• 締切済み

各国で終戦記念日のようなものがあるのでしょうか?

8月15日は日本では「終戦記念日」で、政府主催の全国戦没者追悼式がありますが、全世界各国には「終戦記念日」「全国戦没者追悼式」があるのでしょうか? 特に、アメリカ・イギリス・中国・韓国・ドイツやロシアなどどうしているんでしょう? また、イラクなどの地区には終戦記念日のようなものがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 ドイツでも日にちが違うとは言え,「敗戦記念日」というのがありましたが,いつの頃からか「ナチス党の支配がなくなった記念日」みたいなものになっているようです。  だいたい,負けたことを記念して行事を行うなど,外国には見られない習慣です。    既に回答されている方の中に「終戦ではなく敗戦だ。」との記述があります。確かに,敗戦直後は8月15日は敗戦記念日でした。ではなぜ敗戦が終戦になったかと言うと,日本国憲法で「戦争放棄」を高らかに謳ったからです。  戦争を放棄したんだから,今後は戦争を起こさない。戦争に関与しない。もう戦争はない。だから,第二次世界大戦が日本にとって最後の戦争だったのだ。日本にとっての最後の戦争が終わった日だから,8月15日は「終戦記念日」と呼ぶようになりました。  二度と戦争をしないという決意を込めて「敗戦」ではなく「終戦」と呼ぶようになったのです。「敗戦」を認識していないのではなく,「敗戦」をごまかすためでもなく,戦争放棄をした日本国憲法の精神に沿ってあえて「終戦」と言っているのです。この経緯を知った上で,「終戦ではなく敗戦だ。」と主張することは,未来のいつの時にか戦争で勝つんだという好戦的思想を持っている人と思われることでしょう。  

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

No3さんが詳述されている通りですし、私もアンケートのカテでの質問(http://okwave.jp/qa2320344.html )でカキコんで置きましたが、日本の敗戦は史実ですから、"敗戦"はシッカリ活かすべきだと思いますね。 尚、その他の(WWIIを含む)戦勝国側の表現としては"祖国解放の日"辺りも時として使われる言回しの1つでしょう。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.3

日本が勝手に「終戦記念日」と、ごまかしてるから疑問がおこります。 正確には日本の8/15は『敗戦記念日』と呼ぶべきです。 連合国は「対日戦勝記念日」となっていますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%97%A5%E6%88%A6%E5%8B%9D%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5 日本は戦争に敗れたことを自覚することから始めなければならないのに、 ごまかしで「終戦」としてしまったところに色々な場面でボタンの賭け違いが起こっています。

回答No.2

韓国は「光復節」という祝日、独立記念日ですね。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

「戦勝記念日」はありますね。

関連するQ&A

  • 全国戦没者追悼式について

     毎年8月15日の終戦記念日に全国戦没者追悼式が日本武道館で開催されますが、事務局は国のどこの部署になるのでしょうか?問い合わせをしたいと思っているのですが、どこに問い合わせすればいいか分からず困っております。ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 8月15日が終戦記念日というのは変では?

    1945年8月13日 大日本帝國軍の戦闘が終了    同年8月15日 玉音放送     同年9月02日 ミズーリー号で降伏調印式     同年9月08日 講和条約調印  1952年4月28日 講和条約発効(大日本帝国の戦争が終了) 1972年5月15日 沖縄本土復帰 ↑で間違いありませんか? だとすれば、 1952年まで戦争状態だったのであれば、「終戦記念日」は、講和条約発効日の4月28日に、しかも「独立記念日」あるいは「主権回復記念日」と呼ぶべきではないでしょうか。 外国には独立記念祭というのがよくありますが、日本にはなぜないのでしょうか。 日本はアメリカのポチのため実質独立していないからとも聞きましたが…。 しかし、1972年まで本土復帰されていない沖縄のことを考えれば、4月28日に独立記念日(主権回復記念日)を祝っていいのかとも思います。 少なくとも、8月15日を終戦記念日と呼ぶのは語弊があるのではないでしょうか。 以上、聞きたい事をまとめますと、 (1)8月15日を「終戦」記念日と呼ぶ事は変ではないでしょうか (2)独立記念日(主権回復記念日)を設けないのはなぜでしょうか (3)設けたとして、日付はいつが相応しいでしょうか 少しアンケートっぽくなってしまった気がしますが、できるだけ詳しい方々がおられるカテゴリーで聞いてみたくここに投稿させていただきました。 それぞれ、どう考えれば良いでしょうか。 他に何かあれば、よろしくお願いします。

  • 各国の郵便事情

    イギリス、フランス、カナダ、ドイツ、イタリア、ロシアに関しての郵政事情、また現在の各国の郵便公社総裁をお教えください。

  • 1.「終戦記念日」って全国的に晴れの日が多いのは気のせい?

    1.「終戦記念日」って全国的に晴れの日が多いのは気のせい? ふと、思いました・・・ 毎年、TV中継を見てますが、猛暑の晴れの日が多い感じがします。 2. 戦争で日本が勝ってたら、2010年の日本はどんな感じだったと予想しますか? 草食系やオトメン、弁当男子は存在しなかったのですかね? 109は?(笑) 草食系30歳男性

  • 各国でのよく使われる偽名について

    日本では山田太郎、アメリカ(というか英語圏)ではジョン・スミス、ドイツではハンス・シュミットというように各国では偽名の代名詞的なものがありますが、ロシア、中国、イギリス、インドにも似たような偽名の代名詞的なものはありますか?

  • 戦没者数

    第63回目の戦没者追悼式を拝観いたしました。 戦没者数は、610万人と云う膨大なことに驚きました。 ふと、考えますと「それではアメリカは ?」と云う疑問が沸きます。 アメリカだけではなく、世界大戦だったわけでしようから、各国の犠牲者も知りたいです。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 今年もきました八月十五日。

    終戦の日、 八月十五日になると戦没者の慰霊のために、 お昼になると黙祷したりしますね。 ちょっと思ったんですけど、 この黙祷や、その他のいろんな行事なんかは、 日本人の戦没者に対してのものなのですかね。 先の大戦では、日本人によって殺された外国人の方々も居たはずですね。 数でいえば日本人が殺された数が突出しているようですけど。 ただ、 僕らのじいさんたちが、外国人を殺したことは事実ですから、 日本人が殺した外国人に対しての、 行事ももっと増やすべきじゃないかと思うんですけど。 今行われている行事が、 それら、 「日本人によって殺された」 人たちの追悼を含むものならそれはそれでいいと思うのですが、 どうも八月十五日の行事は、 殺された日本人のための行事のような気がしたものですから。 不勉強で申し訳ありませんが教えてください。 今日の行事には、 「日本人によって殺された」 外国人の追悼の意味も込められているんですか。

  • 終戦「アジア諸国に多大な損害苦痛深く反省」式辞全文

    【終戦記念日】 菅首相 「アジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与え、深く反省」「日本を、必ず力強く再生させる」…式辞全文 ★<終戦記念日>菅首相の式辞全文 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、戦没者のご遺族並びに各界代表多数のご列席を 得て、全国戦没者追悼式をここに挙行いたします。 終戦から66年が過ぎ去りました。あの苛烈を極めた戦いの中で、三百万余の方々が、祖国を思い、家族を案じつつ、戦場に倒れ、戦禍に遭われ、あるいは戦後、異郷の地に亡くなられました。戦没者の方々の無念を思うとき、今なお悲痛の思いが込み上げてきます。 改めて、心からご冥福をお祈りいたします。 また、最愛の肉親を失った悲しみに耐え、苦難を乗り越えてこられたご遺族に、深く敬意を表します。 先の大戦では、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えました。 深く反省するとともに、犠牲になられた方々とそのご遺族に対し、謹んで哀悼の意を表します。 本日、ここに、我が国は不戦の誓いを新たにし、世界の恒久平和の確立に全力を尽くすことを改めて誓います。過去を謙虚に振り返り、悲惨な戦争の教訓を語り継ぎ、平和国家として世界の人々との絆を深めてまいります。 本年3月の東日本大震災により、多くの命と穏やかな生活や故郷が奪われました。今、被災地は、復旧・復興に懸命に取り組んでいます。我が国は、国民一人一人の努力によって、戦後の廃虚から立ち上がり、今日まで幾多の困難を乗り越えてきました。そうした経験を持つ私たちは、被災地を、そして日本を、必ず力強く再生させます。それが、先人の尊い犠牲とご労苦にお応えすることだと考えます。 終わりに、戦没者の御霊(みたま)の安らかならんことを、そしてご遺族の皆様の今後のご平安とご健勝をお祈り申し上げ、式辞といたします。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000025-mai-soci また自虐的過ぎるこの式辞おかしくないかな?しかもグダグダ読んで正午の時報に黙祷が間に合わなかった大失態なんてわざとかな? なんかムカツイてきたんだけどこの式辞や歴史認識について皆はどう思うかな?

  • なぜ敗戦の日って言わないのですか?

    日本は戦争で負けたのですよね。 日本が降参して戦闘をやめたのですよね。 戦争は勝手に終わったんじゃないですよね。 であれば、敗戦の日、降伏の日、敗北の日とか、 どこかの国のように「国恥記念日」なんてのでもいいですが、 「終戦の日」「終戦記念日」ってのはあんまりじゃないのでしょうか? そこで質問です。ドイツやイタリアなど負けた国は、 どんな名前で呼んでいるのですか? また勝った国では、どう呼ぶのが普通なのですか?

  • 各国の異名について教えてください

    各国が、世界から呼ばれている(もしくは、呼ばれていた)異名について調べています。 しかし、調べ方が悪いのか、サッカーでの異名(ブラジル=カナリア軍団・ベルギー=赤い悪魔など…)ばかり出てしまいます。 そこで質問なのですが、各国々が、世界から呼ばれている(もしくは、呼ばれていた)異名について知っている方、もしくはそういった事について詳しく明記されているサイトなどをご存じの方、是非教えてください。 【現在、自身が知っている異名】 中国=眠れる獅子 【教えていただければ嬉しい国々】 日本 台湾 アメリカ ロシア イギリス ドイツ イタリア トルコ ギリシャ エジプト よろしくお願いいたします。