• ベストアンサー

H兄弟について

Dxakの回答

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.6

#1です > あれは兄として弟をかばったのか、それとも政治家として、しかたなく > あのような答弁をしたのか、世間の人はどちらを支持されるのだろうか > ・・・それが知りたいんです。 と、言うなら・・・ > ホントに、本心から弟をかばったのですか? と、言う話ではなく、 > 「弟は死に神ではない、私は死に神の兄と呼ばれたくない」 の発言に、どう感じたか?と、言うアンケート? 本心かどうかは?最初に答えたとおり本人以外判りません 上記の発言に関しては、政治家として、会見に応じなければならなかったために、応じたが・・・「何をくだらない話を」と怒りまかせの投げやりな発言に聞こえましたので、半ば本心だと思います 人によって、受け取り方は違うのでしょうけどね 配慮が足りない記事だったと言うことで、新聞社自身も認めてるということで、参考記事を乗せてます

noname#69188
質問者

お礼

すいません。ちょっと外出していましたので、只今、拝見させていただきました。ご回答ありがとうございます。 >本心かどうかは?最初に答えたとおり本人以外判りません についてですが、♯3さんも同様におっしゃられていますし・・・。 確かにまあ、本人しか知りえない事であって・・・それを他人に聞いたところで何か分かるかといえば・・・何も出てこないでしょう。。。 お伺いして、かえって余計な時間を使わせてしまって、申し訳ありませんでした。 >配慮が足りない記事だったと言うことで、新聞社自身も認めてるということで、参考記事を乗せてます そうだったんですね。 突然、頭に朝日新聞の被害者遺族の記事をもってこられたものですから、そっちの方に目がいってしまって。。。そのことを訴えて、つまり、被害者遺族の気持ちを考えろ・・・といいたいのかな、と思ってしまったものですから。 死に神発言について、新聞社の方は謝罪してましたよ、という参考までに・・・ってことだったんですね。 えっと、あと、皆様弟をかばったというご意見のようですので、 そうなんでしょう。 私はあの兄弟は「仲が悪い」というイメージがありましたので、 先入観が入ってしまったんですかね。客観的に見れていなっかたですね。以後、気をつけたいと思います。 ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 靖国神社のマスコミ報道

    なぜマスメディアは小泉総理が靖国参拝したときにあれほど報道するのでしょうか? 事実を淡々と伝えればよいのに…。マスメディアによって大きく取り上げられ韓国や中国が大きく反応すると思います。マスメディアは事実を正確に伝えるのはもちろんですが、国の国益などを考えた場合、大げさに報道する必要はないと思うのですが。

  • 女子サッカーとJリーガーで兄弟は?

    今朝スポーツ新聞をみて思ったんですが、 Jリーグだと兄弟でやってると注目されるじゃないでか。 「○○の弟がプロテスト受けた」「○○の弟が××に入団」などありますよね。 姉妹で女子サッカーやってる・姉(妹)がなでしこにいるけど弟(兄)はJリーガーっていますか?

  • 目隠しの証言

    最近のTVニュース、新聞などの報道を見ていて疑問に感じていることがあります。そうです目隠し、モザイク有りの証言です。いかにもその人の証言が真実であるかのごとく(少なくとも普通の視聴者は証言者の証言は真実であると誤解してしまいます)報道しています。私が得た「噂」では(これも証拠を得たものではありません)これらの証言のほとんどがTV局のやらせであって、正当な証言者のものではない(正当かどうかの裏付けをTV局はとっていない)という話を聞きました。もしこれが真実であれば、TV局は風説をマスメディア上に垂れ流している、もしくは、マスメディアを利用して世論操作していることになると思います。 質問1:上記のようなマスメディアの不正の事実情報、証拠などを示したURLがあれば教えてください。 質問2:上記のような疑問を感じるか、感じないか。感じるとしたら一言。 質問3:マスメディア(TV、新聞)の報道のあり方に関してどう思うか。

  • マスメディアは国政を中立的な立場で報道しているか?

    テレビや、新聞などの マスメディアは、国会で話し合われたことなどを中立的な立場で 報道していると思いますか?

  • マスメディアの世論操作について質問です。

    みなさんはニュースなどをどの媒体から得ていますか?マスメディアの世論操作についてどう思いますか? (1)地球温暖化問題 (2)韓流ブーム (3)外国人参政権 (4)自衛隊の実力と、国際的な意義 (5)自民党批判→民主党政権への過剰な報道→民主党批判 これらは、かなりの頻度でマスメディアによる世論操作がされているいると感じます。そして、その情報を鵜呑みにしたままの人が、少なくとも私の回りにはたくさんいます。 しっかり報道すべきものを上っ面だけで済ましたり、中には報道すらしないものも多い。(外国人参政権や国内で起こっている中国・韓国に対するデモなど) 理由の一つに新聞社のマスメディアの寡占・独占があると思います。大きなテレビ局はみんな新聞社が親だから、幾つかの新聞社が報道の方向性を決めてしまえば、ほぼ全てのニュースが同じようなものになる。本来もっと報道は多様性があるはずだが、それが実現出来ているのはネットの中ばかり。ネット世代なら色々な情報から取捨選択できるが、情報源を新聞とテレビに頼っている人は、そのままマスメディアの決めた方向性に従ってしまう。それを指摘した大臣の話は全く報道されないが、エリカ様の近況はいつでもやっている。そしてバカみたいな質問を繰り返している。 マスメディアは日本人をバカだらけにしようとしているのか?一部の、魂を持ったジャーナリストを除いて、知らずに(?)世論誘導をしているコメンテーターも多すぎる。 OK Wave/教えて!gooにいる方々ならば、既に取捨選択しておられるでしょうが、この世論操作が日本人にとって悪い方に作用しているとしか思えないんです。 こんな事気にしているのは私だけでしょうか? ちなみに海外メディアは、新聞・テレビなどは別組織で運営してるみたいです。 日本人はよく中国の情報統制を口にしますが、日本でも、実際はマスメディアが『報道しない』事で事実上の情報操作がされているのだろうと考えています。 中国からすれば、『日帝は核を持ち、宇宙兵器を開発し、軽空母まで保有している軍隊』ですが、ほとんどの人はそんなの知りませんよね。

  • 裁判員の方って、テレビの報道や新聞の記事で心象が影響されませんか?

    テレビや、新聞の記事で、いかにも犯人だって言うような書き方や放送の仕方をされると 冷静な判断が出来なくなってしまいますよね? 自分が、裁判員になったら、影響されないなんて自信を持って言えません。 裁判員制度が始まるにあたって、マスメディアは、事件の報道について どのように、変わるべきですか?どうあるべきですか? 今のままでは、駄目だと思うのですが。 どのように、変わるべきですか? 少々、思い切った考えでも構いません。 どのように変わるべきか、貴方様の考えを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本人は緊急時でも冷静??

    先の東日本大震災について、海外メディアでも大きく報じられたというのは周知の事実だと思います。 その中で、こうした未曾有の事態においても、冷静に行動する日本人のマナーを賞賛する報道もあったと聞き及んでいます。 そういったことについて書かれている英語の新聞記事なんかがあれば、読んでみたいと思ってCNNで検索してみたのですが、なかなか見つかりません。 あきらめずにインターネットで探してみるつもりですが、誰か「こんなのあるよ」と紹介できる方がいたら是非とも教えていただきたいと思います。 「この英字新聞の何月何日にあるよ」でも良いですし、webページでも構いません。 もしいらっしゃっるようでしたら、お願いします。

  • 昭和天皇の兄弟について

    昭和天皇の兄弟について、宮内庁HPによりおおよそはわかったのですが、実は昭和天皇の弟にあたるかたで、おそらく日中戦争ではとのことでしたが、皇族で出征され、戦死された方がいたとの事。しかも、その方を称えた軍歌もあったとの事。しかし、歴史上といいますか、報道でも、天皇家の系図でも記載がありません。皇族を離脱?され戦地に行かれたのか、この話は(75歳)の知人の話ですが、私(45歳)には衝撃的な話でした。事実でしょうか?。

  • マスメディアへの規制はどのような害を生じますか?

    民主主義社会では言論の自由が一番大切なので、マスメディアに対する規制は一切やってはイケナイという主張を聞くことがあります。 しかし、規制の内容によっては、民主主義社会に弊害をもたらさないケースもあると思い、識者の皆さまからご意見を伺おうと思いました。 質問:立法府によって、 (1)「マスメディアは風説を流布してならない」、 (2)「錯誤によって捏造事実を報道した場合、速やかに訂正報道をしなければならない」、 (3)「上記に違反したるマスメディアは、裁判所の決定によって最高360日の報道禁止を命ずることができる」 という内容のメディア規制法を施行したばあい、私達の民主社会にどのような悪影響が予見されるでしょうか? マスメディア論や社会学に精通した識者の皆さまかからご教示たまわりたくお願い申し上げます。

  • マスメディアの責任

    最近のマスメディア、特にTVを見ていると、報道番組でさえも正確な情報を伝えていないのではないかということに気が付くことがよくあります。「日本人は活字やテレビ、ラジオは嘘はつかない」と思い込んでいてマスメディアの世論操作にも全く気が付きません。同じニュースを伝えるにも必要な修飾語を意識的に抜いて視聴者の誤解を招いてしまう。マスメディア側は視聴者の問題だと言う。確かに視聴者の問題は大きいが視聴者をこんな風にしてしまったのもこれまでのマスメディアによる偏った情報の伝え方にも問題があったのではないだろうか。 そこで質問なのですが、 1.マスメディアへの内容の規制は必要か? 基本的に報道の自由は守るべきであろうが、公共の福祉に反するものは規制すべきだと思うのですがいかがでしょうか。 2.正確な報道をするように司法に訴えることは不可能か? →専門家様 3.先進諸国にあるようなマスメディア論(正しく情報を取り込み、理解する方法を検討する)の教養授業を日本の大学にも入れるべきか? 4.あなたは正確な情報を得るためにどのような方法をとっていますか? 米国のマスメディア論の授業で最も手っ取り早い方法は新聞、TVともに複数のマスメディアからの情報を取り込んで参照する。ただし**通信発というニュースをそのまま流している場合もあるので注意が必要(複数のマスメディアが同じことを言うが元は同じ) 5.体制批判だけを繰り返すマスメディアの現状をどのように思いますか? 6.前向きな発言を5割以上取り入れたマスメディアはどう思うか? よろしくお願いします。