• 締切済み

カントの「純粋理性」と「理論理性」について

カントの哲学で用いられている 「純粋理性」と「理論理性」とは、 ・それぞれどのようなものなのですか? ・どのように違っていて、どんな関係性があるのか教えてください。 (素人なんで、分かりやすくお願いします!)

  • AS08
  • お礼率75% (6/8)

みんなの回答

回答No.2

wikipedia をごらんになっての質問ですよね。 わたしもこの『純粋理性批判』の項目の「先験論的方法論」の節の記述はけっこう微妙な書き方がしてあるなあ、と思って見てたんですが、たいていの本は「先験的弁証論」のところで終わってますからね。こういう部分の方が書きにくいのかもしれない。 まず、カントの理性とは何か、悟性とは、感性とは何か、ということは頭に入っているものとして回答します。 もし質問者さんが「理性とは何なんですか」というレベルであれば、多少図式的なんですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa748690.html で、カントの認識論をごく簡単にまとめています(前半の部分)。 そのうえで、純粋理性、理論理性の関係について説明します。 簡単にいってしまうと、これはそれぞれにまったく違うふたつのものではありません。 まず『純粋理性批判』の緒言で、「経験的認識」と、経験から独立し、感官の印象からさえも独立しているような認識を「先天的認識」に分けますが、さらにそのなかでも経験的なものがいっさい混入していない認識を「純粋」と呼ぶ、としています。 つまりカントが「理性」に「純粋」をつけるときは、理性のうちで「経験」を一切含まないもの、先天的に人間が備えている「理性」である、といっているときです。 ですから、人間の先天的な認識の形式をあきらかにしようとする『純粋理性批判』のなかで主要に言及されるのは「純粋理性」です。 一方、「理論理性」はむしろ『実践理性批判』のなかでよく出てくる言葉です。 理性を実践的に使用するのではなく、単に論理的(理論的および思弁的)に使用する場合に「理論理性」という言葉が使われるのです。 『純粋理性批判』の前半で、カントは感性→悟性→理性という順で、人間の認識の方法の先天的な部分をあきらかにしていきます。そこから従来の形而上学の陥った誤謬を見ていこうとするのが「先験的弁証論」の章です。 そこから、推論の能力である理性は、経験を超えた「世界」や「霊魂」や「神」などをとらえようとする。このとき「理論理性」は矛盾に遭遇してしまう。そこでカントは「実践理性」という分野を開拓し、そこに新たな形而上学の可能性を切り開こうとする。 ですから、「理論理性」という言葉が出てきたときは、「理論と実践」という言葉があるように、実践理性と対置させている、と思っていいかと思います。

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.1

ウィキペディアでカントにアクセスすると割りとよく 分かるようにかかれていますよ。

AS08
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応ウィキペディアに目を通してから、質問をさせてもらったのですが・・。 もう一度読んでみます。 また、よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • カントの「理性」

    カントは「理性」をどう捉えていたのでしょうか? 『純粋理性批判』を紐解いてみても、今一つすっきりしないのです。 「自分の『理性』のレベルでは、人間は過ちを犯す可能性が十二分にある」あるいは「自らの『理性』を過信してはいかん」 という感じで捉えているのですが、どうも自信持つことができないので。 ひょっとしたら、全く的外れなのかもしれないですが、どうか教えて下さいませ。

  • カントがいう理性信仰とは何か?? 

    カントがいう理性信仰とは何か?? 今すぐレポート書かなきゃなんないんです。 お願いしますね。 難しいよー。

  • カントでの、理性と理念の関係

     カントでの、「理念」の、「理性」との関係がよく分かりません。 感性→悟性→理性の展開に対応して、その先験的形式面として、時空→カテゴリー→理念という展開を考えてよいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • カントの純粋理性批判でいい訳

    カント純粋理性批判で良い訳はどれなんでしょう?

  • カントについて

    岩崎武雄著のカントで実践理性批判を読んでみたのですが、わかる部分ももちろんありましたがいまいち全体を理解できなかったというのが正直なところです。 実践理性批判を一言でいうと、というのはもちろん無理だとは思いますが、簡単にまとめると何が言いたいのかということを教えてください。(もう一度読む上でも参考にしたいと思うので) これは質問というより相談なのですが「現代におけるカント哲学」という章で近年の世界状況から見て、永遠平和論について考えていこうとおもっているのですがどうでしょうか。 もちろん近年のカントに関する国際会議についてなども入れたいのですが。 カントに関する国際会議についてあれこれ検索したところ、なかなか情報がなかったので可能な限りでよいので具体的な情報があれば助かります。HPアドレスや資料でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • カントの純粋理性批判で文字が読みやすいもの

    カントの純粋理性批判で文字が大きめで読みやすい翻訳本はどこの出版社でしょうか?

  • カントの入門書ってどれが良いのでしょうか……?

    カントの入門書ってどれが良いのでしょうか……? 最近、エマニュエル・カントの三批判書を読み通そうと思い立ち、 まずは『純粋理性批判』を読んでいるのですが、 噂通りというかなんというか、難しくて苦戦しています。 そこで、サブテキスト的に使えそうな、三批判書を中心としたカントの思想全般についての解説書を探しています。 しかしカントの解説書って結構いっぱい出ていて、どれを読むべきか悩んでいます。 なので、この解説書が分かりやすかった、などご存知でしたら、教えていただけると助かります。 とりわけ、 黒崎政男『カント『純粋理性批判』入門』(講談社選書メチエ) 石川文康『カント入門』(ちくま新書) 中島義道『カントの読み方』(ちくま新書) 中島義道『『純粋理性批判』を噛み砕く』(講談社) といったあたりの書籍について、 解説の正確さと分かりやすさという二つのポイントからみてどうか、ということを ご教示いただければありがたいです。 ちなみに先般、手始めに池田雄一『カントの哲学』(河出書房新社)を読んでみたら、カントの思想云々以前にこの著者の語り口になじめなかったのか、まったく頭に入ってきませんでした……。 この本はカント哲学をシニシズム批判に引きつけて読む、ということに主眼が置かれていたようですが、私が求めているのはそういう本ではなく、カントの思想の要点を簡潔にパラフレーズすることを重視している本です。 また、カントの自伝的な要素には触れられていなくても構いません。 以上、いろいろと面倒な注文を書き並べてしまい恐縮ですが、 要するに分かりやすくて正確なカント解説書を教えていただきたいのです。 ご存じの方いらしたら、どうかよろしくお願いします。

  • カントについて

    現在レポートを書くためにカントについて調べています。 今混乱していてはっきり言って自分でもどこがわからないのかよくわからないのですが、倫理学を中心に書きたいと思っています。 そこでなにかカントの倫理学についてお勧めの本などあったら是非教えてください。 また、現代におけるカント哲学という点で、カント哲学がどのような影響を現代に与えているか教えてください。先日カリーニングラードで18カ国が参加した国際学会が行われたというのを目にし、現代におけるカント哲学について何か知っていることがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カントの実践哲学に関する疑問です。

    カントの実践哲学に関する疑問です。 「道徳性の規準を与える純粋理性が、同時に実践理性としてわれわれの意思規定の根拠になりうることを示すこと」とはどう示せばよいのでしょうか。ご教授願います。

  • カントの「実践理性の要請」について

    カントのいう実践理性の優位とは、神とか死後生の事柄は理論的にはわからないし「物自体」は認識できないが、だからといってそれはどうでもよいというのではなく、人間の道徳の実践のためには必要であり、その限りに於いて認め得るということでしょうか? もしそうなら、道徳的行為以外の事柄についても、神とか死後生の事柄を必要とする場合があるのではないでしょうか? たとえば死に対する恐怖を克服すること、そのために神とか死後生の事柄を要請することだってあり得ると思いますが、 それは実践理性の要請とは言えませんか? また、死の恐怖の克服だけではなく、自分の人生の意味付けや世間的価値基準の相対化など、精神衛生上有意義なことがあると思いますが、そうした見地から神とか死後生の事柄を要請するのは実践理性の要請とは言えないのでしょうか?