• ベストアンサー

日本語の時制はいくつあるの?

英語の時制が12個あるのは知っています。でも、日本語の時制はいくつあるのでしょうか?

  • oxford
  • お礼率95% (146/153)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ん? 英語の時制は12ではありませんよ。 おそらく、過去、過去完了、過去進行形、過去完了進行形、現在、現在完了、現在進行形、現在完了進行形、未来、未来完了、未来進行形、未来完了進行形、の12のことを言っているのでしょうが、これは「時制(テンス)と体(アスペクト)」の組み合わせパターンです。 文法書では過去完了などを「時制」として扱っているかもしれませんが、厳密に正しくないということを覚えておいて下さい。 アスペクトというのはどういうものかというと、その動詞の行為がどのような状態にあるかということであると言えます。例えば「~しはじめたがまだ終わっていない」とか「~しようとしている」とか。 実は、<完了>や<進行形>というのはアスペクトの中の一部でしかないのですが、これは英語の概念の上での話です。 で、アスペクトの話はさておいて、英語において時制(テンス)は三種類、過去・現在・未来です。 では、日本語ではどうでしょうか。 「わたしは答える」→現在・未来 「わたしは答えた」→過去 ちなみに「わたしは答えるだろう」という、英語の未来形を翻訳したものは、「だろう」が別な働きをする助動詞であり、必ずしも未来時制にはなりません。 例えば、「これからわたしは答える」という風に言えば未来時制です。「いつもわたしは答える」と言えば習慣を述べる文になり、時制を超越します(現在の習慣と捉えることもできるでしょう)。 そういったわけで、日本語の語形の問題上では時制は2つですが、概念としては過去・現在・未来の3つがあると言えると思います。 日本語の古典文法を考えると、「過去の助動詞(き・けり)」はありますが、「未来の助動詞」なるものはありません。もしかすると現在と未来の区別がなかったのかもしれません。むしろ「現在の助動詞」がないと考えることもできます。西洋文明の流入する前の日本人の「時」の概念は「過去」と「未来(現在)」、そしてそれ以外の普遍的真理など無時制のものに分類されると言えるのではないでしょうか。

oxford
質問者

お礼

あ、そうなんですか。多くの先生が過去完了などを時制として扱っているのでそう思っていました。 「これからわたしは答える」「いつもわたしは答える」 このように「答える」だけを見ると同じ形なので数えていいものなのか迷っていました。では、これからは一応過去・現在・未来の3つだと答えることにします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.1

日本語には、英語の時制に対応する概念はありません。たとえば英語の場合、時制というのは動詞(または助動詞)の活用形で決まりますが、日本語の場合は動詞の活用として未然、連用、終止...などがあるだけで、現在形とか、過去形という形ではありません。 そもそも、時制という概念そのものが、西洋語の研究において出てきたものですから、それを日本語に当てはめようとすること自体無理があります。

oxford
質問者

お礼

あー、やっぱり。質問されたのですが、いくら数えようとしてもうまくいきませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語と日本語の時制

    英語と日本語の「時制」の違いがよくわかりません 外国人の子に説明しようにも、如何せん上手く伝えることができません 自分の理解では↓ 英語は「過去・現在・未来」の基本三時制があり、それに「完了・進行」が加わることで、時制が成り立っています 一方、日本の時制に「英語の完了形」に相当するものは無いというのはわかっているのですが、全体像を掴むことができません。調べると「面」「相」という言葉が出てきましたが、それもいまいちピンと来ませんでした。 結局のところ、日本語の時制とはどんなもので、また英語の時制との際は何なのでしょうか? あらましだけで良いので、わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 日本語の時制について質問します。

    日本語の時制について質問します。 日本語の「ル」「タ」形は時制であるという説と、日本語に時制はないという説、どちらが一般的でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本語→英文の時制で間違えます

    日本語から英文に直すときに、いつも時制で間違えます。 例えば (急ぎなさい、そうすれば学校に間に合うよ) という問題の場合、現在形だと思い Hurry up, and you are in time for school. と書いたら、これは未来系だと言われて、×を付けられました。 また (私が帰宅したとき、母は手紙を書いているところでした) と言う問題でも、進行形の文章だと思い when I came home, my mother is writing a letter. と書いたところ、これは過去進行形の文章だと言われて、またしても×でした。 この二つは、私の間違えた代表的な例ですが 他にも、過去形の文章を現在形と間違えたりしてよく×を貰います 先生が言うには「~た」が付くのが過去形だ ていどのあいまいな事しか教えてくれません。 私は日本人ですが、日本人が日本語の時制が分からない と言うのもおかしな話ですが、ここで英語がいきずまってしまいました。 よろしければ、みなさんの日本語から英語に直すときに 時制に気をつけるポイントがあれば、教えて頂けないでしょうか? 現在形、過去形、未来系、現在進行形、過去進行形など色々ありますが 日本語からうまく、時制を読み取る方法がありましたら、教えて下さい。

  • 日本語の時制

    日本語に、時制はあるのでしょうか? 過去や未来を表現することは勿論できますが、 語尾が「る」でも「た」でも良いとような時が多いと思います。 しっかりとした説明や定義が出来ないように思うのですが、どうなのでしょうか? また、参考になるサイトや本などがあれば教えていただきたいです(^_^)

  • 日本語に時制はないって本当ですか?

    日本語に時制はないって本当ですか?みなアスペクト論で処理できるとききました。

  • 日本語の時制に関する問題です:

    日本語の時制に関する問題です: 次に文章はどっちが正しいですか、それに、どうしてですか、助けてください!: (1)テープを聞いている時、電気が切れました。 (2)テープを聞いていた時、電気が切れました。

  • 時制

    時制の使い分けがよく分かりません。 日本語からどの時制を使えば良いのか判断できません。時制の一致とか出てきたらもう??? どのように考えれば良いのでしょうか? 何がどう分かっていないのか自分でもよく分かっていないので、うまく質問出来ないです。すみません。

  • 時制の無い、あるいは曖昧な言語は?

    日本語には時制がないとか、曖昧だとか言われているそうです。ヒエログリフにも中国語にも時制がないそうです。 1 日本語、ヒエログリフ、中国語のいずれもが表意文字を(も)用いていますが、これは偶然と考えてよいですか。それとも象形文字や表意文字を用いる事が時制を表し難くするなどという傾向がありますか。 2 今日、用いられている言語のうち日本語、中国語と同程度に、時制がないとか曖昧であるとか言われている言語がありますか。 よろしくお願いします。

  • 韓国語の時制

    ※ 始めまして諸兄。韓国語に関し解決出来ない事を以下のとおり   質問させて頂きますのでよしくお願い申し上げます※ ※ 以前、「韓国語の時制は日本語とは異なる」と学んだ事がある。   これを前提として-  (1) 例えば-明日雨が降ったら行かない    これ、日本語の未来完了形に引っ張られ「~ネリョッスミョン」とやってはならず飽くまでも「~ネリミョン」としないと×か?  (2) 「ウッスルテ ガ イッタ」(カタカナでは表現しにくいが)    これ過去の経験を表す、と学んだ。(若かったとき/食べたとき)    (つまり日本語の様な未来完了には使わない、という意味で)    しかし、新聞の「40歳の夫婦が60歳になったとき受け取れる年金額~」と言う 記事中に「60歳トゥエッスルテ」と使用されており、「この時制の使い方日本語と同じじゃないか」 -と、初学レベルと実際の運用との間に差異がある現実にぶつかった  これに関する韓国の一般の人々の認識はどの程度~学校教育ではどのように教えているのでしょうか。   

  • 中国語の「時制」について

    中国語を勉強し始めてまだ日が浅く、判らないことばかりですが、中でも、過去、現在、未来などの時制の表現方法にとまどっています。 中国語には文法的な「時制」は無いのでしょうか? 特に”~了”の使い方がはっきりしません。 簡単には教えられないことかも知れませんが、出来れば、ご指導ください。