• ベストアンサー

会話や英文法の勉強について

maman19の回答

  • ベストアンサー
  • maman19
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

こんにちは 私も質問者様と同じ状況で留学してしまったので、不安な気持ちがよく分かりますww 話そうという気持ちが大事というのは本当にそのとおりです、いくら文法が出来て、英語がすらすら書けても、文法ばかり気にして恥ずかしがっていたんじゃあきっといつまでたっても話せ無いと思います。 逆にアメリカ人でも英語の文法が出来ない人もけっこういますし(笑) アメリカには私達以外の外国の方も沢山いるので、気楽です。 アメリカに来たら、嫌でもセンテンスの流れを耳で覚えます。 ココで生活できるくらいだったら簡単な中学生の英語でかなり通用します(若い子のはなすスラングを抜かせば)旅行に行くときに持っていくと便利な本?(日常会話などが書かれている小さなハンドブック)などを持っていくととても便利ですよ!色んなところで使えるので覚えるし。 私も病院や保険に連絡しなくてはいけない時に、その本は本当に役に立ちました。単語を入れ替えたりすれば色んな応用も出来ますw でも、本当にしっかり勉強がしたいのなら、(4年生大学で通用するくらいの英語)TOEFLの本を勉強をしたほうがいいと思います。 とにかく、色んな人と思いっきり話して笑って友達を一杯作れば、英語がもっと楽しく学べるとおもいますw 心細いと思いますが頑張ってください!

関連するQ&A

  • 英会話が出来るようになるために文法を勉強すると言う

    英会話が出来るようになるために文法を勉強すると言うのは効率的ですか? 単語は学習は重要だと思います。 文法の学習は文章を書くのに必要だと思うのですが、 文法を考えながら話すと思考時間を必要としてしまい英会話がスムーズ に出来そうもありません。 効率的な英会話の学習法を何方か教えてください。

  • 英会話と文法

    こんばんわ、今自分は18歳で学生しています。 学校は高専へ通っていまして、来年は他大学へ編入を考えています。 そして今英語を伸ばすため、英会話を通うかどうか悩んでいます。 しかし、編入試験というのはどちらかというと大学受験のような 長文読解、長文要約や英作が主です。リスニングはありません。 今単語のほうはちょこちょこ勉強していますが、文法はまったくと 言っていいほどの状態です・・・(ちなみにTOEICは400でした↓ 編入試験は8月にあります。 今からやって成果はでるでしょうか。 もちろん英語(単語や文法)の勉強は別で勉強するつもりです。 回答お願いします。

  • 英文法の勉強法、参考書について

    英文法の勉強法、参考書について、ご相談させてください。 私は中学高校、大学受験から大学、大学卒業に至るまで 一貫して英文法が苦手、というか英文法の勉強が嫌いでして、 英文を読むときにはほとんど勘に頼ることで乗り切って来ました。 しかし31歳になった今になって、英文法を学ぶことの必要性をひしひしと感じておりまして、 (単語や熟語は辞書を引けば理解出来ますが、文法はなかなかそうもいかないので) 何か参考書で勉強をしようと考えています。 さて、この参考書なのですが、どんなものを選べばよいでしょうか? 英語の参考書は大学受験以来触ったことがなく、またTOEICやTOEFLの経験もありませんでしたため、 あまたある(であろう)英文法の本のうちどれを選んだら良いものか、全く見当がついていません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 私の英語力は、大雑把に言いますと、理系の英語論文を時間をかければなんとか読める程度です。

  • 英会話の勉強

    こんにちは。 将来的に、留学やワーホリを考えているものです。 現在のレベルは、海外で意思を伝えるときは、簡単な単語を並べて、 何とか通じる程度の能力です。(初級レベル) 街の英会話教室に通おうかと考えているのですが、 お金がかかるが、あまり上達しないようなイメージです。 もちろん、その人自信の意識の持ち方などで変わってくるとおもいますが・・・ 本屋で、本を探しに行くと色々な本があって迷ってしまいます。。 受験勉強で英語を勉強したぐらいなので、英会話の勉強の仕方がよくわかりません。 何か良い勉強の仕方はあるでしょうか? 色々あると思います。 皆さんの勉強の仕方を教えて頂きたいです。

  • 英文法

    私は来年留学するので、今英語の勉強をたくさんしています。 単語やリスニングや長文はこの調子で大丈夫なんですが、文法がどうしても分かりません。 理解できないんです。 文法って、かなり大事じゃないですか? それが分からない…。 文法書を何回も何回も読んで、問題も解いてるのに出来ない…。 どうすればいいんでしょうか? なにかいい勉強方法ありませんか?

  • よい英文法の本を教えてください

    お薦めの「英文法」の本がありましたら教えてください! 文法がわかり易く説明してあり、例文や練習問題が豊富に載っているのが理想です。 英語を喋れるようになりたい!しかし、このまま英文法の知識がないのでは、今後伸びないのではないかと不安を抱いています。 レベルは初心者。一昔前に大学受験で勉強した文法など、単語を含め、まるで覚えていません。 やはり喋れるようになるためには英文法の勉強は不可欠ですよね? その上で会話の訓練をするべきですよね? やり直し英文法なる本を一度やってはみましたが、例文が少ないせいか『自分の喋りたい文』を実際に作ってみると、文法的にあっているのだろか、と不安になるのです。(性格がいけないのかな) 海外旅行ではそんなに困らないのですが (聞かれることは決まっているし、言うこともだいたい同じだし・・・) 例えばレストランで、店員さんと『お喋り』ができないんです。欧米人がうらやまし~。 以前英会話スクールの体験レッスンで、それ以上リスニング力はつけないほうがいいですよと先生に言われたこともあります。 会話力(文法の基礎力?)があまりにもないので、まるでアメリカの三歳児が高度な単語を遣ってたどたどしく喋っているみたいで変・・とのこと。 「英語は絶対勉強するな」のようにテープを聞きまくっていたからか・・・。 話がちょっとそれてしまいましたが、お薦めの英文法の本、勉強方法等のアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 英会話上達方法を教えて!

    英会話を学びたいです!! 文法からイマイチわかりませんが、以前短期留学でゼロからちょっとわかる位迄はきました。 もっと理解を深めるにはどうしたらいいでしょうか? 実際外国人と話しても文法や、単語の知らなすぎでつまづきます。 効果的な勉強方法を教えて下さい。

  • 英会話が必要になりました

    突然、英会話のスキルを求められました。 当方は受験用の英単語しか勉強をしたことがありません。発音もリスニングもまるでだめだと思います。 どんな本を買って、どんなことから勉強したらいいでしょうか。 自宅以外ではとりあえずNOVAやイーオン考えています。でも、教室に入っていきなり外人としゃべらなくてはと思うと引いてしまいます。

  • 簡単役立つ英会話を教えてください

    今僕は修学旅行のしおりを作っているんですが、 そのなかの『簡単役立つ英会話』というページを担当しているんです。 このページでは海外に行ってすぐに使える短い英文を載せるんですが、 そういうのがまとめて載ってるサイトとか無いでしょうか? 実際にここに書いていただいても結構です。 『OK』とか『delicious』みたいな簡単な単語は分かると思うので、 できれば学校の英文法では習わないけど 実際に海外に行ったら意外に重宝するフレーズが望ましいです。

  • 日本人の多くは英文法の勉強が足りない?

    ある有名大学と英会話学校で英語を教えているイギリス人の女性と話をする機会がありました。 彼女によれば、「日本の学生も社会人も文法を正確に身に付けている人が少ない。英語に上達するには、文法を徹底的に学んで身に付けるのが最も早道だ」そうです。 「私も英会話学校に通いたい」と言ったところ、「日本には優れた英文法書や問題集があるので、そちらで勉強した方が早いし安い。英会話学校に行く必要はない」と主張していました。彼女は日本語を勉強するとき、文法・文法演習→文章を読んで、暗記する、という順序だったそうです。日本語の単語・文章を大量に徹底的に暗記させられたそうです。日本語をかなり流暢に話せて書くこともできます。 質問は、 01, 日本人は、英語の文法を性格に身に付けている人が少ないと思いますか? 02, 文法を勉強しつつ読解を勉強する、大量に単語・文章を暗記するというのか良い方法だと思いますか? 「日本人は文法ばかり気にするから英語が話せない」とよく耳にしますが、彼女の意見や勉強法は、それとは逆のような気がします。皆さんの意見や経験を教えてください。よろしくお願いします。