• ベストアンサー

熊本弁で「ぬしゃあ、むぞらしかね」

LUMIELEの回答

  • ベストアンサー
  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.3

こんにちは 熊本在住者です。 すでにご回答されていますが、ちょっと違う読みにも受け取れましたので 意見を書かせて頂きます。 「ぬしゃ~」は、「お主は」と言うのを縮めた言い方で主に男性同士の呼びかけに使われます。 なので、「むぞらしかね」と続くこの場合の、「可愛い」意味は、いわゆる美人や綺麗な女性へ讃辞の「可愛い」ではなく動作などのかわいらしさを伝える事になります。 もし男性に対してのビジュアル系(?)の讃辞を表現する場合は「むしゃんよか(武者ンよ良か)」「むしゃぶりのよか(武者振りの良か)」と言います。 もし、女性に言う場合「ぬしゃ」と呼びかけると怖い系(?)に思われます。女性にはまず使いません。ご用心下さい。 男性から(可愛い)女性に言う場合「可愛いね!」っていう場合は「あたは、こやらしかねぇ」「あたは、むぞらしか~」です。(「ね」をつける場合より、可愛さを強調し驚嘆を含ませます。) その場にいない場合は「あンひたぁ~」と言う風に言います。 ですので、最初に「ぬしゃ」と呼びかけた場合は、目上の男性が目下の男性に言う場合で、(ハンサムぶりを讃辞したい場合は)「ぬしゃ むしゃンよかねぇ!」と続きます。 (また、「むぞうなげ~」や「むぞかぁ」と言う場合「可哀相」「むごい」等の意味も含まれ、その違いはイントネーション等で聞き分けます。) 最もこの形態(?)で実際に喋っているのは50歳以上の男性の様に思います^^。 息子や娘(20代)は、理解は出来ますが殆ど喋りません。 参考になれば幸いです。

lirakko3g
質問者

お礼

容姿などの見た目でなく、女性の内面(性格や言動)を褒める場面でなら「むぞらしかね」もアリと考えていいですよね。 「ぬしゃあ、」と呼びかけているこのセリフですが、若い男性が後輩の女性に対して使っていました。 実際にはあまり女性に対しては使わないわけですね。 いろいろ細部まで教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熊本弁

    熊本弁で お時間は空いていますか お手すきですか はどういうのでしょうか?

  • 熊本弁で

    悪口を言うことを「くさす」って聞えたんですが、あってますか? 熊本弁をもっと知りたいので、よく使われる言葉のサイトを紹介しているサイトがあったら教えてください。

  • 熊本弁の「なんとんつくれん」について

    私自身が熊本県人なんですが、熊本弁の「なんとんつくれん」って、標準語に直すとなんになるんでしょうかね? ググったら「つまらない」「役に立たない」「くだらない」とか出たのですが、私が持ってるイメージでは「なんとんつくれん」は良くもなければ悪くもないといった感じで、明確に「悪い」じゃないんですよね。 「つまらない」「役に立たない」「くだらない」は明確に悪く、マイナスじゃないですか。ゆえに標準語に当てはめる時に適切じゃないと思うんですよ。 イマドキの言葉で「ザンネン」や「ガッカリ」かな?とも思ったのですが、これまたマイナスが強すぎるような気もします。 そうなると同じくイマドキの言葉での「ビミョー」ってやつかな?と。 ただ、「なんとんつくれん」には「どうにも表現に困る」といったニュアンスも含まれると思うので「ビミョー」では表現に困る、というニュアンスが欠落してしまうか、とも考えました。 他の熊本弁の場合、○○は●●みたいにほぼ直訳ができるのに、この「なんとんつくれん」だけは標準語でなんというのか訳語がわからずモヤモヤしてます。 「なんとんつくれんこつば考えよらす」と呆れずに、どうかお知恵をお貸しください。

  • 熊本弁を教えてください!

    ちょっと照れくさいですが・・・・・(男から女性への場合です) ・あなたを独り占めしたい ・心配しなくていいよ ・君はひとりじゃない もう悩まないで・・・ 以上、お願いします。

  • 熊本弁かな・・・?

    熊本の方言で『ぢゃきった』というのはどういう意味なのでしょうか? 会話の中で友達が使っていたので気になって教えてもらおうと思っても友達が全然教えてくれません。 誰か、知っている人がいたら意味を教えてくださいお願いします。 ちなみに漢字だと『邪気った』と書くそうです。 よろしくお願いします。

  • 熊本弁

    こんにちは! 高校生まで荒尾にいましたが、現在神奈川に住んで数年経つ者です。 首都圏に住むと、自然と方言も出なくなるもので 日々不思議な気持ちで住んでおります。 現在、クラブチームでバスケをやっているのですが、明日NEWボールが届きます。そのボールに、通常なら自分の名前を書くのですが、方言が恋しくなった私・・・ ボールに何か熊本弁を刻みたい! という想いに駆り立てられてしまいました。 そこでみなさんにお知恵というか、言葉を拝借。 1.なるべく短い言葉 2.「これ何て読むの?」と聞かれそうな言葉 3.私は荒尾に住んでいました 以上の点を踏まえて、部活のとき応援でこんな言葉を言ってたな、横断幕そういえば方言だったな、などなど「これ使えるよー」という言葉をご存知でしたら是非教えてください! ちなみに 今の候補は 「がまだせ!」です。 明日スポーツ店で注文しようと思っているので、できるだけ早めの回答宜しくお願いします!!

  • 熊本弁

    「熊本生まれです。はるばる東京へやってきました。どうぞよろしく!」というのを熊本弁で、面白く挨拶状に使いたいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 博多弁や熊本弁が好きな人はいますか?

    異性が喋るとかっこいい・可愛い方言アンケートがありますよね? その中で福岡や熊本の方言が好きだという方がいます。 多分彼らは普段熊本弁や博多弁などの方言に面識がない方だと思いますが 投票している人は九州内の方言を聞いて区別できるんでしょうか?

  • 【熊本弁】「なかつかい」ってどう言う意味ですか?

    熊本弁の語尾で「~なかつかい」という表現を見たのですが、この意味がいまひとつわかりません。 ぜひ熊本ネイティヴの方、お答えお願いいたします!

  • 熊本弁の・・・尻ふったごつの意味は??

    熊本弁の『尻ふったごつ』って言う言葉の意味を教えてください。 ネットで調べてみたものの、全く分からず・・・ 知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。