• ベストアンサー

海外サイト black planet

以前にも質問させていただいた海外サイトwww.blackplanet.comについてなんですが、また”ページが表示されません”というエラーになってしまいます。IE、fire foxでも同じでした。以前の質問時に回答していただいた方からコマンドプロンプト画面をだして・・・と教えて頂いたのでやってみたところ、”reply from70.42.66.76:bytes=32 time=199ms..."というようになりました。 ・・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

前回の質問と何らかの関連がある場合は、URLを張って下さい。 その時の回答者以外には??となってしまいますから。 ちなみに前回の質問は、  http://okwave.jp/qa3936174.html だ。 こちらで試しにアクセスしてみたが、問題なくtopページが表示される。 となると、2つの可能性が考えられる。  ・質問主殿のプロパイダからblackplanet.comに到達するまでのネットワーク上の経路の何処かにネットワーク障害が起きている  ・質問主殿のIPアドレスがblackplanet.com側から拒否されている 対応としては、  ・プロパイダのサポートに事情を話して、上の可能性が無いか調査してもらう はどうだろうか。

noname#157174
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 プロバイダーに電話してみます。

noname#157174
質問者

補足

プロバイダ(OCN)に電話してみたところ、blackplanet側が拒否しているそうとのことでした。以前は問題なく表示されていたので時間を置くかまたは別のプロバイダに新規入会するしかないですね・・・(涙) 丁寧な返答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルでCGIを動かしたいのですがDynamicDNSがうまく設定できません。

    CGIを勉強したいと思い、ttp://www.kent-web.com/www/anhttpd/www3.htmlのサイトで自宅マシーンをwwwサーバのしてローカルでCGIを動かせるようにしようと思っていたのですが、DynamicDNSサービスに登録してホスト名を取得し、コマンドプロンプトを立ち上げて PING を打ち新規に取得したホスト名が、「taro.no-ip.com」だとしたら、コマンドプロンプトから、ping taro.no-ip.com と打ちました。 成功しているなら C:\>ping taro.no-ip.com Pinging taro.no-ip.com [210.123.45.67] with 32 bytes of data: Reply from 210.123.45.67: bytes=32 time=139ms TTL=116 Reply from 210.123.45.67: bytes=32 time=144ms TTL=116 Reply from 210.123.45.67: bytes=32 time=139ms TTL=116 Reply from 210.123.45.67: bytes=32 time=139ms TTL=116 Pinging statistics for 210.123.45.67: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 139ms, Maximum = 144ms, Average = 140ms C:\>_ と表示されるみたいなのですけど Reply from 210.123.45.67:・・・・・・というところが私のは Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 210.123.45.67: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), となってしまい、失敗しているようです。 いろんなフリーのホスト名を取得し試してみましたがどこも同じ表示がされてしまいます。 どこがおかしいのでしょうか?解決する方法があれば教えてください。 ちなみにPCがWindows XPです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Webサーバーの構築について

    http://www.kent-web.com/www/index.html でちょっとやってみようかな、と思いやってみると案外うまく設定ができたのでサーバー構築完了の一歩手前まできました。この際だから構築しちゃおうと思い、設定をしたのですがうまくいきません。 どうも、 http://www.kent-web.com/www/anhttpd/www3.html でつまずいてるみたいです。 サーバーを構築する際のポートの80番ポートは空けました。また、ダイナミックDNSもとりました。コマンドプロンプトで 「ping 取得したダイナミックDNS」 をを入れると、 Pinging **********.ddo.jp [***.*.***.***] with 32 bytes of data: Reply from ***.*.***.***: bytes=32 time=1ms TTL=128 Reply from ***.*.***.***: bytes=32 time=1ms TTL=128 Reply from ***.*.***.***: bytes=32 time=1ms TTL=128 Reply from ***.*.***.***: bytes=32 time=1ms TTL=128 Ping statistics for ***.*.***.***: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 1ms, Maximum = 1ms, Average = 1ms とでました。(0% loss)が表示されているのでOKなはずなのですが、いざページを開こうとしても開けません。 それに、 Minimum = 1ms, Maximum = 1ms, Average = 1ms の部分なのですが、見本の設定だと Minimum = 139ms, Maximum = 144ms, Average = 140ms です。数字が違うのですがこのせいでしょうか? 不明な点があったら指摘してください。 よろしくお願いします。 ルーターはNEC WR7600H フレッツADSL契約でADSLモデムMNIII OS・・・XP

  • VBScriptでpingを実行(ブラウザのテキストエリア内)

    VBScriptで、複数台の端末に対して同時にpingを実行したいのですが、 表示結果をコマンドプロンプトではなく、 ブラウザのテキストエリア内に、リアルタイムに表示 する方法はあるのでしょうか? イメージとしては、以下の通りになります。 ---------------------------------------------------- PC1 Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=128 PC2 Reply from 192.168.1.2: bytes=32 time<1ms TTL=128 PC3 Request timed out. PC4      ・      ・      ・ ---------------------------------------------------- お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか?

  • ネットワークが異常に遅くなった

    1週間ほど前から急にインターネットのアクセスが遅くなりました。 それまでは問題なく利用できていました。 マンションに住んでおり、プロバイダとの契約は不動産屋が行っています。 すべての部屋にインターネット環境が提供される形態と思われます。 構成は 【管理人室】 モデム → LANケーブル → ルータ※ → (この先は不明) 【自室】 モジュラージャック → モジュラーケーブル → 分配機※ → LANケーブル → PC ※ルータはAllied Telesis CentreCOM AR220Eです。 ※分配機はNAKAYO NYC-VDSL-T16です。 ルータへのpingを試みてみたところ   >ping -n 10 192.168.1.1   Pinging 192.168.1.1 with 32 bytes of data:   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1758ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1909ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1961ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1837ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=253ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=2818ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=573ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1633ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1185ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time=1909ms TTL=250   Ping statistics for 192.168.1.1:    Packets: Sent = 10, Received = 10, Lost = 0 (0% loss),   Approximate round trip times in milli-seconds:    Minimum = 253ms, Maximum = 2818ms, Average = 1583ms   >ping -l 1465 192.168.1.1   Pinging 192.168.1.1 with 1465 bytes of data:   Reply from 192.168.1.1: bytes=1465 time=461ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=1465 time=1531ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=1465 time=175ms TTL=250   Reply from 192.168.1.1: bytes=1465 time=1084ms TTL=250   Ping statistics for 192.168.1.1:    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),   Approximate round trip times in milli-seconds:    Minimum = 175ms, Maximum = 1531ms, Average = 812ms なお、ルータにログインすることは可能です。 ルータをアクセスログを探してみましたが、どうやらPPPoEステータスくらいしかないようです。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 繋がらないサイトがある

    Pixivにアクセスすると左下に「www.pixi.net の応答を待っています...」と表示されるだけで次のページにいけません ※繋がらないのはPixivだけではないです OKwaveに行くと左上に「10th Anniversary」という画像が右上に表示されているだけで後は真っ白です 「10th Anniversary」をクリックしたリンク先には普通に繋がります Yahoo!にはちゃんと繋がるので色々検索できますがその先から進めないサイトがいくつかあるようです googleは中途半端に繋がります(検索するには問題ありません) コマンド プロンプトでpingをためしてみると Yahoo!だと4つともこのような結果に↓ Reply from 203.216.227.176: bytes=32 time=20ms TTL=51 中途半端に繋がるgoogleはこのようになりました↓ Reply from 74.125.153.106: bytes=32 time=52ms TTL=47 ずっと「応答を待っています」の状態で止まるPixivは↓ Request timed out. となっていますが私はパソコンの知識がないのでよくわかりません 設定の問題なのか、ウイルスの問題なのか、サーバーの問題なのか・・・ 最近は色々とダウンロードやインストールしていました(詳しく覚えてない) パソコンを起動してすぐは繋がることが希にあります 繋がるところも前よりは遅くなっている場合があります

  • TTL

    TTLとは、パケットの有効期間を表す値。最大255までの整数値で表され、ルータなどを1回経由されるたびに値が1減少する。TTLが0になったパケットはその時点で廃棄され、廃棄通知がパケットの送信元に届くようになっている。 ・・・とのことですが、 tracert では TTL という言葉は出てこないですし、 pingでは 例えば・・・yahooまでPingで、 C:\Documents and Settings\Owner>ping www.wakwak.com Pinging www.wakwak.com [219.103.130.28] with 32 bytes of data: Reply from 219.103.130.28: bytes=32 time=11ms TTL=250 Reply from 219.103.130.28: bytes=32 time=13ms TTL=250 Reply from 219.103.130.28: bytes=32 time=11ms TTL=250 Reply from 219.103.130.28: bytes=32 time=11ms TTL=250 Ping statistics for 219.103.130.28: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 11ms, Maximum = 13ms, Average = 11ms TTLという言葉は出てきますが、=250 で、減っているという状況ではないようです どんなコマンドを試した時に、1つずつ減っていくのを確認できますか? 

  • Tomcatは起動しますが初期index画面が表示できません

    Tomcatについての質問は多数寄せられておりますが、 それらを参考にしてインストールなど行いますが、 どうしても後一歩のところで私の場合表示できないという、もどかしい状態になっております。 どうかご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い申し上げます。 Tomcat5.0をWindowsXPで起動しております。 Javaはj2sdk1.4.1_02です。 通常インストールした後Startup.batを起動し、IE6.0で http://localhost:8080もしくは http://127.0.0.1:8080と入力、Enterキーを押しますが、画面に Connection refused -------------------- Description: Connection refused と表示されてしまいます。 下記に参考になるかわかりませんが、各種起動状態を記載いたします。アドバイスよろしくお願い申し上げます。 ◆コマンドプロンプトで >ping localhostと入力すると、 ----- Pinging yamamoto [127.0.0.1] with 32 bytes of data: Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128 Ping statistics for 127.0.0.1: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms ----- と表示されます。また、 >telnet localhost 8080の場合は ----- 接続中: localhost...ホストへ接続できませんでした。 ポート番号 8080: 接続に失敗し ました ----- と表示されます。 お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • PINGによる応答

    googleまではIPアドレスまでと、ドメインまでのpingの結果は 下記のようにいずれも、0%loss  ■ping 74.125.95.104 の結果 Pinging 74.125.95.104 with 32 bytes of data: Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=133ms TTL=51 Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=132ms TTL=51 Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=134ms TTL=51 Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=134ms TTL=51 Ping statistics for 74.125.95.104: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 132ms, Maximum = 134ms, Average = 133ms ■ping google.co.jpの結果 Pinging google.co.jp [74.125.95.104] with 32 bytes of data Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=134ms TTL=51 Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=133ms TTL=51 Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=135ms TTL=51 Reply from 74.125.95.104: bytes=32 time=134ms TTL=51 しかし、googleまではIPアドレスまでもドメインまでも 下記のように Request timed out O%loss  C:\Documents and Settings\Owner>ping 210.132.71.11 Pinging 210.132.71.11 with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 210.132.71.11: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), C:\Documents and Settings\Owner>ping oshiete1.goo.ne.jp Pinging oshiete1.goo.ne.jp [210.132.71.11] with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 210.132.71.11: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss) Googleも、教えてgooも、IEでホームページを表示することはできますが、なぜこのようにpingの応答結果が違うのでしょうか?

  • hostsの変更が反映されない

    ・やりたいこと apacheのインストール (apache_2.0.59-win32-x86-no_ssl) ・問題 apacheのインストール時に 「internal Error 2735 ResolveSeverName」 とエラーが出てきてapacheのインストールができない。 ・最初の状態 (1)使用OS windowsMe (2)ipconfig/allでIPを確認するとIPアドレスは192.168.0.2 (3)hostsファイルには127.0.0.1 localhost ・試したこと (1)hostsファイル127.0.0.1→192.168.0.2へ変更 (2)DOSプロンプトでping localhostで確認 (3)結果 C:\WINDOWS>ping localhost Pinging 既定 [127.0.0.1] with 32 bytes of data: Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<10ms TTL=128 Ping statistics for 127.0.0.1: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms 127.0.0.1から変わってない・・・。 (4)とりあえず再起動 (5)再度ping localhost・・・。結果変わらず・・・。 以前apacheをインストールするときにも同じようなことがありましたが hostsを変更すればちゃんと変わったのですが・・・。 お手数をおかけいたしますがどなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • pingのデータサイズによってRequest timed outが起こる

    質問です。下記のようにpingを実行したところ2000バイト程度だと問題なくpingが通りますが、 たった2バイトなのに、サイズをあげるとRequest timed out.がおこり、1回も通りません。理由を教えて下さい。 C:\>ping -l 2000 yahoo.co.jp Pinging yahoo.co.jp [203.216.227.176] with 2000 bytes of data: Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=260ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=157ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=154ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2000 time=114ms TTL=51 Ping statistics for 203.216.227.176: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 114ms, Maximum = 260ms, Average = 171ms C:\>ping -l 2001 -w 60000 yahoo.co.jp Pinging yahoo.co.jp [203.216.227.176] with 2001 bytes of data: Reply from 203.216.227.176: bytes=2001 time=196ms TTL=51 Request timed out. Reply from 203.216.227.176: bytes=2001 time=170ms TTL=51 Reply from 203.216.227.176: bytes=2001 time=183ms TTL=51 Ping statistics for 203.216.227.176: Packets: Sent = 4, Received = 3, Lost = 1 (25% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 170ms, Maximum = 196ms, Average = 183ms C:\>ping -l 2002 -w 60000 yahoo.co.jp Pinging yahoo.co.jp [124.83.139.192] with 2002 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 124.83.139.192: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss),

このQ&Aのポイント
  • IdeaPad Duet Chrombook Lenovo 2in1パソコンの対応タッチペンについて知りたいです。
  • 10.1インチ CT-X636FのIdeaPad Duet Chrombook Lenovo 2in1パソコンには、どのタッチペンが対応していますか?
  • Lenovo IdeaPad Duet Chrombook 2in1パソコンのタッチペンの対応機種を教えてください。
回答を見る