• ベストアンサー

子育てしながら精神力を強くするには

canaco-nの回答

  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.5

はじめまして。保育士をしています。 ママさん、心がいっぱいいっぱいになっていませんか? 少し、毎日がしんどいように見えます。 ほんとうに人間の出来ていない人は、自分の非を絶対に認めなかったり、こどものせいにしたり、自分のしていることがこどもにとって辛いことを本当に全くわかっていなかったりします。 「おおらかで、暖かい子育てがしたい」 この言葉ひとつに、ママさんの思いがすべて込められているように思います。 とってもいい言葉ですね。 抑えられない感情は、毎日ひっきりなしにありますか? 排卵日や生理2週間前から、抑え切れないほどの怒りが、言いようのないイライラが起きてしまう「月経前症候群(PMS)」というものがあることは、ご存知でしょうか。 ホルモンのバランスが崩れてしまう時期に、不安定になります。 「月経前不機嫌症候群」とも、呼ばれているそうです。 そんなふうに、自分では抑えられない怒りに名前がついていることもあります。 子育てについて、少し。 お子さんの「今の姿」ばかりを見詰めすぎていませんか? 「成長の過程」とわかっていても、自分の都合にこどもがあわせてくれないと、イライラしてしまう。 話しても、伝えても、何度もいたずらや問題を起こしてくれる。 大切なのは、「5年、10年、20年後に、この子にどんな人になっていて欲しいか」を考えることじゃないかな、と思います。 人と関わりを持てなかったり、自立できない大人。 そういう人たちが、幸福そうな人を見て、自分はどうしてこうなんだと恨み、誰かを無差別に殺してしまう。 そのすべての理由は、こども時代の育ち方に詰まっています。 子育ては、心育てです。 「自分の生きる道を自分で選んで、自立するチカラ」 この心を育てることが、とてもとても大切だと思います。 そのためには、いま何をこどもにしてあげればいいでしょうか。 まずは、自分でしたいと言う気持ちを、認めてあげること。 こちらがイライラしない方法としては「叱らない状況をつくる」。 いまの時期であれば、 投げられて困るもの、危ないものは、手の届くところに置かない。 集中して、遊びこめるおもちゃをいくつか小出しにする。 (粘土、型はめ、お絵かき、電車や車の絵本、ブロックなど) 出来る限り、自分でしたいと思う気持ちを大事にしてあげる。 というのも、無気力がこどもにとって、いちばん怖いことなのです。 無気力なこどもは、成長できません。 自分で何も決められないので、親が死んだあとも、誰かに依存しないと生きてゆけない子になってしまいます。 ただ、どんなにこどもが「自分でしたい」といっても、人の迷惑になること、人を傷つけること、お行儀の悪いことだけは、泣いても喚いても「いけない」と伝えます。 人の気持ちを思いやれないのは、最低ですよね。 どんなに小さくても、してはいけない、超えてはいけないラインはあります。 あと、とても大切なのは「この子はどうしたかったのか?」と、思いやってあげること。 思いやって貰った子は、人に優しくなれます。 例えばこどもが物を投げたとき「どうして投げちゃったの?」と聴く。 八つ当たりの場合もあれば、投げて遊びたいこともあります。 「○○したかったの?」「○○がいやだったの?」と、こどもの気持ちを言葉にして、「じゃあ、こうすれば良かったね」と教えてあげる。 代わりになるものを、用意してあげる。 自分の気持ちをわかってもらえると、大人も安心しますよね。 ましてや、言葉を上手に言えないこどもは、大人の何倍もイライラするし、伝わらないもどかしさから、泣きたくなるんだと思います。 お母さんが、いちばんよくわかっていると思います。 ほんとうはこう思っているのに、それが出来ないもどかしさ。 大人も、こどもの気持ちを言葉にすることで、少し怒りの気持ちも和らぐかと思います。 生まれてまだ1年と3ヶ月。 自分のしたいことと、出来ないこと、何が良くて何がいけないことなのかを、覚えてゆくお年頃です。 ここで吸収したことが、この子の人生を、体と心を作ってゆきます。 あんまりにもお母さんが苦しい場合は、一時保育などに預けるのもいいかと思いますよ。 1才を過ぎると、こちらの言っている事はほとんど理解できます。 2才近くなると、大人のすることを真似たり、言われたこと、されたことをそのまま、お友だちにするようになります。 「いくら言ってもわかっていないから、くり返す」のではなく、「分かっているけど、いまはまだ言葉で上手に言えないから、つい行動で表してしまう」のです。 こどもが何にもわかっていない、言っても仕方ないと思ったら、大間違いですよ。 よく聴いています。ママのすること見ています。 自分のお子さんが20歳になった時、どんな人になって欲しいですか? そのためには、いま何をしてあげられるでしょうか。 それを、ゆっくり考える時期なんだと思います。

tenten0325
質問者

お礼

本当に暖かく私の身になって意見していただき嬉しく思いました。ありがとうございます。考えてみれば毎日がつらい日ばかりではありません。今日はやたらにイライラするなあとか、今日は怒らず笑っていられたなあという日が混ざっています。ホルモンの関係はあると思います。でもそれは子どもへの言い訳になってしまいますので。もしよろしければ2.3ご質問させて下さい。 1.投げられて困るモノは片付けておけるのですが、机、食卓イス~食卓机 に上 るという行動はひたすら降ろしては声をかけていくという感じで 良いでしょうか?その時は「どうして上っちゃうのかな?」「上りた  いねえ」という声 かけでいいですか? 2.おもちゃは今すべて出しっぱなしの状態です。見向きもしないモノたち もたくさんありますが、そういうおもちゃは一度しまった方がいいです か?やはりブロックや積み木、かたはめなどは少しやって投げますがイ チイチの注意は必要ですか? 3.私は読書が好きですが何かおすすめの本があれば教えてください。 canaco-n様のご意見読ませていただき本当に心が軽くなり、ホっとした気分です。もっとお話をききたくなりました。たくさんのご質問をしてスミマセン。もし、もしお時間あるようでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 恐怖の二歳児(?)をお持ちの皆さん、お雛様飾りますか?

    上の子が2歳の時は、イタズラ盛りだわ言いつけは聞かないわなので、飾らなかったんですが、 今年は下(♂)が2歳…。やめたほうがいいかなあ?

  • 猫の精神的な成長

    猫の1歳は人間の18歳くらいともいわれますが、これは肉体的な ものだと認識しています。猫として生きる上で必要な能力は1年で 身に付くかもしれませんが、人間と暮らしていく上での能力はそう 簡単には身に付かないのでは?と思っています。猫の知能は人間の 4、5歳の子供くらいというのを何処かで読んだと思います。 そこまでの知能を身に付けるには、4、5年は必要になるのでは ないかと勝手に考えています。だから躾も時間がかかると思って います。ただ、家族の他の者はそう思ってくれません。 私が呑気過ぎるのでしょうか? 我が家の猫は現在、約1歳6ヶ月、ワガママ放題 かまってもらえないと、わざと苦しげな声を出します。 それでも、相手をしてもらえないと悪戯を始めます。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中の大声

    現在2人目を妊娠中で5ヶ月です。 上の子は2歳になります。 やんちゃ盛りでいたずらばかりして危なくない事は怒らないように自由にさせているのですが最近キッチンの所にいたずらしに行くようになって「ダメだよ」と普通に注意しても聞かないのでつい大声で「ダメ!!」と叱ってしまいます・・・ なるべく上の子も大声で叱らないようにしているのですがイタズラの度が過ぎるとつい怒ってしまいます・・・(´`) 大声を出してお腹の赤ちゃんに影響がないか心配です。 大丈夫でしょうか? あと、2歳の子供に怒鳴らないように言って聞かせるのはどのようにしたらいいでしょうか?

  • 年子の育児

    年子を最近出産しました。同じく年子を育てたママさんに年子育児で何か気をつけたら良い事や育てるコツを教えて下さい。 私はうちの狭い家で、上の子がうるさくすると下の子が起きるので、上の子をつい怒ってしまう毎日です。いたずらざかりはし方ないのですが、産後の手伝いをしてくれる人がいなく、ついストレスがたまり怒ってしまいます。。。

  • 子育てに対する考え方の違い

    夫 40代前半(バツイチ) 私 30代半ば 長女 14才(夫の連れ子) 次女 1才3ヶ月 の4人家族です。 夫はバツイチで、子育ても初めてではないですが、 子育てに関して色々と考え方が違う点が多々あります。 例えば 次女が1才になってから歩くようになり、最近では椅子をつたってダイニングテーブルに上ったり、 テレビの前にあるセンターテーブル(高さ40cm)に上ったりしていて、 その都度「危ないからテーブルに上ったらダメだよ!」と 言って下ろしたりしています。 センターテーブルに関しては高さはないものの、構造上机の隅っこに体重をかけると その部分の板が折れてしまう可能性がなくはないので、 念のためテーブルの下に補強を入れるか、突っ張り棒などを入れて 折れたりしないようにしようと提案しました。 しかし夫は、そんな事をするよりも上らないように躾ければ良いだけだと言って、 机を補強する事には反対です。 もちろん上らないようにいつも言い聞かせて、 上っていたら「ダメだよ!」と叱ったりもしていますが まだ1才3ヶ月ということで、すぐに理解することも出来なくて、 私が料理や洗い物をしたり、洗濯物を干したりしている間に、 センターテーブルに上がってしまっていることがしょっちゅうです。 そんな感じなので、「24時間ずっと見張っていたら家事も何も出来ない。」 と言うと、「そんな事で文句言うなら子供をつくるべきではない」 と言われました。 他にも、ショッピングモールで、カートに乗せても歩きたがって泣き出すため、 カートから下ろして手をつないで歩いたりするのですが、 すぐに手を振りほどいて一人であちこち行こうとするので、 人にぶつかりそうになったりして迷惑をかけたりしないように、 また、迷子にならないようにと、時々見かけるリュック式のリードを買おうかなと言うと、 「そんな犬みたいな…やめてくれ」 と言われました。 リュック式のリードについては、賛否両論あるのは十分理解していますが、 周囲の目が気になるという事以外には、 子供の為にあってもデメリットはないと考えています。 が、夫にはどうしても受け入れ難いそうです。 それ以外では、食事の際に、娘がご飯を食べ飽きてくると 両手でプレートを持ってひっくり返そうとしたりするのですが、 私はプレートと娘の腕を掴んで、目を見ながら 「○子、ひっくり返したらダメ!」と言っています。 ところが夫と長女は「コラァ!!○子!!ひっくり返したらダメだろーッ!!!」 と大声で怒鳴りつけています。 (そうすると娘は泣きだします。) そこまで怒鳴ったりする必要ある?と聞くと、二人共それが躾というものだ。 そもそも、私がもっとしっかり叱らないから言うことを聞かないんだ。 と言われます。 私は、危険なことをした時など、叱ることはもちろん必要だと思いますが、 躾けるには大声で怒鳴らないと子供は理解出来ないとは思いません。 ただ、私は初めての育児なので、絶対的な自信がある訳でもなく・・・ 子供も様々なので、育児においてこれが絶対に正解というのはないと思いますが 上記の件について、夫の考えに従うべきなのかどうか、迷っています。 一般的な意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 犬との付き合い方

    家に小型犬がいます。家族が買ってきたみたいで一年くらい前に気が付いたら家に居ました 犬は家を放し飼いで朝から晩まで家族は浪人中の僕以外は誰も家に居ずほったらかしなので 特に愛着がある訳でもないのですが、なんだか不憫で部屋をオープンしています。 すると寂しいのか知らないですが僕に寄り添って寝たり一人でおもちゃをぶんまわしたりしてます 家族はほったらかしで、でも僕はずっと受験の勉強中で散歩とか遊んであげる余裕がありません それ故にストレスも溜まっているのでしょうが、いたずらをして困っています。 机の上のものをとっていったり・・ ティッシュなどはすぐにゴミ箱に入れ完全に犬の目に入らないように。 という文があったので完璧ではないですけどそうしているのですが、 部屋にうんこや小便などをまき散らします。かまって欲しいのかもしれないですけど困ります。 あと僕の机は犬が登れる程に低くて机の上の勉強道具のペンや消しゴムも頻繁に破壊します 目に入らないように、席を立つ時は片付けるように、 こればっかりは一日中ずっと気をつけているのには限界があります 一度、完全に頭に血がのぼってしまい喉が張り裂けんばかりの声で怒鳴りつけたことがあり、 それ以来は完全に僕が席を立って見ていないときにするようになり手がつけられなくなりました 今になってとても反省しています。それで今更ながらしつけについて軽く調べてみたのですが、  ・いたずらをしても叱らないで無視すること  ・いたずらをしたらきちんと叱ること  ・叱ったらしばらく無視すること  ・叱ったら褒めること などいろいろな意見があり困惑してしまいました。 それに見ていないときにいたずらするので叱る以前の問題です。 一応、今はいたずらを見つけたら短く低い声で叱って止めたら褒めています。 ですがなんら変化はなく、またいたずらします それから家族からは「しょうがないでしょ」とアドバイスを頂きました 朝から晩までひとりぼっちでほっておいても犬にとっては寂しくもないものなんでしょうか。 もしそうなら部屋に入れないようにすれば全くもって解決ではないですが、僕は困りません。 犬に罪はなく僕には家族として責任があるのは承知してますがそんなに心の余裕がないです 纏まりのない稚拙な文で申し訳ないのですが、どうするのが最善でしょうか?

    • 締切済み
  • 精神障害者の私

    私は家庭内暴力のあるが、とても裕福な家庭に産まれました 母からは虐待を受けていて、学校以外は家に閉じこまれていました 見かねた祖母が家で私を預かってもらいました 中学生の時です その時、転校したのですが、いじめにあってしまい、毎日リンチでした、毎日自殺を考えていました 高校生の時、両親が離婚し私は母に引き取られました 高校に通いながら、新聞配達ともう一つ別のバイトを掛け持ちしました 必死でした、こんな生活から抜けだしたいと思って、三日間寝ずに勉強しました とにかく必死でした、人間死ぬ気になればできるんですね 汗 そして私は東大に合格して、入学しました 凄くうれしかったです 泣きました でも、五月頃から、体調が優れなくなり、気分的にも落ち込むので、精神科に行ったら入院が必要だと言われ、そのまま閉鎖病棟へ三ヶ月ほど入院しました その頃から、他人と話す事が困難になり、退学しました 退学せざるをえなかったのです 今私は、生活にも困ってないし、障害者手帳も持って年金ももらってます 五体満足です 支離滅裂ですが、私って幸せ者なんでしょうか?東大受かったの?凄いねとか言われますが

  • 現在通ってる精神科の事で、相談です

    現在通ってる精神科の事で、相談です 私の説明が下手なのもありますが、主治医に言いたい事が伝わらない(伝えられない)せいか、ほとんど毎回同じ会話くらいです 体調?確認して終わりみたいな感じで10分以内に診察が終わります 色々相談したいのですが会話が続きません 家族以外の人と、あまり喋らないので 他人と会話すると焦る上にドモっているので、もしかした支離滅裂になっている可能性もあります 見かねた母親が、この前一緒に診察室行ったけど、やはり会話が10分もしなかったです ※母親は、健常者です+私の状態について聞きたい事があったみたい 帰宅後 母親が、あなた(私自身)の説明下手もあるけど、病院変えてみたらと言われました 精神科変えた方が良いでしょうか? 因みに、ここまで書くのに1時間かかってます 分かりにくいかもしれませんが アドバイスをください

  • 精神科について

    初めまして。 色々と精神面で悩んでおりまして 今回質問させていただく事にしました。 長文で読みづらいかもしれませんが どうかよろしくお願い致します。 症状?というか悩み 外に出られない。 人を信じられない。 どうせ裏切る、と思ってしまって 友達を作れない。 孤独感で死にたくなる。 感情の起伏が激しい。 依存性が強い。 前まで好きだったものに対して 興味が無くなり無気力。 何か言われると途端にその人を 嫌いになる、というか敵に見える。 何をしててもつまらない。 毎日のように消えたいと思う。 亡くなった親に会いたくなると共に 自分だけ生きてる事に罪悪感を感じる。 亡くなった親が外にいるような気がして 確認してしまう。 辛くて辛くて何もかもが嫌になる。 美味しいものを美味しいと感じなくなった。 変わりたいのに思うように動けない。 今思いつくのはこのくらいです。 亡くなった親に関してですが 本当に大好きでした。 しかし治ることのない病気で、 余命も言い渡されておりました。 そして入院中、 私が寝具を直した途端に 息が止まってしまいました。 私のせいで亡くなったのです。 間違いなく私が原因です。 私さえいなければ大事な人を 亡くす事は無かったのです。 こんな人間が病院に行くなんて おかしいですよね。 また、既婚で育児中なのですが 私だけではなく皆同じように 悩んでいるはずなのに病院に行くなんて 甘えているだけなのかも?とも思います。 旦那は少しでも良くなるなら 行ってみてもいいんじゃないか?と 言ってくれていますが 上に書いた通り病院に行くほど 私自身そんな価値はない気がして 旦那に嫌われてしまう気がして進めません。 こんな自分が心底嫌です。 変わりたい、でも一体どうしたらいいのか もうわかりません。 私は病院に行っても大丈夫なのでしょうか? それとも普通なのでしょうか? 悩むこと自体おかしいのでしょうか? 自分では物事を判断するのが難しく 本当に困っています。 性格のせいなのかもしれませんが… 支離滅裂で本当にごめんなさい。 アドバイス等いただけたら嬉しいです。

  • 子育てに自信がありません。長文です。

    現在5歳と1歳の子供がいます。 特に上の子の事で悩んでいます。 と言うか、上の子に対しての自分の子育てに悩んでいます。 上の子の様子はというと、良い子か悪い子かと言うとどちらでもなく至って普通の子だと思います。 幼稚園も毎日頑張っていて楽しい様ですし、とても内弁慶な子なので特定のお友達としか遊べず、それも自ら誘う事は出来ないみたいですが、それでもよく遊ぶお友達は何人かいるようです。 赤ちゃんの頃からお友達に手をあげたり泣かしたりするような事は今まで1度もなく、優しい(と言うか気が弱い)子だと思います。 私にもとっても優しくて、とにかく私の事が大好きです。「ママ可愛い」「ママ大好き」などと毎日言ってくれます。 5歳という年齢もあり最近は口が達者になってきて、口ごたえをしたりなかなか言われた事をすぐやらなかったりと若干やんちゃ盛りでもありますが・・・ でも5歳ぐらいならどこの子にも見られる事だと思うので、上の子自身についての悩みは特にありません。(心配事はたくさんありますが) 問題は私自身です。 自分の子育てに自身が持てず、子供をダメにしてしまうんじゃないかと不安で不安で仕方ありません。 何故かというと、私はとても頑固な上に怒ると口調が威圧的になってしまうのです。(もちろん叱る時だけです) 『てめぇ』とかのような言葉遣いはしませんが、言う事が5歳児にはキツイのではないかと思うのです。 今日もまた私の威圧的な口調で子供の小さな心を傷つけてしまったのではないかと、子供の寝顔を見ながら毎晩胸が痛くなって泣きたくなります。 それでも、毎日同じ事を言われているのに出来ない(やらない)子供を見るとイライラしてしまい、大きな声で叱ってしまいます。 注意する時も2回までは「~しなさい!」「今2回目言ったからね!」と釘を刺すように叱り、それでもダメなときは「ねぇ、今ママが言ったこと聞いてた?何て言ったか言ってみな!」「聞こえてたならなんでやらないの?」「2回も言われたのに何やってたの今まで」「毎日同じ事言われてるよね?」と子供を追い詰めるように威圧的に言ってしまうのです。 子供も調子に乗るタイプなので放っておくといつまでもゴロゴロしていて強く言わないとやらない反面、機嫌が良いときはおだててノセてやるとすぐにやると言う面があります。 でも毎日毎日あらゆる事が目につくのにその都度おだてている余裕なんかなく、つい怒ってしまいます・・・。 子供の為なら死ねると思うし、いじめのニュースなどを見ると胸が痛くなり、抱きしめながら『この子はどうしたって私が守ってやる』と強く思います。 「大好きだよ」「カワイイ」と毎日ハグやチューをしますし、幼稚園の行事などでも心底感動して涙が出てきます。 でもふと、心の中で『大好きなどと言う事で、自分が子供に強く言ってしまった事をチャラにして楽になりたいだけじゃないか』『私は周りから良い母親と思われたくて、子供を可愛がってるふりをしてるのではないか』と自分を疑ってしまうんです。 周りのママ友達に「○○(私)は子供が好きそう」「良いお母さんだね」「ちゃんと子育てしてるね」などと言われれば言われるほど、私はサイテーな人間だと心の中で苦しくなります。 子供が私に「大好き」などと言ってくれるのも「私から愛されていないと思っていて、愛されたくて一生懸命なんじゃないか」と思ってしまいます。 私のせいで子供がちゃんとした人の心を持った大人になれなかったらどうしようと心配で仕方ありません。 虐待のニュースなどを見ると胸がドキドキしてきて、「自分も心を傷つけていると言う意味では同じじゃないか。いつかこうなりかねない」と自分が怖くて仕方ありません。 主人は子供に怒ることはほぼなく、注意するのは私の役目となっています。 おかげで子供はパパの言う事は一切きかず、パパは怖いものだとは思ってないようです。 家族は会話もたくさんありますし、私と主人が喧嘩をする事もないので仲の良い普通の家庭環境です。 ただ私の子育てと言うか人格に問題があるのではないかと、日々悩んでいます。 子供には、勉強があまり出来なくても元気で優しい思いやりのある大人になって欲しいと願っているのに、私がこんなんじゃ子供の心がいつか壊れてしまうんじゃないかと怖いです。 子供の心に暗い影を落とし、それが犯罪などへ繋がったら・・・とまで考えてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。 長文失礼いたしました。