• 締切済み

彼とお父さんが喧嘩してます

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

>親に従うべきでしょうか。彼を信じるべきでしょうか。 こういうレベルでは、親に従うべきです。 全然無理。

関連するQ&A

  • 彼のお父さんとの付き合いで困っています。

    以前も彼との関係について質問させてもらいました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3149353.html 先日、彼のお家にお邪魔して夜ご飯をごちそうになりました。 その時彼のお父さんが、 「お父さんには会わないのか?」ということを聞いてきました。 私は「特に会うつもりは無いですね~、連絡先も知らないので」と答えました。 どうも彼のお父さんは離婚で夫婦関係はなくなっても、親子関係はそのままだと思っているようです。(彼もそうだと思います) もちろんそういう家族?もいるとは思いますが、 私は今も父に会う気は全くありません。 彼のお父さんには養育費がどうのという話はしていないのですが、 これから彼のお家にお邪魔するたびに言われるのかなと思うと少し憂鬱です。 (彼のお父さんは同じことを何度も何度も聞いてくるのです) 彼のお家に行かなければいいだけの話なのですが、 前に一度、私が就職活動等で忙しくて彼のお家に半年近く行かなかったことがあるのですが、 彼のお父さんが酔った勢いで彼のお母さんに 「最近来なくなったのはお前のせいなんじゃないのか」と言いがかりをつけたのがきっかけで大喧嘩になったことがあり、 少し申し訳なく思っています。 喧嘩が収まった後、彼が「(私)が家に来ると、父さんも母さんも喜ぶから、気軽に遊びに来てね」と言ってくれています。これはとても嬉しかったです。 彼のお父さんはとてもマイペースな方で、彼も「父さんの言うことは気にしなくてもいいよ。適当に受け流しておけばいいよ」と言うのですが、 毎度毎度言われると、受け答えに疲れる前に、言われることに正直腹が立ちます。 ちなみに彼は、私が「父に会う気はない」と言うのを聞くと、やはりいたたまれない気持ちになるようです。 私も彼や彼のお父さんの気持ちは分かるのですが、父に会う気は全く無いのです。 私が自分の気持ちを強く主張しすぎているのかもしれません…。 彼のお家には週1くらいのペースでお邪魔しているのですが、 おそらくこれから一時は父の話になると思います。 このような場合は、グッと我慢して彼のお父さんに話を合わせるべきなのでしょうか? 乱文・長文になりましたが、アドバイスをお願いします。

  • お父さんが怖い。。

    小6女です。この前、お父さんとゲーセンに行ったんですが、その時お父さんは、機嫌が悪く、「500円まで」って言われたのに、900円ぐらい使ってしまったんです。(フィギュアを取ろうとしていた)諦めようとした時、男性が諦めかけた台で、取ってくれて貰ったんですが、お父さんの機嫌が爆発して、すぐ帰ろうとして車に乗ったんですが、凄く怒鳴られて、父「フィギュアをくれた人にお礼言った?お金何円使ったか分かる?俺が居たから良かったけど、自分だけだったら、何かされるかも知れなかった ぞ。」って言われて、私は「はい、、とそうですね、、」って言いました。あと、「次からは自分のお金で行け」って 言われました。家に帰るまで車で(怖かった)泣きました。家に着いて、お父さんが「さっきはごめんね」って何度も言われて、忘れたいのに、行ってきてしつこいです。この話は火曜日の話で、昨日からお父さんに会うのを避けています。

  • お父さんが大好きだったのに

    私は中1の女子です。 私にはお姉ちゃんがいます。 そしてお父さんお母さんとの4人家族です。 でも、5年生のクリスマスごろから お父さんとお母さんの仲が悪いです。 原因はお父さんの浮気です。 それからというもの、お父さんとお母さんは 毎日のように喧嘩をして 普通に、お父さんが「もう終わりだな。離婚だ。離婚」 と言っていたり、夜に大声で怒鳴っていたり そして、私たち姉妹が一番恐れているのが 私たちに注意するときです。 何か悪いことしてお父さんが注意して反抗したりすると 前はお姉ちゃんがお父さんに水をかけられました。 「お前なんか出て行け。この家に必要ない」など 気づつくことも言ってきました。 お母さんは、何度も口を聞いてもらえず 何か言うと「うるさい、うるさい。」 というように言っています。 前まではとても優しくて大好きだったお父さんも もう人が変わったように別人になりました。 私はこれ以上家族の関係が壊れないように 頑張ってお父さんの機嫌をとっているのですが それももうなににもなりません。 お父さんは、休日だと午前中からずっとお酒を飲んでいます。 アルコール中毒じゃない?とお母さんも言っています。 だから、すぐお父さんが怒るのかなって思います。 いま私は、お父さんが怖いです。 お母さんも本当は離婚したいけど いま、お姉ちゃんも受験生で、お金がかかるので 我慢しています。 だから辛くていつも、ひやひやしてすごしています。 どうすれば家族円満で笑顔で幸せな日々がやってくるのでしょうか。 そして、どうすればお父さんが前までのお父さんに 戻ってくれるのでしょうか。

  • 彼のお父さんの命日

    私は、付き合って3ヶ月の彼氏がいます。私は、31歳彼は4つ歳下です。 付き合う前に色々な話をしている中で、お父さんが病気で6年前に亡くなった事を話してくれました。 今は、お母さんとおじいさんと3人暮らしです。 彼の家には、ほぼ毎日遊びに行っています。彼のお母さんも、 「お嫁に来てくれると嬉しいのにね」と言ってくれています。 彼も今年中に結婚できたらいいねと言っています。 付き合い始めたばかりの頃、私が彼に前の彼女に嫉妬はしないけれど、お父さんと会って話しが出来たことが羨ましいと言った事があります。 彼は、写真で見る限りお父さんに顔がそっくりなので会って話をしてみたかったからです。 それを聞いて彼は、「今度お父さんに会ってみる」と言ってくれまた。 まだ、仏壇に手をあわせたことがなかったのでこんな言い方をしたのだと思います。 そして、昨日部屋で二人でビールを飲んでいる時に、彼に幼なじみの子から電話が来ました。 その内容が今週の日曜日に帰るとか命日とか話しているのが聞こえてきました。 電話を終えた彼に気になってしまいどうしたの?と聞くと 今週の日曜日がお父さんの命日だと知らされました。 こういった場合私は、どうしたらよいのでしょうか? 大好きな彼のお父さんなので、何かしてあげたいのですがまだ付き合って間もない私が何かするのは、 出しゃばっているように見えないでしょうか? お花を買って行きたいなと思っているのですが・・・。 一般的な常識などから教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

  • 続・お父さんを亡くした彼氏にどう接すれば?

    以前もこちらで相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3690030.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3708109.html 今回はこの続きを相談させてください。 彼氏のお父さんが亡くなられ、しばらくは連絡が出来ないといっていたので、 「何かできることがあったら言って。大変だと思うから返事はいらない、またこっちからメールをします」 というような内容のメールを送りました。 そしてそれからもう3週間が過ぎようとしています。 また送りますと言ったものの、やはり今はそっとしておいた方がいいと思い、何も連絡をとっていません。(メールも送っていません) この3週間の間、皆さんから頂いたアドバイスについて、私も色々考えることが出来ました。 ●実の親が危ないって時に告白するような男でいいんですか? ●結婚まで考えていた元彼女に振られてたった2ヶ月で私と付き合うような男はどうなのか? ●お父さんの件が落ち着いたら、今一度彼とのお付き合いを考えてみられた方がいいのでは。 確かに皆さんのおっしゃることにも納得するところがあり、そもそも、彼のことが本当に好きなのか分からなくなってきました。 もし、私が彼のことが本当に好きで、支えてあげたい!と思っているなら、3週間もほったらかしにせずに何か行動に出ていると思います。彼の方から連絡もこないのですが、それにちょっと安心しているような気がします。むしろ、このまま自然消滅でもいいのかも…と思ったりさえしてしまいます。 彼が私に何も連絡をしてこないのは、やはり本当に大変(精神的にも)だからでしょうか。 それとも、別に私には支えてもらおうとは思っていない、もしくは彼も自然消滅できれば…と思っているのでしょうか。

  • お父さんに反抗ができない。

    こんにちは。中一女子です。 お父さんが大嫌いです。 死ねばいいのに、と思ったこともあります。 別に虐待を受けている訳でも無く、しっかり働いて、愛してくれているので、こんなことを言うのは間違っているし、ただの我儘なのもわかってます。 ただ、本当にお父さんが嫌です。 お父さんは、昔カッとなると、手が出る人でした。そして、叱る時は怒鳴りあげます。お兄ちゃんがお父さんに反抗した時に1度お父さんが手を出した事があり、お兄ちゃんが怪我をしました。その時お母さんが、手は絶対出さないで、と注意してから、お父さんは気をつけるようになりました。でも小学2年生ぐらいだった私は、お父さんの怒鳴り声が怖くて怖くて、今ではトラウマみたいになっています。 だから、私はお父さんに反抗したことがありません。お父さんに怒鳴られないように、怒られないように、言うことをしっかり聞いて、手伝いをお願いされたら、どんなにめんどくさくても、断ることができません。お兄ちゃんは逃げ上手なので、だいたいの手伝いは私に任されます。何回か、お母さんに、お兄ちゃんと平等にしてよと言ったけど、あまり効果はありませんでした。また、お父さんは会社ではすごくコミュニケーションが上手なのに、家では話しかけても、適当に返されるので話すのも嫌です。 また、お父さんは自己中心的なところがあります。お母さんが、料理を作って、その料理があまり好きではなかったら、「もう二度と作らないで」と言ったり、電話をしていて、こっちの話は全く聞かず、自分の要件だけ伝えてすぐ切ったり。 正直、なぜお母さんがお父さんを、選んだのか分かりません。 こういう嫌いという気持ちは、思春期だからでしょうか。思春期が終われば普通に話して、反抗もできるでしょうか。 周りの家もこんなもんなのでしょうか。

  • 「Aさんの性格はお父さんに似ている」というような意味を表したいです

     日本語を勉強中の中国人です。次の質問と趣旨がまた違う質問をさせていただきます。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4946433.html 1.前回はAさんの顔がお父さんに似ているというような意味の表現を求めました。今回は顔ではなく、性格がお父さんに似ているというような意味を表したいのですが、ほかにどんな言い方があるのでしょうか。 2.「Aさんはお父さんに似ている」、「Aさんはお父さんにそっくりだ」という文は、Aさんの性格がお父さんに似ているという意味も表すことができるのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 彼女とお父さん

    今付き合ってもうすぐ4ヶ月になろうとしている彼女がいます。 僕と彼女は高校三年生になったばかりで同じ学校の同じクラスです。 その彼女のお父さんがめちゃめちゃ厳しい人らしく、僕とその彼女はお父さんにバレないように付き合っていました。 過去に見つかって携帯を壊されたり、怒鳴られて家を追い出されたりと… 時には自分の娘に手をあげられたりするようなお父さんだそうです。 なので彼女は付き合っていることをどうしてもお父さんに隠しておきたかったのでしょう。 しかし先日(昨日)、とうとうばれてしまったらしく、携帯を没収されたみたいです。 これからどうなるのか自分は責任を感じずには居られません。 彼女はいつか自分の口から僕と付き合っていることを話す決心を僕に告げていたのですが…先に見つかってしまい… 僕は彼女とは本当に仲がよく、別れたいなどとは到底思いません。 まだこれから先どのように発展していくかわかりませんが。 このようなお父さんにはどうしたらいいのでしょうか? 直接僕が話をするべきなのでしょうか? なにか有効な手段はないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします(>_<)

  • お父さんの浮気現場を見てしまった。

    俺は高校1年生です。 一昨日の話なんですが友達と初詣に行こうとそこそこ有名な神社に 行ったところ、お父さんと若い女の子が手をつないで歩いていました。 遠目から見てたけど見覚えあるダウンジャケットだし・・でも確信したいから携帯に電話したら出た。 やっぱりお父さんだった。俺はとりあえず何も言わず帰宅したら言ってやろうと思い電話は普通に話して切った。 夜8時半頃に帰宅したお父さんに 『いい歳して浮気してんなよ』って言ってやりました。 お父さんは驚いていたけど一言『ごめん』と言いました。 うちの家庭は既に崩壊しつつあって お母さんは家事は全くせず、挙句の果てにブランドもんの衝動買いで クレジット会社から数百万の借入をしていて お父さんが家事をし、借金返済しています。 こんなお母さんだから浮気したくなる気持ちも分かるのですが やはり俺としては見たくなかった。。。 お父さんの事好きだったけど浮気現場見て以来ギクシャクしてます。 お母さんには言ってません。 俺はこれからどうしたらいいか分かりません。 いっそグレてやろうかと思いましたがそんなキャラじゃないし。 お父さんを許すべきなのかお母さんに話すべきなのか どうしたらいいか分かりません。 もし俺の立場だったら皆さんどうしますか?

  • 紹介者とケンカをしてしまいました・・。

     http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2573000.htmlやhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2542163.htmlで質問させていただいた者です。    サークルをめぐって、紹介者とケンカになってしまいました(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2522434.htmlもご参考にしてください)。先週3人で会った時にサークルの話になったのですが、「空気を読めないyujirunnerが悪い(人数が少ない=みんな行きたがっていないので中止にすべきだった)」とか「○○君(私が怒りをもった人物で、詳しくはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2535521.htmlをご覧下さい)は人当たりがすごい良いから見習いなさい」とか言われました。私は笑って聞き流していましたが、正直その女性もいるのに一方的に・・と怒りを持ちました。  その数日後紹介者主催の会合があったのですが、その○○君が参加するため欠席するから話の内容を伝えてもらうよう依頼しました(どうしても顔を合わせたくなかった)。すると、「会合に来ない人には教えません」と言われたので、じゃあサークルを辞めると伝えました(既に退会)。「もっと人に合わせなさい」と言われたので、ついつい軽率にも「別にサークルなんかに合わせようと思わんし、イヤやったら抜けるだけ」とやってしまいました。。    これまで紹介者は私の味方をしてくれていました。運動会の件について謝ってくれたり、その○○について一緒に怒ってくれたり。正直裏切られた気分です。何を言われても、その気持ちは変わりません。  不安なのが、その件が2人に及ぼす影響です。今日メールが来なかったのは、その事を聞いたからなのか・・と。もちろん人によると思いますが、やっぱり友人とケンカをしてしまった人は、アウトでしょうか?  また、今回の件を話すべきかどうか、アドバイスいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう