- ベストアンサー
葵の読み方
1月に産まれた長女の名前を「葵(あおい)」と名付けたのですが、その当初から父が「葵は男の子の名前。しかもたかしとも読める。知り合いでこの字でたかしが二人いる」と言ってききません。 旦那の名前がたかしなので、「家に二人もたかしがいるようになっておかしい」と今でも言い続けています。 男の子に葵(あおい)ってつけてる方がいるのは知っていますがたかしと読むなんて辞書にものっていないし、当て字にしては二人も存在するなんてどうも信じれません。 父の勘違いで葵って字に似た別の字だと言っても、この字に間違いない、昔の知り合いにいてたと言い張るばかりです。 夫婦で一生懸命考えた名前をいまだにネチネチ言われるのでなんか嫌な気持ちです。 葵という名前をみて、男の子を想像される方が多いですか? またこの字はたかしと読む場合もあるのでしょうか?
- tomonoe52
- お礼率18% (154/829)
- 妊娠
- 回答数11
- ありがとう数20
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 命名から半年以上経つのに、色々と言われるとちょっと嫌ですね。 「葵」と聞くと、私は女の子の名前だと思いますが・・・。 「たまひよ」の命名ランキング↓でも、女の子で第2位ですし、 http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2007/namae.html 明治安田生命の命名ランキング↓では、女の子の第1位ですよ。 http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/best100/ また、男の子のランキングでは入っていないみたいですし。 漢和辞典を調べる限り、「葵」を「まもる」と呼ぶのはあるみたいですが、「たかし」は見当たりませんでした。 昔は男の子の名前だったのですかね?? 『源氏物語』の「葵の上」の影響からか、女の子ってイメージが強いです。 私は女の子の「葵」って名前は、凛として爽やかな印象を受けて素敵だと思います。 お父様を説得する材料になれば良いのですが。。
その他の回答 (10)
- machi-maru-maru
- ベストアンサー率27% (88/323)
私が名付けで使っている漢和辞典を見てみましたが”たかし“とはなかったけど”まもる“はありました。 基本読み方は事務処理上のものなのでなんて読ませても構わないみたいですよ。 あおいちゃん可愛いじゃないですか、私の知り合いにもいますよ葵ちゃん。 みんな女の子です

お礼
お礼が遅くなってすみません。 知り合いの方はみんな女の子なんですね。 安心しました。 ありがとうございました。
- falconpooh
- ベストアンサー率34% (15/44)
「あおい」ちゃん以外に読み方があるということを 今初めて知りました。 実は私も子供ができたら「葵」ちゃんとつけたいなーと 前々から思っていたのです。 響きも、漢字も素敵で、いい名前だと思います!! あ、もちろん女の子で! 逆に男の子でこの漢字だと、え?あおいちゃん?男の子なのに? と思われるような・・・。

お礼
お礼が遅くなってすみません。 いい名前と言っていただき、とてもうれしいです。 ありがとうございました。
- ka-kagon4
- ベストアンサー率30% (50/164)
>葵という名前をみて、男の子を想像される方が多いですか? 主人側の親族に「葵(あおい)」という男の子がいるので、 主人側の親族に問えば「男の子の名前だ」と答えると思います。 刷り込みされちゃったのか、私も男の子だとしか思えません^^; 「葵」に限らず、いわれから言えば男の子の名前なのに、そんな事無視して女の子につけたりする昨今なので、 今更「葵」が男名前だろうと女名前だろうと気にしなくて良いと思います。 >夫婦で一生懸命考えた名前 なんでしょ? じゃ、気にしない・気にしない♪ 「たかし」と読むのかは知りません。

お礼
お礼が遅くなってすみません。 そうですよね、気にしないでほっておきたいと思います。 ありがとうございました。
- peshi-pa
- ベストアンサー率25% (39/152)
私も、あおいちゃんとしか読めなかったですよ^^; たかしと読むなんて知りませんでした! 連想するのは女の子ですし。 今、人気がある名前なのも知らなかったです・・・。 可愛くて良い名前ですね^^

お礼
お礼が遅くなってすみません。 連想するのが女の子と聞いて安心しました。 ありがとうございました。

かわいいお名前ですね!! 私も寡聞にして葵で「たかし」と呼ぶ男性をしりません。 お父様の周りにたまたまいただけではないでしょうか? 男性で「葵」がつくのは、昔の外交官「重光葵(まもる)」を知っているくらいです。 名前は親からのプレゼントであり、独立世帯に対してお父様がどうこういう筋合いは本来ないのですから、一度しっかりおっしゃってみてはいかがでしょう? なお、下のURLは「たかし」の人名漢字例です。

お礼
父には何度も言っているのですが お酒を飲むと忘れちゃうのかいつも同じことを 旦那の前でも言うので旦那もいい顔しません。 二人が気に入ってつけた名前なので いい加減ほっといてほしいです。 ありがとうございました。
- Butz
- ベストアンサー率14% (70/483)
こんばんわ★ >葵という名前をみて、男の子を想像される方が多いですか? 私は女の子だと思いました。同じ名前の友達がいたものですから。笑 >またこの字はたかしと読む場合もあるのでしょうか? ごめんなさいそれはわからないです^^; けれど少なくとも私は葵は男の子にはつけない漢字だと思いますね。

お礼
私も女の子らしくてかわいい響きが気に入って つけました。 ありがとうございました。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
知り合いに3人居たけど、全部女の子でした(今ではオバさんですが(^_^; 最近産まれた友人の子も女の子ですね。 ちなみに、たかしとは読みません、読ませるのは自由だけどね(^_^; 焼肉定食と書いてアオイと読ませる事も可能 葵たかし、って名前のタレントが大昔に居たので(これ知ってるので私の歳がバレるなぁ(^_^; その人と混同してるんでしょー(^_^;

お礼
女の子に名付けるほうが多そうで安心しました。 葵たかしってタレントを知らないんですけど、 父に一度その人と勘違いしていないか聞いてみたいと 思います。 ありがとうございました
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
葵ちゃん、って普通に女の子の名前でも使うと思いますよ。 有名所だと「ゲド戦記」の曲を歌ってる手嶌葵さんとか。 下記リンクでは、「あおい」の他には「まもる」と読むみたいですけど。 調べてみましたが「たかし」とは出てきませんでしたね~。 そもそも「たかし」と読んだら昔ウルトラマンティガに出てた 「葵たかし」さんは「たかしたかし」さんになりますよね(笑) 余りにしつこいようなら「そんなに文句つけるなら会わせない」って 言っちゃったらどうですか?そのうちお子さんにも言い出して 悪影響を与えそうですよ。

お礼
やっぱりたかしとは読まないですよねぇ。 私も辞書やネットで調べましたがでてきませんでした。 そんなに文句つけるなら会わせないって言って 今のうちに釘をさしたいと思います。 ありがとうございました。
- yasuhiga
- ベストアンサー率27% (168/620)
No.2です。 私の知り合いに葵という男の子はいません。 ちなみに あおいちゃん(おばさん)幸せな生活をしています。

お礼
友達の子供の幼稚園の同級生に葵くんって男の子が いると聞いたので男の子のつける名前なのかなぁって 思ってしまいました。 うちのあおいちゃんも幸せになってほしいです。 ありがとうございました。
- _NozOmi_
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は どちらかというと女の子を想像します。(V) たかしとは 読まないと思うのですが・・・(´ω`)

お礼
女の子を想像されるのですね! ちょっとほっとしました。 私もたかしと読まないと思うのですが父が聞かないもので・・。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 男の子の名づけで アドバイスお願いします。
12月に男の子を出産予定で 名前を考えているところです。 なかなかよい漢字がなく 悩んでおります。 読みは 「うみ」君で決めています。 名前には 「海」の一字では画数がよくなかったので 「○海」 もしくは 「海○」で うみ君で探しているのですが なかなか字がみつかりません。 上の子ふたりに 「結」という字をいれているので 「結海」と書いて 「うみ」と読むのはどうでしょうか? 他には 海心・羽海・広海などです。 当て字でもかまいません。 アドバイスいただけると助かります。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 子供の名前に使ってよい漢字ですか?「莢」
まもなく第3子出産予定です。 あて字でない名付けをと思っています。 長男、次男ともに名前の画数や漢字の持つ意味等を考慮して決めてきましたので、その流れをくみ、第3子に「さや」という名前を付けたいのですが、 10画の「さや」という漢字は→「莢」しかありません。 「さや●」という男の子の名前を検討しております。 この「莢」は、さやいんげんの「さや」のようですが、人名に用いるには不適切でしょうか。 親として気にしているのが、 ・ 辞書に記載された漢字の持つ意味がいまいち・・ 「包み込むような、包容力のある人になってほしいと願って」というのは、無理がありますか? ・ この先「どのような字を書くのですか?」と聞かれた際に、 「さやいんげんの さや 」としか言えないのか、(さやいんげんと言われても分かりにくいですが) やはり、一生の名前なのですごく悩んでおります。 どなたか助言頂けますと大変有難いです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 子供の名前に使用してよい漢字ですか? 「莢」
まもなく第3子出産予定です。 あて字でない名付けをと思っています。 長男、次男ともに名前の画数や漢字の持つ意味等を考慮して決めてきましたので、その流れをくみ、第3子に「さや」という名前を付けたいのですが、 10画の「さや」という漢字は→「莢」しかありません。 「さや●」という男の子の名前を検討しております。 この「莢」は、さやいんげんの「さや」のようですが、人名に用いるには不適切でしょうか。 親として気にしているのが、 ・ 辞書に記載された漢字の持つ意味がいまいち・・ 「包み込むような、包容力のある人になってほしいと願って」というのは、無理がありますか? ・ この先「どのような字を書くのですか?」と聞かれた際に、 「さやいんげんの さや 」としか言えないのか、 (さやいんげんと言われても分かりにくいですが) やはり、一生の名前なのですごく悩んでおります。 どなたか助言頂けますと大変有難いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 子どもにつけた名前を後悔しています。
子どもにつけた名前を後悔してしまっています。呼び名は気に入っているのですが、漢字を後悔しています。というのも、あて字になってしまっているからです。「彩」という字を「さや」と読ましています。 当初は「さ」と読まして、別の名前をつけようとしていたのですが、家族の反対があり、「さや」と読まして名前をつけました。 今はあて字はもちろんのことめずらしい名前もたくさんあって、気にしなければよいのでしょうけど・・・。子どもが大きくなって、子どもに「この字は「さや」と読まないのではないか」と言われたり、「あや」と呼ばれることが多くてかわいそうだなと思い、後悔しています。 もうつけてしまったので仕方がないことなのですが、どう受け止めて、前向きに考えたらよいのかとわからなくなっています。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 名付けで漢字の読み方について
名付けで悩んでいます。 男の子の名前を考えているのですが、父親の名前を1字使いたいと思っています。 「彰」という字を名前の後ろに使って「き」と読むのは無理があるでしょうか? 例えば、 茂彰(しげき) 俊彰(としき) 和彰(かずき) などです。 父親の名前の読み方から、「あき」と読まない名前にしたいのです。 当て字のようで世間的にはどうかなと思いまして、ご意見をいただけたらと思います。 全く読めない、読めなくはないがおかしい、一発で読めないがおかしくない、など、何でも結構です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- 子供の名前について質問です。
男の子で、『なつ』という名前を付けたいのですが。 (夏)という漢字以外で探しているのですがなかなかありません。 「な」の漢字は例えば(那)とか良いと思うのですが「つ」がいい字がありません。出来れば一文字で付けたいのですがあて字にするしかないでしょうか? つまらない質問ですみませんが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 子供の名前の漢字が決まらない
子供の名前の候補は決まっているんですが、字が普通っぽくて困っています。。 読めない~と言われるような、今時の無理のある当て字は嫌なんですが、一般的なものもちょっと・・と思っています。 子供の名前の候補は、 ●ゆたか ●まこと 男の子です。ちょっと凝っていて、意味のある漢字を教えてください! お願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 男の子の名前
こんばんは。 6月30日に男の子を出産予定の妊婦です。 名前のことなのですが、妊娠前から男の子なら゛ゆうき゛とつけようと決めていました。 漢字は夏産まれなのと、優しく向日葵のようにまっすぐで明るい子になってほしいと、゛優葵゛にしようと思ったのですが、少し女の子っぽいかな?と悩んでいます。主人はとっても気に入ってるみたいですが…どうでしょうか? そして、゛悠葵゛とゆう漢字はどうでしょうか? 私たち親の願い?思い?が伝わればそれだけでいいとは思いますが、やはり名前は一生ものなので、他人の意見も参考にしたくて… よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
お礼
命名ランキングで女の子の上位だったんですね! 友達の子供の幼稚園の同級生に葵くんって男の子が いると聞いたので男の子のつける名前なのかなぁって 思ってしまいました。 やっぱりたかしとは読まないですよねぇ。 私も辞書やネットでいくら調べてもたかしは 出てきませんでした。 ありがとうございました。