• 締切済み

社会福祉援助技術

大学の通信教育でのレポート課題なのですが・・・ 面接場面における「沈黙」について論じなさいと言う課題が出たのですが、どのように答えればよいかわからずこちらに救いの手も求めてまいりました。 どなたかご教授いただけないでしょうか?

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

私の書き込みをレポートに丸写しされるのはイヤなので、あくまでヒントの領域で話します。 まず考えられるのが、 1.しゃべらない利用者のしゃべらせ方法 2.しゃべらない利用者の尊重 この二つですね。そこは現場で感覚的に理解するしかないので、あなたの今までの経験(※福祉施設での労働経験ではなく、人生経験的に。過去に高校・中学・小学とかでしゃべらないクラスメートとかいたでしょう?)で書けばいいです。 2だとバイスティックの七つの原則「受容」ですね。1で書く方が逆に書きにくいので、これは本当に経験則で書くしかないですが、2だけ書くわけには行きませんので、軽く1にも触れなければなりませんね。 なんかユニットケアで、味噌もクソもユニット化しちゃうみたいなノリと同じですね。

hosinokai
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会福祉士通信のレポートについて

    現在社会福祉士通信教育にて学習しています。社会福祉援助技術論のレポート課題に、『事例を用いて、ソーシャルケースワークのアセスメントについてその必要性を論じてください』とあるのですが、どのような資料を使用したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • レポートで困ってます…社会福祉事業について。

    通信教育のレポートで、 「第一種社会福祉事業と第二種社会福祉事業の相違点について」 という課題で困っています。 経営主体が違うということは調べてわかったのですが、これを原稿用紙三枚もの量に話を膨らますことができません。 原稿用紙三枚分も相違点があるんでしょうか? また、それほど相違点がない場合、どのように話を膨らませばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会学について

    私は今現在、高校3年生です。春から大学へ進学することになりました。 先日大学から連絡があり、入学前教育課題としていくつかレポートを提出することになりました。 その中の一つは、基本的人権の保障と法の支配をテーマに書いていくつもりです。 どのような現状にあるか、その課題について ということを書きたいのですがレポートを書くのはこれが初めてですので何かアドバイスであったり、皆様の知恵をお貸しいただければなと思い、質問しました。 テーマについてのどのような知識でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 福祉のレポート

    教員免許を取るため通信で福祉系の大学に通おうと思っています。その選考課題でレポートを書かなければならないのですが、今まで福祉には全然携わってこなかったため、いまいちどう書いていいか思いつきません。  課題は「これからの福祉の専門職に求められる役割と資質について」です。  この課題に対してのうまい文章の構成や参考になる書籍、サイトをご存知の方、実際に福祉に関るお仕事をされている方・・・。どなたでもなんでも結構です。参考になる事を教えてください。よろしくお願いします。

  • 技術レポートの書き方?

    会社で、品質保証教育を受けているのですが、課題で「折り鶴」を 短時間で綺麗に作る方法を技術レポートの形式で報告するよう 云われております。 技術レポートってどんなものでしょうか?

  • 社会福祉士の取得について

    僕は35で求職中です。現在職業訓練校に行っていて明日修了ですが就職が決まってません… そこで指導員の先生に皆が取りにくい資格を取りなさいといわれ考慮中です。 社会福祉士がおすすめとたくさんの人に言われました。 そこで調べていますが福祉系大学の通信教育と養成学校として、専門学校(通信)があります。僕は大学院を卒業していて基準の4大卒はクリアみたいです。 社会福祉士を目指しいる方、すでに持っている方詳しく教えて下さい 名古屋に住んでいるので実習先や取得できる資格とか教えて下さい。 専門学校だと修了するだけに対して、通信教育課程の大学だと、卒業と同時に社会福祉主事などの任用資格がとれるそうで… おすすめの学校教えて下さい

  • 社会福祉士の養成学校について

    現在一般企業の社会人一年目ですが、福祉職に就きたいという思いが強くなり、今の仕事を辞めて社会福祉士を目指そうとしている者です。 福祉系の大学を卒業したわけではないので、通信教育で社会福祉士の受験資格を習得しようと思っています。 社会福祉士の養成学校で通信教育過程のある学校を探しているのですが、どの大学でも大差はないのでしょうか? お金に余裕がないので、できるだけ安い授業料の学校がいいと思ったのですが。。 もし、通信教育のある養成学校について何か知っている方がいれば教えてください。

  • Wordで文章を原稿用紙に貼り付けたいのですが…

    通信教育の課題のレポートをインターネットから転用してWordの原稿用紙ウィザードにコピー&ペーストしたいのですが、うまくゆきません。よろしくご教授お願いいたします。_(o^o)_

  • 社会福祉士受験資格について

    社会福祉士受験資格は通信教育でとれるところはあるのでしょうか? また、大学で受験資格に必要な科目を結構取っているのですが、今後通信や専門学校通学で受験資格を取る際、大学で取った科目は取らなくても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 社会福祉士の資格を取る方法

    一般の大学(法学部)を卒業しています。介護の現場の経験は ありません。通信教育で社会福祉士の資格を取り(ケアマネの受験資格のため) その後、ケアマネ試験を受けたいと考えています。 通信教育で安く短時間で社会福祉士の資格が取れる 学校はどこですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • エントリープランでは、OH舞DA PUMPエボリューションを視聴することはできないのですか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
  • エントリープランでは、OH舞DA PUMPエボリューションを視聴できないようです。ひかりTVのサービスやISPぷららについての詳細について教えてください。
回答を見る