• ベストアンサー

二次関数

曲線y=2|x^2-4x+3|+2と、点(0,1)を通る直線が四点で交わるときの 直線の傾きmの値の範囲を求めよ 四点で交わる部分というのはグラフを折りかえした部分を通ることなのはわかるんですが 折り曲げたグラフの上に接した部分の範囲はどうやって求めるのですか? 回答お願いします。

noname#65792
noname#65792

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1<m も、グラフも描いてるようなんで省略して書きます。 >>折り曲げたグラフの上に接した部分。 接するのは、  1≦x≦3のときだから、(厳密には1<x<2)  y=-2x^2+8x-4 。  これと y=mx+1 を連立させて、 mx+1=-2x^2+8x-4 2x^2+(m-8)x+5=0  重解条件より、 (m-8)^2=40 これを解いて、 m=8+2√10≒14, m=8-2√10≒2 図より、m=8+2√10 は無縁解。 よって、1<m<8-2√10 ...

その他の回答 (2)

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.2

正攻法で考えてみます。 1) x^2-4x+3≧0 すなわち(x-1)(x-3)≧>0 x≦1,3≦x のとき  曲線はy=2x^2-8x+8 y=2(x-2)^2 ゆえ  x軸上の点(2,0)を頂点とする、下に凸の放物線で、 2) x^2-4x+3<0 すなわち(x-1)(x-3)<0 1<x<3 のとき  曲線はy=-2x^2+8x-4 y=-2(x-2)^2+4 点(2,4)を頂点とする上に凸の放物線 この放物線と、Y軸上の点(0,1)を通る直線で4点で交わる範囲はグラフを描けばわかってくると思いますが、 ご質問の折り曲げたグラフ(この言い方はわかりにくかってですね。「放物線の山が折り返されているところ」ならすぐピンと来ましたが。)の上に接した部分は、 2)の放物線の式 y=-2x^2+8x-4 とy=mx+1 が重解になるような(x,y) を求め、そのようなy=mx+1が折り返された部分の山に接する直線です。それがmの最大値です。

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.1

いきなり問題に飛びつかないで、冷静に考えよう。。。。。笑 y=2|x^2-4x+3|+2=mx+1であるから、y=2|x^2-4x+3|+2-1とy=mxが異なる(と、解釈しておく)4点で交わると良い。 y=2|x^2-4x+3|+2-1=2|x^2-4x+3|+1のグラフを先ず書いてみる。 (1)(x-3)*(x-1)≧0の時、y=2(x-2)^2-3 (2)(x-3)*(x-1)≦0の時、y=-2(x-2)^2+1 従って、(1)と(2)の曲線と、原点を通る直線:y=mxとが異なる4点で交わると良い。 グラフからわかるだろうが、点(3、-1)を通る時はm=-1/3. 点(2、1)を通る時はm=1/2. 以上から。-1/3<m<1/2。

関連するQ&A

  • 極限関数

    aの値の範囲についておしてください 問題 曲線y=√(x-1)と直線y=x+aが異なる2つの共有点をもつようなaの値の範囲を求める y=√(x-1) はy=√xを(1,0)だけ平行移動したもので y=x+a は傾きが1の直線 y=√(x-1) の図は書けるのですが y=x+aはaの範囲がわからないので書けません 教えてもらいたいのでは、参考書に y=√(x-1)とy=x+aが接するときのaの値をa1 とおくと、求めるaの値の範囲は、-1≦a<a1 の意味がわかりません。 おしえてください

  • 二次関数の問題

    曲線 y=5-9X*2(2は二乗です)、 -2/3 ≦ x ≦ 1 と 直線 y= m(X+1)とが共有点をもつのは ( )≦m≦( )である。 いう問題で、解説を見たら、 '直線y=m(X+1)は 点(-1、0)を通り、 傾きmの直線であり、図のようになる。放物線の -2/3 ≦ x ≦ 1 の部分と直線が共有点をもつのは、直線が点(1、-4)を通るときと放物線と接するときの間にある。。。。' と書いてあり、直線が放物線に対して三本ひいてありました。 分からないのは、(1)なぜここで直線が三本だけなのか。なぜ、2本や4本や五本、また一本でないのか。(2) 点(-1、0)を通り、放物線に接する直線はいくらでも引けるのに、三本だけ線がひいてあるのは、なにかわけがあるか。 (3)なぜ、放物線の -2/3 ≦ x ≦ 1 の部分と直線が共有点をもつのは、直線が点(1、-4)を通るときと放物線と接するときの間だけなのか。共有点だったらほかにあると思うんですけど。 以上です。長くなって本当に申し訳ありませんが、どうか教えてください。この問題が頭からはなれません。

  • 微分の問題

    接線に関する問題を解いていて詰まってしまいました・・ 問1. 曲線C:y=x^4-10x^2-12x がある。Cと異なる2点で接する直線の傾きをaとするとき、次の問に答えよ。 (1)aの値を求めよ。 (2)直線y=ax+bがCと異なる4点で交わるときのbの範囲を求めよ。 (3)直線y=ax-9とCとで囲まれる3つの部分の面積の和を求めよ。 一応自分の解法を書いておきます。 2つの接点を(X1,Y1),(X2,Y2)とおいて接線を表してみたのですが、どうにも置いた文字が消えなくて困り果ててしまいました。 微分して、増減表を書いてグラフの図はかけたのですが、これ以上進みません・・・(グラフはM字みたいな形になりました) 自分の解き方では間違っているのでしょうか? 最後までよんでいただきありがとうございます。

  • 接線の問題

    接線に関する問題を解いていて詰まってしまいました・・ 問1. 曲線C:y=x^4-10x^2-12x がある。Cと異なる2点で接する直線の傾きをaとするとき、次の問に答えよ。 (1)aの値を求めよ。 (2)直線y=ax+bがCと異なる4点で交わるときのbの値を求めよ。 (3)直線y=ax-9とCとで囲まれる3つの部分の面積の和を求めよ。 一応自分の解法を書いておきます。 2つの接点を(X1,Y1),(X2,Y2)とおいて接線を表してみたのですが、どうにも置いた文字が消えなくて困り果ててしまいました。 微分して、増減表を書いてグラフの図はかけたのですが、これ以上進みません・・・(グラフはM字みたいな形になりました) 自分の解き方では間違っているのでしょうか? 最後までよんでいただきありがとうございます。

  • 中3数学 関数

    y=ax^のグラフ上に2点A,Bがあり、x座標の値はそれぞれ-2,4である。 また2点A,Bを通る直線の傾きを2とする。 aの値の求め方を教えて下さい。

  • エクセルの近似曲線(直線)

    いつもお世話になっております。 ある実験での測定結果をグラフにしたいのですが困っています。 測定は二回行ったので、一回目と二回目それぞれの近似曲線が記入可能でした。しかし、どうしても、グラフ上に、二本近似曲線がひかれてしまいます。それを一本にしたいのですが可能でしょうか。 データはおよそこんな感じです。 一回目→(x=1.3のときy=1540)     (x=0.7のときy=840)         (x=0.3のときy=600)     (x=0.2のときy=250) 二回目→(x=1.3のときy=2300)     (x=0.7のときy=680)         (x=0.3のときy=630)     (x=0.2のときy=260) 散布図で、8点がグラフに描かれますが、8つのポイントのぶれ具合を考慮したうえで、一本の近似曲線(直線の一次関数)を引くことが出来ますでしょうか? 例えばxが1.3のときy=1540と2300なので、大きくぶれが生じます。単にxが1.3、0.7、0.3、0.2のときの2つのy測定結果を足して平均するだけでは、グラフの傾きが正常より上がりすぎ困ります。 説明が下手ですいません。 とにかく、複数のxに対するyの値がそれぞれ2つある場合、そのそれぞれの点の真ん中らへんを通る直線が引きたいのです(そのとき直線は大きく外れたデータのポイント付近に存在しないようにする)。 よろしくお願いします! 一回目データと二回目のデーターから得られるそれぞれの近似曲線(一次関数)の傾きと切片の平均からなら一本の直線が求められるなど、どんな些細なことでもいいのでお願いします。

  • 2次関数

    2次関数 y=ax∧2+bx+cのグラフは 軸がx=1で2点(-1,3),(2,-3)を通る。 (1) 定数a,b,cの値は   a=2 ,b=-4 ,c=-3   (y=2x∧2-4x-3より) (2) y<3となるxの値の範囲は    -1<x<3 (3) 2次関数のグラフと直線y=kが 異なる2点P,Qで交わり、 線分 PQの 長さが6以上となるための kの値の範囲を求めよ。 (1)(2)は合ってますか? (3)の解き方をわかりやすく  教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 2次関数

    y=x^2-2x のグラフをx軸方向にa、y軸方向に 2a-1 だけ平行移動したグラフをCとするとき、次の各問二答えよ。 (1)Cが直線y=x 相異なる2点で交わるとき、 {1}aの値の範囲を求めよ。 {2}2つの交点のx座標がともに1以上となるようなaの値の範囲を求めよ。 なんですが、なんで、y=x^2-2x のグラフをx軸方向にa、y軸方向に 2a-1 だけ平行移動して、得られる、グラフとy=x が相異なる2点で交わるときでなくて、 y=xをx軸方向に-a、y軸方向に -2a+1 だけ平行移動して、得られる直線とy=x^2-2x のグラフが相異なる2点で交わるときのことを、考えなければいけないんですか?

  • 一次関数です

    至急です! 図のように、直線 y=6 上に2点 A(6,6) B(6,0) がある。 (1)直線Lの式を y=1/2x+b とするとき、Lが線分ABと交わるようなbの値の範囲を求めなさい。 (2)直線mの式を y=ax-6 とするとき、Lが線分ABと交わるようなbの値の範囲を求めなさい。

  • 近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて

    近似直線の傾きとSlope関数で求めた傾きについて Excelでxとyについてのプロットデータに近似直線を追加しグラフにしました。そのときグラフ上にy=aX+bのような近似式を表示することができます。 ことのきの近似式の傾きaと、同じプロット点を使いSlope関数で求めたときの傾きとは別物なのでしょうか。同じになると思っていたのですが、同じ値にならないもので・・・。