• ベストアンサー

パソコンを2台にした場合のネット接続

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

全く同じは無理です。 でも、ネットワーク設定の仕方は同じです。 それと、メールについては、同じアカウント設定をすることはできますが、POPメールの場合は送信メールの共有はできないです。受信メールの婆は、メッセージをサーバへ残す設定にすれば、同じデータを保存できます(共有ではなく)。

t3k4hsg10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じアカウント設定は可能なんですね☆ 送信メールの共有ができないとのことですが、それぞれ送信したパソコンに保存されるという理解で良いでしょうか?  メールは私一人しか利用していないので、自分専用のパソコンから送信すれば解決できそうです。 大変勉強になりました(^-^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン複数買います。そこでネット接続について教えてください

    現在ヤフーの12MbpsのADSLに加入しています。 最近家族一人ひとりが自分専用のパソコンを買おうとしているのですが、gooのスピードテストで1.27Mbpsしか出ていないのがわかりました。またNTT局まで3100mで伝送損失が40dBあるのが分かりました。 いま一階のパソコンをLANコードで接続して家族で共有しているのですがそれぞれ自分部屋でパソコンを設置すると思います。 そうなると無線LANでつなぐと思うのですが、ただでさえ1Mbps強しか出ていないのに無線で飛ばしたら、いよいよ遅くなるのではないでしょうか?? また1階にルーターを設置して一階のはLANコードで2階のには無線LANでつなごうと思うのですが無線は届くのでしょうか? また一台は有線で他は無線でという繋ぎ方はできるのでしょうか?? 色々と申し訳ないのですがお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目のパソコンのインターネット接続

    今まで家族共有で古いパソコンを使っていましたが、新しく自分専用のノートパソコンを購入しました。 1台目(家族用)を1階のリビングで、2台目(自分用)のパソコンを 2階の自室で使おうと考えているのですが、2台目のインターネット接続の方法がわからず困っています。。 ■現在使用中の家族共有パソコン 富士通 FMV DESKPOWER C24SD/M デスクトップ型 WindowsXP auひかりone ホームタイプ(プロバイダは@nifty) NEC製のBL170HVというホームゲートウェイ(?)で有線接続してあります http://www.aterm.jp/kddi/170hv/index.html ※08年にKDDIとの契約の際にこの機器をレンタルして設定していただいたので、説明書類が自宅にありません。。 ■使用予定の自分用パソコン 富士通 FMV-BIBLO NF/G50 ノート型 Windows7 無線LAN内臓(IEEE 802.11n準拠、IEEE 802.11b準拠、IEEE 802.11g準拠) http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html 2台目のパソコンのネット接続にはどのような設定が必要なのか教えていただきたいです。 プロバイダへ連絡したり、新しく接続機器を購入したりする必要はあるのでしょうか? 初心者でネット接続には無知にも関わらず、何も考えずに2台目を購入してしまい恥ずかしい限りです。。 家電量販店の店員から「有線ならケーブルで繋ぐだけできますよ」と言われたのですが、 1階と2階をケーブルで繋ぐことは可能なのですか? また、2台目の説明書に 「無線LANでインターネットに接続する場合は、無線LANアクセスポイントを用意し、設定を行ってください」 とあるのですが、アクセスポイントというものを用意しなければならないのでしょうか? 今のところ有線接続を考えているのですが、有線・無線の両方の接続方法を教えていただけましたら幸いです。 質問尽くしで大変申し訳ありません。

  • 2台同時にネットに接続するとどれくらい重くなる?

    今リビングに1台家族共有のパソコンがあり、 今度部屋に自分専用のデスクトップパソコンを購入予定です これを期にyahooBBの50MbpsのADSLから、 KDDIの光プラスマンションの70Mbpsの都市機構デラックスに切り替えようと思っています そして、リビングと部屋とで同時にインターネットをしたいと思っています それで質問なんですが、 KDDIはパソコン5台まで同時接続可能となってますよね それで、2台のパソコンを同時にインターネットに接続した場合、どれくらい重くなりますか? とても快適にインターネットなんてできないと思いますが、どの程度重さを感じるのでしょうか? 無線LANの導入も考えています 回答よろしくお願いします

  • 2台目パソコンのネット接続 有線、同時接続不要です。

    2台目パソコンのネット接続を調べたく、検索してみたのですが、同時接続や無線LANのことばかりでわからなかったため質問させて頂きます。 現在メインのデスクトップでADSLをLAN接続しています。 2台目のノーとパソコンも時々、有線で繋げたいと思っています。 同時接続は不要です。 できるだけ、安く済ませたいためLANケーブルを2つに分岐して使いたいのですが、そのような方法は可能なのでしょうか? 可能だとしたらどういう製品を利用すれば良いのか? などなど、アドバイスよろしくお願いします。 イメージとしては、LANケーブルを分岐する機械があって、それに、切り替えスイッチみたいなものが付いているものがあったらいいなーと思っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線で2台のノートパソコンを繋ぎたい

    家に Vistaとwin7があります。 どちらもプレミアムです。 家のネットはADSLの有線です。 この2台を無線LANで繋いで ファイルを共有することはできますか? 2台のパソコンどちらも無線LANができる装置(?)が内蔵されています。 何か設定しないと、無線LANで2台のパソコンは繋げないのでしょうか? 契約しているADSLの会社に聞いたほうがいいですか?

  • 「インタネットへの接続を共有」について

    現在、パソコンが2台(Windows98、WindowsME)ありADSLでインターネットに接続しています。接続はADSLモデム→ルーター→無線LANアダプター(USB接続)2台で2台のパソコンへ繋げていますが、今回もう1台のパソコン(WindowsXP)を購入したので、今まで使っていた無線LANをWindowsXPに接続してWindowsXPとWindows98をクロスケーブルで繋ぎました。ただこの場合Windows98でインターネット接続ができないものかと思い調べたところ「インターネット接続の共有」なるものがあると解りウィザードに従い設定してみましたがWindows98側でインターネットに繋がりません。この「インターネット接続の共有」は私のようにルーターを通してインターネットに繋ぐ場合は利用できないのでしょうか? パソコンから直接ADSLモデムに繋がっていないとダメですか? 一番簡単な方法はもう1台無線LANアダプターを購入すればいいのですが、予算がないもので・・・・ ほかによい方法があれば教えてください

  • 2台のパソコンでネット接続。

     今度、家族が仕事専用で使っていたパソコンが、私用専用になり、パソコンが2台になりました。 今はそのうち1台だけでネット接続しているのですが、もう1台もネットにつなげる予定です。 そこで、質問なのですが、同じIDで2台をネット接続をすることは可能ですか?違法行為ではないか心配で質問しました。

  • LANでつながっている2台目のパソコンが、ダイヤルアップ接続中の1台目

    LANでつながっている2台目のパソコンが、ダイヤルアップ接続中の1台目を通じて、ネットに接続できてないのでそれを改善したい。。。 ADSLを他社へ切り替え期間中にダイヤルアップ接続を利用しています。 2台のパソコンは、今でも家庭内の有線LANを使用してつながっています。 (ちなみに互いのパソコンの共有ファイルはお互いに見えています。) 1台目は久しぶりにダイヤルアップ接続できたので、 喜んでいたのですが(今もこうして書き込みができました)、 2台目のパソコンはネットやメールのチェックができません。 2台目のパソコンは電話につながっていないのですが、 1台目のパソコンとLANとつながっているのでできるかなと思っていたのですが。。。 LANでつながっている2台目のパソコンが、ダイヤルアップ接続中の1台目を通じて、ネットに接続できてないのでそれを改善したい。。。 と思うのですが、どうしたらよいでしょうか。

  • 2台のパソコン(家庭)でネットをする場合

    すみません。教えてください。 今  ↓ パソコン2台(部屋が別) ADSL回線 YAHOO BB (1台有線、1台無線) でネットをしていますが 無線の方が頻繁に切れたり接続したり して環境が良くありません。 ので、どうにかしたいのですが どうするのが良いでしょうか? (2台とも快適にネットをしたい) YAHOO BBにこだわりはないので YAHOO BBじゃなくてもいいです。 お奨めなどがありましたら 教えてください。 ※そこまで詳しくないので 出来るだけ詳しく教えてくださると 嬉しいです(^^;;

  • 2台目のパソコンがネットに接続できなくて困ってます。

    デスクトップパソコンとノートパソコンがあります。 これまでは、デスクトップパソコンを使って、ネット に接続していましたが、ノートパソコンのほうも ネットに接続したいと思いました。 そこで、有線ブロードバンドルータ(コレガのCG-BARSX) を購入して、自分で設定をやってみました。 1台目のデスクトップパソコンは何とか無事設定でき ネットに接続することができたのですが、 2台目となるノートパソコンがネットに接続できません。 ルータの説明書を見ると、空いているLANポートに 接続するだけで使用できます、とあるのですが LANケーブルをルータとノートパソコンに接続する だけではダメなんですよね? ルータの説明書を見て、色々とチェックしてみたの ですが、どうしてもうまくいきません。 2台目のパソコンがインターネットできるように なるためには、どのような設定を行えばよいで しょうか? ノートパソコンはシャープのメビウス、 OSは、WindowsXPです。 質問が長くなりましたが、アドバイスお願いします。