• ベストアンサー

nCrの方程式について!

自分で解いてみましたが、理解できないので詳しく教えていただけたら嬉しいです。 問 7Cr=7Cr-1を満たす自然数rの値を求めよ。 7Cr,7Cr-1が意味を持つのは1≧r≦7 まずこれが分かりません。 (同じような問題で6Cr,6Cr+2が意味を持つのは0≧r≦4というのも分かりません。) その後、参考書によると・・・ r≠r-1であり、7Cr-7Cr-1よりr+(r-1)=7 したがってr=4 となるようなんです。 本当に分からなくて困ってます(泣) どうぞ回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.2

これ無理に方程式にして解かなければいけないのですか?。  nCrについて、先に説明しますね。  お分かりかと思いますが、nCrはn個のものからr個抜き出すときの組み合わせ数を表します。  7Crは7個の中からr個を抜き出す場合の組み合わせ。なのでrが意味を持つのはrが0~7の自然数になります(一応r=0→何も選ばない も含むことになっています)。  よってr-1も考慮すると1≦r≦7(rは整数)になります。  6Cr,6Cr-2の場合は、r、r-2が共に0~6の間の数を取る必要があるので、0≦r≦4(rは整数)になります。 さて本題に入ると 7Cr=7Cr-1 が成り立つのは計算らしい計算をしなくても分かります。r=4です 7C4と7C3は同じ意味だからです。 7つの中から4つを選ぶ=7つの中から3つを選ばない 7つの中から3つを選ぶ=7つの中から4つを選ばない もしも6Cr=6Cr+2 という問題があれば、r=2です。6C2と6C4は同じ意味だからです。 次に無理して方程式で解こうとすると、nCr=n!/r!(n-r)! となります。 よって nCr-1 =n!/(r-1)!(n-r+1)! n=7のとき、nCr-nCr-1=0となる rを計算してください。 指数の入った階乗の展開(変形)は独特なので、参考書等を参考に頑張ってください。

s000r0r0w2
質問者

お礼

本当に役に立ちました! まだまだ不明な点も多々ありますが、また自分なりに考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.5

正直に一番もとの定義に戻って計算すればいいと思います。 何かの公式を思い出そうとする必要はありません。 nCr=n!/(r!(n-r)!)  n!=n(n-1)(n-2)・・・2・1 r!=r(r-1)(r-2)・・・2・1 (n-r)!=(n-r)(n-r-1)(n-r-2)・・・2・1 ですから 7Cr=7C(r-1) であれば r!(7-r)!=(r-1)!(7ーr+1)! です。両辺から共通な部分を消してしまえば r=7-r+1 r=4 がでてきます。 nCr=nCn-r もnCrの定義式からすぐに出てくるものです。無理に公式として覚える必要のあるものでもありません。

s000r0r0w2
質問者

お礼

定義すらまだ理解できていませんが・・・(汗) 頑張って理解します! ご回答ありがとうございました。

  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.4

#2です。 私自身も難しく考えすぎていました。  nCr = nCn-r だから 7Cr = 7C7-r 7C7-r = 7Cr-1 となるrを求めるのだから  7-r = r-1 r = 4 ※なぜ nCr = nCn-r となるのかについては、参考書を参照ください。 下記回答の 7C4と7C3は同じ意味、6C2と6C4は同じ意味 というところがポイントです。  

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

nCrという表現の内容と意味が分かっておられないようです。 教科書なり、参考書なりで調べてください。 「nCrとは何のことでしょうか」という質問が先に必要になるレベルではないでしょうか。

s000r0r0w2
質問者

お礼

レベルが低くてすいません(汗) また、参考書で調べてみます。 ありがとうございました。

noname#75273
noname#75273
回答No.1

n C r において、0 ≦ r ≦ n です。 なので、 問 7Cr=7Cr-1 において、仮に r = 8 とすると、 7 C 8 ⇒ これは不適。そもそも計算できません。 また、7Cr=7Cr-1 の計算ですが、 教科書に、「n C r = 階乗(!)」で表記された式が記載されていると 思います。それを、まずノートに記述してみてはいかがでしょうか。

s000r0r0w2
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。 また参考書を見て勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • nCrの計算方法

    C=n+r-1Crの式でn=12,r=4の時Cの値はいくつになりますか? 関数電卓を使った計算方法(電卓のたたき方)を教えてください。 計算技術検定の問題なのですがよくわかりません。電卓はカシオです。

  • nCr=n-rCr-1 + n-1Crについて

    数Aの組み合わせの公式で この公式について自分の使っている参考書の解説で この公式を理解するには nの中の特定の一人に注目すればいい。特定の人をaくんとして n人の中からr人を選びだす時にaくんは選ばれるか選ばれないかのいづれかでこれらは排反である。 a君がr人に選ばれる時 r人のうち1つの席はa君のために用意されているので 残りn-1人からr-1人を選ぶことになるので n-1 C r-1 aがr人に選ばれない時、残りn-1人からr人を選ぶことになる。  n-1Cr a君が選ばれる(n-1 C r-1) a君が選ばれない( n-1Cr) これらは排反なので 和の法則よりnCr=n-rCr-1 + n-1Cr が導かれる。 とのことなのですが いまいち理解ができません。 なぜ(n-1 C r-1)と( n-1Cr)が排反であれば和が nCr こうなるのでしょうか?  

  • nCr と (kn)C(kr)

    組合せの問題です。 n,r,k ∈ 自然数、r≦nのとき、 nCr = a とおくとき、 (kn)C(kr)を、aとkであらわせないでしょうか。

  • 方程式

    N=(x^4)-3(x^3)+1について、xが自然数でNが素数のとき、xとNの値を求めかたを教えてください 因数分解すると 【(x^2)-x-1】【(x^2)+x-1】 から Nが素数、xが自然数 (x^2)-x-1<(x^2)+x-1 までは理解できたのですが (x^2)-x-1=1になるのが分かりません 宜しくお願いします

  • 中学校の数学を教えてください!

    aを自然数とするとき、√2010ー15a の値が自然数になるようなaの値を全て求めよ。 という問題がわかりません(泣) 解き方を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 中2連立方程式の応用、整数に関する問題について。

    中2連立方程式の応用、整数に関する問題について。 問 2けたの自然数がある。この自然数の各位の数の和は8である。また、この数は、一の位の数の8倍より5小さいという。この自然数を求めよ。 この問の式は、 10X+y=8……(1) X=8y-5……(2) だと思うんですが、計算しても答えが出ません。どうやって解けばいいですか?

  • 方程式の問題です

    方程式2x^3 -(a+2)x^2+a=0 ・・・(1) (1)方程式(1)が、1を2重解としてもつようにaの値を定めよ。 (2)方程式(1)が1以外の数を2重解として持つようにaの値を定めよ。 という問題です。 答えは、(1)a=1 (2)a=0,-8 です。 問題文の「2重解として持つ」の意味から理解できません><  解説お願いします!!

  • 素因数分解でわからない問題があります。教えていただ

    けますでしょうか。 勉強していて、下記の問題がどうしてもわかりません。 解答はついているのですが、考え方がわかりません。 教えていただけないでしょうか? 問い 56にできるだけ小さい自然数をかけて、ある整数の二乗にしたい。どんな数をかければよいか? 素因数分解はできるのですが(2の3乗X7)、その後の考え方がわかりません。 ちなみに答えは2X7=14 です。 解説に、56=2の3乗x7=2の2乗x(2x7) よって、2x7=14とありますが、 この解説がまったく理解できません。 2x7=14が何を意味するのかがわかりません。 どう考えればよいのでしょうか? 同じく 360を自然数でわって、ある整数の2乗にしたい。どんな数でわればよいか? という問いも、素因数分解から先の考え方がわからず、解けません。 (答え10,40,90,360)。 どなたか 解き方(考え方)を教えていただけますでしょうか。

  • 図の交流ブリッジ回路が平衡した状態において、この抵抗:R2〔Ω〕およびコンデンサ:C〔F〕の値は?

    またしても三種の問題で、四苦八苦しています。 アドバイスをいただけませんか? 問いは 図の交流ブリッジ回路においてR2〔Ω〕およびC〔F〕の値が未知数であり、他は全て既知数である。 このブリッジが平衡した状態において、次の問(a)、および問(b)に答えなさい。 問(a)図中のR2〔Ω〕の値を求めなさい。 問(b)図中のC〔F〕の値を求めなさい。 ここで、回答はブリッジの平衡条件式を書き、かつ、その展開過程も説明しなさい。 という問題です。 「ブリッジ平衡条件により・・・」と言った短絡的な回答ができないため、行きづまっています。 よろしくお願いします。

  • 気体の状態方程式

    気体の状態方程式でPV=nRTというのがあります. そこでこの公式のPVとは何を表しているんでしょうか?気体の体積と圧力を掛けたものという解答ではなく具体的にどんなことを表していてその値の単位なども教えていただけると助かります。 それぞれにP=圧力、V=体積、n=モル数、R=気体定数、T=温度と言うのは分かりますが、この公式を使った問題では式の内の何かひとつが不明で分かっている値を使って分からない値を求めるといった形がよく出されます。 しかし Pだけ、Vだけの値ではなくPVを掛けたものが表す具体的な内容とその単位を教えてください! 同じことを繰り返してすみません… 参考書を読んでも分かりませんでした(>_<) ご回答よろしくお願いいたします。