• ベストアンサー

第2次大戦中のイギリスとアメリカの関係について

ノルマンディ以降、アメリカ軍とイギリス軍の主導権争いが激しかったようです。 パットン将軍は、敵はドイツで無くイギリスだ!と発言しているようです。 この主導権争いが具体的にどのようなものであったのか知りたいです。 パットン将軍に何があってこのような発言になったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

英の愚将モンゴメリー将軍に足を引っ張られ続けた結果の発言だと思います。。。 上陸時、米英連合軍の陸軍最高司令官はモンゴメリー大将でした。上陸後の第一段階の作戦として米軍はシェルブール、英軍はカーンを攻略する予定出したが、米軍はシェルブールを10日余りで攻略したのに対し、英軍はモンゴメリーが自軍の損害を少なくする戦略をとったため一ヶ月近く停滞してしまいます。 このため米軍も足止めを食うことになり、米軍に自傷兵(自ら怪我をして戦線離脱を図る)が多数発生するなど士気が著しく低下してしまいます。 この状況に危機感を感じたアイゼンハワー最高総司令官は、パリ入城後連合陸軍の編成替えを行い、モンゴメリーを第21方面軍司令官に格下げを行います。モンゴメリーはなおも連合軍全戦車部隊を自分の指揮下においてベルリンへ進軍させて欲しい、などとごねますが、それらの要求が却下されると、オランダに空挺作戦を行い(マーケット・ガーデン作戦)作戦参加兵力2万人の内1万7千人の損害を出す大失敗をやらかします。 その後も自軍(第21方面軍)より進撃の早い第12方面軍(指揮官:米ブラッドレー中将)の進軍を止めるよう進言するなどごねつづけますが、極めつけはアルデンヌ戦での彼の言動です。 ドイツ軍がアルデンヌで反攻を開始しすると、モンゴメリーは前線で苦戦する第十二方面軍の3個師団のうち2個師団を自軍の指揮下に入れ反撃したい、とアイゼンハワーに要求し許可されます。 しかし、ドイツ軍の攻勢が伝えられると救援の派兵を出し渋り、ようやく米軍自らが体制を立て直すと、今度は、今回の危機を招いたのは第十二軍なので第十二軍を自軍の指揮下に置くよう要求します。つまり今後の対ドイツ戦は自分ひとりが指揮をする、と要求したのです。 さすがにこの要求は米の反発を招き、モンゴメリーは渋々要求を撤回せざるを得ませんでした。。。

関連するQ&A

  • 第二次世界大戦のジョーク 2

    皆さんこんにちは。 下記は第二次世界大戦のジョークなのですが、 いまいち意味がわからず笑えません。 1、最強の軍隊 アメリカの将軍、ドイツの将校、 日本の下士官、ロシアの兵 最弱の軍隊 日本の将軍、ロシアの将校、ドイツの下士官、 アメリカの兵 軍ですらない:全員がイタリア人 2、1941年6月にドイツ軍がソ連侵攻したとき チャーチル「我が軍最大の味方はヒトラーだ」 1、はイタリア軍はそんなに弱かったということでしょうか? 2、はイギリスとロシアは連合国ですよね? なぜ、チャチールはヒトラーを味方だと思ったのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 第二次大戦のif -ドイツ対イギリス

    ドイツは先の大戦でアメリカ、ソ連、イギリスを敵に回して滅亡しました。ifですが、「日本・ドイツがアメリカと戦争しない」・「ドイツとソ連が戦争しない」という(かなり強引ですが)すなわち、第二次大戦がヨーロッパの局地的な戦争という世界になった場合、ドイツはイギリスを打倒できたでしょうか?バルバロッサがないので、北アフリカではドイツが戦力を集中し勝利→スエズ運河はドイツが得る、までは実現しそうですが。その先はどうでしょう?なおifなので前提条件に関しての議論はなしでお願いします。

  • 第一次世界大戦後、連合国軍は何故アメリカに対して債務を負ったのか?

    第一次大戦後、イギリスやフランスの連合国軍(戦勝国)は何故、アメリカに対して債務を負ったのですか? ドイツが連合国軍に対して賠償金を支払う義務を課せられたのは理解できます。 でもなぜ、戦勝国であるイギリスやフランスまでもがアメリカにお金を払う必要があったのですか? この大戦でアメリカがある意味で「調停役」を負ったのはわかりますが…

  • 第二次世界大戦の政治について

    日本、ナチスドイツ、ヘタリ……じゃなかったイタリア、アメリカ、ソ連、イギリス、フランス、中国などの第二次世界大戦時の政治体制とそのトップ(日本で言うところの内閣)のメンバーを教えてください。  また、各国の軍のトップというか著名な元帥クラスの将軍も一緒に挙げて下さると嬉しいです。どうしても、細かい資料が出てこない(探し方が悪いのか、wikiなどの情報では不足だと感じました)ので知りたいです。名前さえわかればなんとか調べられるので。  よろしくお願いします。

  • 第2次大戦の日本とドイツ

    日本は何故アメリカを攻撃する必要があったのですか? というのも日本が必要としていた南方資源、たしかにアメリカ領フィリピンがありましたが、そのほかのオランダやイギリスの植民地だけで十分だったのではないかと思います。 なのでわざわざアメリカに宣戦しなくともイギリス、オランダ、オーストラリア(イギリス)のみ侵攻すればそもそもの当初の目的である資源の確保はできたと思います。 大国のアメリカがいないだけで戦況は大幅に違っていたと思いますし、ヨーロッパでドイツが暴れていたのでイギリスも手一杯ですし、オランダはとっくの昔に本国がドイツに占領されてますし、当時のオーストラリア軍なんて弱くて相手にもならなく、楽勝だったと思うのですけど。 それともフィリピンには他の東南アジアの諸島にはない重要な資源があったのでしょうか? もしくは日本がイギリスに宣戦するとアメリカも自動的に日本に宣戦するという英米の何かしらの条約があったのでしょうか? そしてもっとよくわからないのがドイツのソ連侵攻です。 初めからドイツはソ連を狙っていたというのは聞いたことありますが、イギリスはまだまだ健在で十分戦力がある状況にも関わらず、東西挟み撃ちになる危険を覚悟でわざわざソ連に侵攻したのは何故ですか? 普通に考えても、ソ連侵攻前はソ連とドイツは共にポーランドに侵攻するなど同士的な関係だった上、とりあえず目の前の敵(イギリス)を葬り去ってから次の標的(ソ連)へと移行するのが普通の考えだと思うのですが。 ソ連領内にはドイツにとってどうしても必要な資源があったのですか? 詳しい方回答お願いします。

  • イギリス人に近いですか?それともアメリカ人に近い?

    欧米人と一口で言っても、違いがあるのですね。フランス人の大方は矢張りイギリス人と同じ態度をとるのかな?イタリア人スペイン人はアメリカ人以上に、ホラ吹きが多いと推測します。 下記の文をお読みいただき、ドイツ人、オランダ人、北欧人、どこの国でも結構ですので、教えていただけませんか? その文化の成熟度を測る上で面白いことを、日本に6年住み、その後アメリカに10年以上住んでいるイギリス人から聞いたことがあります。その方に言わせると、イギリス人はアメリカ人よりも日本人に近いと言っていました。彼が日本の飲み屋やバーで見知らぬ日本人の方と話しが弾んだとき、彼が日本人に向かって、貴方は何をやっている方ですか、と聞くと、殆どの日本人は「私はただのサラリーマンですよ、それほど大した者ではありません」と答えるそうです。そんなところが、イギリス人とそっくりだと言っていました。 ところが同じような場面で、アメリカ人は、「私は今本屋で働いています。でも、本当は私はライターなんで、本なんか書いているんですよ」なんて答えが返って来る。どうもアメリカ人は、全員が平均値より上の値を持っていないと気が済まないようだねって、そのイギリス人が言っていました。 日本国内では、大阪人がイギリス人、北海道人がアメリカ人と同じであることを経験しております。 では宜しくお願いします。

  • 第一次 第二次世界大戦について

    第一次のときは日本はアメリカ側でドイツが敵だったのに第二次ではドイツが味方でアメリカが敵になっているのはなぜですか? いずれも二つの陣営にわかれて戦ってますが、お互い味方の国を助けたりするのでしょうか?それとも味方同士は攻めないくらいで各国それぞれ単独でうごいていたのでしょうか?

  • 鉄兜の将軍

    WW2以降の写真を見ると,鉄兜を被っているアメリカ陸軍の将軍が多いようです。 ジョージ・パットン,オマー・ブラッドレー,クレイトン・エイブラムズ,などなど。 いっぽう,他の国(現在の日本の陸自を含めて)では,鉄兜の将軍の写真はほとんど見当たりません。 アメリカ陸軍だけ,鉄兜を将軍の正装として扱うような文化があるのでしょうか。 特に,ジョージ・パットンの写真は,ほとんど鉄兜ですが,それも特別な鉄兜のように見えます。 また,彼の軍服も特製のようですし,馬に乗る訳でもないのに,乗馬ズボンに乗馬ブーツで決めています。 将軍ともなると,ああいう演出過剰も許されるのでしょうか。 アメリカ陸軍だけでしょうか。

  • ノルマンディー上陸作戦 とスピットファイア航続時間

    ノルマンディー上陸作戦時の戦闘機の航続時間についてです。 ノルマンディ上陸作戦はイギリスから航続時間が最短で済むカレーではなく、ドイツ軍の防御が薄い理由でノルマンディーに決定したとありました。 当時ははスピットファイアを始め、イギリス軍の戦闘機は航続時間が短いと聞きました。 そこでいくつか質問です。 1、スピットファイアは戦闘の途中、燃料補給の為イギリスに戻るとかはなかったのでしょうか? 無かったとしたら切れたらそのまま帰還したのでしょうか? 2、スピットファイアの航続時間はどれくらいでしょうか? 航続距離なら 650km位らしいですが。 (1)イギリスからノルマンディーまでの時間。 (2)ノルマンディーに着いてからの戦闘可能時間。もちろん帰りの燃料を引いた場合。 質問2の(2)についてはどんな戦い方をしたのかで燃料の消費が違うとおもいますが、大体の数字が分かればいいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 第一次世界大戦から第二次大戦にかけてにおける各国の国際関係の特徴

    第一次世界大戦から第二次大戦にかけてにおける各国の国際関係の特徴とはどのようなものでしょうか? 一つの転機として、世界恐慌が挙げられると思います。その際アメリカのニューディール政策、イギリスのブロック経済、日本やドイツ、イタリアのようなファシズムなどが挙げられると思いますが、さらに具体的に特徴について述べるとしたらどのようなことが言えるでしょうか?