• ベストアンサー

子供用のはさみ

子供の3歳の誕生日に、はさみや糊などの工作グッズを買ってやりたいと思っています。 こう言ったものがセットになったものが無いかと大手玩具店を覗いたのですが、ありませんでした。これらは文具店にあるのでしょうか? スーパーに入っているようなちょっとした文具店で探したところ、見当たりませんでしたが、大きな文具店に行けば子供用のはさみなどが売られていますか? もっていらっしゃる方は、どこで買われたのか教えて下さい。またはさみと糊だけではプレゼントとして少し淋しいので、これらと一緒に与えてやると喜ぶようなものがあれば、また教えて下さい。宜しくお願します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2979
noname#2979
回答No.1

こんにちは!2人の男の子のママです。 2人とも工作好きで毎日、あやしげなものを作っています。 家には工作道具のコーナーがあり、廃材もおいているので好き勝手に作っています。 上の子は学校では工作の時は一目置かれている存在のようです。 (かなり迷惑なのですが、子供の発達の為目をつぶっています) 工作グッズはおもちゃ屋さんにはないと思います。文具店にいけば売っていますよ! 小さい文具店にも売っているはずなのですが…ありませんでしたか… 入学式シーズンになると、キャラクターグッズの一式がおもちゃ屋さんに売っていましたね。 子供が使う工作グッズは はさみ、のり、セロテープ、くれよん、色鉛筆、クーピー、折り紙、おえかきちょう… 特にセロテープ!工作には必需品です!子供の中では『万能接着剤』です! もう少し高度な作り物を始めると、木工用ボンドを欲しがります。 お道具箱なんかがあると、お片付けする事も身に付き、自分のモノだという実感がわいて とってもうれしいようです。 ハサミは切れ味の悪いものは手を切りやすいので切れ味のよい先の丸いを購入して下さい。 プラスチック製のモノは切れ味悪いので、お勧めしません。 左利きでしたら、右利き用、左利き用両方を用意してみて下さい。 プレゼントということであれば、近頃本屋さんで子供の本のコーナーに はさみを使うワークブックなんかがあるので、あわせてプレゼントされてはいかがでしょう? ご参考になればうれしいです♪

ZUP10563
質問者

お礼

早くにご回答くださり、ありがとうございます! 工作グッズはおもちゃ屋さんではなく、文具店にあるのですね(#^.^#) 子供が使う工作グッズとして、クーピーは思いつきませんでした。 そう言えば、私も小さい頃使っていたなぁ・・・。 そしてはさみを使うワークブックというものがあるんですね。これらは是非購入しようと思います!! あと、お片づけをさせることも考えて、お道具箱もあったほうが良さそうですね。 chiruchiru-さんのおっしゃる通り、自分のものだという実感も湧きそうです。 またプラスチック製のはさみが切れ味が悪いというのは初めて知りました。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

インターネットショッピングなどで、アメリカのおもちゃのサイトに行くと大抵あります。トイザラスとかでもいいんじゃないですか?イギリスとかのものもすごいかわいいです。お値段も少し安かったと思います。 文具専門のほうがイイと思います。それか、子供専門のお店。

ZUP10563
質問者

お礼

なるほど、ネットショッピングですか! 思いつきませんでした! 近所の文具店を探して見当たらなければ、ネットで探してみようと思います。 とても可愛いということなので、見てみたいし(^O^) どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3008
noname#3008
回答No.3

こんばんは. 我が家も子どもが3歳になった頃に買いました. あらかじめセットになったものを購入したのですが, 中に入っていたのは, ・はさみ ・糊(水糊です) ・色鉛筆 ・鉛筆 ・消しゴム ・定規 ・ペン入れ ・下敷き    だったと思います. 追加で折り紙&折り紙ケースを購入してあげました. あと落書き帳もですね. 「ぬりえ」も買ったような… 定規や下敷きは3歳ぐらいの子どもには必要ないかと思いますが, それ以外はよく利用しています. 折り紙をはさみで好きなかたちに切って落書き帳に糊で貼ったりしてますよ. 色鉛筆でぬりえをしたり,思いっきり楽しんでます. 購入した場所ですが, 私は大手スーパー(ジャスコとかヨーカドーやアピタなど)でしたが トイザらスでも見ましたね. はさみについてはchiruchiru-さんの言うように プラスチック製はイマイチでした. 先の丸い金属製がお勧めです☆ よいものが見つかるといいですね.

ZUP10563
質問者

お礼

早くにご回答ありがとうございます。 ペン入れはいいですね!うちの息子も喜びそうです。 YandKさんのお子さんのように、うちの子も「折り紙をはさみで好きなかたちに切って落書き帳に糊で貼ったり」するようになるのかと思うと、早く工作グッズを買ってやりたくて、ウズウズします(笑 きっと大喜びするだろうなぁ(#^.^#) 大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.2

誕生日にはさみですか。いいですね!! うちの子供たちも大好きでしたよ。 あと、はさみとか糊は遊びのルール(切っていいものいけないものなど)の勉強にもなるのでいいですよね(*^^*) 我が家の周辺では、普通に大手スーパー(ヨーカ堂とかダイエーとか)の文具売り場に置いてありました。 あっ!セットとかじゃなくてばら売り(?)でしたがダメですか??セットじゃなくても¥100均とかでケースを買ってまとめてもいいと思うのですが。あと、サンリオショップとかでも子供用の文具はありますよ。 (ちなみに糊は、べたべたしますが、指につけて塗るタイプの方が年齢にあっていると思います。) その他としては、シールや折り紙なんかいかがでしょう?折り紙用のケースものちのち重宝しますよ。シールもはがせるのも貼りっぱなしもそれなりに楽しいです。 あと、はさみをまだ使い始めてないのなら本屋さんとかで売っている工作ドリル(?)とかもいいんじゃないでしょうか?年齢にあったはさみさばきが載っているし、いきなり紙を「切ってごらん」というより この線を「チョキン」の方がわかりやすいと思います。それなりに作品になるし。 慣れている子だと(プレゼントってかんじじゃないですが)スーパーのちらしが喜びます。 参考になればいいのですが・・・。

ZUP10563
質問者

お礼

早くにご回答くださってありがとうございます。 大手スーパーの文具店ですか。もう一度良く探してみます!! サンリオショップもありそうですね。 もちろんセットではなくバラ売りでもOKです! ありがとうございます(^O^) 工作ドリルは使えそうですね。 そのようなものがあるとは知りませんでした。 とても参考になりました。 これから工作ライフを楽しませたいと思います♪ どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもがハサミを使い始める時期は?

    1才9ヶ月の息子がいます。 最近「ちょきちょき」と言ってハサミで遊びたがります。 モノに興味を持つのは良いことだと思うので「危ないからダメ!」と言って隠してしまうのではなく、できたら安全な使い方を教えてあげたいです。 「お母さんと一緒のときだけね」「ここ(刃の部分)はイタイイタイだから触らないでね」など注意して遊ばせるととても喜んでいました。 でも、夢中になると刃の部分を持ってしまったり取り上げられないようにハサミを持って逃げたり。 義母あたりは「怪我をしたり痛い思いをして覚えるからいいのよ」なんて言いながら色んなものをオモチャにさせますが、お友達に怪我をさせてからでは遅いし…とも思います。 個人差はあると思いますが、だいたいどのくらいの月齢、言葉の理解力があればハサミを使い始めても良い時期と言えるでしょうか? また、「刃先が尖っていない」など子ども用のオススメのハサミがありましたら教えていただきたいです

  • 6歳になる子供への誕生日プレゼント

    まもなく6歳になる娘に誕生日プレゼントを選んでいるのですが、あまり良いアイデアが無く、何かヒントをいただけたらと思い質問します。 娘は普段からおばあちゃんや親戚からおもちゃをもらっていて、欲しいものはかなり持っています。 人形やおままごとの道具・テレビアニメの変身グッズはもらい尽くした感があります。置き場所に困るくらいに… (あまりホイホイ買い与えるなという私の声が空しく響きます T_T) インラインスケートやキックスケーターなどアウトドアのおもちゃもそこそこあり、自転車も持っています。 洋服や靴は嫁が頻繁に買ってきていて、今さら「プレゼント」という感じがしません。 DSのゲームで欲しいものがいくつかあるようですが、あまり電子的なゲームばかり与えたくないという思いもあります。 おもちゃでも文具でも本でも服でも生活雑貨でも、何でも良いので  ・6歳の子供が喜びそうなもの  ・できればちょっと珍しいもの  ・7000円以内 という条件に当てはまるプレゼント、何か思い当たるものがありましたら教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

  • 誕生日プレゼントのお礼について

    こんにちは。先日娘が1歳の誕生日を迎えました。 もうすぐ2歳になる子供さんのいる友達がいて、そこの子供さんの1歳の誕生日におもちゃをプレゼントしました。そのこともあってか娘の誕生日にもおもちゃを買ってくださいました。私は1歳の誕生日は特別という思いがあって1歳だけ・・と思っていたのですが、戴いたばかりだし、やはりその友達の2歳のお誕生日にも何かプレゼントした方がいいのでしょうか? また、産まれたときからお世話になっているベビーシッターさんが2人いて、誕生日後の依頼時にそれぞれプレゼントを買って持ってきてくださいました。1人はかわいいクッションカバー、もう1人は木のおもちゃのセットです。こういった場合、お礼やお返しをした方がいいのでしょうか?  皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 3歳の子供へのプレゼント。

    友人の子供(3歳)へ誕生日プレゼントを探しています。 友人からのリクエストは‘外で遊べるおもちゃ’ プラッチックで出来た物ではなくて木で出来た物を探しています。 予算は1万円ぐらいと考えております。 何かお勧めなおもちゃがあれば、お知恵を下さい。

  • 子供へのプレゼント

    来月 息子が3才の誕生日を迎えるのですがプレゼントに悩んでいます 毎年 誕生日とクリスマスには私の おこずかいでオモチャを買ってあげてたのですが 最近 家の中がオモチャで溢れて来たので オモチャ以外で何かプレゼントしたいのですが 何か良いものは無いでしょうか? ちなみに服は妻が定期的に買ってるので 私が買うほどでもなく 本は まだ読めないので あまり意味が無いかなと思っているので 何か良い物が有れば 宜しくお願いします

  • 5歳の女の子への誕生日プレゼント

    5歳の姪っ子への誕生日プレゼントで迷っています。 ジュエルペットが好きだそうなのですが・・・既にたくさんおもちゃやグッズを持っているようなので、できれば別のものをと考えています。 本、知育玩具、お洋服…などかなと思っているのですが、子どもを持たないためイメージがつきません。どんなものが喜んで貰えそうでしょうか? お子さんをお持ちの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 子ども用のミシンについて

    友人宅の小学2年生の女の子が、子供用のミシンを 欲しがっています。 誕生日にプレゼントしたいのですが、 おもちゃのミシンは、すぐこわれてしまうもの でしょうか? ピングーの絵や、他のキャラクターがついた ものをいくつか見かけました。 「この玩具(?)メーカーのが良かった」という 情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供への誕生日プレゼント

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 子供が少々知恵が付いてきて、今年5歳になります。 もうすぐ誕生日なんですが、実は私はあまりプレゼントとかしたくないのです。(ヨメさんはするでしょうけど。止めはしません。ちなみにX'masプレゼントは買ってあげていません。友達の御母さんからもらいましたが。) 私は子供のころ、親からおもちゃを買ってもらった記憶が皆無でして、中学1年生くらいで初めてWカセット(懐かしいでしょ^^?)を買ってもらったくらいなんです。洋服とかは普通に買ってもらいましたが。 私はそれを恨んでいるワケではありません。その影響かどうかわかりませんが、大人になってもあまりゲームとか玩具など興味もなく、無駄使いしない性格になりましたから。(漫画は好きですが^^)。 私の教育方針として、あまり玩具などを買い与えたくない自分がいます。玩具ではありませんが、絵本は毎月買ってあげていますし・・・。 小さいお子さんをお持ちのみなさんにとって、子供に誕生日プレゼント(玩具)を買ってあげるのは普通なんでしょうけど、果たしてそれが子供のためになるのか、自問自答されたことありませんか?。

  • 祖父母から子供の誕生日プレゼントで

    いくつかの質問、お答え願います。 子供の誕生日プレゼントって、一緒に買いに行きますか? 子供のお願いしたものを買ってきてもらいますか? それとも、祖父母が選んで買ってきてくれますか? 私的には、誕生日プレゼントは、一緒に買いに行くと楽しみが減るというか、つまらないというか・・ そんな感じがするんですけど、みなさんはどうですか? 祖父たちは、やっぱり孫と一緒に買い物に行きたいものなのでしょうか? 「何がいい?」と聞かれたら場合、みなさん予算はどのくらいで選びますか? お子さまの1番最近の誕生日プレゼント教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供への誕生プレゼント

    子供への誕生プレゼント 以前から少し気になっていたことを質問させていただきます。 私が子供の頃、親から誕生日プレゼントをもらったことは一度もありませんでした。 お年玉ももらった記憶がありません。 誕生日にはケーキやお赤飯をたいて、お誕生会をしてくれましたが、成人式や卒業式は何もしませんでした。 というわけで、 大人になった今、私が両親に、何かプレゼントをしたり祝ったりすることはありません。 こういった家庭は、よくあるのでしょうか??(平均給与のサラリーマン家庭です。) おもちゃは、見かねた(?)母方の祖母が、クリスマスの時に買ってくれるのが唯一でした・・。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS MP540を久しぶりに使用しましたが、コピーができず白紙が排出されました。ノズルチェックやクリーニングは行いましたが改善されませんでした。
  • ブラックのインクは満タンでしたが、他の色のインクはなくなっていました。コピーができない原因は、インクが全色ないことが考えられます。
  • キヤノン製品のPIXUS MP540でコピーができない際には、まずインクの残量を確認しましょう。他の色のインクがなくなっている場合、コピーができないことがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう