• 締切済み

和婚、こんな条件は無理でしょうか?

mame0925の回答

  • mame0925
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

鎌倉だと鎌倉宮もお勧めですよ 見てみてください

参考URL:
http://www.kamakuraguu.jp/gokitou.html

関連するQ&A

  • 京都で和婚!どうかアドバイスを!

    【京都 八坂神社にて挙式される(された)方アドバイスをお願いします!】 今年、10月に京都・八坂神社にて挙式を予定していて、披露宴は、別の会場でいくつか検討中です。 ・・いろいろ自分なりに考えたり、調べたりしているんですがもう行き詰ってしまって。。 神社で挙式して、別会場で披露宴された方、アドバイスをお願いいたします。 ●衣装について● 神社で衣装を借りた場合、その衣装を披露宴会場で使用することは可能なのでしょうか?その際の着付けや美容は、神社側に依頼?それとも披露宴会場側に依頼?なのでしょうか? ●かつらについて● 白無垢にて挙式⇒披露宴は黒引で洋髪を希望しています。 白無垢を着る際の髪って、必ずかつらでないといけないのでしょうか? 地毛がかなり長いので自分の髪で日本髪を結うのも手かな?とも思うけどそんなの無理? そのたもろもろ、もうわからない事だらけで。 関東に住んでいるため、なかなか現地にも行けず間に合うのか不安でいっぱいです。どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 3月下旬の平日に友人が厳島神社で挙式を行います。

    3月下旬の平日に友人が厳島神社で挙式を行います。 住まいは中部地方ですが、挙式は広島の厳島神社。 参列者も近い親戚のみという事なんですが、昔からずっと仲の良い友人の結婚式。 自分としてはどうしても彼を盛大に祝ってあげたいと思っています!<サプライズで!!> ですが、場所が場所だけに【世界遺産・・・】どうやって彼を祝ってあげていいか 全くわかりません。下手な事も出来ないとは重々承知してます。 とりあえず友人を何人か誘って仕事を休んで当日足を運ぶ所までは決まっているんですが・・・。 そこで質問なんですが、厳島神社でサプライズ演出や同じ様な状況でお祝いをされた方がいらっしゃれば 是非とも教えて下さい。 実際にサプライズをされた方、たまたま見かけた方、どんな些細な情報でも結構です。 是非ともいろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • お車代とヘアメイク代

    友人の挙式・披露宴に招待され、出席しました。 大阪から広島への移動だったので、さすがに新幹線を利用。 また、受付が朝10時だったため、ヘアメイクは式場美容室でお願いしました。 (現地近くの美容院に電話をしたら、早朝受付してませんと断られたので・・・) 招待状には式場美容室の案内が入っており、それにはヘアメイクは4200円、 お釣りがないように、と書かれていたので、きっちり4200円を用意していきました。 ところがいざヘアメイクをしてもらったら、スタッフの方に「御代はご両家に頂いてますので」、と言われました。 更に受付時にはお車代を頂き、帰って見てみると1万円も入っていました。 確かに新幹線も使うので1万円以上はかかりましたが、半額以上頂いたことになります。 お車代+ヘアメイク代で14200円、主催者側に負担させてしまったことになるわけで・・・。 お料理も全て美味しくて、披露宴もとても素敵で、でも新婦のお色直しは1回のみ・・・ 自分たちにはあまりお金をかけず、ゲストをもてなす方に力を入れていたように思います。 事前に友人からはお車代やヘアメイク代については何も聞いておらず、 ましてやヘアメイクなんて私が無理やりにでも別の美容院を探し出していれば 負担させることもなかったものです。 お車代、ヘアメイク代、お料理、引き出物に対して、ご祝儀が3万円というのが 本当に申し訳なくて・・・(>_<) 今まで遠方での式への出席や式場でのヘアメイクをしたことがなかったのですが、 ここまで主催者側にして頂くのは普通なのでしょうか? それとも、お礼も込めてご祝儀以外に何か結婚祝いとして贈った方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 厳島神社で挙式された方、教えてください!

    厳島神社で挙式をしようと考えています。そこで厳島神社に連絡し、9月、10月あたりの希望を伝えたところ、台風で中止になる場合があります、と伺いました。そこで、今までに、厳島神社で挙式をしようとして、台風などの天候で中止になった方、いらっしゃいますか?また、天候が大丈夫で挙式された方にもご感想を聞いてみたいのですが。。。。もちろん、式に出席した方のご経験でもかまいません。広島在住ではなく、親族も呼び寄せる形になるので、天候で中止っと言う事が、頻繁に有ると困るな・・・と決めかねているのです。是非経験談よろしくおねがいします!

  • 式場でのヘアメイク

    近々弟の結婚式に出席します。 弟を通して式場でヘアメイクを予約してもらっている場合、支払いは一般的にどのような方法になるんでしょうか? 挙式費用と一緒に新郎新婦が払う形になるのか、ヘアメイクが終わったらそのつどお客が払うのか。 式場は貸切のゲストハウスで、美容師も1人か2人らしいので多分挙式費用に含まれてしまう気がしますが・・・。 そうすると美容代をいつの時点でどんな形で渡せば良いか悩みます。 美容代は弟に負担してもらった事にして、その分は御祝儀の額に上乗せするということでよいのでしょうか。 弟はすでに新居で生活しており、私が新居に行くこともできないため手渡し出来るのは式当日しかありません。 御祝儀を渡すタイミングも教えていただきたいです。 ヘアメイクをしてもらった場合、みなさん化粧直しはどうされているんでしょうか? 口紅など手持ちの違う色のものを付けるわけにもいかないと思うのですが・・・。 ドレスの下にスリップを着たいのですが、肩がでているため紐があるものは着られません。 何かいいものはないでしょうか。 結婚式に出席した事がほとんどなく、ドレスなども着た事がないためぜひアドバイスをお願いします。

  • 沖縄での挙式参列の際、ヘアメイクはどこでできますか?

    沖縄の読谷村、ホテル日航アリビラというところで、友人の挙式があるため参列することになりました。 旅行がてらに参列なのですが、参列の際は、それなりにドレスアップしようと思っており、ヘアメイクできる美容院を探しています。 安価に、朝早くから、髪の毛を結い上げてくれる親切な美容院は東海岸近辺にあるのでしょうか? ホテル日航アリビラのHPを見ましたが、ホテル内に美容院がなさそうで・・・。 詳しい方、ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 神社での挙式への贈り物

    今度友人が神社で挙式をします。 親族だけの挙式なので私は参列することが出来ないのですが、 当日電報かお花を送りたいと考えています。 神社での挙式でお花を贈る事は失礼、または迷惑になるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。

  • 参列者に人数制限が

    来年二月に挙式を予定しています。 挙式は京都市内の神社で行いますが、 スペースの関係で列席者(着席)は両家合わせて最高20名までということでした。 新郎側の親族はちょうど10名なのですが、 私の親族が14名でオーバーしてしまいます。 披露宴には14名全員来てもらいたいので、 (1)式には両親それぞれの実の兄弟のみ参列してもらい、 その配偶者は披露宴を行うホテルもしくは神社の控え室で待っていてもらう。 (挙式は11時から、披露宴は神社からタクシーで10分ほどのホテルで13時半から) (2)友人と一緒に立って参列してもらう(3~40分) という案を考えているのですが、 この他にアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • ハワイ挙式に参列する時の髪型(ヘアセット)

    来月親戚の結婚式がハワイであるのですが、髪型(ヘアセット)をどうしたらよいか迷っています。 挙式の参列者用プランで15000円くらいでヘアメイクをしてくれるらしいのですが、高いし、メイクはいらないのにセットになってるらしく・・・ 私の髪の長さは肩下10センチくらいで、そのままだとかなり暑っ苦しい感じです。 簡単に美容院へ行けないハワイでは、自分でセットするのが普通なのでしょうか? 私は不器用なので・・・困っています。 やはり、プランに申し込むか、自分でやる、どちらかしかないのでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします!

  • 海外挙式を新郎の両親に反対され、困っています

    こんにちは。今年の12月にハワイ挙式を予定している新婦です。                (入籍は3月に済ませました。) 参列者(両家両親含む)の旅費はご祝儀は結構ですので、自費での参加をお願いしてあります。 今月に入って急に義姉(挙式出席予定でない)から主人にメールがあり、 ・両親はお金がないので挙式に参加できないと困っている ・ハワイ挙式は新婦が勝手に決めた事、止めさせなさい ・うちは新婦の家と経済状況が違うのだから(この内容が強調) ・母は飛行機が苦手だ倒れたらどうする と、いう様な内容でした。 去年から新郎の両親にハワイ挙式が希望であること、また両家顔合わせの時にも希望している式場のパンフなどを持って行き確認を取りました。その席で新郎の父より「まだ予約を入れていないのなら仮予約だけでもしなさい」という意見もあり式場は押さえてあります。 海外挙式は元々私の希望でしたが主人と話合って決めた事です。それなのに私や私の家族の事も責められていてショックです。 挙式費用は自分達で全て用意するので、旅費を出す余裕もありません。そもそも飛行機に乗りたくないのなら話は別ですが…。 今週末、主人が実家へ行き詳細を聞いてくる予定ですがどうすればよいか困っています。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう