• ベストアンサー

歯に薬。

先日、歯科医院にて歯が欠けたところに「薬」を塗られました。 後日再び、上からかぶせ物をするということなのですが、 この薬は専門的にはなんてよばれるものなのでしょうか? 検索しても見つからなかったので。 「薬」は白っぽく、固まるとくずれないという特徴があります。 以前はコンポジットをつめていたので、こういう薬が塗られるというのは初めてだと思います。 この薬というものはしみるのでしょうか? だれか詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TY_
  • ベストアンサー率56% (67/119)
回答No.1

白っぽく固まるとくずれないもの・・・たくさんありすぎて、特定するのは難しいでしょう。見てもわからないかもしれません。 欠けた量や症状で違うと思うのですが、 被せると言うことであれば、欠けた量が多いのでしょうから 土台のためのベースセメントかもしれません。 また、しみるなどの症状があったならば、ユージノールセメントではないでしょうか?歯髄の鎮静効果があるユーカリ油を含んだセメントです。独特のにおいがあります。 もっと単純に刺激を弱めてしみないようにするために、何かのセメントか何かで仮に覆っているだけかもしれません。 特定が出来ませんのでしみるかどうかもなんとも言えませんが、その薬が原因でしみるというよりも、欠けたり削ったことでしみるようになったのではないでしょうか? しみる程度が強ければ、薬を変えてもらうかしたほうがいいのではないでしょうか?

ni14ni
質問者

お礼

遅れましたが、回答ありがとうございました。 しみるのは治ったので大丈夫でした。 専門的な知識の回答を頂き、非常に役立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前から4番目の歯を・・・

    現在、某歯科医院で歯の治療をしております。 30代後半の女性です。 前歯から数え(前歯含め)4本目の犬歯の横の歯が 根っこの治療をされており、かぶせずにそのままなのですが、 現在通っている歯科の話によりますと、根っこの治療をした後は、 かぶせ物をするのが一般的だと聞きました。 その位置は、保険がきかないそうで、そのかぶせ物が銀ですと数千円前後なのですが、 白にしますと1本8万円といわれました。 左側の同じ位置は白でかぶせてあるのですが、隣の歯とブリッジになっているので 白を入れることが出来たとのお話でした。 友人に聞いたところ、友人も同じ位置にかぶせており、 8万の物も提示されたが、もっと安価での白も提示してくれたという話なので どこか良い歯科医院があればと、今、探しています。 その友人の行っている歯医者、私は場所的に通えないので、他の歯科を探しています。 普通に話している分にはさほど目立たないのですが、笑った時や 多少、口が大きく開く際には、見えてしまう為できれば白にしたいのです。 銀をかぶせたとしても、見える部分だけ白に加工するなどの処置はできるのでしょうか? 値段の問題ではなく一生使うものですので、安ければよいという考えはないのですが、 やはり8万は、私にとってはとても大金で、悩んでいます。

  • 前歯から4番目の歯に保険適用の白い被せ物について

    以前に前歯から数えて4番目の歯の虫歯治療をして、保険適用のプラスティックの白い歯のかぶせ物をしてもらいました。 何年か経ちそのかぶせ物が取れてしまったので、前回治療した歯科医院とは別の クリニックで再治療をしている途中なのですが 歯科医に以前と同じような保険適用の白い歯を入れることは基本できない。 入れたとしても一度外れてしまうと2年は歯を入れられないという説明を受けました。 高圧的な先生だったため、詳しくはその場で聞くことはできなかったのですが、 この前歯から4番目の歯に基本的には白のプラスチックの保険適用の歯を入れることはできないのでしょうか? また、一度取れてしまっては2年は歯を入れられないというのはなぜでしょうか? 金銭的な理由で以前と同じように保険適用の白い歯を入れたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 保険内で白い歯にしてほしい(横浜市内で)

    タイトルの通りなのですが、 前から4番目の歯なのですが、 笑うと銀歯が見えます。 以前下の歯で、何も言わなくても 白いかぶせものをしてくれた歯医者さんがあり(そこは、以前住んでいたところなのでもういけず。。) そういうところを探しております。 横浜市内(西区・中区・神奈川区など)で、 保険内で白い歯にしてくれる歯科医院を教えていただけないでしょうか?

  • 歯の土台について

    古い金属の土台&かぶせ物を作り直そうと思って、何件かの歯科医院に行ったのですが、 よく分からない現象があるので、歯の土台について詳しい方、教えてください。 すでにかぶせ物は仮歯なのでレントゲンには写っていませんでしたが、 金属の土台はだけが真っ白に写っていました。 (1).金属の土台の場合で、取り外す際、削らずに仮歯のように取り外すことが出来て、また同じ位置に入れることは出来ますか? (2).A歯科医院で、金属土台部分を取り外した場合、取り外した後、B歯科医院でまったく同じ形状で金属土台部分が真っ白に写る場合、何が入っていると考えられますか? 何かお気付きの点などがあればいろいろ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • テトラサイクリン系の薬による黒い歯

    先日、歯科医院で「奥の歯が黒っぽいのはお母さんが妊娠中に テトラサイクリン系の薬を飲んだからだろう」と言われました。 ですが母はつわりがひどく妊娠初期(2週目くらい)には産婦人科にかかり それ以降出産までは病院でもらった貧血の薬以外は飲んでいなかったそうです。 おなかにいる間のことが原因じゃなければなんだろう…と気になったので 何か同じようなことがあった方、知っている方教えてください。

  • 歯の治療・・失敗?

    右下6番目奥歯を抜かないといけない羽目になりました。ショックです。 経緯ですが、長くなりますが、すみません。 2年前に右下6番目奥歯が虫歯で、O歯科医院で治療して頂きました。 その後、半年程して 又同じ歯が痛くなり、O歯科医院に行き神経を取って被せて頂きました。 その時、被せ物がなかなか合わず、内側や外側をかなり削っていました。 かなり長い事削っていて、こんな事は初めてだったので、家に帰ってから鏡で見たら、噛み合わせの部分がツルッツル! (この時、すぐに他の歯科医院に行き、やり直して頂いていたら、今回のような抜く羽目にならなかったかも・・) そもそも、このO歯科医院は、数年前に引っ越して、そこで知り合った方に紹介して頂いて行くようになりました。 男の先生は上手と評判で子供もお世話になっていました。 私は、奥様の先生が2回とも担当でした。 今までも、以前住んでいた所の歯科医院で、被せて頂いた歯がありますが、合わせるのに少々削る事はありましたし、余りにも合わず「すみません。作り直します。」と、おっしゃって作り直して頂いた事も1度あります。今も何とも無く良好です。 話は戻りますが、ツルッツルの状態で治療が終わったのですが、その頃から、疲れたとき等、その歯の内側の歯茎が少しですが腫れたり、水膨れが出来、中から膿が出たりしていました。 治療を下手にされたんだなあ・・と思っていました。 それが最近、親知らずの詰め物が取れて、O歯科医院に行き、又、奥様の先生に当たったのですが、抜いた方がいいと言われ、抜歯しました。その時に、レントゲンを撮ったのですが、例の右下6番目の奥歯の下の歯茎の所が黒く影が写っているので治療した方がいいと言われました。 歯自体は痛みはありませんでした。 その日は被せ物を取り、仮の詰め物をしました。 「これは、かなり昔に治療した歯でしょう。」とも言われました。 兎に角、よくしゃべる先生で、治療中も、ずーーーーーーーっとしゃべりっぱなしで、私は口を開けたままなので、どの歯の事を言っているのか分かりませんでした。 家に帰って鏡を見ると、何と1年半前に、その先生に神経を取ってもらった歯ではないですか。唖然。 カルテとか無いのかなあ・・。 その被せ物を取った翌日、歯茎の腫れと痛みに襲われ、ここでやっと他のA歯科医院に行くことにしました。 A歯科医院で診て頂いたら、その歯の根の部分が割れていると言われました。そこから血や膿が出ていて鏡で見せて下さいました。 根の歯茎の部分の治療を何回かして頂き、結局抜かないといけないと言われました。 もっと早くに気付いていれば、ここまで歯茎の部分が悪くなっていなかったので、割れた所の治療のみで、抜歯することは免れたのではないかと思います。 ブリッジの場合は前後の健康な歯まで削らないといけないし、インプラントは高額だし・・ O歯科医院の奥様先生は、被せ物と詰め物を取った時点で根が割れている事に気付かなかったのでしょうか・・不思議です。 大体、自分が治した歯を「かなり昔に治した歯でしょう。」と言ったり、割れている事に気付かなかったり、被せ物があれ程合わなければ普通は作り直しでしょう。 そもそも、歯の根が割れたのも、1年半前に神経を抜くときに失敗したのでは・・と思ってしまいます。 歯の根が割れる原因て、どん事があるのでしょうか? 神経を抜く時に割れてしまう事はあるのですか? 内科にかかって、今一だなあと思っても、治療費は無駄になっても、他の医院に行けばいい事だけど、歯の治療は、一旦削られてしまうと取り返しがつかないので、本当に慎重に選ばなければいけないなあ・・と後悔ばかりです。

  • 痛くない歯医者

    どうも虫歯か歯周病?っぽいので歯医者に行こうと考えてます。ですが私は精神科で抗うつ剤等、強い薬を長いこと飲んできているので、ちゃんと麻酔が効くかどうか、めちゃくちゃ心配です。 「痛くない治療」を行ってる歯科医院が最近増えてきてるようですが、どこかオススメのところご存知の方、いらっしゃいますか?私は東武東上線沿線に住んでる埼玉人ですが、痛くない歯科医院のためなら遠いところでも構わないです。 また、以前12chの「アド街」で、神保町付近で痛みのない治療にこだわる人気歯科医院が出てましたけど、そちらに実際行かれた方、いらっしゃたら是非どんなもんだったか聞きたいです。 ちょっとした情報で構いませんので、「痛くない歯医者さん」、教えて下さいませ。

  • 歯の矯正 対象?

    10歳の子供の歯のことです。 今、上が4本、下が4本生え変わっています。 半年ほど前まで歯科で床矯正をやっていたのですが、子供がなくして今、中断しています。 最近、虫歯があるので他の歯科医院へ連れて行ったことろ、6番がEに引っかかって生えきっていないよ。と言われました。できたら、器具をつけて引っ張り出したほうがいいけどなぁ。 といわれたのですが、(矯正専門医)最初に通っていた歯科では矯正をしているにもかかわらず、何も言われてなかったのですが、床矯正で引っかかった歯はあごが広がることによって生えてきたのでしょか。 以前のところをやめて、今の専門医に変わったほうがいいのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 歯の被せ物について。悩んでいます。

    上の奥から3番目の歯で悩んでいます。 3~4年位前、銀の被せ物(保険適用)がイヤで、白(保険外・2万円位でした)にしました。 先日、それが欠けてしまいました。「3年前のように、一部の被せ物は作っていない。歯全体を覆う、ハイブリッドクラウン(6万位)にするか、銀の被せ物(保険適用)にするか、どちらでも」と言われました。 当然、費用の問題もあるのですが、やはり、奥歯といえども、白が希望です。 ただ、かなり削る必要があると言われました。 全体を被せるだけでも抵抗がるのに、かなり削るとは…。 昔のように、全体を被せるのではなく、一部分だけ、白い歯を作っている事はやってないのでしょうか?

  • 歯の詰め物について

    半年前にある歯科医院で虫歯を治療しましたが、その際に下の歯だったため、銀歯ではなく、目立たない白の詰め物をしました。保険がきかなかったので、3万円ほどかかりました。 ところが最近また歯が痛み、違う歯科医院に行ったところ、「白の詰め物をしたところに隙間が開いていて、虫歯ができている。」と言われました。銀歯の方が丈夫だということなので、結局白の詰め物を外し、治療をした後、銀歯を入れてもらいました。 つまり3万円の詰め物は半年で外されてしまったことになりますが、このようなことはよくあることなのでしょうか? 3万円のことはもうあきらめていますが、今後の参考にしたいので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題を抱えている場合、特定のエラーメッセージが表示されることがあります。この記事では、ブラザー製品のDCP-J572Nで表示される「3B」エラーメッセージに焦点を当てて説明します。
  • DCP-J572Nの印刷できないトラブルは、特定のエラーメッセージで知られています。その中でも「3B」エラーメッセージはよく報告されており、その解決方法について詳しく説明します。
  • 最近、ブラザー製品DCP-J572Nで印刷ができないという問題が発生しています。この問題を引き起こす原因として、「3B」エラーメッセージを解析し、解決策を提供します。
回答を見る