。 ●ノート  Latitudeシリーズ(現在はD530)  CPU:Celeron640(1.86GHz、533MHz FSB)  メモリ:512MB*2(デュアルチャネル) ●デスクトップ  OptiPlexシリーズ(現在は755) (1)CPU:Celeron440(2.00GHz、800MHz FSB)   メモリ:512MB*2(デュアルチャネル) …場合により1GB*1にすることも (2)CPU:Core2Duo E6550(2.33GHz、1333MHz FSB)   メモリ:1GB …場合により512MB*2にすることも ■用途 ・ユーザのレベルにより多少異なるのですが、主にOffice Word、Excelの利用 ・ユーザにより、PowerPoint、Accessも使用 ・描画ソフトや動画の取り扱いはなし ・Excel、Accessを利用するユーザは400MBくらいあるCSVファイルを加工するのに使う人も居る(が、少数) ※説明不足の点があればご指摘をお願い致します。 勉強不足で申し訳ないのですが、比較検討するのに代理店に尋ねる以外で参考にできる情報がほしいと思っています。 どなたかアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

挙げられたものでは、 Celeron640 < Celeron440 < TK-57 < Core2Duo E6550 という感じです。 したがってTK-57でも大丈夫というよりも、 TK-57の方が性能がよいです。 ノートの場合AMDでもSempronだと性能は高くないですが(といってもCeleron程度)、 AMD Athlon X2 TK-57なら全く問題ありません。 WindowsXPモデルならメモリは1GBで問題なし。 ノートだとLatitudeよりもVostroが、 デスクトップでもOptiPlexよりもVostroがお買い得です。 例えばデスクトップの 「Vostro200 ミニタワービジネスパッケージ」なんて結構いい感じです。 CPUは、デュアルコアプロセッサ、すなわち Core2Duo(ちょっと落ちるがPentium Dual-Core)、 Athlon 64 X2(Athlon X2)などが性能が良く、 シングルコアのCeleron、Sempronなどが性能がイマイチ と覚えておけばいいでしょう。

yuiAD1112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とっても分かりやすいアドバイス、大変感謝いたします。 >したがってTK-57でも大丈夫というよりも、 >TK-57の方が性能がよいです。 そうなんですね…!代理店さんはとても良くして下さっているのですが、やはり一定「お任せ」状態であったことも否めません。勉強の必要性を感じました…! あとは保守を5年つけ(られ)るのか、そもそも何年使用すれば元が取れる(トータルコストを抑えられる)のか、等々を加味して検討していきたいと思います。 ご相談してよかったです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

Dell Vostro 1000(ノート)このパソコン友達の会社が購入したけどいいパソコンです あなたの会社の用途だと必要がないぐらいのスペックです 「スペックお宅」じゃなければAMDは良いです http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/15/008/ 「TK-57 これってアスロンじゃなくてトリオンじゃない? アスロンだと番号は四桁表記のはず。別にトリオンでも問題はありませんが」 こんな質問者を惑わす何も知らない回答者が一番問題だね 参考URL見るとわかる、ノートパソコン用

yuiAD1112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたの会社の用途だと必要がないぐらいのスペックです 分かりやすいご助言、ありがとうございました。 市場価格はIntel>AMDだと思いますが、やはりこれはIntelのブランド力なんでしょうか…。 参考URLもありがとうございました。 AMDの製品は全く縁がなく、自発的に比較検討する機会がなかったのですが、良いきっかけになりました。 継続して勉強していこうと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YH2400
  • ベストアンサー率25% (55/212)
回答No.1

TK-57 これってアスロンじゃなくてトリオンじゃない? アスロンだと番号は四桁表記のはず。別にトリオンでも問題はありませんが。 OSが書かれていませんがXPだったら問題なし ビスタだとメモリーは2Gほしいですね。1Gだとストレスが溜まるだけです。 いずれにしろ一回デルのページを見た方がいいでしょう。 他にも色々な物がありますので。

yuiAD1112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これってアスロンじゃなくてトリオンじゃない? >アスロンだと番号は四桁表記のはず。別にトリオンでも問題はありませんが。 新聞広告に載っていたまま書いたのですが、そうなんですね。勉強になります。 そういえばOSを書くのを忘れていました。XP Proです。 Dellのページはそれなりに見ているつもりだったのですが、 ユーザの意見が無いので、こちらで質問させて頂こうと思った次第でした。 結論としては「OSがXPなら、Athron(Trion?)でも大丈夫」ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Celeron2.60GHz Celeron Dual-Core Core 2 Duo P8700

    1、Celeron2.60GHz  メモリ760MBとCeleron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB)  メモリ3GM  どちらが早いですか? 2、Celeron2.60GHz メモリ760MBと Core 2 Duo P8700/2.53GHz(3MB)メモリ2GM場合どの位の速さの差が有りますか?  Core 2 Duo のが上なのは判ります。

  • 6万以内で自作PC core2DuoとAthron64×2

    パーツで悩んでいます。 メモリ2M(1万),HDD320GS-ATA ×2(1.7万)、MotherはmicroATX690GかG965(1万) cpuはAthron64×2 4400+ L2 1MまたはPentium Dual-Core E2180(1万) ケース+電源(0.6万) cpuはAthron64×2の方が性能が高いのですが、メモリはAthron64×2は800MHzどまり、Pentium系のマザーは1033MHzとか使え、メモリ価格はほぼ同じみたいです、690GとG965の性能も低い中でどれだけ異なるのかは不明です。 CPU性能が大きく響くのでAthronの方に決めかけていますが アドバイスいただければ幸いです。 あと、自作するか、twotpopで8000円で組み立ててもらって1年保証してもらうかもアドバイスいただけたら幸いです、今のPCは自作です。 BTOだと、L2キャッシュが少ないのとメモリスピードが低く、追加分が割高なので、自分でパーツを選んだほうがよいかと思いました。

  • Core2DuoのFSBについて教えてください

    FSBクロック1066MHz のバスの理論上の転送速度は8.5GB/sでよいのでしょうか? 同じFSBクロックでも転送速度が違うということはありますか? また,1066MHzが8.5GB/sであるならその計算方法も教えていただけませんか? 現在Core2Duo E6300 と ASRock 775Dual-VSTA (PT880Pro/Ultra) をDDR400メモリで使っています。 メモリをDDR2のものに換えようと思い質問しました。 (もしFSBが8.5GB/sであるならDDR2-533をデュアルチャネルで使うつもりです) どうぞよろしくお願いします。

  • CPUのDuoとQuadについて。

    DuoとQuadの違いがよく分からないのですが、 Duoより高いと思っていたQuadの中にもDuoと価格が同じ位のものがありますので、どれを選ぶべきか悩んでいます。 下記のCPUで、どちらの性能が一番優れているのでしょうか? Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB FSB1333MHz Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB FSB1066MHz Core 2 Quad Q8200 2.33GHz 4MB FSB1333MHz 使用環境は、XPで4GBメモリです。 主に、ホームページ閲覧・画像加工(フォトショップ)・ネットゲーム(モンスターハンター等)で利用します。 宜しくお願い致します。

  • メモリデュアルチャンネルとCore2 Duo

    http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/i610.html このパソコンを注文しました。 マザーがデュアルチャンネルメモリ対応ではないようなのですが、 このCPUのFSBが1066でメモリがDDR2-SDRAM 512MB PC2-5300のシングル動作だとメモリがデュアルチャンネルでないせいでFSBが半分の533になってしまうんでしょうか? メモリは512を2枚で注文したんですが。 これはかなりボトルネックになりませんか? デュアルチャンネルでメモリを使う場合と、 体感できるほど性能差がでるのでしょうか?

  • デル SC430の対応CPUについて

    デル製SC430の本体のみを購入しました。 CPU、HD、メモリを別に購入し組んだところ、BIOSで「このCPUは対応してません」とはねられました。 ネットで換装成功例があったので、おかしいと思いましたが、最新BIOSにアップデートしていないのが原因だろうと思いました。 古いCPUなら問題ないと思い、ヤフオクでIntel Celeron 420 1.6GHz FSB800/LGA775/SL9XPを購入。 取り付けると、起動せず、BIOSも表示されない、ので途方にくれています。 どなたか、分かる方教えてくださいお願いします。 コレを見て、対応してると思ったのですが.... インテル&reg; E7230 チップセット インテル&reg; Pentium&reg; D プロセッサー 820(2.8GHz、2x1MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB)  930(3GHz、2x2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) 950(3.40GHz、2x2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) HTテクノロジ インテル&reg; Pentium&reg; 4 プロセッサー 521(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) 630(3GHz、2MB L2 キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) インテル&reg; Celeron&reg; D プロセッサー 331(2.66GHz、256K L2キャッシュ、EM64T、533MHzFSB)

  • メモリの増設・・・どっちがいいでしょうか?

    NEC VALUESTAR VL570/CD を使用しています。 CPU:Celeron D 340J(2.93GHz FSB 533MHz) メモリ:512MB 購入した当初から何もいじってませんが、 最近動きに物足りなさを感じているのでメモリの増設を考えています。 現在2つのスロットに256MBが2枚ささっています。 この機種はデュアルチャンネルに対応しているようで、 適合するメモリを探すと、同容量のメモリが2枚組みで売られているところが多いようです。 さすがに、最大の2GBにするのはもったいないかなと思い、考えたのが、 (1)512MB×2枚購入して2枚とも差し替える。(合計1GB) (2)1GBを1枚購入して、既存の256MBと一緒に挿す。(合計1.256GB) どちらにしても、購入費用は同じようです。 通常考えると、(2)のほうがメモリの容量が大きいので良いと思うのですが、 果たして容量の違うメモリ同士で、デュアルチャンネルの性能を十分に発揮できるのでしょうか? それとも、CPUがショボイので、デュアルチャンネルのことは、無視してもよいのでしょうか? どちらにしても大差が無いようであれば、メモリが1枚無駄にならない(2)にしようと思うのですが、いかがでしょうか?

  • Core Duo L2500 デュアルチャンネル可能?

    Core Duo L2500 デュアルチャンネル可能? Panasonic CF-Y5MW4AXSを中古で買いました。CPU Core Duo L2500, Chip Set Intel 945GMS Express(667MHz),Windows XP Professional。オンボードで512MB乗っており、空きスロットが一つあります。メモリは、172ピン DDR2 SDRAM PC2-4200 μDIMM。デュアルチャンネルにするには、同じ容量で同じメーカーのものと本で読んだことがあるのですが、そもそもこのノートPCの構成で、デュアルチャンネルは可能なのですか? 512MB増設しても、オンボードメモリとメーカーが異なれば、デュアルチャンネルにできませんか? デュアルチャンネルにできないのなら、1GB増設しようかと思っています。それとも1GB増設してもデュアルチャンネルにできますか? 基本的な事なのですが、どなたか教えてください。

  • CPUの性能(Celeron 2.0GHz)

    CPUの性能について質問させてください。 今度ノートパソコンを買おうと思いますが、 CPUのパワーがよくわかりません。 今考えているのは↓といった感じです。 ・インテル(R) Celeron(R) 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB) ・2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ パソコンの使用用途はワード・エクセル・ネット・メール・DVD鑑賞くらいなのでマシンパワーはそんなに高くなくていいと思っています。 ただ、そう思って前回マシンパワーの低いパソコンを買ったら、 思ったよりもパワー低すぎて起動してから安定するまでに5分くらいかかったり苦労しました。 なので、上記のマシンパワーがどのくらいなのかご存知の方いたら、 色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • Core 2 DuoでのWindows XP再インストール

    不具合が発生したので再インストールをしようとセットアップディスクを入れて作業を行っていたのですが、Windowsファイルのコピー中に「~ファイルのコピーができません」と何度も出てインストールできませんでした。 もろもろ調べて、CPUを一発抜いてインストールをしたら正常にインストールされたのですが、Core 2 DuoだとWindows XP Homeとの相性が悪いのでしょうか。 なお、構成は以下の通りです。  CPU:Core 2 Duo 2MB L2キャッシュ/1.80GHz/800MHz FSB  メモリ:2GB DDR2-SDRAM メモリ (PC2-5300/1024MBx2/デュアルチャネル  マザーボード:インテル(R) 945G Express チップセット搭載マザーボード (Core 2 Duo/Gbit/HDAudio/Vista対応) なお、シングルでインストールした後、もう一発を差して再インストールをせずデュアルにすることは可能でしょうか。 また、改めてデュアルにした後にまた不具合が発生しないか不安です。 教えていただけると助かります!!