• ベストアンサー

シンセフレーズの作り方

よくトランスやテクノ系の音楽のイントロでテクニカルで生楽器的な印象を与えるシンセフレーズ(ただ単にメロディーという意味ではなく)を耳にする機会があります。 I'veなど、アニソン系のアーティストで顕著です。 うまく例えることができませませんし、ちょうどよい動画なども見つからなかったのですが、浮き出てくるメロディーが |タッ・・・|タッ・タッ・|タッ・・・| という感じだったとすると |タッ(タタタッ)|タッ(タッ)タ(タッ)|タッ(タタタ)| (カッコ内ははっきり聴こえてくるわけではないが影のようでテクニカルな印象を与える音) というような感じです。 ただプリセットの音色を普通に拍に沿って並べるだけではあのような音にはなりませんし、ただのディレイともちょっと違うようです。 どうすればこのような音が作れるのか、ずっとたどり着くことができず混乱しています。 どなたか有識者の方、作り方や学ぶべきことを教えていただけたら幸いです。 テクノやトランスを作るにあたって何か参考になる本などもありましたらご紹介お願いします。 なお、注文をつけるようで申し訳ありませんが、私の言っていること(私の言うテクニカルに聴こえるシンセフレーズの意味)がはっきり理解できる、または同じ壁に当たったことのある方のみご回答お願いします。

noname#101325
noname#101325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.3

アナログシンセでノイズ波形にアルペジエイターで16分で鳴らしながらフィルターのレゾナンスとフリーケンシーをいい具合にいじると「コココ…コカカカカ…」と変化するんでそれにテンポに同期したデイレイをかけると似た感じになります。LFOまかせだと変化量が数学的なカーブになるのと音程をフリーケンシーで作るためマウスやMIDIコントローラなどでリアルタイムにいじるほうが感覚的にわかりやすいと思います。 フィルターはシンセに付属しているものを使っていいんですが、効き具合や機能が結構違うものなので色々試されるとよいと思います。場合によってはフィルターはシンセ部だけでなく外部エフェクトを併用するほうがよいかもしれません。 アナログシンセの音作りについては、松前 公高 (著) 『シンセサイザー入門』などを読まれるとよいと思います。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 持っているシンセ(デジタルですが)のシンセベースでやってみたところ、とても似たような雰囲気になりました。 元々今のシンセはキーボード使用を前提に購入したものだったので、アルペジエイターはほとんど触っていませんでした・・・汗 アナログシンセはまだ使ったことがないのですが、知り合いの楽器屋店員の方にSH-201を借りれることになったので、勉強してみたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 おそらく、LFO(Low Frequency Oscillator)を使った効果ではないでしょうか。  LFOは、アナログシンセのオシレータやフィルタ・アンプリファイアを周期的に揺らすために作られたものです。  オシレータに接続すると音の高さが周期的に変わる「ビブラート」、フィルタに接続すると音の明るさが周期的に変わる「ワウ」、アンプリファイアに接続すると音の大きさが周期的に変わる「トレモロ」などがあります。  LFOでは、この周期的な揺れの大きさや速さなどを設定するために、次の4つのパラメータが用意されています。 (1)スピード:揺れの速さを設定(一定時間の揺れの回数) (2)デプス:揺れの大きさ(深さ) (3)プリディレイ:揺れが始まるまでのタイム設定 (4)波形:揺れる音の波形(サイン波、三角波、矩形波など)  このように、オシレータやフィルタ・アンプリファイアなどの基本要素を設定したのちに、さらにエンベロープやLFOで時間的変化を加えることによって、そのような音色をつくることが可能です。  関連して補足ですが、「レゾナンス」は、カットオフ・フリケンシー付近の音を強調して音色を変える働きを持っており、元のウェイブに対して、特定の倍音を強調したり、新たな倍音を付加することができます。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 LFOについて調べてみたいと思います。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

「テクニカルで生楽器的な印象を与えるシンセフレーズ」とはKOTOKOの『BLAZE』のイントロで聴けるようなフレーズのことでしょうか?

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 そうです。BLAZEもそんな感じです。

関連するQ&A

  • シンセってなにを買えばいいでしょうか・・・?

    私は本格的にDTMをやっているものです。で、既成音源をあんまり加工しないでそのまま使うことが多いのですが、テクノやダンス系の曲が流行っている昨今、独特の音というか、フレーズなるものが左右で聞こえたりします。これっていわゆるシンセで「サイン波」やら「クサビ型波」やらを元に、いろんなつまみをさわってたどり着いた音なのでしょうが、単純な音源モジュールや、ワークステーションではこれができません。鍵盤もなにもないつまみだけのシンセとか、今勉強中なのですが、プロが使っていてこれだ!っていうシンセってなんなんでしょうか・・・?専門家のかた、お願いします!

  • トランス、テクノ制作に一押しのシンセ

    タイトルどおりですが、トランス、テクノに欠かせないシンセベース、シンセを備えたおすすめの機材を教えてください! できればシンセベースは、ピコピコ音ではなく分厚いということと、フィルター開閉時の音の変化も激しいほうがいいです。 よろしくお願いします!

  • テクノ、トランス、ユーロビートなどのフレーズ、メロディーについて

    テクノ、トランス、ユーロビートとかのフレーズ とかメロディーってきれいですよね。 どうやって創ってるのですか? 単音で創ってるんでしょうか? 2和音とか3和音など難しくして作ってるのですか? そこら辺がさっぱりわかりません。 誰か創り方などを教えてください。 ヒントでもあるとうれしいです。

  • 初めてシンセを買おうと思っています

    電子ピアノを持っているのですが、作曲がしたいのと、 ライブ等でピアノ音以外の色んな音も使って演奏してみたいという気持ちから、 シンセが欲しいなと思うようになりました。 今度、楽器屋に行って色々見てこようと思っていますが、 その前に予備知識としておすすめのシンセなどがあれば伺いたいなと思って ここで質問することにしました。 今のところ、下記を満たすものが欲しいなと思っています。 ・一台で作曲が可能(ドラムの打ち込みなどもできる) ・持ち運び可能 ・鍵盤のサイズが通常のピアノと同じ(ミニ鍵盤ではない) ・鍵盤数は多い方がいいですが、重さを考えて61鍵くらい ・音は多彩な方がいいですが、使いやすさ、分かりやすさ重視 ・トランスやテクノのような曲も作れる ・出来ればピアノタッチだと嬉しい(軽いと弾きにくいので) ・いいものを長く使いたいので、それなりの値段も覚悟している ただ、 ・ピアノタッチになると本体の重さがぐっと増すようなら、キーボードタッチも可 ・曲を作る時などに、電子ピアノとつなぐことで電子ピアノで弾いたフレーズを  シンセ側に取り込んだりすることも出来るのであれば、鍵盤数も61でなくても可 ・キーボード型のシンセと、ミニ鍵盤のシンセと2台構成の方が  幅が広がるということなら、2台持ちも検討したい ちなみに、今持っている電子ピアノはYAMAHAのP-85です。 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/p_series/p-85/ シンセについては知識がないので、意味不明なことも 書いてしまっているかもしれませんが。。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • この曲のシンセでの音作りについて

    http://www.youtube.com/watch?v=1d0HiykFZQs この動画の一番初めになっているディレイのかかったベルのような音の作り方(似せ方)を教えて下さい。 もしくはこのプリセットのあるソフトシンセをご存知でしたら教えて下さい。 自分はMassiveで音作りをしているのですがどうやっても、この音に近づけられません。 BeatmaniaというゲームのI'm screaming loveという曲です。

  • シンセについてです。

    DTMに使うMIDI対応のシンセを中古で探しております。 トランスやテクノっぽいものではなく、できるだけ生音っぽいものを探しています。 ジャンル的にはソウル、ファンク、ジャズ、ボサノバ、レゲエで活躍できそうなものが希望です。 アーティストでいえば、エゴラッピン、クレイジーケンバンド、ピチカートファイブ、ノーナリーウ゛ス、UAみたいなオルガンバー、フリーソウル関連の音が好きです。 近所の楽器屋に中古のYAMAHAのCS1Xがあったんでこれでいいかな?とも思っているんですけど、他におすすめのシンセがありましたら教えていただきたいです。 予算はCS1Xくらいの中古で5万円以下でお願いします。

  • トランスとかテクノの曲でのメロディーを創る時の音は?

    トランスとかテクノの曲でのメロディーを創る時、 普通のピアノの音で弾いた場合とトランス、テクノっぽい音で弾いた場合 でかなりメロディーが変わるように聞こえます。同じ音符なのですが なぜでしょう?こういうテクニックをなんていうのでしょうか? トランスとかテクノの曲のメロディーを創る場合は、ピアノの音では いけないのでしょうか?

  • コピーの仕方を教えてください

    J-POPで好きな曲をコピーしようと思うのですが どうやるのでしょうか? イントロを聞いたのですが、すごいフレーズで (トランスっぽい曲)音を探しても合う音はないし 絶対音感や相対音感が悪く、キーボードを弾いても なかなかメロディーを打ち込むことができません。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • テクノポップの作り方

    DTMでテクノポップ作りたいんですが、バスドラは四つ打ちでいいとして、スネアは二拍四拍で、ハイハットは8部8連打とかでいいんでしょうか? あと、肝心要のシンセ音源はシークエンスのような音を使えばいいんでしょうか?

  • おすすめのハードウェアシンセサイザー

    今ハードシンセを購入予定なんですが、どれが自分に合っているかさっぱりわかりません。 楽曲制作しているジャンルはテクノ、ドラムンベース、トランス、などです。 説明しにくいですが、、 Pendulum プロディジーのようなフィルターで激しくうねるシンセリード サイバートランスによく見られる存在感あるド派手なリード Parfumeのようなテクノポップでも対応できる音 などがリアルタイムで直感的に録音できるシンセはありませんか?? Access Virus Indigoが良いかと思ってるんですが、トランス寄りすぎるのかな。。と ちょっとためらってます。 プロが使ってるような出来る限り本格的な、コレ持ってたら絶対間違いない、というシンセをどなたか教えてくれませんか??予算は20~30万前後です。 ちなみにDAWはLogic pro 9を使ってます。