• ベストアンサー

主人が年俸制です

NOIR_009の回答

  • NOIR_009
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

単純に、ボーナスが一月分x2回として考えてみては如何でしょうか? 343万÷14=24.8万 月収24.8万 ボーナス月49.7万 このように考えるのも手じゃないでしょうかー 毎月の手取りから5万ほどを別枠で貯金に回してボーナス分としてまとめておき、 時折ボーナスが出たらお得!って感じでvv

rin-rin000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は月収+ボーナスの会社員だったので 目安という言葉は不適切だとは分ってましたが 大変参考になりました、ありがとうございました。 月収は23~25としてお金の流れを考えようかと思います。

関連するQ&A

  • 給料、年俸制について

    私は給料が、毎年5月から翌年4月までの年俸を出され、毎月の給料✖︎12ヶ月分に夏 冬のボーナス分として割り出されます。そこで、社会保険についてですが、ボーナス分を無くし、年俸➗12にしてくれれば、社会保険✖︎12ヶ月で済むものの、ボーナス分 2ヶ月分多く社会保険が引かれる為、手取り額が2ヶ月の社会保険分が少なくなっていると思います。逆に年俸✖︎12ヶ月にすると、社会保険料が多くなるのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。

  • 年俸制について

    年俸制の会社がありますけど、具体的なことがわかりません。 例えば、年俸360万円の会社があるとします。 360万円を12ヶ月で割った金額を月収として貰えると考えて良いのですか?社会保険や税金などはどうなるのでしょうか? ●例えば、360万円÷12ヶ月=30万円 この30万円からさらに、社会保険、税金などを引かれて、手取りで例えば25万円くらいになり、その25万円が貰える。となるのでしょうか? それとも、年俸360万円というのは、あらかじめ社会保険や税金などを引いて、手取りで360万円という意味なのでしょうか? ●例えば、元々は400万円の年俸なのですが、そこから社会保険や税金などを12か月分あらかじめ引いておいて、その引いて残った額が手取りの合計(12か月分)360万円なのでしょうか?もし、そうだとすれば、単純に月に貰える額は 360万円÷12ヶ月=30万円と考えればよいですよね。 また、今、年俸制の会社が増えてきているそうですが、 実際のところ年俸制は良いと言えるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 年俸制から月給制へ

    今まで年俸制で月々手取りで25万円ほど貰っていました それが今月の10日頃、突然次回25日支払いの給料より月給制にしますと通達がありました。 今まで年俸だった金額を17で割り月々支払うとの事 残りの5ヶ月分は6月と12月に2.5ヶ月分づつ払うと言われました ただし賞与は、業績や査定により1回につき0.9ヶ月~4.1ヶ月の間で支払いますと言われました 今日給料明細を貰った所、手取りで17万円ほどになっていました この様な事は法律的にはどうなんでしょうか? 教えてください。

  • パナソニック 年俸1000万

    パナソニック、年俸1000万位の人の手取りはいくら位でしょうか?600~700万位でしょうか? 年俸制の場合、ボーナス無しというか込みですか? 上記の人が、大卒で定年まで働いた場合、退職金や、年金はどのくらいになるのでしょうか?

  • 年俸制について

    私は去年、現在の会社に入社しました。 入社時に給料は年俸制でそれを16分割し、12ヶ月分の給料、残り4ヶ月分を春夏のボーナスとして2ヶ月分。 2年間は現在の給料を最低賃金として保証すると言われました。 ですが、春のボーナスは約0.5ヶ月、冬は1ヶ月しかもらえませんでした。 これって法的に問題無い事なのでしょうか? 私は我慢するしかないんでしょうか?

  • 月給制から年俸制へ

    夫の会社が、業績を理由に4月から月給制だったのを年俸制に変えるそうです。 年2回ほど見直しはあるそうですが、いったい月いくらもらえるのか不安です。もし、今までの月給より、年俸÷12ヶ月分が少なかったら会社に不服を言えるのでしょうか? ボーナスがなくなるので普通に考えれば増えるのが当然ですよね? 急激に給料が減ることは雇用的に問題はないのでしょうか?

  • 年俸1200万円

    年俸1200万の方が12分割の月100万円にするのと、ボーナスを2回入れて14分割にするのと手取り年収は同じなのでしょうか?

  • 年俸制なのになぜ賞与ありにするのか?

    年俸制で多いのは決めた年収額を12ヶ月分で割って毎月支払うという方法だと思います。 つまり、賞与込みで毎月支払うやり方。 でも、賞与を別途支払う形の会社もありますよね? 例えば賞与が年4ヶ月分なら、12ヶ月+4ヶ月で年収額を16ヶ月で割って毎月分と賞与分を分けて支払うやり方。 求人票で年俸制とありながら「賞与あり」とされているものが恐らくそれだと思います。 なんでこんなやり方をする会社があるのでしょうか? 社員としては12ヶ月分で割ってくれた方が毎月の手取りも増えますし、会社としても賞与含んで月一回の支払いだけの方が事務処理も楽ですよね? そもそも賞与ありの年俸制にするなら、最初から普通に月給制にした方が、業績を言い分けに今年は賞与はありませんってことにもできるので会社にとってはそちらの方が都合が良いように見えます。 年俸制は一度決めた金額を下げることはできませんから、その年の業績が悪いからといって、賞与分を支払わないということはできませんよね? 賞与ありの年俸制って誰が得をするの? なぜこんなやり方をするんでしょうか?

  • 年俸

    2月より新しい会社に就職しました。 賃金は年俸制で年俸を14で割り、2ケ月分は夏と冬にボーナスという形で支払うというものです。 ここは残業代が出ない裁量労働の年俸制です。 しかし夏のボーナスは1年未満は寸志ということで小遣い程度しか出ませんでした。 もちろん1年未満は寸志だけという説明は受けていませんでした。 年俸制の場合、最初のボーナスも日割り減額があっても、出るのが普通ではないか思うのですがどうなのでしょうか?

  • 当方、年俸制の会社員です。

    年俸を分割し月俸およびボーナスに割り付けられていますが 会社の業績が悪くボーナスが支給されそうにありません。 ようするに、年俸分の金額がもらえそうにないのですが 法律上、問題はないのですか?