• 締切済み

パソコンが起動しなくなった

Bob2000の回答

  • Bob2000
  • ベストアンサー率32% (51/158)
回答No.1

ACアダプタを接続していますか? しているのであれば、ACアダプタの不良が考えられます。 AC接続で無いならば、バッテリが充電されていないと思います。 それ以外なら、マザーボードの電源系統か、パワースイッチの不良が考えられます。

関連するQ&A

  • パソコンが素直に起動しない・・・

    ノートパソコンなのですが、起動時によくBOOT画面になります。 また、うまく起動しても日付は1999.1.1 0:00となったりします。 そのため、いちいち日付を設定しなおして面倒です。 どのような原因が考えられますでしょうか? なるべく再インストールとかはしたくないのですが・・・ ちなみに、使うときに電源をつなぐことにしています。

  • パソコンが起動しない

    昨日パソコンをシャットダウンしたとき画面は切れたのですがパソコンがついたままでファンの音もやまずに動いていて正面にある電源ボタンを押しても反応せずに仕方なく後ろの電源スイッチを切ったんですが 今日後ろの電源スイッチを入れると本来前のボタンを押さないとたち上がらなかったのに勝手に起動してファンは回ってるのですがOSが起動せず画面も真っ暗なままです いったい何が原因なのでしょうか?

  • パソコンの起動が止まる

    ノートパソコンの電源を入れた後英文字の画面のまま起動が止まってしまいます。その時「Esc」キーを押すと解消できるのですが、この状態が度々発生します。何が原因でこのようなエラーが発生するのでしょうか。添付のような画面です。ちなみにノートはデルinspiron 1535 です。

  • 起動できません

    FUJITSUのノートパソコン(WindowsMe)を5年使用しています。 メインスイッチを入れて、起動しようとすると、画面が赤くなり、BIOSの起動の状態で、Entering SETUP という表示が2秒ほど出て、画面が真っ黒になり、起動できません。何が原因なのかどなたか教えてください。

  • パソコンの起動

    ここ最近パソコンの調子がおかしくなってしましました。症状は、スイッチをいれてもパソコンが起動しないことです。 何度スイッチを入れても、まったく反応しません。ノート型PCなのですが、少し左右に振ってみたり(よくないのはわかってますが…)、スイッチを入れた瞬間にキーボードを適当に押しまくってみたりするとつくことがあります。 似たような症状になった方はいらっしゃいますか?購入してから5年ぐらいたつので、そろそろ買い替え時とは考えていますが、何か対処できることがあればしておきたいので。 もちろん、メーカーに問い合わせるのが一番とは思っていますが、メーカーのマニュアル回答ではなく同じような症状になったことがある人の意見が聞きたいと思ったのでここに書き込みをしました。 型はFUJITSUのFMV-BIBLO NB9/1000Lです。

  • パソコンの電源を入れても起動しないです。

    初めまして。 さっそくですが今ちょっと困っている事があります。 タイトルにも書きましたがパソコンの電源を入れても起動しない、とい件です。 私の使っているパソコンは5年以上前に買った Prime Note Helios Pro 9700 です。 この間使っていてたら電源が急に落ちてしまい、電源スイッチを押しても起動しなくなってしまいました。 内蔵されているバッテリーは既に機能しなくなっていたのでアダプターのみの電源供給です。電気がノートに入るとランプが光るので供給されている確認が取れるのですが、今の状態ではそのランプすら光りません。又、アダプターにも電気供給ランプがついているのですがノートとアダプターを繋げるとアダプターのランプが消えてしまう現象が起きてしまっています。 以上の内容で何か考えられる原因はありますでしょうか? ありましたら是非教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 起動しないパソコンの直し方

    メーカーはゲートウェイ OSは98のノートパソコンなのですが、起動スイッチを押してもなにやら変な文字の羅列が延々おこり、いくら待ってもスタート画面がでません。 何も出来ないです。 友人に相談したところ、初期化しなさいと言われたのですが、どうやれば初期化できるのでしょうか? 変な文字がダラダラ出ている中でも、初期化は出来るのでしょうか? 教えてください。 また、その方法も、教えていただけると嬉しいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンが起動しない

    パソコンが起動しません…XPを使っています。 ウィンドウズが起動して真っ黒の画面にポインタだけ表示される状態です。セーフティモードでも同じ状態です。 アップデートしたあと、こうなりました…。なんか対処法ありましたら教えてください… あと真っ黒の画面、15分くらい続いたあと強制的にケースのスイッチで再起動させちゃうのが悪いんでしょうか。もうちょっと待ってみるべきでしょうか? ちなみにSP3入れてます。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    ノートパソコンです、 外付けHDDにリナックスubuntuをインストールした処、パソコンが起動しなくなりました。 電源スイッチを入れるとerror:no such------rescue>と文字が出てパソコンが起動しません、 ubuntuのインストールは外付けHDD40GB全体を選択してインストールしました。 ノートパソコンはWinxp,sp3で2つにパテーション分割してあります、Dディスクにubuntuをインストールした時はwinxp,ubuntu共に起動しました Winxp,sp3を正常起動できるようにするするにはどうしたら良いですか、元にもどすにはどうしたらいいのですか、 外付けHDDにインストールしたリナックスを起動するにはどうしたらいいのですか、これもerror:no such------rescue>です 初めての経験です、リナックスに関する本を買ってきてコマンドプロントの知識を得ることが必要ですか。

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません。 電源スイッチは、入っているのですが、モニターになにも映りません。モニターの所スイッチを押すとマウスかキーボードを動かしてみてとあります。 診断ランプは、ABがオレンジで、CDが緑のランプがついております。 原因がわかった方は回答おねがいします。なお、以前にも同じようなことがあり、再度電源等を全部抜いて、再度つないだら、軌道するようになりました。